入 門 期 - 学校図書

入門期
学びのはじまり
入門期の新しい﹁カタチ﹂。
学校図書が提案する、
|
|
20
● 入門期入門編﹁ことばと
ともだち﹂
学校生活で初めて出合う﹁言葉﹂に慣れ、友達になってほしい。﹁言葉﹂
を 通 し て 友 達 や 周 り の 人 た ち と 豊 か な 交 流 が 広 が っ て く れ た ら。 そ ん な
願いを込めて入門期学習材を編集しました。
● 入門期基礎編
音 声 言 語 か ら 文 字 言 語 へ の ス ム ー ズ な 移 行 と、 国 語 の 学 習 の 基 礎 を 身
につけるために、必要な学習要素を丁寧に段階を追って扱いました。
21
難波 博孝
野中 太一
平安女学院大学教授
広
大島
阪大
教学
育大
大学
学院
名教
誉授
教授
横浜国立大学附属横浜小学校教諭
広島大学大学院教授
早波
川 博
勝孝
廣
難
みんなとまなぶ
しょうがっこう
みんなとまなぶ
一ねん 上
浜
学本
校図純
書逸
株/
式大
会岡
社信
代表
奈/
良新
威井 満
野
地者潤家
ほか
番
号
三 十八名(別記)
番
番
号
号
おを かおを 著作者
大岡 信
浜本 純逸
広島大学名誉教授
鳴門教育大学名誉教授
詩人
神戸大学名誉教授
元早稲田大学教授
作家
比治山大学准教授
元八王子市宇津木台小学校校長
創価大学大学院教授
日本体育大学教授
蘇州日本人学校校長
杉並区立桃井第五小学校教諭
詩人
上越教育大学准教授
杉並区立杉並第七小学校教諭
元慶應義塾幼稚舎教諭
成蹊小学校教諭
難波 博孝
野中 太一
早川 勝廣
板東 文昭
平山 祐一郎
広瀬 恒子
藤田 のぼる
松本 修
宮 絢子
宮津 大蔵
山元 悦子
山元 隆春
広島大学大学院教授
横浜国立大学附属横浜小学校教諭
平安女学院大学教授
大阪教育大学名誉教授
元板橋区立常盤台小学校校長
東京家政大学教授
親子読書地域文庫全国連絡会代表
児童文学評論家
玉川大学大学院教授
東京家政大学准教授
桐蔭横浜大学教授
福岡教育大学教授
広島大学教授
学校図書株式会社編修部
分 ︶での組み合わせ 例
真
みんなとまなぶ
日 印 刷
日 発 行
号
三 十八名(別記)
番
番
号
文部科学大臣が認可し官報で告示した価格
学校図書株式会社
〒一一四 ─〇〇〇一
東京都北区東十条三丁目 番 号
電話 〇三 ─五八四三 ─九四三五(編修部)
九四三一(販売部)
学校図書株式会社
ほか
検定済
月
月 三月 五日
著作者
浜本 純逸/大岡 信
野地 潤家/新井 満
代表者 沖津 仁彦
東京都北区 東十条三丁目
図書印刷株式会社
代表者 奈良 威
東京都北区 東十条三丁目
学校図書株式会社
価
(
右
記の定価は、各教科書取次供給所に表示します。)
ひとふでで
うんてん
かく じ
みずでっぽう
えんぴつ もって
れんしゅう
見開きページ
ぶた ちゃんの
本書の指導書・ワークブック・注釈書ならびにこれに類する全てのものの無断発行
を禁ずる。
定
著作権所有
発行所
印刷者
発行者
平成二十七年
平成二十七年
六年
平成二十
学図・国語133
一ねん 上
こくご
しょうがっこう
ねこ ちゃんの
見開きページ
10
11
22
どうぶつさんの かおを 一 単 位 時 間︵
静岡大学准教授
表紙絵
写
後藤範行/あんびるやすこ/橘田美智子/すずきあさこ/
島田コージ/森上義孝/タオカミカ/市川彰子/五十嵐晃/
世永佳子/カワツナツコ/カワグチマサカズ/
カモシタハヤト/テラカドヒトシ/松田学
さし絵
アトリエ小びん 佐
藤 志帆
