「こどもものづくり大学校」募集要項一式<PDF

2015
年度
長岡市
長岡市教育委員会
協賛: 株式会社 北越銀行
協力: 新潟県立近代美術館
後援:
ゆた
こどもたちはユーモアが豊かです。
たい
かん
こどもたちに「ものづくり」のよろこびを体感してもらい、
かん どう
しょう らい
その感動を将来につなげてほしいのです。
なが おか
ぞう けい
だい
がく
ぶ
たい
「こどもものづくり大学校」は、長岡造形大学キャンパスを舞台に、
こう げい
じゅ
こう
こどもたちにデザイン、絵画、工芸、工作などを受講してもらうものです。
まな
び
×
にちじょうせい かつ
あそびとしては、日常生活では
まなびとしては、ワークショップなどを
とお
び じゅつ
あそ
び
たい けん
げい じゅつ
はっ そう
てい きょう
通して、美術・芸術への
体験できない自由な発想の場を提供します。
きょう み
きょうどう せい かつ
かん
き
ゆた
し
かん せい
ぜん
くう かん
自然、空間で「生きるよろこび」を
ものづくりによって、豊かな感性と
そう ぞう りょく
たい かん
体感してもらいます。
創造力をはぐくみます。
たく
とお
共同生活を通して、大学キャンパスの
興味を喚起します。
さん
楽しいことは沢山ある。
かく
べつ
だけど「ものづくり」の楽しさは格別だ。
わす
時間を忘れて夢中になってしまう。
大人になっても同じらしい。
時間がたっぷりある子どもの時に
思いっきり「ものづくり」を楽しもう。
なが おか ぞう けい だい がく
長岡造形大学 学長
わ だ 和 田
ひろむ
裕
ぼ
しゅう ない
よう
こう
募集内容
ざ
び
講座日
にっ
たい しょう
てい
日程
対 象: 小学 3 ∼ 6 年生
1
にっ
てい
日程
2
てい いん
定 員: 156名(6クラス各26名)
第 1 回(入学式)
5/17(日)
5/31(日)
第2回
6/7(日)
6/21(日)
第3回
7/5(日)
7/12(日)
第4回
7/26(日)
8/23(日)
第5回
9/6(日)
9/13(日)
第6回
10/4(日)
10/18(日)
第7回
11/1(日)
11/15(日)
第8回
12/6(日)
12/13(日)
第9回
2/7(日)
2/21(日)
第 10 回(修了式)
3/13(日)
3/20(日)
※設備・備品等により156名以上は受講できません。
にゅう
がく
きん
しょうがい ほ
けんりょうふく
入 学 金: 10,000 円(傷害保険料含む)
じゅ
こう
りょう
ざいりょう ひ
ふく
受 講 料: 30,000 円(材料費含む)
こう
ざ
かい すう
講座回数: 10 回
こう
ざ
じ
かん
ちゅうしょく じ
さん
講座時間: 10:00 ∼ 16:00(昼食持参)
もうし こみ しめ きり
申込締切: 2015 年 4 月 24 日(金)
ひっちゃく
17:00 必着
とう
キャンパス
マップ
第 3 アトリエ棟
ち いき
地域のランドマークとなる
ざんしん
たてもの
ぶ たい
そうさく
斬新な建物を舞台に創作に
うちこむことができます。
オ
バ
ート
ょう
ゃじ
うし
ちゅ
う
ょう
じょ
ゃじ
ん
うし
うり
ちゅ
ちゅ
いん
ょく
うし
きょ
車場
イ駐
場
車場
駐輪
員駐
職
教
とう
第 3 アトリエ棟
とう
大学院棟
←クラブ
ハウス
とう
こう ぎ とう
本部棟
講義棟
てい
バス停
ながおかぞうけいだいがくまえ
(長岡造形大学前)
とう
アト
リエ
棟
とう
ア
第2
トリ
エ棟
いっぱんちゅうしゃじょう
学生・一般駐車場
なみ
き
と
かつら並木
ながおかぞうけいだいがく
長岡造形大学のエントラン
なみ き
スをかざるかつら並木です。
がた
ハート型の葉がかわいらし
いです。
しょ かん
