1.02MB - 光村図書出版

CAN-DOリストの
目的と経 緯
文部科学省が2013年3月に公表した
『各中・高等学校の外国語教育における「CAN-DOリスト」の形での学習到達目標設定のための手引き』では,
外国語能力の向上に向けた CAN-DO リストの目的を,おもに次の3つとして説明しています。
CAN-DOリストの目的
[特集]
CAN-DOリスト
――もっと増やそう,
“英語を使ってできること”
❶
❷
指導と評価の改善
4技能の総合的な育成
自律的な学習者の育成
外国語能力向上のために,生徒が身
4技能を有機的に結び付け,総合的
教員と生徒が外国語学習の目標を共
に付ける能力を各学校が明確化し,
に育成する指導につなげること
有すること
用すること
中心とした指導に偏らず,4つの技能
身にも英語を使って「~ができるよう
特に,CAN-DOリスト形式で設定し
を総合的に育成することが特に求め
になりたい」などの自覚が芽生え,自
た目標を,外国語の「表現の能力」と
られています。また,時系列的に「教
律的学習者の育成につながること,ま
「理解の能力」の2つの観点からの評価
科書を教える」のではなく,設定した
た,さらに「~ができるようになった」
に活用することで,指導と評価の改善
目標の達成に向けて,
「教科書で教え
という達成感が,学習意欲の向上につ
につながることが期待されています。
る」ことが重要とされています。
ながることが期待されています。
CAN-DOリストの経緯
好きな曲がピアノで弾けるようになったこと。
これまでの経緯を以下の表にまとめました。
テニスでサーブが打てるようになったこと。
英語を学ぶ子どもたちにも味わってほしい。
”You can do it!”
―― CAN-DO リストで,子どもたちの背中を押してあげるための一歩を踏み出してみませんか。
同じ目標を共有することで,生徒自
文法事項の知識や,本文の訳読を
教員が生徒の指導と評価の改善に活
自転車に乗れるようになったこと。
同じように,“ できること ” が増えたことのよろこびを,
❸
2001年
2011年6月
2012年3月
2013年3月
2013年12月
2014年9月
CEFR(Common
文部科学省 「
, 国際共
CEFR を 日 本 の 英 語
European Framework
通語としての英語力向
教育向 け に 展開 し た
文部科学省,各中・高
文部科学省,
「グロー
英語教育の在り方に関
等学校の外国語教育に
バル化に対応した英語
of Reference for
上のための5つの提言
す る 有識者会議 に よ
英語能力到達度指標
おける「CAN-DO リス
教育改革実施計画」で,
る「グローバル化に対
Languages:ヨ ー ロ ッ
と具体的施策」の中で, 「CEFR-J Ver. 1」が 公
ト」の形での学習到達
小・中・高を通じた目標
応 し た 英語教育改革
パ言語共通参照枠)に
学習到達目標を「CAN-
目標設定のための手引
を取り扱う内容・評価
の五つの提言」の中で,
お い て CAN-DO 形 式
DO リスト」の形で設定
きを公開。
の改善を案として提示。
CAN-DO 形 式 を 例 に
による言語能力の参照
することを提言。中・高
「英語を用いて~するこ
基準が示される。
等学校でのリスト作成
とができる」という目標
指導・評価を改善する
が始まる。
設定(CAN-DO リスト)
ことが示される。
開される。
学習到達目標を設定し,
に対応して4技能を評
価することが示される。
06
コロンブス21通信|Vol.1
特集 |CAN-DOリスト ――もっと増やそう,
“英語を使ってできること”
07
Q& Aでわかる
長沼君主
ながぬま なおゆき
CAN-DOリストの
基 礎 知識
Q1
CAN-DOリストを導入すること
のメリットは,何でしょうか?
