第 17 回 被害者支援研修会(鹿児島)

会員各位
平成 27 年 6 月
第 17 回
被害者支援研修会(鹿児島)
テーマ:「継続性のある支援と支援者を支える体制」
日
場
時: 平成 27 年 7 月 12 日(日)10:00~16:00
所: 鹿児島女子短期大学 (鹿児島市高麗町 6-9)
今年の1月 17 日に阪神・淡路大震災から 20 年目を迎えました。阪神・淡路大震災の頃から“心のケア”という
言葉が一般に使われるようになり、様々な災害や事件の直後からアウトリーチによる心理支援が行われるように
なっていきました。その間私たち臨床心理士は、経験と知見を重ね、徐々にではありますが、活動体制の整備も
進めてまいりました。
そして、4 年前に東日本大震災が発生しました。全国の臨床心理士が一丸となって、被災地の緊急支援にあた
り、現在もその形を変えながら、中長期的な支援が継続して行われています。これらの支援活動は一定の成果を
納めましたが、長期的な活動体制の整備という課題も浮き彫りにしたように思います。緊急対応に始まる長期的
な支援活動を続けるために、私たちはどのような体制を整えればいいのでしょうか。この点について、研修を通
じて皆さんと考えてみたいと思います。
また今回は、午前の全体会を公開講演会としました。ボランティア活動に参加した市民の皆さんと一緒に、陸
前高田に暮らす人々の今の姿について、現地の医師からお話を伺いたいと思います。震災の記憶を語り継ぐこと
が重要な意味を持つ今この時期だからこそ、これまでの4年間を振り返ってみたいと思います。
会場となる鹿児島県は九州の南端に位置しますが、新幹線が通っていますので、快適な旅をお楽しみいただけ
ます。大勢の皆さんにご参加いただけることを期待しております。
被害者支援委員会 委員長 片岡玲子
【対 象】(1) 臨床心理士の資格を有する者
(2) 教育・医療・保健・福祉関係者で守秘義務を有する者
(3) 警察・司法・矯正保護関係者で守秘義務を有する者
(4) 本会が特に参加を認める者
【定 員】 300 名(先着順)
【参加費】 会員 5,000 円、その他 8,000 円
【主 催】 一般社団法人 日本臨床心理士会
【後 援】 警察庁、(公財)日本臨床心理士資格認定協会、(社)日本心理臨床学会、鹿児島県臨床心理士会、
(以下、申請中)文部科学省、厚生労働省、鹿児島県、鹿児島県教育委員会、鹿児島県警察本部
<プログラム>
▼受
付
▼開 会 式
▼公開講演
9:30~10:00
10:00~10:15
挨拶 片岡 玲子(日本臨床心理士会被害者支援委員会委員長)
芝原 祥三(鹿児島県臨床心理士会会長)
10:15~12:00
演 題「陸前高田の今(仮)」
【講 師】 上野 正博(岩手県立高田病院 内科医長)
▼昼食・休憩 12:00~13:00 *今年度は被害者支援担当者会議を実施しません。
▼分 科 会
13:00~16:00
第 1 分科会 「災害後の子どもの教育・心理支援イメージトレーニング」(ワークショップ)
【講 師】 冨永 良喜(兵庫教育大学)
【司 会】 小澤 康司(立正大学)
【要 旨】 災害後の子どもの教育・心理支援の実際を、現地本部とバックアップ支援本部を班編成
で仮定して、どういうニーズにどう対応すればいいのか、人的システムと災害後の教
育・心理支援の方法と理論を体験的に学び合うワークショップです。東日本大震災後
の支援などの経験を参考に組み立てます。
第 2 分科会 「学校における事件・事故後の緊急支援」(ワークショップ)
【講 師】 窪田 由紀(名古屋大学)
【司 会】 浦田 英範(筑紫女学園大学)
【要 旨】 本分科会では、学校が事件・事故に遭遇した後の緊急支援についての基本的な考え方・
モデルを共有した上で、「児童生徒プログラム演習」として,事件・事故を身近に経験
した子どもへの関わりを体験的に学ぶ機会を提供できればと思っています。
第 3 分科会 「虐待的な関係性からの脱出 ~楽しみを主眼に据えたチーム支援~ 」(ワークショップ)
【講 師】 中垣 真通(子どもの虹情報研修センター)
【司 会】 山喜 高秀(志學館大学)
【要 旨】 虐待や非行の問題を抱える子どもたちが、支配的関係を脱け出し、フェアな関係性を持
てるようになる過程で、楽しいという感覚は重要な意味を持ちます。楽しみを提供する
生活支援とそれを可能にする職員チームについて体験的に学びたいと思います。
<参加申込>
○申込方法:参加費の振込(見本参照)と申込書の送付
①参加費:会員 5,000 円、その他 8,000 円
