学年別シラバス - 武豊高等学校

武豊高校の進路指導実践
7つの能力をバランスよく育む進路指導
武豊高校 1年生 学年シラバス
「自分の心と向きあおう」
生活 学習・進路
月
入学式・オリエンテーション
基本的生活習慣の確立
4月
面接週間
家庭学習オリエンテーション
部活動登録
高校生活に慣れよう
課題テスト
通学、新しい仲間、50分×6時間授業、武
高の新しい生活スタイルに早く慣れ、生活習 #1 進路希望調査
慣を確立しよう。
基礎学力診断(オリテ分析)
健脚会は、新しいクラス仲間との交流のため 家庭学習時間の確保
の最高の機会です。
授業に慣れよう
1日50分×6~7の授業に早く慣れて、中学校とは
異なる新しい科目の学習など、新鮮な気持ちで高
校生活を始めよう。また、家では予習・復習の時間
をしっかり確保して、十分に準備を整えて授業に
臨もう。
前期生徒会役員選挙
PTA総会
5月
学習実態調査
第Ⅰ期考査
保護者対象 進路講演会
「実社会で求
められる力と進路選択に向けて」(PTA総会に
て)
部活動と勉学の両立を目指そう
部活動の疲れは適度な休息で心と身体を癒やし、
決まった一定時間を必ず机に向かう習慣を身につ
けよう。また、通学途中の電車の中や授業の休み
時間も有効に使おう。
第1学期 補習開始
義務教育を終え、新たな学習の世界を広げよう
4月、5月と培ってきた基礎力をベ-スに、より広い
新たな学習に挑戦しよう。 また、学習日課のペ-
スメ-カ-として、補習は積極的に参加しよう。
#1 保護者会(三者面談)
武高生としての自覚と誇りを持とう
第Ⅱ期考査
終業式に成績不振で後悔しないよう、テスト 進路講演会
前にしっかり復習しておこう。提出物は期限 「キャリアデザインを考える」
内に。
第1回全国模試(進研)
夏季補習に積極的に参加しよう
1学期のまとめの時期。高校での学習がどれだけ
身についたか。入学後、初めての全国模試に自分
のすべてをぶつけよう。夏季補習は迷わず受講し
よう。
中学生体験入学
健康管理をしっかりしよう
体育祭
7月
部活動に一生懸命取り組もう。夢中になれる
何かを持って、最後まで、やり遂げられる人
は、どんな分野にでも力を発揮できるもので
す。疲れ知らずの体力を養い、自分に負け
ないで、日々、一歩一歩前進しよう。
クラスの仲間と行事に懸命に取り組もう
第1回漢字検定
体育祭は、クラス仲間との交流と団結力を作
り出す最大の機会である。後半はⅡ期考査
第Ⅱ期考査
(期末テスト)に向けて、計画的に取り組もう。
類型コ-ス仮登録
6月
部活動と勉学の両立を目指そう
(教育実習)
第1学期 終業式
夏季補習(前期)
1学期追試験
生活のリズムをきちんと保ち、健康管理をし
よう。また、家族の一員であることを認識し、
積極的に家事に取り組もう。課題は早めに
終え、後半には2学期の予習を進めて実力
アップを図ろう。
8月
社会に目を向けて、様々な職業を調べてみよう。
日頃、教室ではできない研究や学習にチャレンジ
してみよう。長編の物語を読むのもよい。また、家
族をはじめ、身近な人の仕事について調べてみよ
う。
インタ-ンシップ
夏季補習(後期)
第2学期 始業式
1学期の反省を活かして、スタートしよう
武高祭
2学期のスタート。1学期の反省を踏まえて、 進路研究「文理選択の考え方」
新たな気持ちで取り組もう。クラスの役員も改
選の時期。新たな委員や、生徒会活動(生
徒会役員)にも積極的に関わっていこう。
9月
課題テスト
1学期の基礎の上に学習をスタートさせ、実力伸
長を図ろう。
