教科書関連表

教科に関連する資料
教科単元に関連する資料を抜き出しました。
あくまでも参考ですので、貸出リストも併せてご覧ください。
【小学校
理科①】
学年
3年
単
元
名
教科書出版社
2.チョウをそだてよう ○いろいろなこん虫のかんさつ
主な活用法
啓林館
昆虫の体のつくりを観察する際の資料として
関
連
資
料
1.栃木県のカブトムシ 2.栃木県のチョウ 3.栃木県のチョウ 4.栃木県のチョウ
とクワガタムシ
5.鬼怒川の昆虫
シロチョウ科
6.昆虫の宝庫
7.池のまわりの
奥日光
9.近くの雑木林に
10.飛べない昆虫
行ってみよう
13.チョウ(アクリル封入標本)
15.大型模型(カブトムシ,スズメバチ,クモ)
アゲハチョウ科
8.身近にみられる
昆虫
昆虫
11.ゾウカブトの仲間 12.ヘラクレス
オオカブトの仲間
14.昆虫模型(バッタ,トンボ,モンシロチョウ)
【小学校
理科②】
学年
単
元
主な活用法
啓林館
実物資料を使って動物のからだのつくりを観察する。
関
連
資
料
ニホンザル
剥製
ツキノワグマ
幼獣剥製
5516
カモシカ
幼獣剥製
5517
キツネ剥製
5032
ウサギ
剥製
5031 ウサギ全身骨格
5511 ツキノワグマ頭骨 5514 ニホンザル頭骨
5513 キツネ頭骨
5512 カモシカ頭骨
理科③】
学年
6年
単
元
名
教科書出版社
7.大地のつくりと変化
主な活用法
アンモナイト
啓林館
化石の観察を通して大地のつくりや変化について、興味を高める。
関
始祖鳥
化石
教科書出版社
6.ヒトの体のつくりと運動
4年
【小学校
名
三葉虫標本
連
資
オウムガイ化石
始祖鳥模型
料
オウムガイ
木の葉化石
恐竜の卵
※貸出資料リストの 7500 番台以
降の資料については自然課地学担
当の学芸員と交渉可能です。
県内出土の化石もあります。ご
相談ください。
【小学校
社会科①】
学年
単
3・4年
元
教科書出版社
5.くらしの中に伝わる願い くらしは、どううつり変わってきたの
日本文教出版
3.かわってきた人々のくらし
主な活用法
石臼
東京書籍
実際の道具を見たり触れたりしながら当時の生活のようすをイメージさせる。
関
4015
名
4504
連
薬研
資
4014
料
4523
火打石
4516
天秤棒と水桶
4035
胴蓑
4036
菅笠
4528
蓄
音
機
舞ギリ式
火起こし器
4501
たらい
4507
枡
4520
ポンプ
4503 洗濯板
4506
4044
4533
棹秤
蛇目傘
釜
4030
藁沓
4045
提灯
4510
吊り
ランプ
4534
電気炊飯器
4537
黒電話
デルビル
磁石式
電話機
4028
糸車
4029
湯たんぽ
(※金属製も有)
4522
豆炭行火
4009
こて
【小学校
社会科②】
学年
3・4年
単
元
名
教科書出版社
5.くらしの中に伝わる願い 地域は、どのように発てんしてきたの
日本文教出版
3.きょう土をひらく
主な活用法
東京書籍
昔の道具を体験し、開拓の工夫や努力、苦労をイメージさせる。
関
連
資
料
4516
天秤棒と水桶
4513
背負籠
4514
草刈籠
4515
背負梯子
4526
もっこ
4527
箕
4531
唐鍬
4532
備中鍬
【小学校
社会科③】
学年
5年
単
元
名
教科書出版社
2.わたしたちのくらしをささえる工業製品
日本文教出版
3.わたしたちの生活と工業製品
主な活用法
東京書籍
工業原料(鉱物)を見たり、昔と現在の製品を比較したりして、関心を高める。
関
連
資
4538
白黒テレビ
4534
電気炊飯器
7071
赤鉄鉱
7072
ボーキサイト 7045
料
4540
電気
洗濯機
黄銅鉱
4539
テープ
レコーダー
7073
石炭(無煙炭)
【小学校
社会科④】
学年
6年
単
元
名
教科書出版社
1.日本のあゆみ(縄文~平安)
日本文教出版
1.日本の歴史(縄文~平安)
主な活用法
東京書籍
各時代を代表する資料に触れ,観察や体験活動を行う。
関
動物毛皮
7068
黒曜石
連
資
料
1001
矢じり
1004
縄文土器
1017
勾玉
1007 銅鐸
(ツキノワグマ)
1011
さわれる
縄文土器
1009
銅鏡
貫
頭
衣
1010
古
代
女
官
衣
装
古
代
文
官
衣
装
2503
狩
衣
2021
水
干
銅戈
1018・1019
埴輪
2001
十
二
単
2504
1022
1008 舌
金印
2004
束
帯
源氏物語絵巻
【縮小版】
2505 紫式部日記絵詞
【縮小版】
【小学校
社会科⑤】
学年
6年
単
元
名
教科書出版社
1.日本のあゆみ(鎌倉~現代)
日本文教出版
1.日本の歴史(鎌倉~現代)
主な活用法
各時代を代表する資料に触れ,観察や体験活動を行う。
関
2010
大
鎧
東京書籍
連
資
2012・2013
太刀
2014・2015
弓・鏑矢
料
2022
箙・矢
2011
当世
具足
2018
2507
山水長巻【縮小版】
2502
石盤
2501
尋常小学校
教科書
(復刻版)
種子島銃
2506
木銃
世界地図屏風【縮小版】
もんぺ
【中学校
理科①】