てい えん
1 階 | レストラン
1 階 | 図書館
かんけい
デザイン・アート関係の図
さつ
書を中心に約 70,000 冊を
ぞうしょ
蔵書しています。開館日に
り よう
はどなたでも利用すること
ができます。
し き おりおり
ふうけい
四季折々の風景を楽しみな
がら食事をとることができ
えいぎょうび
ます。営業日にはどなたで
り よう
も利用することができます。
庭園
みどり
ていえん
いつでも緑あふれる庭園を
さんさく
散策することができます。
Program
プログラム
どう
ぶつ
おもしろい動物をデザインしよう
こう
第1回
がく
いけ だ みつ ひろ
ながおかぞうけいだいがく じゅんきょうじゅ
円、三角、四角など、
10:00 ∼ 12:00
にゅう
し
講師:池田 光宏 (長岡造形大学 准教授)
かん たん
簡単な図形を組み合わせて、
そう ぞう
しき
どう ぶつ
みんなで想像上の動物を
入学式
オリエンテーション
デザインします。できあがった
さく ひん
なら
…
作品をずらっと並べれば、
なが おか
えん
長岡おもしろ動物園が
できちゃうかもしれません。
ちょう
ちょ
こく
動く彫刻・モビールをつくろう
こう
し
わ だ ひろむ
う
こく
彫 刻
ながおかぞうけいだいがく がくちょう
講師:和田 裕 (長岡造形大学 学長)
うご
ちょうこく
モビールは風で動く彫刻です。
はっ ぽう ざい
スタイロフォーム(発泡材)を
てき
いろど
ゆた
つかって、立体的で彩り豊かな
モビールをつくりましょう。
私はパティシエ
こう
し
ゆう き かず ひろ
フト
クラ
ながおかぞうけいだいがく きょうじゅ
講師:結城 和廣 (長岡造形大学 教授)
うつく
かがや
美しく輝くケーキ、食べてみたいマカロン、
おどろ
驚きのモンブラン。
か
し
お菓子をつくるパティシエは
そんなことを考えて、いろいろな
ね
アイディアを練っています。
おも
ざいりょう
紙ねんどを主な材料にして、オリジナル
なスイーツをつくって楽しみます。
イン
デザ
しき
さい
はん
が
はん
が
版 画
色彩コラージュ版画
(コラグラフ)をしよう!
ン
こう
し
おかのや あつ を
ながおかぞうけいだいがく じゅんきょうじゅ
講師:岡谷 敦魚 (長岡造形大学 准教授)
はん が
版画は同じものを
いん さつ
たくさん印刷できるだけではなく、
そ
ざい
しつ かん
いろんな素材の質感を
が めん
と
こ
画面に取り込むことができます。
さく ひん
きっと、すてきな作品ができるはず!
い
フト
どう
クラ
移動できる
「 自 分(たち)の 場 所 を つ く ろ う 」
−秘密基地その 2−
ば
ひ
こう
し
みつ
さわ
だ き
しょ
ち
まさ ひろ
ひつじ
え
羊の毛で絵を描
ながおかぞうけいだいがく じゅんきょうじゅ
講師:澤田 雅浩 (長岡造形大学 准教授)
こう
ダンボールやいろいろな材料を
かさ
せっちゃくざい
ながおかぞ
ま
重ねて巻いてごろごろす
はこ
フェルトになります。
分解して持ち運べるようなものにして、
こう ない
のぶ え
いろいろな色の羊の毛を
なるべくテープや接着剤はつかわず、
も
さい とう
ひつじ
ば しょ
つかって「自分の場所」をつくります。
ぶん かい
し
講師:齋藤 伸絵 (長岡造
ざいりょう
す
ば しょ
大学構内の場所において楽しんだあと、
フェルトで好きな絵を
お家などでもつかえるようにしてみましょう。
描いてみましょう。
えが
ス
ガラ
ガラスでフォトフレーム
( 写 真 立 て ) を つ く ろ う
しゃ
こう
し
なか むら かず ひろ
しん
ながおかぞうけいだいがく じゅんきょうじゅ
講師:中村 和宏 (長岡造形大学 准教授)
かさ
ガラスをつなげて、重ねて、
と
溶かしてみよう!