自分は将来どんな職業に就きたいのか。科目選択
の前にしっかり考え、将来を見すえた進路の方向
を探していこう。
後期生徒会役員選挙
同窓生講演会
10月
授業参観週間
自分の視野を 学年→学校全体→地域社
会へと広げよう
学習と部活動という校内の活動だけでなく、
地域との交流を図るボランティア活動など、 第Ⅲ期考査
社会貢献を通して、豊かな人間性を養おう。
面談(文理選択)
類型コ-ス本登録
11月
文理選択
自分の学習の理解度を確認しよう
2学期も半ば、学習の姿勢を今一度見つめ直し、
外部模試・期末考査に向けて全力で挑戦しよう。
第2学期 終業式
年の瀬を大切に過ごして、新年を迎えよう 第Ⅳ期考査
中3から高1になったこの1年、自分は目標に
向かって、全力で取り組んできたか、自分を
見つめ直し、新たな年に備えよう。
学習上での自分の得意・苦手を点検しよう
1・2学期の学習に取り組む自分の姿勢はどうで
あったか。3学期を迎える前にきちんと振り返り、足
りないところは冬休み中に克服する努力をしよう。
第3学期 始業式
新たな目標を持って、新年をスタートしよう
センター試験とは何か?を知ろう
カルタ大会
4月の初心にたちかえり、生活スタイルをしっ 課題テスト
かり確立しよう。また、クラス対抗のカルタ大
会に向け、百人一首をしっかり暗誦しよう。 第3回全国模試(進研)
人権講話
#2 保護者会(三者面談)
1月
ロ-ドレ-ス大会
2学期追試験
進路講演会「自分らしく生きよう」
3年生を爽やかに送り出す心構えを持とう
3回目の校外模試。3年生はセンター試験。一人
ひとりが再度、あらためて、自分の進路目標を確認
し、1年生最後の全国模試に向けて全力で取り組
もう。
第3回漢字検定
お世話になった3年生の先輩達に感謝をし、
爽やかに送り出してあげる気持ちを持とう。
また、学校行事や生徒会活動にも積極的に
第Ⅴ期考査
関わっていこう。
全力でⅤ期考査に取り組み、進級を勝ち取ろう。
そして、考査後の日々を無為に過ごすことなく、2
年生のスタートラインに歩をすすめよう。
卒業式
自己、そしてクラスの仲間を見つめ直そう
高校入試
入学してから1年。自分はどんな高校生活を 進路情報説明会「入試を振り返って」
送り、どんな成長ができたのか。間もなく後輩
を迎えるこの時期に、1年間を振り返り、学校
の中核となる2年生という次年度に備えよう。
1年を振り返り、苦手科目の克服とともに、新たに
後輩を迎え、中核学年として自覚できる2年生へ
の準備をしよう。
2月
3月
頭の中だけで進路を考えるのではなく、先輩や先
生、家族に積極的に相談しよう。また、進路関係の
雑誌やインターネットの情報など、自ら集め活用し
よう。
クラスの団結力を高めよう
第2回全国模試(進研)
みんなはクラスの一員であるとともに1学年、 第2回漢字検定
そして武高の一員でもある。積極的に学校
行事や生徒会活動に参加し、学校全体に関
#2 進路希望調査
わっていこう。
芸術鑑賞会
12月
自分の将来を見つめ科目選択を考えよう
第3学期 終業式
#3 進路希望調査
武豊高校 2年生 学年シラバス
生活 月
始業式
4月
「自分の将来をさがそう」
入学式・オリエンテ-ション
学年ガイダンス
前期生徒会役員選挙
部活動登録
正しい身だしなみで生活しよう
学習・進路
課題テスト
授業に集中し、進路目標を明確にしよう
#1 進路希望調査
始業チャイムに間に合うように、ゆとりを持っ
て登校し、落ち着いた生活を送ろう。早く新
しいクラスに馴染み、居心地の良い空間に
なるよう貢献していこう。