表紙・本文デザイン
14
ひらいてね。
中島 梨絵
えから さがそう
あいさつしよう
36
上越教育大学大学院准教授
元青山学院女子短期大学教授
児童文学翻訳家・作家
筑波大学附属小学校教諭
東京学芸大学講師
学校法人聖心学園事務長
東京保育専門学校教員
12
36
36
20
10
18
野地 潤家
白石 範孝
白勢 彩子
東京学芸大学教授
えんぴつ もって
イメージズ/フォト・オリジナル/
アマナ
ゲッティイメージズ/ネイチャー・プロダクション/アフロ
cubic
企画協力
見開きページ
たちつてと
ゆびで おさえながら
みつけ
晃華学園小学校副校長
東京学芸大学教授
都留文科大学教授
元足立区立青井小学校教諭
常葉学園大学教授
10
2
鈴木 清隆
久子
亮一
洋幸
清司
𧮾𧮾𧮾𧮾
子
孝一
45
ねずみ くんの
たんまり
となえうた
3
青山 之典
石野 日出夫
石丸 憲一
奥泉 香
小野江 隆
小美濃 威
金子 健
川嶋 優
木坂 涼
古閑 晶子
駒形 みゆき
近藤 晋二
酒井 務
坂口 京子
佐藤 多佳子
この ほんの もくじは 114 ページに あります。
清水 眞砂子
入門編 「ことばと ともだち」
高橋
田島
千田
鶴田
内藤
中村
となえうた
きさか りょう
あいうえ おにの うた
あかおに あおおに あいうえお
かいもの からころ かきくけこ
ささの は さといも さしすせそ
たこやき
1
8
1
ひらがなひろば
10
12
こえの たいそう
2
ことばを つなげよう
6
おはなしを きこう
4
おなまえ おしえて
2
あいさつしよう
2
1
16
入門期
神戸大学名誉教授
元早稲田大学教授
著行
作者
発
代京
表都
者北区
沖 津十
仁条
彦三丁目
東
東
東京都北区 東十条三丁目
18
みつけて はなそう
・フレキシブルな授業で学ぶ意欲をのばす
・見開き単位のページ構成で学習内容を明確に
詩人
14
3
在もなお継続しています。入学前の既習内容を考え、
幼保・小の連携の大切さ、小1プロブレムに関する課題が現
新井 満
国語の入門期学習で何ができるか、子供たちの学習意欲をどうくみ取るか。学校図書はこの課題を真摯に受け
神島
戸大
大学
学名
名誉
誉教
教授
授
広
元
鳴早
門稲
教田
育大
大学
学教
名授
誉教授
う14
学校図書株式会社
図
書者
印刷奈
株良式威
会社
代表
10
止め、時代が求める﹁新﹂入門期学習材を編集しました。
浜本 純逸
検定済
12
図書印刷株式会社
らながら
● インデックス方式でフレキシブルな授業展開を可能にしました。国立特別支援教育総合研究所総括研究員
学習院名誉教授
著岡
作者信
大
上3
学図・一
国ね
語ん
13
こくご
こくご
五日
て12
発行者
印刷者
しょうがっこう
三月
10
表紙絵
36
36 36
ことばと ともだち
ことばと ともだち
浜地
本 純
野
潤逸
家
詩家
人
作
六年
平成二十
平成二学
十図
七・
年国語1
月33 日 印 刷
発 行済
三 月 五 日 検
定
六
七年
平成二十
10
印刷者
平成二十七年
月
日
印
刷
/大
信
著成
作者
逸
岡
平
二十七浜
年本 純
月
日
発 行ほか
野地 潤
十八名(別記)
家
/新
井
満 三 8
東京都北区 東十条三丁目
う8
18
う
げよう
10
10 10
20
20
野
横
板中
東 太
文一
昭
元浜
板国
橋立
区大
立学
常附
盤属
台横
小浜
学小
校学
校校
長教諭
平山 祐一郎 平
東安
京女
家学
政院
大大
学学
教教
授授
早
川