てもぶれない軸が生まれます。
技能に目を向け,
「できる」実感を与えられる
1974年生まれ。東海大学外国語
教育センター准教授(Ph.D)
。文
部科学省の外国語教育における
「CAN-DO」リストの形での学習
到達目標設定に関する検討会議
委員を務める。
● CEFR-J
● GTEC for STUDENTS can-do statements
http://www.cefr-j.org
http://gtec.for-students.jp/cando
CEFR を基に,日本の英語教育向けにつくられた英語能力到
中 学・ 高 校 生 対 象 の ス コ ア 型 英 語 テ ス ト「GTEC for
達度指標「CEFR-J」を紹介するページです。CEFR-J 第1
STUDENTS」が公開する CAN-DO リスト。
版 (Version 1)が公開されています。
習熟到達度に応じて , 7段階のグレードで示されています。
形での学習到達目標設定のための手引き
●英検 Can-do リスト
●光村図書 中学校英語 教科書『COLUMBUS 21 ENGLISH
http://www.mext.go.jp/
http://www.eiken.or.jp/eiken/exam/cando/list.html
COURSE』の CAN-DO リスト
a_menu/kokusai/gaikokugo/1332306.htm
英検の各級合格者に対して「英語でどのようなことができる
http://www.mitsumura-tosho.co.jp/kyokasyo/chugaku/eigo/
2012年7月から文部科学省の検討会議で検討され,2013年3月に
と考えているか(自信の度合い)」を調査した結果に基づいて
平成24年度から使用されている中学校英語教科書に対応した
同省から公表された「CAN-DOリスト」作成のための手引きです。
つくられた CAN-DO リストです。
CAN-DO リスト。Excel データがダウンロードできます。
CAN-DOリスト
作成のための参考資料
●各中・高等学校の外国語教育における「CAN-DO リスト」の
現在,世界でも注目を集めている
トでは,単元横断的に「できるようにな
「ヨーロッパ言語共通参照枠(CEFR)
」
ること」を記述します。同時に,年間
では,B1レベルを自立的な言語使用
指導計画の中で観点別評価の「理解」
者となるレベルとして,そこに至る途
と「表現」の観点とのマッピングを単
文部科学省が2013年12月に発表し
「できるようになる」ための
学習到達目標であること
ピーして,そのまま合わない靴を履き
続けるといったことにならないように,
注意が必要です。
「できるようになる」過程の
見取り図が描ける
各単元では,どうしても文法事項を
上の段階を A2レベル,さらにその前
元ごとに行いながら,例えば「メール
た「グローバル化に対応した英語教育
中心に目標をとらえがちなところを,
の最初の段階を A1レベルとして示し
を読んで要点を理解し,返事を書くこ
改革実施計画」では,中学校ではこれ
文部科学省が現在推進しているの
単元横断的に目標を考えることで,必
ています。
とができる」という CAN-DO を,Unit
まで英検3級,CEFR でいうとA1相当の
CAN-DO リストは,作ったら終わ
は,学習到達目標としての CAN-DO
然的に技能に目が向くようになります。
CEFRの特徴は,下位のレベルであっ
3と Unit 7で扱うというように,一つの
レベルを目標としていたところを,小学
りではありません。重要なのは,毎回
リストの利用です。これまで観点別評
文法を扱う際にも,「過去形を覚え
ても,現実社会で「言葉を使ってできる
目標が複数の単元でスパイラルにあら
校(高学年)での英語の教科化を受け
の授業が,生徒の「できる感(自己効
価では単元ごとに目標を定めてきまし
る」といったような文法用語が主体と
こと」を記述していることです。こうし
われるようにリストを組み立てること
て,A1~ A2レベル(英検3級~準2級程
力)
」を感じさせる場となっているかど
たが,いくつかの単元をひとくくりの
なった言語観ではなく,例えば,
「今日
た熟達目標としての CAN-DO と,学校
が望ましいといえます。また,最終的
度)を目標とする方向が示されています。
うかです。足場を設けながら,段階的
CAN-DO として記述することで,学年
の出来事を日記に書くことができる」
での学びの到達目標としての CAN-DO
な評定を見据えて,パフォーマンス場
つまり,中学校卒業段階の目標として
に CAN-DO を達成させていくための工
を経るにしたがってどんな力が身に付
というように,言語機能に焦点をあて
を結びつけることで,実際に育ってきて
面をどこで設けるのかも設計に組み込
自立的に言葉を使えるようになるB1レ
夫をし,また教室での生徒の見取りが
くようになるのか,把握しやすくなり
た活動中心の言語観への転換が求めら
いる力が,世界的な共通のものさしで
む必要があります。
ベルの一歩手前のレベルが想定されて
テストだけに依存せずに豊かになるこ
ます。また,学習指導要領には卒業時