しゃ しん
お気に入りの写真を
カラフルなガラスをつかって
いろど
彩ります。
どう
フト
ぶつ
クラ
木と紙で動物をつくろう
こう
し
ば
ば しょう ご
ながおかぞうけいだいがく きょうじゅ
講師:馬場 省吾 (長岡造形大学 教授)
もく へん
ざいりょう
いろいろな木片や紙が材料です。
せっちゃくざい
クギやネジ、接着剤をつかって、
ひつ よう
ぬ
必要なところに色を塗り
す
どう ぶつ
さく ひん
大好きな動物の立体作品を
つくります。
や
とう
もの
焼き物であかりをつくろう
せん
しょ
こう
く
描こう
し
ひろ かわ
とも こ
陶 芸
ながおかぞうけいだいがく し みんこうぼう こう し
講師:廣川 智子 (長岡造形大学市民工房 講師)
染 織
えが
げい
いたじょう
ねん
ど
つつ
板状にのばした粘土を筒にし、
あな
あ
しょうめい
それに穴を開けて照明をつくります。
うけいだいがく し みんこうぼう こう し
造形大学市民工房 講師)
あな
はい ち
も
よう
えが
穴の配置で模様や絵を描き、
を、
あかりをつけると
かた
う
すると固まって
び
じゅつ
それが浮かび上がります。
かん
美術館でアート
こう
し
にい がた けん りつ きん だい
び じゅつかん
ーク
ワ
学外
きょういく ふ きゅうたん とうしょくいん
講師:新潟県立近代美術館 教育普及担当職員
び じゅつかん
こう
ざ
講座を行います。
何をするかは
お楽しみです。
…
にい がた けん りつ きん だい
新潟県立近代美術館で
第 10 回
15:00 ∼ 16:00
しゅうりょう しき
修了式
申込要項
(お申込みになる前に必ずお読みください) 【申込締切:2015 年 4 月 24 日(金)17:00 必着】
申込方法
① Fax
受講申込書に必要事項をご記入の上、送信してください。
Fax: 0258-21-3343
② 郵便 受講申込書に必要事項をご記入の上、郵便でお送りください。
宛先: 長岡造形大学 こどもものづくり大学校事務局 〒940-2088 長岡市千秋 4 丁目 197 番地
※お電話でのお申込みはできません。
申込時の注意事項
・申込多数につき定員を超えた場合は、申込締切後、抽選にて受講者を決定させていただきます。
・受講者が決定いたしましたら、受講に関する書類及び受講料等振込票を郵送にてお送りいたしますので、同振
込票にて指定期日までに入学金・受講料をお支払いください。お支払いが終わりましたら、お申込み手続きの
完了となります。(指定期日までに入金が確認できない場合には、受講できないことがあります)
・抽選により、受講いただけない場合につきましても、郵送にて通知をお送りいたします。
・申込締切後、1 週間を経過しても通知が届かない場合には、お手数ですがご連絡をお願いします。
・受講料等の分納はできません。
・受講料等の振込手数料はご本人様のご負担となります。
・受講者が定員に達しない場合、講座を中止することがあります。
・講師の都合等により講座内容を変更することがあります。
・講座の受講は、受講者本人のみとなり、代理での受講はできません。
・講座を欠席する場合、個別の材料はお渡しすることができますが、材料費等の返還はいたしません。同じ回
での振り替えは出来ますが、備品等の関係でお断りする場合もあります。
●キャンセルについて
・お申込後のキャンセルについては、こどもものづくり大学校事務局にご連絡ください。
・受講決定後、納入していただいた受講料等は、原則として返還いたしません。
●受講にあたり
・こどもものづくり大学校では登録制をとり、受講にあたっては登録証を発行いたします。
講座の初回に登録証を発行するために顔写真の撮影をさせていただきます。
・登録証は受講証及び大学内での身分証となりますので、受講時には必ず持参してください。