勝
廣
大阪教育大学名誉教授
広瀬 恒子
親子読書地域文庫全国連絡会代表
板東 文昭
元板橋区立常盤台小学校校長
藤田 のぼる 児童文学評論家
平山 祐一郎 東京家政大学教授
松本 修
玉川大学大学院教授
広瀬 恒子
親子読書地域文庫全国連絡会代表
宮 絢子
東京家政大学准教授
藤田 のぼる 児童文学評論家
宮津 大蔵
桐蔭横浜大学教授
松本 修
玉川大学大学院教授
山元 悦子
福岡教育大学教授
宮 絢子
東京家政大学准教授
山元 隆春
広島大学教授
宮津 大蔵
桐蔭横浜大学教授
山元 悦子
福岡教育大学教授
学校図書株式会社編修部
山元 隆春
広島大学教授
6
学校図書株式会社編修部
6
こう
16
著作者
大井
岡 満
信
新
創価大学大学院教授
比治山大学准教授
日本体育大学教授
元八王子市宇津木台小学校校長
蘇州日本人学校校長
創価大学大学院教授
杉並区立桃井第五小学校教諭
日本体育大学教授
国立特別支援教育総合研究所総括研究員
蘇州日本人学校校長
学習院名誉教授
杉並区立桃井第五小学校教諭
詩人
国立特別支援教育総合研究所総括研究員
上越教育大学准教授
学習院名誉教授
杉並区立杉並第七小学校教諭
詩人
元慶應義塾幼稚舎教諭
上越教育大学准教授
成蹊小学校教諭
杉並区立杉並第七小学校教諭
静岡大学准教授
元慶應義塾幼稚舎教諭
上越教育大学大学院准教授
成蹊小学校教諭
11
4
16
そう
2
2
11
4
えて
広島大学名誉教授
鳴門教育大学名誉教授
比治山大学准教授
作家
元八王子市宇津木台小学校校長
野地 潤家
青山 之典
新井 満
石野 日出夫
石丸 憲一
青山 之典
奥泉 香
石野 日出夫
小野江 隆
石丸 憲一
小美濃 威
奥泉 香
金子 健
小野江 隆
川嶋 優
小美濃 威
木坂 涼
金子 健
古閑 晶子
川嶋 優
駒形 みゆき
木坂 涼
近藤 晋二
古閑 晶子
酒井 務
駒形 みゆき
坂口 京子
近藤 晋二
佐藤 多佳子
酒井 務
ジに あります。
ります。
青山 之典
石野 日出夫
石丸 憲一
奥泉 香
小野江 隆
小美濃 威
金子 健
川嶋 優
木坂 涼
古閑 晶子
駒形 みゆき
近藤 晋二
酒井 務
坂口 京子
佐藤 多佳子
清水 眞砂子
比治山大学准教授
元八王子市宇津木台小学校校長
創価大学大学院教授
日本体育大学教授
蘇州日本人学校校長
杉並区立桃井第五小学校教諭
国立特別支援教育総合研究所総括研究員
広瀬 恒子
藤田 のぼる
松本 修
宮 絢子
宮津 大蔵
山元 悦子
山元 隆春
親子読書地域文庫全国連絡会代表
児童文学評論家
玉川大学大学院教授
東京家政大学准教授
桐蔭横浜大学教授
福岡教育大学教授
広島大学教授
三月
月
図書印刷株式会社
番
番
号
号
三 十八名(別記)
ほか
検定済
印 刷
日 発 行
五日
日
学図・国語133
六年
平成二十
平成二十七年
月 浜本 純逸/大岡 信
野地 潤家/新井 満
平成二十七年
著作者
学校図書株式会社
代表者 奈良 威
東京都北区 東十条三丁目
発行者
印刷者
学校図書株式会社
代表者 沖津 仁彦
東京都北区 東十条三丁目
発行所
著作権所有
価
〒一一四 ─〇〇〇一
東京都北区東十条三丁目 番 号
電話 〇三 ─五八四三 ─九四三五(編修部)
九四三一(販売部)
学校図書株式会社
文部科学大臣が認可し官報で告示した価格
(
右
記の定価は、各教科書取次供給所に表示します。
)
ひらいてね。
本書の指導書・ワークブック・注釈書ならびにこれに類する全てのものの無断発行
を禁ずる。
定
どうぶつさんの かおを 学習院名誉教授