学年
単
1年
元
名
教科書出版社
活きている地球
主な活用法
啓林館
火成岩や化石の観察用資料や提示資料として。
関
連
資
料(写真は【小学校理科】も参照)
フズリナ化石を含む岩石
7001
示準化石(古生代)
三葉虫標本
7005
示準化石(古生代)
クサリサンゴ
7006
示準化石(古生代)
アンモナイト
7007
示準化石(中生代)
カガミガイの化石
7018
ホタテガイの化石
7019
ウミユリ
7002
オウムガイ
7003
オウムガイ化石
7004
カブトガニ
7008
シーラカンス化石
7030
始祖鳥
7011
恐竜の卵
7012
化石
恐竜の骨
7013
大腿骨化石の一部
古生代の標本ケース
7020
新生代の標本ケース
7021
プテラノドン頭骨
7031
↑カブトガニ
↑プテラノドン頭骨
※全 8 セット。貸出資料リストの 7500
化石貸出しセット※
7501
番台以降の資料については自然課地学
担当の学芸員と交渉可能です。県内出
土の化石もあります。ご相談ください。
自然銅
7041
方鉛鉱
7043
黄銅鉱
7045
方解石
7049
水晶
紫水晶
7053
蛋白石(オパール)
7054
白雲母
7056
含ザクロ石花崗岩
7057
鍾乳石
7061
砂漠のバラ
7063
メノウ
7065
自然銀(母岩付き)
7077
花崗岩・石英・珪素・IC・LSI・水晶発振
7075
↓自然銅
水晶↓
砂漠のバラ↓
↓花崗岩・石英・珪素・IC・LSI
【中学校
理科②】
学年
単
2年
元
名
動物のくらしやなかまと生物の変遷
主な活用法
啓林館
観察用資料や提示資料として。
関
連
資
料(写真は【小学校理科】も参照)
ツキノワグマ頭骨
5511
カモシカ頭骨
5512
キツネ頭骨
5513
ニホンザル頭骨
5514
ウサギ全身骨格標本
5013
ツキノワグマ幼獣剥製
―
カモシカ幼獣剥製
5516
キツネ剥製
5517
ニホンザル剥製
―
ウサギ剥製
5032
昆虫標本
5003~
昆虫模型
―
【中学校
教科書出版社
※詳細は、貸出資料リスト参照
バッタ,トンボ,モンシロチョウ
社会科①】
学年
1・2年
単
元
名
教科書出版社
文明のおこりと日本の成り立ち
主な活用法
東京書籍
体験資料や提示資料として。
関
連
資
料(写真は【小学校社会】も参照)
アウストラロピテクス頭骨
1024
ネアンデルタール人頭骨
1025
クロマニヨン人頭骨
1026
マンモスの歯
7022
ナウマンゾウの歯
7540
矢じり
1001
石皿・すり石
1002・1003
縄文土器
1004・1005
弥生土器
1006
銅鐸・舌
1007・1008
銅鏡(三角縁神獣鏡)
1009
金印
1022
埴輪(馬)
1020
埴輪(短甲武人)
1021
↓アウストラロピテクス頭骨
クロマニヨン人頭骨↑
↓ナウマンゾウの歯
↓石皿・すり石
↑弥生土器
【中学校
社会科②】
学年
1・2年
単
元
名
古代国家の歩みと東アジア世界
主な活用法
東京書籍
体験資料や提示資料として。
関
連
資
料(写真は【小学校社会】も参照)
駅鈴(体験用)
1015
十二単
2001
束帯
2004
水干
2021
貴族の食事、役人・庶民の食事(写真)
2019
東三条殿復元模型(写真)
2020
源氏物語絵巻(五島本)
2504
紫式部絵日記(五島本)
2505
【中学校
単
元
名
武士の台頭と鎌倉時代
主な活用法
東京書籍
連
資
料(写真は【小学校社会】も参照)
大鎧
2010
弓(籐巻の弓)
2014
箙
2022
鏑矢
2015
矢
2016
狩衣
2503
社会科④】
学年
1・2年
教科書出版社
体験資料や提示資料として。
関
【中学校
↓駅鈴
社会科③】
学年
1・2年
教科書出版社
単
元
名
東アジア世界とのかかわりと社会の変動
主な活用法
体験資料や提示資料として。
関
山水図長巻
連
資
料(写真は【小学校社会】も参照)
2507
教科書出版社
東京書籍
【中学校
社会科⑤】
学年
単
1・2年
元
名
ヨーロッパ人との出会いと全国統一
主な活用法
東京書籍
体験資料や提示資料として。
関
連
資
料(写真は【小学校社会】も参照)
種子島銃
2018
当世具足
2011
枡(1升・5合・1合)体験用
4040
米俵(60Kg用,発泡スチロール詰)
4033
世界地図屏風
2506
【中学校
単
元
名
明治維新
主な活用法
体験資料や提示資料として。
連
資
料(写真は【小学校社会】も参照)
尋常小学校教科書(明治末期)
2501
石盤
2502
社会科⑦】
学年
1・2年
単
元
名
第一次世界大戦とアジア・日本
主な活用法
東京書籍
連
資
料(写真は【小学校社会】も参照)
蓄音器(体験可・レコード付)
4528
蓄音器
4529
社会科⑧】
学年
1・2年
単
名
連
教科書出版社
東京書籍
体験資料や提示資料として。
関
もんぺ
元
第二次世界大戦と日本
主な活用法
木銃
教科書出版社
体験資料や提示資料として。
関
【中学校
教科書出版社
東京書籍
関
【中学校
↑米俵
社会科⑥】
学年
1・2年
教科書出版社
資
料(写真は【小学校社会】も参照)