予習→授業→復習のサイクルを確実に実践し、自
己点検のために、学習記録をつけてみよう。
秋以降の科目登録を意識して、受験科目をじっくり
考えていきたい。
PTA総会
ゆとりを持って登校しよう
学習実態調査
第Ⅰ期考査
「実社会で求
馴れ合いになると、緊張感が失われて、惰性 保護者対象 進路講演会
的な生活が始まる。例えば、登校時間が1年 められる力と進路選択に向けて」(PTA総会に
て)
次より遅くなっていないか点検してみよう。
授業と部活動をの両立を目指そう
部活動を理由にして、学習時間が少くならないよう
にしよう。進路目標を明確に設定し、部活動が終
わり次第、早めに帰宅し、机に向かう時間をしっか
りと確保しよう。
教育実習
クラスや学年の団結を図ろう
5月
第1回漢字検定
企業・大学見学会
第Ⅱ期考査
けじめをつけて、学習に打ち込もう
体育祭で多忙な毎日になる。地に足がつかない浮
かれた生活に流されないよう気をつけよう。また、
校外模試を目標に学習時間を確保しよう。
第1回全国模試(進研)
1学期の学習を総点検しよう
体育祭
6月
類型コ-ス仮登録
#1 保護者会(三者面談)
体育祭は、傍観者になること無く、何らかの
形で主体的に参加し、成功に向けてベストを
尽くそう。中核学年である2年生として、部活
動や生徒会活動の原動力となろう。
学期末の自己点検をしよう
第1学期 終業式
身だしなみや登校時間が守られているか、
自分の姿を総点検してみよう。上級生とし
て、常に後輩の模範になりたい。
7月
夏季補習(前期)
中学生体験入学
3-Point (学習・起床・就寝)の規則正しい
生活を心がけよう
起床時間・学習時間・就寝時間をあいまいに
しないで、規則正しい生活を心がけよう。
8月
Ⅱ期考査は1学期の学力を点検する絶好の機会
である。授業のポイントをお互いに確認しあい、1学
期を締め括ろう。
夏期補習や勉強会には主体的に参加しよう。
夏課題をやりきり、苦手科目に挑戦しよう
1学期追試験
夏季補習(後期)
学習する場所にメリハリをつけて、教室や図書館な
ど甘えを断って自律できる環境を自分で設定しよ
う。
夏休みの課題は早めにやりきり、受験科目を意識
して、不得意科目にも挑戦しよう。
インタ-ンシップ
第2学期 始業式
武高祭
9月
気持ちを切り換え、模範的な生活を送ろう
夏休みモードから早めに脱却し、規則正し
い生活に切り替えよう。
始業のチャイムを守り、チャイムと共に朝読
書や授業を開始するように心がけよう。
課題テスト
進路目標に果敢に挑戦しよう
進路説明会
7月模試の結果を見て、自分の学力を冷静に分析
し、2学期にやるべき課題を明確に列挙してみよ
う。今一度、毎日の授業をしっかりと点検しよう。
後期生徒会役員選挙
同窓生講演会
10月
自分の視野を 学年→学校全体→地域社 就職補習開始
会へと広げよう
全ての活動に最適な季節。落ち着いた生活 分野別・学校別進路情報説明会
を念頭において行動しよう。読書の秋、スポ 第Ⅲ期考査
-ツの秋。朝読書や朝ジョグなど、この時期
にたくさんの本を読んだり、身体を鍛えて、
心身ともに豊かに成長しよう。
授業参観週間
11月
類型コ-ス本登録
落ち着いた生活を心がけよう
人権講話
芸術鑑賞会
健康管理をしっかりとして、悔いの無い毎日
を送ろう。
#2 保護者会(三者面談)
1年間の生活全般を自己反省しよう
科目選択に向け、学部・学科を絞り込もう
教科登録を目指してもう一度進路について真剣に
考えてみよう。「入れる大学」ではなく「どうしても入り
たい大学」を第1志望に決めて、受験科目を設定し