学校図書株式会社編修部
表紙絵
表紙・本文デザイン
中島 梨絵
さし絵
アトリエ小びん 佐
藤 志帆
真
後藤範行/あんびるやすこ/橘田美智子/すずきあさこ/
島田コージ/森上義孝/タオカミカ/市川彰子/五十嵐晃/
世永佳子/カワツナツコ/カワグチマサカズ/
カモシタハヤト/テラカドヒトシ/松田学
写
cubic
企画協力
10
詩人
上越教育大学准教授
杉並区立杉並第七小学校教諭
元慶應義塾幼稚舎教諭
成蹊小学校教諭
静岡大学准教授
上越教育大学大学院准教授
元青山学院女子短期大学教授
児童文学翻訳家・作家
筑波大学附属小学校教諭
14
イメージズ/フォト・オリジナル/
アマナ
ゲッティイメージズ/ネイチャー・プロダクション/アフロ
となえうた
きさか りょう
あいうえ おにの うた
あかおに あおおに あいうえお
かいもの からころ かきくけこ
ささの は さといも さしすせそ
たこやき たんまり たちつてと
なかよし なかまの なにぬねの
はいた はらいた はひふへほ
まいとし まめまき まみむめも
やまみち やれやれ やいゆえよ
らいねん らくして らりるれろ
わんさか わるさだ わいうえを ん
となえうた
ゃ・ゅ・ょ
元気よく音読
ちいさい
あいさつしよう
あいさつしよう
あいさつしよう
あいさつしよう
教室の友達と交流
えから さがそう
みずでっぽう
みずでっぽう
うんてん
うんてん
えんぴつ もって
えんぴつ もって
ひとふでで かく じ
ひとふでで かく じ
ふたふでで かく じ
ふたふでで かく じ
みふでで かく じ
みふでで かく じ
えんぴつ もって
えんぴつ もって
れんしゅう
れんしゅう
しゃしんのように
しゃしんのように え んぴつを もてるか な。
えんぴつを もてるかな。
落ち着いて運筆
つなげよう
基本文型
こ
とばを
は
はしる 。
は とです。
とびます。
。 へ
りゃ ゅ りょ
り
。
ぎゃ ぎゅ ぎょ
きょうは、 。
ことばを つな
が が
。
が
きゃ きゅ きょ
しゃ しゅ しょ
ちゃ ちゅ ちょ
つくりま
しょう。 にゃ にゅ にょ
はひ
、 ゃ ひゅ ひょ
みゃ みゅ みょ
は
が
ことばを つなげよう
わ たし
はとはとわ
いすが あります。
えから さがそう
わ たし
ぶんを
わ たし
お
いしや
うさぎ が
﹁ことば
おを お
うげ
さよ
ぎうが
つな
﹂ はしる 。
● スモールステップで国語学習の基礎が定着します。
まじょの りょうり
2
2
1
東京学芸大学講師
学校法人聖心学園事務長
東京保育専門学校教員
東京学芸大学教授
晃華学園小学校副校長
東京学芸大学教授
都留文科大学教授
元足立区立青井小学校教諭
常葉学園大学教授
えから さがそう
入 門 編の特 徴
導じょが りょうりを はじめ
対るよ
話
拍 指ま
ざいりょう はいった ふくろ
をさ
ひし
らよ
きう
あい
つ
かめ
え
なにな
がにが
ありあ
まり
すま
かす
。か。
りょうりする
おさらと ちゃわんに どっさり もって
ぼうし かぶって ちょっぴり きどり
﹁えから あ あ
﹁あい
い い
うさつ
うしよう﹂ え え
じ﹂ゃがいも にんじん かぼちゃに きゅうり
さがそう
しりとりめいろ
﹁しりとり
めめ
いか
ろ﹂
お
ししながら
つくし
2
12
1
白石 範孝
白勢 彩子
久子
亮一
洋幸
清司
𧮾𧮾𧮾𧮾
子
孝一
12
ゆうれい
あ
1
1
1
1
2
2
1
1
3
1
1
2
2
ゆびで おさえながら
みつけ
鈴木 清隆
高橋
田島
千田
鶴田
内藤
