校長 東京都立芦花高等学校 副校長 教務 教科 平成27年度 年 間 授 業 計 画 教科名 保健体育 単位数 3 科目名 体育(2年女子) 教科書 第一学習社「高等学校 保健体育」 講座名 体育(2年女子) 担当者 指導内容 具体的な指導目標 評価の観点 方法 予定 時数 4月 アルティメット ハンドボール バドミントン ・基本を確認し、応用的な特性を理解し、知識・ 技能を身につける。 ・自主的に活動し、ゲームを楽しむ。 ・体力の維持向上を図る。 観察 スキルテスト 各2×3 5月 アルティメット ハンドボール バドミントン ・基本を確認し、応用的な特性を理解し、知識・ 技能を身につける。 ・自主的に活動し、ゲームを楽しむ。 ・体力の維持向上を図る。 観察 スキルテスト 各3×3 6月 アルティメット ハンドボール バドミントン ・基本を確認し、応用的な特性を理解し、知識・ 技能を身につける。 ・自主的に活動し、ゲームを楽しむ。 ・体力の維持向上を図る。 観察 スキルテスト 各4×3 水泳 ・基本を確認し、応用的な特性を理解し、知識・ 技能を身につける。 ・記録に挑戦する。 ・体力の維持向上を図る。 観察 タイム測定 各2×3 水泳 ダンス サッカー テニス ・基本を確認し、応用的な特性を理解し、知識・ 技能を身につける。・自主的に活動し、ゲームや 作品づくりを楽しむ。 ・体力の維持向上を図る。 観察 タイム測定 スキルテスト 各3×3 10月 ダンス サッカー テニス ・基本を確認し、応用的な特性を理解し、知識・ 技能を身につける。・自主的に活動し、ゲームや 作品づくりを楽しむ。 ・体力の維持向上を図る。 観察 スキルテスト 各3×3 11月 ダンス サッカー テニス ・基本を確認し、応用的な特性を理解し、知識・ 技能を身につける。・自主的に活動し、ゲームや 作品づくりを楽しむ。 ・体力の維持向上を図る。 観察 スキルテスト 各4×3 12月 ダンス サッカー テニス ・基本を確認し、応用的な特性を理解し、知識・ 技能を身につける。・自主的に活動し、ゲームや 作品づくりを楽しむ。 ・体力の維持向上を図る。 観察 スキルテスト ワークシート 発表会 各2×3 1月 持久走 ・1年次の取り組みを基盤とし、記録の向上を目 指して持久走の技能と体力を身につける。 ・体力の維持向上を図る。 観察 タイム測定 各3×3 2月 持久走 ・1年次の取り組みを基盤とし、記録の向上を目 指して持久走の技能と体力を身につける。 ・体力の維持向上を図る。 観察 タイム測定 各4×3 3月 持久走 ・1年次の取り組みを基盤とし、記録の向上を目 指して持久走の技能と体力を身につける。 ・体力の維持向上を図る。 観察 タイム測定 各2×3 7月 9月
© Copyright 2025 ExpyDoc