よう。
第2回漢字検定
5教科型のバンランスの取れた学習法の模索
第2回全国模試(進研)
#2 進路希望調査
弱点科目の具体的方策を練ろう
受験科目が全て得意科目とは限らない。二次試験
の科目が、得意科目になっているだろうか。セン
ター試験で不得意科目が原因で致命的な打撃を
受けないよう、冷静に、再度、一つひとつの科目や
分野を総点検しよう。
第Ⅳ期考査
12月
第2学期 終業式
学習合宿(美浜少年自然の家)
風邪が流行するこの時節、体調管理をしっ
かりして、規則正しい生活をしよう。
記述模試の結果分析と対策をしっかりとしよう
Ⅳ期考査にベストを尽くし、冬休みを基礎力アップ
の時期ととらえ、冬課題に果敢に取り組もう。
受験生としての自覚
新年の抱負とともにフレッシュな気持ちでス 課題テスト
タートしよう
1月
第3学期 始業式
ロ-ドレ-ス大会
お正月気分の気持ちを早く切り替え、3年生
ゼロ学期をスタートしよう。また、遅刻や欠席 第3回全国模試(進研)
を減らし、自己を律していこう。
修学旅行(志賀高原)
卒業式
3月
高校入試
第3学期終業式
来春、第1志望校に入学する自分をイメージして、
厳しい受験生活にチャレンジしていこう。センター
試験まで1年間の勝負である。
第3回漢字検定
センター早期対策模試(マ-ク方式)
健康管理をしっかりしよう
今、この時は緩みがちな時期である。
3年生は受験に備え、家庭学習に入り、君た
ちが実質的な最高学年となる。武高をさらに
発展させられるか否かは君たちの双肩にか
かっている。
第Ⅴ期考査
2月
”3年生ゼロ学期”の意識で学業・部活に励もう
学年末の総仕上げをしよう
この1年間の生活全般を自己評価しよう。反
省すべき点を具体的にあげ、どうすれば改
善できるかを冷静に考えてみよう。謙虚な気
持ちで友人や両親、先生から教えてもらうの
も良いだろう。
#3 進路希望調査
進路情報説明会「入試を振り返って}
受験生活の心構えをつくろう
先輩達が直前補講で登校したり、私立大学を皮切
りに、国公立大学の前期試験に取り組む時期であ
る。部活の先輩達から入試状況を教えてもらった
り、進路室で合否状況などを入手したりして、来年
度の入試をシミュレ-ションしてみよう。
規則正しい生活を送り、2年生の有終の美を飾ろ
う
いよいよ本格的な受験生となる。先輩達の進路先
が次々に決まっていくなかで、全国のライバルを相
手に、”絶対に入りたい”第1志望校の狭き門に向
かって固い決意を確かめよう。1年後に栄冠を掌中
にするために!!
武豊高校 3年生 学年シラバス
「自分の限界にチャレンジしよう」
生活 月
学習・進路
第1学期 始業式
最上級生の責任と誇りを自覚をしよう
課題テスト
学習と部活動の両立をめざそう
入学式・オリエンテーション
・頭髪・服装を含めた規律ある生活の継続
進路希望調査
・自己の進路の方向を確認して心構えをつくる
・生徒会・委員会、部活動の充実
面接週間
・2年間の反省と今後1年間の進路計画を立てる
PTA総会
自己の生活状況と目標の確認をしよう
#1 全統マーク模試
具体的な進路目標を確立しよう
学習実態調査
・自己の生活の点検
土曜学習会開始
・積極的な情報獲得による行動指針の形成
・授業を基軸とした学習活動への取り組み
第Ⅰ期考査
業後補習開始
・授業や補習を充実させ日常の学習を充実させる
・最後の総体に向けて、部活動に打ち込む
#1 全統記述模試
最後となる体育祭への取り組みと切り替え
をしっかりしよう
進路希望調査
けじめをつけて、学習に集中する体制への切り替
えを確実に!
