5 4 - お茶の水女子大学

第
4日
理学部3号館701教室
月
室伏きみ子(お茶の水女子大学学長)
今西祐一郎(国文学研究資料館長)
司会・趣旨説明 浅田 徹(お茶の水女子大学)
〈パネルA〉日本に融け込む『法華経』
石井 公成(駒澤大学)
「『法華経』と芸能の結びつき ― 聖徳太子伝・琵琶法師・延年 ―」
ジャン=ノエル・ロベール(コレージュ・ド・フランス)
「和漢両語間の媒介者としての法華経和歌」
グエン・ティ・オワイン(ベトナム社会科学院漢喃研究所)
「日本とベトナムにおける法華経信仰に付いて ― 古典から探す」
馬 駿(対外経済貿易大学)
「『本朝法華験記』の比較文学的研究 ― 表現の和化を中心に」
司 会 浅田 徹(お茶の水女子大学)
交流会(17:00∼19:00、大学食堂マルシェ)ふるってご参加ください。
(無料)
5日
理学部3号館701教室
月
(10:30∼16:30)
古瀬奈津子(お茶の水女子大学比較日本学教育研究センター長)
■午前の部(10:30∼12:00)
司 会 浅田 徹(お茶の水女子大学)
原口志津子(富山県立大学)
「富山市八尾町本法寺蔵『法華経曼荼羅図』について」
■午後の部(13:00∼16:30)
司会・趣旨説明 浅田 徹(お茶の水女子大学)
〈パネルB〉日本の典籍としての『法華経』
浅田 徹(お茶の水女子大学)
「書写と読誦 ― 法華経の文字と声 ―」
橋本 貴朗(國學院大學)
「能書が経典を書写するとき」
肥爪 周二(東京大学)
「日本漢字音史から見た法華経」
柴 佳世乃(千葉大学)
「法華経と読経道 ― 芸道としての法華経読誦」
司 会 浅田 徹(お茶の水女子大学)
平成27(2015)年 7月4日
(土)
∼5日
(日)
【使用言語:日本語、資料代500円】
主催:お茶の水女子大学比較日本学教育研究センター
共催:国文学研究資料館古典籍共同研究事業センター
共催:日本学術振興会学術システム研究センター
お茶の水女子大学 〒112−8610 東京都文京区大塚2丁目1番地1号
東京メトロ丸ノ内線「茗荷谷」駅より徒歩7分 東京メトロ有楽町線「護国寺」駅より徒歩8分
正門からお入りください。(休日につき南門は閉門)
【お問い合わせ先】比較日本学教育研究センター 毎週火曜日13時∼15時、水曜日10時∼17時
TEL 03-5978-5504 E-mail [email protected] ホームページhttp://www.cf.ocha.ac.jp/ccjs/
17
回 国際日本学シンポジウム
(13:00∼16:30)