郵便局備付の払込取扱票でお振込下さい。払込取扱票には次の項目を必ずご記入下さい。
・研修会の名称 「第17回被害者支援研修会(鹿児島)」
・氏名、臨床心理士登録番号(5桁)、住所、電話番号
・振込先1:郵便局から送金の場合
郵便振替口座:00110-7-413679 一般社団法人日本臨床心理士会
・振込先2:銀行のATM等より送金の場合(ゆうちょ銀行口座)
ゆうちょ銀行 〇一九(ゼロイチキュウ)店
当座預金 口座番号 0413679
名 義 人 一般社団法人 日本臨床心理士会
②「第17回被害者支援研修会申込書」を当会事務局までメールかファックスでお送りください。
なお、申込書は当会ホームページからダウンロードすることができます。メール送信される場合は、件名欄に「第
17回被害者支援研修会申込書」とご記入下さい。 <申込用アドレス: [email protected]>
③ 締切日 平成27年7月3日(金)
○留意事項
①締め切り日前であっても、参加申込が定員に達した場合は、申込の受付を終了させていただきます。※本研修会
の受付状況につきましては、当会のホームページに随時掲載いたします。
ホームページをご覧になれない方は、事務局まで電話、メール、ファックス等でお問い合わせください。
②申込を受け付けた方には、締め切り後に「参加予約票」を発送いたします。
研修会当日はこれを受付にご提出ください。なお、お振込みになった研修会参加費は研修会に欠席された場合も
お返しすることはできません。研修会終了後、研修会当日に配布された資料をお送りしますのでご了承ください。
③個人情報につきましては、当会からの連絡に際してのみ使用させていただきますのでご了解ください。なお、研
修会の様子は、当会HP並びに当会会誌に掲載することがあります。その場合は、十分配慮して使用させていた
だきます。また、研修会の記録として、当会が講演の内容を録音することがありますので合わせてご了承くださ
い。
○宿泊・交通 お手数ですが各自で手配をお願いいたします。なお、会場には研修参加者の駐車場がありませんの
で、公共交通機関でお越しください。
○臨床心理士の研修ポイントについて
本研修会への1日(5 時間以上)の参加は、
(財)日本臨床心理士資格認定協会の認定する研修ポイントになりま
す。臨床心理士教育・研修規定別項第 2 条(2)に基づき、参加者は 2 ポイントになります。大幅な遅刻、早退の場
合、研修ポイントは認められません。
○連絡先
一般社団法人 日本臨床心理士会
〒113-0033 東京都文京区本郷 2-27-8 太陽館ビル 401
Tel:03-3817-6801 Fax:03-3817-680
Email:[email protected] <申込用アドレス: [email protected]>
(社)日本臨床心理士会事務局
(Email:[email protected],Tel:03-3817-6801,Fax:03-3817-6802)
【第 17 回被害者支援研修会申込書 】 締切:7月3日(金)
フリガナ
氏
性別(○)
男
名
予約参加票
送付先:自
宅・勤務先い
ずれかをご指
定ください
連絡先:日中
に必ずご連絡
が出来る複数
の方法をご記
入ください
○印をつけてください
↓
資格(○)
有の場合、臨床心理士登録番号
有
女
無
*勤務先を指定した場合は、必ず会社・団体名及び部
署名もご記入ください
↓
〒
自 宅
住
所
勤務先*
電
話
番
号
自 宅
自宅
Fax
勤務先
勤務先
携帯
電話
E-mail
勤務先
↓
午後の分科会の
第 1 希望と第2希望 を記入してください。
[第1分科会] 「災害後の子どもの教育・心理支援イメージトレーニング」
[第2分科会] 「学校における事件・事故後の緊急支援」
[第3分科会] 「虐待的な関係性からの脱出」
※いただきました個人情報につきましては、当会からの連絡に際してのみ使用させていただきます。
※入金確認のため、送金(または送金予定)郵便局のご記入にご協力ください。
申込書送付日
送金日
送金額
送金郵便局名
月
月
円
通信欄
日
日
郵便局
***************************************************************************************************
会場へのアクセス *会場には研修参加者の駐車場がありません。
JR,市電「鹿児島中央駅」からナポリ通りを桜島側へ徒歩約 10 分
市電「新屋敷」から甲突橋を渡り徒歩約 5 分
バス 「高麗橋」から徒歩約 1 分(市営)、「共研公園前」から徒歩約 6 分(市営)