・体育祭に対する真剣な取り組み
進研マーク模試
・自己の進路に関する情報の収集
・部活動中心の生活から受験生活への転換
第Ⅱ期考査
進路説明
・自己の学習の点検、方向性の確認
小論文・公務員模試
・自己の進路希望に向けた学習を進める
進研記述模試
焦らずに日常の学習に取り組もう
4月
・授業を活用して学習のペースをつかむ
5月
体育祭
6月
教育実習
#1 保護者会(三者面談)
7月
新しい生活習慣の確立
・1学期の学習の点検
第1学期 終業式
・夏の生活計画の立案
・自己の学力の把握及び進路目標の再確認
夏季補習(前期)
・受験に向けた本格的な学習の開始
小論文模試
中学生体験入学
8月
学習計画を確実に実践しよう
夏季補習(中・後期)
”克己”-自分自身との戦いに勝とう
・自己の学習計画の実践
#2 全統マーク模試
・苦手科目の克服、得意科目の実力伸長
・規則正しい生活の実行
夏季学習合宿(美浜少年自然の家)
・5-7科目を絶対に「捨てない」
大学説明会参加
・補習や模試により具体的な目標を設定する
受験案内取り寄せ
第2学期 始業式
授業を中心においた生活をしよう維持
武高祭
・受験体制への本格的転換
#2 全統記述模試
・自己の進路希望に向けた学習を深める
・生活の切り替えをおこなう
業後補習 開始
・努力の成果を信じて、苦しくても最後まで努力す
る
9月
10月
推薦入試出願準備
・目標達成のための支え合える仲間(ライバ
就職試験開始(9/16)
ル)づくり
センター試験出願
規則的な生活・学習リズムを維持しよう
駿台ベネッセ記述模試
模試を利用して自己分析をしよう
・リズム感のある生活習慣・学習活動
小論文模試
・具体的な合格作戦への取り組み
・クラスの仲間との競争と協力
第Ⅲ期考査
・科目のバランスを意識して学習に取り組む
#3 全統記述模試
・受験日程を確認して、計画を具体化する
同窓生講演会
授業参観週間
11月
進路目標の堅持(安易な妥協は絶対にしない)
推薦入試開始
目標達成のために支え合う体制をしっかりと
#3 全統マーク模試
組もう
センター試験に向けた実戦演習を充実しよう
受験校調査
・規律ある学校生活と学習活動
・模試を活用して具体的な目標を達成する
駿台ベネッセマ-ク模試
・互いに支え合う学習集団の維持
・授業を中心として安定した学習状況を維持する
第Ⅳ期考査
12月
進路検討会
体調の維持と目標の再確認をしよう
全統プレテスト
センター演習で得点力向上を目指そう
#2 保護者会(三者面談)
・担任や家族との意思疎通を深める
私立大学出願先決定
・学習の進捗状況を自己分析する
・健康管理の重要性を認識して生活する
センタ-試験対策 特別補習
・自己の目標を常に確認し、安易に妥協しない
第3学期 始業式
夜型から朝型へしっかり切り替えよう
センタ-試験 最終演習
センター試験対策の総仕上げをしよう
大学入試センタ-試験
・学校生活の重要性を認識して生活する
センタ-自己採点 リサ-チ出願指導
・限られた時間の中で、自分自身を信じて取り組む
・健康管理に留意した規則正しい生活
第Ⅴ期考査
・努力の成果を発揮するための体制を固める
第2学期 終業式
1月
国公立大2次出願(前・中・後期日程)
特別時間割
2月
自分に負けないで挑戦しよう
私立大学入学試験
最後まで自分自身に挑戦し続けよう
・最後まで諦めない目標達成に向けた学習
活動の実践
国公立大2次試験
・弱気になることなく、最後まで全力をつくす
・担任との意思疎通を緊密にする
(前期日程 25~)
・国公立前期、私立大学入試の対策を深める
同窓会入会式
卒業式
3月
武高生活の総仕上げをして、有終の美を飾
国公立大2次試験
ろう
武高生活の総仕上げと後輩への継承を!
・3カ年の高校生活全体を振り返り、総仕上
げをする
(中期日程 8~)
・国公立中期・後期試験、粘り強く目標堅持
(後期日程 12~)
・卒業生として、合格体験を後輩に伝承する