近代洋風建築修復における - 文化財建造物保存修理研究会

近代洋風建築の修復に関するシンポジウム ////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////
近代洋風建築修復における
修復技術の検証
日時・会場
//////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////
平成 27 年 9 月 12 日(土)
近代建築昭和期修復の歴史 - 豊平館再修復
を機会とする修復技術の理念と手法の研究 ( 科学研究費補助金基盤研究 (C)(一般))
研究主旨
///////////////////////////////////////////////////////////////////////////////
重要文化財に指定された近代洋風建築の場合、その
修復・再生は昭和 30 年代後半から本格的に実施され、
現在に至るまで、保存の理念の研鑽、幾多の災害の経
・ 豊平館修復現場見学 11:00∼12:00
(希望者)
験による防災対策の充実、積極的な活用への取り組み
・ 研究発表と意見交換 13:00∼16:00
(定員 20 名程度)
などに努力がはらわれてきた。今日、さらに必要と考
重要文化財豊平館保存修理設計監理事務所
064-0931 札幌市中央区南 11 条西 4 丁目 中島公園内
今回の報告と意見交換
えられることのひとつに、個々の建物の修復事業が完
成を見たのち、一定の時間が経過した時点や、年月を
経ておこなわれる再修復の際の、理念と手法の両面か
らの修復技術の総合的・体系的な視点による歴史的検
///////////////////////////////////////////////////////////////////////////////
重要文化財を主とした「保存修理」に携わる「修理技術者」を招き、
それぞれの経験に応じた近代建築・近代化遺産への取り組みを語っ
てもらうとともに、研究代表者から本研究のテーマである近代建
築の修復技術の歴史的検証を中間報告する。これらをもとに会場
参加者一同にて意見交換をおこなうことによって研究成果の確認
と普及をはかり、さらなる問題点や課題をさぐる。そして、それ
らを再び研究に活かすものとする。
証がある。そしてそれを、文化財建造物全般を広く対
象として、今後に増加する近現代建築や近代化遺産の
修復事業とそれに関わる文化財保存の学術分野の発展
向上のために活かすことが求められている。
今回、豊平館再修復を機会に、札幌市及び公益財団
法人文化財建造物保存技術協会の理解を得て、近代建
築修復の理念と手法に関する歴史的検証を研究として
実施するに至った。研究対象は近代洋風建築修復の最
盛期にあたる昭和期を中心としつつそれ以降近年まで
日程
/////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////
11:00-12:00
豊平館現場ゲート入口集合、受付、豊平館修復現場見学
の修復とし、実態に即して具体的な取り組みに及んで
調査している。
昼食(各自)、受付 12:00-13:00
趣旨と研究概要
13:00-13:10
近代建築・近代化遺産に求められる修理技術者の資質
13.10-13:35
中内康雄(文建協・札幌監理事務所)
近代建築再修復にどう取り組むか
13:35-14:00
松本優(文建協・豊平館設計監理事務所)
近代建築・近代化遺産の調査、設計、監理に臨んで積むべき研鑽
14:00-14:25
井川博文(文建協・設計課)
研究の中間報告
14:25-14:50
木村勉(長岡造形大学)ほか
参加者一同による意見交換(進行:木村勉、佐藤美佳、川崎香織)
15:00-16:00
//////////////////////////////////////////////////////
///////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////
長岡造形大学 木村勉研究室
木村勉 ( 教授 ) ・佐藤美佳 ( 研究員 ) ・川崎香織 ( 研究生 )
[email protected]
940-2088 長岡市千秋 4-197 建築・環境デザイン学科
*参加を希望される方へ 建造物の調査・設計・監理に関わ
る方、あるいは研究者、担当行政など興味をお持ちの方を対
象にします。またとくに、先ごろ発足した「文化財建造物保
休憩 14:50-15:00
(閉会)
16.00 連絡先
存修理研究会」会員の参加を期待します。なお会場の都合で
人数に制限があり、受付は先着順とさせていただきます。申
込は木村研究室までメールにてお願いします。
主催:長岡造形大学木村勉研究室/後援:文化財建造物保存修理研究会
//////////////////////////////////////////////////////