【通常プログラム】

【通常プログラム】
「教育プログラム」は、水族園の生き物のことから学校の授業に役立つものまで、
小・中学校向けにつくられた、無料のレクチャーです。
「メダカのはなし」
「マグロのはなし」
内容:水族園の主役であるクロマグロの一生を、実物
大のシートや本物の卵を使って、お話します。
内容:メダカの生態、飼い方、卵やミジンコの観察、メダカ
を取り巻く環境の問題、などテーマ別にお話します。
人数:1 回 8 0 人
人数:1 回 8 0 人
対象:全学年
対象:全学年
時間:3 0 ∼ 4 0 分
時間:4 0 ∼ 6 0 分
備考:大人数、低年齢の児童にオススメです。
備考:生活科、理科などの事前・事後学習にオススメ
です。
「東京湾の干潟のはなし」
「マグロが大きくなるまで」
内容:クロマグロがどこで生まれ、どのように成長し
現在プログラム改変中のため
こちらのプログラムは実施しておりません。
お電話にてご相談ください。
ていくかサケの一生と比較しながら、お話しま
す。
人数:1 回 8 0 人
対象:全学年
時間:4 0 分
備考:小学国語「サケが大きくなるまで」の発展学習
内容:東京湾に残る貴重な環境、「干潟」と「アマモ
場」の役割について、実験を交えながら楽しく
学べます。
人数:1 回 8 0 人
対象:小学校 4 年以上
時間:4 0 ∼ 6 0 分
備考:環境学習や小学社会「水はどこから」の発展学
習にオススメです。
にオススメです。
「西なぎさ 干潟の観察会」
「海のなかまたち」
内容:「共生」をテーマに、海の中で生き抜くため互
いに工夫し関わり合って生きている生き物たち
のくらしを、わかりやすく解説します。
の上を歩いて、カニや小動物の採集、干潟の生
き物による水の浄化実験などを行います。
人数:要相談
人数:1 回 8 0 人
対象:全学年
対象:全学年
時間:6 0 分∼
時間:4 0 分
備考:4 月∼ 7 月の潮の引く日限定。悪天候の場合
備考:小学国語「ヤドカリとイソギンチャク」の発展
学習にオススメ。
1
は中止となります。
着替え、濡れてもよい靴などの用意が必要です。
2
「魚の解剖と解説」
内容:スタッフによる魚やイカの解剖を交えて、海の
生き物の体のつくりと働きを解説します。
人数:1 回 3 0 人
【特別支援学校向けプログラム】
対象:小学校高学年以上
時間:6 0 分∼
備考:児童・生徒による解剖実習をご希望の場合は要
現在プログラム改変中のため
こちらのプログラムは実施しておりません。
お電話にてご相談ください。
相談となります。
「飼育係の仕事のはなし」
内容:水族園の飼育係の仕事を中心に、知られざる水
族園の舞台裏を紹介します。
人数:1 回 8 0 人
特別支援学校の方には専用のプログラムを用意しています。
内容や時間などは動物解説員にご相談下さい。
「スイミーのなかまたち」
内容:小学国語「スイミー」に登場する海の生き物を
実際に触って、本物の質感、大きさ、形を体感
します。
対象:小学校高学年以上
人数:1 5 人
時間:6 0 分
対象:盲学校
備考:低学年向けには、小学国語「どうぶつ園のじゅうい」
に対応したプログラム(時間 4 0 分)もあります。
「水槽前ガイド」
内容:マグロやペンギンなど、特定の生き物にスポッ
トを当て、水槽前で解説します。
現在プログラム改変中のため
こちらのプログラムは実施しておりません。
お電話にてご相談ください。
「マグロのはなし【字幕付き】」
時間:8 0 分
内容:「マグロのはなし」に使用する写真やパネルに
字幕を入れてお話します。
人数:1 回 2 0 人
人数:1 5 人
対象:全学年
対象:ろう学校
時間:1 5 ∼ 3 0 分
時間:4 0 分
備考:少人数にオススメです。繁忙期には水槽前が混
備考:原則、手話の方による補助が必要です。
クロマグロはどれくらい
大きくなるかな?
雑するためお受けできないことがあります。
「ウニ ってナニ?」
内容:団体専用の部屋で、カニやヤドカリなどの海の
食べる・身を守る)を、ゲームを交えて身体を
小さな生き物と、じっくり触れ合うことができ
動かしながら、楽しく学びます。
ます。
人数:1 回 5 0 人
人数:2 0 人
対象:年長児
対象:養護学校
時間:3 0 分
時間:2 0 ∼ 3 0 分
備考:引率の方には、会場設営のお手伝いをご協力い
備考:車イスやストレッチャーの方も触れ合いに参加
3
ろう学校
対象
「生き物ふれあい教室」
内容:しおだまりの生き物「ウニ」のくらし(歩く・
ただく場合があります。
クイズ1
?
盲学校
対象
できます。
養護学校
対象
4
教育プログラムの利用について
1:対象
学 習 目 的 で ご 来 園 の保 育 園、幼 稚 園、小・中・高等学 校 の 団体( 大 学 、専 門 学 校 は 要 相 談 )
2:プログラム実施までの流れ
必要事項をお聞きし、
プログラム受付完了の
FAXを送付します。
※FAXが届かない場合は
ご連絡下さい。
3:利用にあたっての条件
■ 平 日 の み( G W・夏 休 み・春 休み 等 の 繁 忙 期 、休 園 日 を 除 く )。
■天候に関わらず当日必ず来園し、当園の滞在時間が2時間以上。
■グループごとでの利用はできません。
4:プログラムに関して
■プログラムについてご希望がありましたら、ご相談下さい。
■人数は1回あたりの人数ですので、それ以上の場合は数回に分けて行うことも可能です。
■バックヤードツアーは学校団体向けには行っておりません。
■当日の混雑状況等、都合によりプログラムの内容を変更する場合があります。
5:申込み方法
教育プログラムは、来園日の2週間前までに、ご担当の先生からお電話もしくは直接ご来園の上、
お申込み下さい。
「教育プログラム」の問い合わせ先
西臨海水族園 教育普及係 解説スタッフ 電話:03-3869-5152(代表)
5
葛西臨海水族園 教育プログラム