中村
えんぴつ もって
● 教室の実態に合わせて、
﹁こんな勉強をしたい!﹂
の意 欲に応えます。 一 単 位 時 間で各ペー ジを 組
み合わせた授業が展開できます。
の
ば
す
おん
順る
番にお
沿って学習を
つま
もちろん、 従来通りページの
ん
進めることもできます。
年版
10
36
36
36
20
10
ひらがなひろば
10
ばった
2
2
なにが ありますか。
・へ﹂
﹁は・を
いすい
が
すが
ありあ
まり
すうま
。す。
い
はあ
・を・へ
えな
かぞ
らな
え
さ
か
がら
そうさ
がく
そう
ぞ
を
つ
っ た の で、
もえちゃんへ
﹁え
から さ
がそう﹂
こたえを かいて おしえて
なにが いますか。
ください。
あやかより
わたしは、だれでしょう。
①り
わが
たしは
、ま
とす
びま
あ
い
。す。
、こうえんへ
②わたしは
いきます。
③わたしは、まめが すきです。
﹁と
もだちと ともだちと はなしましょう
はなしましょう﹂
し
ゃしん
3
3
1
1
3
1
1
1
を
46
6
12
13
13
となえうた
ねこと
い
う
ことり
ゆりなさんの とくいな ことは、
なんですか。
14
60
おはなしを きこう
なにな
がにが
いお
まい
す
ま
かあ
す
。か
か
さ。ん
● 楽しいイラストとか
学あ習
が子 供た
ちを飽きさ
さ材
ん群
ういん
にいさん でかけると
びよ
ね
こ
せ るこ となく、 言 葉の世 界に親しむこ と ができ
とけいが
まこ
わりだし
まっぐ
しる
ろぐるこね
あ
り
あ
がりが
いまい
すま
。す。
ます。
﹁つまる おん﹂ まつむし
ゆうれい ふうせん ふくらます
ね
っ
こ
の
ば
で
そ
ま持
っつ
く先
ら生も
てい
● 初めて一年生を受け
安で
心ん
してこ
指わ
導い
がぞ
でう
おね
にっ
いこ
さん
は っぱに の
った
きます。 入門期でこ
つう
けも
たり
い言ろ
葉う
のか
力を
を見い
開っ
きた
ペり
ー
きたり
ばったを みつけ
ジごとにまとめてい
すで
。
とま
おく
おおかみ ほえて いる
﹁のばす おん﹂
うっぶ
かる
りぶるさわ
り
まつ
ねえさん
ふうせ ん
ふるえだす
※ 組 み 合 わ せ 展 開 例
を
﹁
指
導
提
案
し
ま
す
。
書 ﹂で
ば導
っが
たで
はき
びすっ
計画的にゆとりをもった指
。くり
きつね
ま
ゆうひ
こねこは まっさお
きって
でんしゃ
わたしは、うたが とくいです。
します。
お ります。
15
8
● 本紙より厚い丈夫な紙を使用
﹁ちいさい や・ゆ・よ﹂
36
2
3
23
あいさつしよう
をとお
を
わたしの たからものは、くまの
ぬいぐるみです。
お にごっこ
そうたさんの たからものは、
なんですか。
き
お りゅ
がみうり
を
ぼくの たからものは、こびとの
ほんです。
みながら
34
4
こんな工夫も
えく
えしゅ
あ
ときは、 あいてを
1
1
い ろ い ろ な す す み か た が あ り ま す。
い き ど ま り も あ り ま す。
え
はなす
まいにち よんで います。
1
1
15
2
3
3
10
11
おねえさん
2
2
3
15
40
こえの たいそう
おひさま イに
● 破れにくい角丸 ンっ
デこ
ッり
クス
それ みてた
2
22
おなまえ おしえて
11
16
みつけて はなそう
2
あいさつしよう
18
ことばを つなげよう
3
45
1
23
この ほんの もくじは 114 ページに あります。
27