・昼食・飲み物はご持参ください。
●個人情報保護について
・お申込み時にお預かりした個人情報は、本学の責任により保護し、第三者に開示することはありません。
・お預かりした個人情報を使用し、本学が行う催事のご案内等を皆様にお送りする場合があります。
本学からのご案内を希望されない場合には、お手数ですがこどもものづくり大学校事務局までご連絡ください。
●お問い合わせ先
長岡造形大学 こどもものづくり大学校事務局
Tel. 0258-21-3424 Fax. 0258-21-3343 メールアドレス [email protected]
こどもものづくり大学校事務局 〒940-2088 新潟県長岡市千秋 4 丁目 197 番地 Tel. 0258 -21- 3424 Fax. 0258 -21- 3343
メールアドレス [email protected]
URL http://www.nagaoka-id.ac.jp/ 長岡造形大学ホームページから
こどもものづくり大学校の情報を
ご覧いただけます。
こどもものづくり大学校に関するご質問は、
お気軽にお問い合わせください。
また、今後発行する資料を希望される方は、
電話・メールにてお申し込みください。
無料でお送りいたします。
● アクセス
長岡インターチェンジから 国道 8 号を長岡市内へ(北へ)向かい約 5 分、
に乗車、約 15 分。「長岡造形大学前」下車、徒歩約 1 分。
蓮潟(はすがた)交差点を左折、次の信号を右折
新
新潟
潟
→
→
J R 長岡駅から 大手口 2 番バス乗り場から「江陽環状線」または「江陽団地行き」
ホテルリバーイン
長岡リリックホール
←上越
ハイブ長岡
原信宮関店
長岡
動車道
川
関越自
イオン長岡店
口
大手
JR 長
京
←東
長岡 IC
橋
岡駅
8
大手大
←東京
8
濃
T- ジョイ長岡
長岡赤十字
病院
大橋
信
新潟県立
近代美術館
リバーサイド千秋
長岡 JCT
8
本線
長岡造形
大学
信越
蓮潟交差点
線/
車道
新幹
自動
上越
北陸
17
【申込締切】2015 年 4月24 日(金)17:00
申込日 年 月 日
必要事項をご記入のうえ郵送、または Fax で送信してください。
フリガナ
性別
男 ・ 女
氏 名
学年
年
小学校名
フリガナ
保護者名
〒
F ax 0 2 5 8 - 2 1 - 3 3 4 3
2015 年度 受講申込書
-
住 所
電話番号
携帯電話番号
(保護者の方)
こどもものづくり大学校を受講したことはありますか?
あ る ・ な し
備 考
✓
ご希望の日程の に 印をご記入ください。
日程 ❶
希望日程
日程 ❷
5/17
(日)・6/7(日)・7/5(日)・7/26
(日)
5/31
(日)
・6/21(日)
・7/12(日)
・8/23(日)
9/6(日)・10/4
(日)・11/1(日)・12/6
(日)
9/13
(日)
・10/18(日)
・11/15
(日)
・12/13(日)
2/7(日)・3/13(日)
2/21
(日)
・3/20(日)
✓
申込要項の内容に同意して受講いただける方は に 印をご記入ください。
申込要項の内容に同意します
●郵送の場合
〒940-2088 新潟県長岡市千秋 4 丁目 197 番地 長岡造形大学 こどもものづくり大学校事務局 宛
● Fax でお申し込みの場合
振 込
送 付
受 付
0 2 5 8 - 2 1 - 33 4 3
※下記には記入しないでください。
●お問合せ 長岡造形大学 こどもものづくり大学校事務局 〒940-2088 新潟県長岡市千秋 4 丁目 197 番地 Tel.0258-21-3424 Fax.0258-21-3343 E-mail [email protected]