れます。
はどの程度かを知ることができます。
これまでの観点別評価では,単元ご
いると考えられます。とはいえ,これは
とで,各生徒に寄り添った学びが実現
英語を使って「何ができるか」を考え,
英検などの外部検定試験でも,スコ
との評価が求められてきましたが,学
CEFRに書かれていることをすべてでき
されます。
すが,それを学年ごとに落とし込みな
活動を設計することで,文法という道
ア解釈のための CAN-DO リストが公開
習上の足場をかけることによってでき
るようになることを意味しているわけで
こうした CAN-DO リストを生徒や保
がら,目の前の生徒の能力や実態に合
具(言語材料)を使って,どのような
されています。それらのテストのスコ
ていることと,実際にパフォーマンス
はありません。
護者,さらには社会にも開示すること
わせて学校ごとにカスタマイズしてい
タスクをこなせるようになるのかを生
アをパフォーマンス・ベンチマークと
としてできることとは区別する必要が
CEFR は規範的な,達成すべきスタ
で,学校での学びを通じて生徒がどの
ンダードとしてのレベルではなく,道
ような力をつけることになるのか,試
(中学校3年間)の目標が示されていま
生徒の「できる感」と
自律性を育むために
くことで,学年間のつながりがより明
徒に実感させることができます。また,
して利用して,教室での学びを通して
あります。例えば,単元間に設定され
確になります。
具体的な「できる」イメージを持たせ
生徒が具体的にどのような力をつけて
たプロジェクト型の活動をパフォーマ
具としてのレファレンスです。目の前
験の点数の優劣だけではない形でわか
CAN-DO リストの作成には,一律の
ることで,英語を使ってみたいという
いるのかを知ることもできます。
ンス評価の場面として,単元に遡った
の生徒ができるようになっていくこと
りやすく伝わります。また,小学校で
共通スタンダードに基づいた「トップ
動機づけを与えることができます。
時にそこまでに身に付けさせたい力を
の到達目標を,能力記述文を使って描
できるようになったことや,高校やそ
意識して,次第に足場を減らしていき,
くことが,CAN-DO リスト作成の本
の後にできるようになっていくことへ
スパイラルな活動設計を行っていくこ
質です。生徒の学力レベルが先行して,
の接続の意識を高め,個人の中に一貫
となどが考えられます。
それに CAN-DO を合わせていくのでは
した自律的かつ主体的な学びをもたら
決してありません。同様のことは,教
す助けにもなります。
ダウン型」と,個々の学校の課題に柔
軟に合わせて作成する「ボトムアップ
型」のアプローチがあります。特に後者
現実の世界で「できること」への
扉を示せる
では,先生同士が共同で CAN-DO リス
CAN-DO リストは,学校で学ぶこと
トを作成していく過程で,教室での学
と現実の世界でできることとを結びつ
びが可視化され,担当の先生が変わっ
けることができます。
08
コロンブス21通信|Vol.1
Q2
年間指導計画や評価とは,
どのよう
に関連させたらよいでしょうか?
スパイラルに ,
CAN-DO リストを組み立てる
学習到達目標としての CAN-DO リス
Q3
CAN-DOリストの運用にあたって,
特に気を付けるべき点があれば,
教えてください。
科書会社や他校が作成したCAN-DOリ
ストを利用する場合にも言えます。コ
特集 |CAN-DOリスト ――もっと増やそう,
“英語を使ってできること”
09
6
CAN-DOリスト
作成の流れ
1
グローバル化時代に求められる
英語力がどのようなものであろう
と,日々の授業では英語の基礎力
を生徒につけることが最も重要で
あることに変わりはない――
そうお考えの英語の先生は少なく
ないと思います。
定 期的な見直し
学習到達目標
の設 定
2
( 卒 業時)
その「英語の基礎力」とは何なの
かを改めて問い直し,校内で共有
学習到達目標
の設 定
していくプロセスが,まさに CANDO リストの作成作業なのです。
卒業時のゴールとして,文法知識
3
指導計画と
評 価 計画への
反映
4
( 年間)
授 業の実 施と
評 価の実 施
指導計画と
評 価 計画への
反映
( 学 年ごと)
の量や語彙のサイズで測れる力の
5
( 単元ごと)
他に,生徒に英語で何ができるよ
うになってほしいかということを,
改めて考えてみましょう。そのよ
うな話し合いの結果生み出された
リストに基づいて年間指導計画が
作成されるならば,チームでの授
業改善にもつながることでしょう。
小泉 仁
こいずみ まさし
1951年生 ま れ。東京家政大
学人文学部教授。元・文部科
学省初等中等教育局教科書
調査官。日本児童英語教育学
会理事。一般財団法人語学教
育研究所常務理事。専門は英
語 教 育 学。中 学 校 英 語 教 科
書 COLUMBUS 21 ENGLISH
COURSE
(光村図書)
編集委員。
10
❶学習到達目標の設定(卒業時)
卒業時の学習到達目標を記述します。
「~することができる」という表現
で示す能力記述文の条件は,言語の具
❸指導計画と評価計画への反映(年間)
