3 号 ゴウ - 小須戸中学校

平成27年5月8日
第3号
新潟市秋葉区横川浜526番地1 Tel 0250-38-2133
Fax 0250-38-4100
◇ 部活動にかける気持ち ◇
GW では、各種大会や練習試合が各所で行われました。来月は、3年生にとって最後の市内大会です。そこで
部活動にかける気持ちを、代表生徒に書いてもらいました。
練習をしっかりと
3年2組 代表
男子テニス部部長です。4月の春季市内大会では、個人で優勝することができました。しかし、 優勝はした
ものの、準決勝、決勝と、ぎりぎりの試合内容でした。この結果を踏まえると、中体連の市内大会 は、簡単に
は勝ち進められないことが分かりました。本年度から、僕たち男子テニス部を引っ張ってくださる顧問の齋藤慶
太先生にも言われました、優勝したからといって油断していると、市内大会で痛い目に遭うということを。この
春季大会で、僕たちが負かした他の学校の人にも、練習会では負けているので、今後何が起こるか分かりません。
練習をしっかりやって、大事な大会で勝ち進めるように頑張りたいです。
5月1日全校朝会での表彰
平成27年度 小須戸中学校 設置部活動 部員数
男子
女子
男女
1年生
2年生
3年生
小計
1年生
2年生
3年生
小計
合計
陸上競技
0
0
3
3
8
3
1
12
15
バスケットボール
5
3
7
15
5
0
0
5
20
サッカー
10
8
10
28
0
0
0
0
28
軟式野球
4
9
1
14
0
0
0
0
14
バレーボール
0
0
0
0
4
6
8
18
18
ソフトテニス
9
11
15
35
6
8
9
23
58
柔道
0
3
6
9
2
0
0
2
11
剣道
0
2
4
6
2
3
2
7
13
美術部
2
1
0
3
6
5
0
11
14
吹奏楽部
3
0
1
4
10
10
5
25
29
コンピュータ部
2
5
4
11
1
0
7
8
19
設置部活動
35
42
51
128
44
35
32
111
239
在籍生徒数
39
46
53
18
45
39
37
210
259
*部活動加入率 92%
部活動への熱意
部活動への熱い思いは、顧問の先生も同じです。そこで、顧問の思い(願い)を、男子テニス部顧問の齋藤慶
太先生の部活動便り第5号を引用して、紹介いたします。
(中略)
選手のみんなに、はっきりさせておきたいことがあります。それは「練習試合は何のためにやるのか?」と
いうことです。当たり前のことですが、練習試合は、これまでやってきたことを試す場です。「試合」という漢
字を考えればわかりますよね。だから、とにかく、やってきた練習を積極的に出し切ることが一番大切なのです。
ミスばかり恐れていれば何にも進歩はしません。練習でうまくいかないプレーも実際やってみることで、ミスを
してこそ、次への明確な課題になるのです。もちろん、これからも同じミスの繰り返しをしてはいけません。何
がダメだったかをしっかりと整理して、普段の練習でそれを解決していく、この流れをしっかりやっていくこと
で、技術が向上していくものです。
「練習」→「練習試合(やってみる)」→「振り返り」→「練習」→「練習試合(やってみる)」→・・・
ただ、残念ながら GW 最後の6日の練習は、あまり良いものではありませんでした。GW 前半の練習会の課題を
解決しようという雰囲気があまり感じられませんでした。練習中に時折聞かれる私語、練習のメニューの切り替
えの遅さ、全く活気のない声出し。これで、本当に市内大会を勝ち進めるのかと心配になりました。市内大会で
足元をすくわれてしまい、そこで終わるかもしれません。
今一度、自分たちで決めた「北信越大会出場」に向けての行動目標である、「素早く行動」「あいさつ礼儀を
しっかりと」「練習は集中して取り組む」を普段の練習から取り組んでいきましょう。こうした行動の積み重ね
が自分たちを強くし、大きな自信へとつながります。最後までやりきった人ほど自分のことが信じられる、つま
り、自信を持った人になるのだと思います。
◇ 「先生方の思い出」 ◇
本年度から、「先生方の思い出」を特集として掲載させて頂きます。5月は修学旅行や小須戸チャレンジと、
大きな行事が控えています。そこで、M 先生に「修学旅行の思い出」をお願いしました。
「 私の中学校時代 」
H・M 先生
私の中学校時代の修学旅行は、山梨県、東京都でした。当時、修学旅行という響きだけでワクワクして、た
まらなかった事を覚えています。
初日の山梨では、自然体験学習を行い、民宿での竹籠作り体験をしました。自然体験学習では、富士五湖の
一つ河口湖での釣り体験を選択しました。残念ながら釣れませんでしたが、友達となんとか一匹!と、いろい
ろと試みた事が思い出に残っています。
民宿の部屋は、いつもとは違うメンバーで馴染めるか不安でしたが、今までには見えない一面を発見する事
ができ、楽しく、新鮮な時間を過ごしました。
2日目は東京の企業見学から、班別研修です。班別研修では、初めての東京で、右も左もわからず、不安で
いっぱいでした。班員と協力し、自分たちの行程表を元に各見学場所を回りました。集合の舞浜では、時間が
ギリギリになってしまい、全力でホテルまで走った事は、今でも忘れられません。(最初に向かった道は途中
工事中で通れず逆戻りしました)
最終日は人生初のディズニーランドで興奮しました。今でもいい思い出になっているのは、ただ楽しかったか
らではないかもしれません。出発前の事前準備では、何もわからない土地の、駅や電車、調べる事には苦労しま
した。見学地の決定では男女意見が合わず、なかなか決まらない事もありました。
修学旅行では、普段では見られない、仲間の新たな一面や、協力して経験出来るおおきな物があります。みん
なも10年後に語り合えるような学習にしてほしいと思います。
【知恵袋 :乗り物酔い対策】
*保健室から、3年生の皆さんへ
来週はいよいよ、修学旅行ですね。そこで、3年生の皆さんに、乗り物酔い対策をアドバイスさせて頂きます。
前日には睡眠をよくとり、酔い止めの薬を適宜とる。乗り物の中では、進行方向に座り、できるだけ遠くの景色
(前方)を眺めている。旅行前に布団の上で前転して、三半規管を鍛える。
三日目のディズニーランドでは、アトラクションに乗り物が多いので、特に気をつけて楽しんできて下さいね。
◇フォトギャラリー◇
【4月1日∼5月1日】
【入学式】
【学級開き】
【クラス発表】
【桜満開 集合写真】
【交通安全講習】
【授業参観】
【新入生歓迎会】
【公園清掃】
【小須戸チャレンジ】
【朝の挨拶運動】
【学年朝会】
【生徒会紹介】