2015 年 4 月 10 日現在 究極の計算&仕訳集 日商簿記1級 改正対応レジュメ 5678 平成 27 年6月試験より、連結財務諸表に関する会計基準の改正にともない、本書において下記のとおり、 改正点がございます。 恐れ入りますが、本改正レジュメをご確認の上、ご利用いただきますようお願い申し上げます。 TAC出版 1.表示科目の変更 子会社の株主のうち、親会社以外の株主を、従来は「少数株主」として表示していましたが、改正後は 「非支配株主」と表示します。これにともない、下記のように表示科目が変更されます。 改正前 改正後 関連問題 少数株主 少数株主持分 少数株主持分当期首残高 少数株主持分当期変動額 少数株主持分比率 少数株主負担額 非支配株主 非支配株主持分 非支配株主持分当期首残高 非支配株主持分当期変動額 非支配株主持分比率 非支配株主負担額 160 ~ 164 、 ポ イ ン ト ( P 268,269)、165、166、168、 169、171、173、176、178~ 183 少数株主損益 非支配株主に帰属する当期純利益 163 、 ポ イ ン ト ( P 268,269)、166、171、173、 176、178~183 2.子会社の一部売却(Q167) 子会社株式の一部を売却したときには、売却した株式の分だけ、親会社の持分を減らし、非支配株主持分 を増やします。そして、この親会社の持分の減少額と売却価額の差額は「資本剰余金」とします。 Q167 以下について、当期(×1年4月1日から×2年3月 31 日まで)の連結修正仕訳を示しなさい。 P社は×1 年3月 31 日にS社の発行済議決権株式の 80%を 8,000 円で取得したことにより支配を獲 得した。P社は×2 年3月 31 日(当期末)に所有するS社株式の4分の1(20%)を 2,500 円で売 却し,500 円の子会社株式売却益を計上した。なお,評価差額に対する税効果会計および資本剰余金か ら控除する法人税等の計算にあたっては法定実効税率を 40%とし,のれんは計上年度の翌年から 10 年 間の均等償却を行う。なお,会計期間は3月 31 日を決算日とする 1 年である。 (資料1)×1 年3月 31 日現在におけるS社の財政状態 諸資産 諸負債 資本金 利益剰余金 18,500 円 10,000 円 5,000 円 3,500 円 ×1 年3月 31 日現在のS社諸資産の時価は 20,000 円,諸負債の時価は 10,500 円である。 (資料2) ×2年 3 月 31 日現在におけるS社の純資産は、資本金 5,000 円、利益剰余金 5,000 円である。なお、 S社は当期に 1,500 円の当期純利益を計上し、剰余金の配当および処分は行われていない。 A167 1.開始仕訳(×1 年3月 31 日⇒支配獲得日における連結修正仕訳) ① 子会社(S社)資産・負債の評価 (*1) (諸 資 産) 1,500 (諸 負 債) (繰 延 税 金 負 債) (評 価 差 額) (*1)20,000 円-18,500 円=1,500 円 (*2)10,500 円-10,000 円=500 円 ∴評価差額 1,000 (*2) (*3) (*4) 500 400 600 (*3)1,000 円×40%=400 円 (*4)1,000 円-400 円=600 円 ② 投資と資本の相殺消去 (資本金当期首残高) 5,000 (S 社 株 式) (利益剰余金当期首残高) 3,500 (非支配株主持分当期首残高) (評 価 差 額) 600 (*1) (の れ ん) 720 (*1)(5,000 円+3,500 円+600 円)×80%=7,280 円〈P社持分〉 9,100 円〈S社資本〉 8,000 円〈S社株式〉-7,280 円〈P社持分〉=720 円〈のれん〉 (*2)(5,000 円+3,500 円+600 円)×20%=1,820 円〈非支配株主持分〉 9,100 円〈S社資本〉 8,000 1,820 2.期中仕訳(×1 年4月1日から×2 年3月 31 日まで) ① のれんの償却 (*) (の れ ん 償 却 額) 72 (の れ ん) 72 (*)720 円÷10 年=72 円 ② 当期純利益の振替え(一部売却前の割合で振り替える) (非支配株主に帰属 (*) 300 (非支配株主持分当期変動額) 300 する当期純利益) (*)1,500 円×20%=300 円 ③ 子会社株式一部売却の修正 (*1) (*3) (S 社 株 式) 2,000 (非支配株主持分当期変動額) 2,120 (*2) (*4) (子会社株式売却益) 500 (資本剰余金持分変動 ) 380 (*5) (資本剰余金持分変動 ) 152 (法 人 税 等) 152 (*1)8,000 円×1/4=2,000 円〈売却株式の原価〉 (*2)2,500 円〈売却価額〉-2,000 円〈売却株式の原価〉=500 円〈子会社株式売却益〉 (*3)(5,000 円+5,000 円+600 円)×20%=2,120 円〈売却持分〉 10,600 円〈S社資本〉 (*4)2,500 円〈売却価額〉-2,120 円〈売却持分〉=380 円〈持分変動による差額=資本剰余金 の増加〉 (*5)380 円×40%=152 円〈資本剰余金から控除する法人税等〉 (注)一部売却による持分の変動額は、連結株主資本等変動計算書において「資本剰余金」に対する「非 支配株主との取引に係る親会社の持分変動」として記載するが、この仕訳では、学習の便宜上、「資 本剰余金持分変動」としている。 3.その他の変更箇所 番号 修正箇所 改正前 ●財務諸表上では、当期純利益に その他の包括利益の内訳科目を加 減して、包括利益を表示する。 158 ポイント ※1つ目を差替え。2つ目は削除 166 (2)③ 持分変動損益 169 1番目の仕訳貸方3行目と 3番目の仕訳貸方2行目 *6〈 持分変動損益 仕訳借方2行目 〉内 のれん 改正後 80 50 資本剰余金持分変動 80 資本剰余金持分変動 50 持分変動額 以上
© Copyright 2024 ExpyDoc