CAN-DO 形式の目標は,観点別学習
行うとよいでしょう。
状況の評価のうち,「外国語表現の能
評価は,先生が生徒の学習状況を把
体的な使用場面における言語活動を表
年度の初めまでに策定される年間指
力」と「外国語理解の能力」の評価に
握するためだけではなく,指導方法
「~することができる」という表現の能
していることと,学習活動の一環とし
導計画に,設定した CAN-DO 形式の目
適しています。学習状況の評価は,
「コ
の振り返りや,長期的視野に立って
力記述文(ディスクリプタともいう)
て行う言語活動であり,各学校が適切
標を位置づけていきましょう。教科書
ミュニケーションへの関心・意欲・態
CAN-DO リストの見直しを行う上でも
です。学習到達目標は,学習指導要領
な評価方法を用いて評価できるもので
の,単元ごとや複数単元ごとに設定さ
度」と「言語や文化についての知識・
必要です。さらに,CAN-DO 形式の学
の目標に基づくよう設定します。あま
あることです。例えば「過去形の動詞
れた CAN-DO 形式の目標を確認し,各
理解」も含めた4観点から行います。
習到達目標は,生徒にとっても自己の
り詳細な記述は避けます。
を正しく使うことができる」ではなく,
学校で設定した目標と調整をします。
評価にあたっては,学習状況を的確
学習を客観的に捉えるための指標とな
に評価できる方法を選択することが必
り,自律的学習者へと成長するスター
要です。例えば,面接・エッセー・ス
トラインを与えるものでもあります。
❷学習到達目標の設定(学年ごと)
「過去の出来事について話すことができ
る」といった表現にします。
❹指導計画と評価計画への反映(単元ごと)
学習指導要領の学年ごとの目標に基
授業内や校内で行うことができ,適
年間指導計画を基に,教科書の各単
ピーチなどのパフォーマンスなどの機
づくように,学習到達目標を設定しま
切な評価が可能な言語活動を選択する
元の目標および評価方法と,評価規準
会を設定します。
す。学習指導要領の「言語の使用場
ことが必要になります。もちろん,例
を設定します。各単元に設定された
評価は,必ずしも単元ごとではなく,
リストを「一度作ったら OK !」で
面」や「言語の働き」の例,教科書の
えば,海外姉妹校とのインターネット
CAN-DO 形式の目標を意識することに
複数単元ごとに適切に設定した時期に
はなく,学年末などに英語科の先生方
CAN-DO 形式の目標を参考にします。
を通じた交流等に言語活動を位置づけ,
よって,単元の扱い方や授業方法を見
実施することも可能です。教科書にも
全員で見直すことが大切です。設定し
CEFR-J や,英検や GTEC などが公開し
適切な評価方法を工夫することも可能
直すことも必要です。
複数単元ごとに規模の大きなプロジェ
た学習到達目標は現実的だったか,難
ている記述文も参考にできます。
(P.9
です。
クト型の言語活動が設定されています
易度は適切だったかなどを,振り返っ
ので,それらを有効に活用した評価を
て話し合うことが望まれます。
参照)
コロンブス21通信|Vol.1
❺授業の実施と評価の実施
❻定期的な見直し
特集 |CAN-DOリスト ――もっと増やそう,
“英語を使ってできること”
11
平成24年~27年度版
COLUMBUS 21
CAN-DOリスト
中学校英語教科書 COLUMBUS 21をご使用の学校で,
活用していただけます。
日々の授業計画の目安として参照していただければ幸いです。
①から④までの資料は,光村図書の Web サイトで
ダウンロードすることができます。
光村図書Webサイト資料❶❷
Web サイト資料❶❷では,まず中長期的な目標
(卒業時,学年終了時
の学習到達目標)
を設定した表を示しました。
光村図書Webサイト資料❸
各技能と各単元の学習到達目標を結びつけた右の表を資料❸として
示しました。
各技能の「できるようになること」
各学年4技能(Listening, Speaking, Reading, Writing)
の学習到達目標。
1... 技能ごとに,各学年で身に付く力を俯瞰できるよう,配置しました。
2... 4技能の小項目に,見出し(例:Listening【トピックと概要の聞き取り】
など)をつけ検索しやすくしました。
※ Speaking に関しては,この見出しで,
【やり取り】と【発表】を分けるようにしました。
各単元で「できるようになること」
各単元における活動目標。
(Unit では,Activity や Task ページなどの言語活
動ページの目標を掲載しています。)
1... 左欄の4技能の到達目標との関連がわかるように配置しました。
2... 各単元の活動目標をできる限り具体的に示しました。
3... Task など,総合的に技能を扱う箇所では,例のように複数技能を相互
に参照できるようにしました。
例)
光村図書Webサイト資料❹
毎日の授業でお使いいただける,Unit ベースの CAN-DO リストもダ
ウンロード可能です。
12
コロンブス21通信|Vol.1
光村図書 Web サイト資料❸
特集 |CAN-DOリスト ――もっと増やそう,
“英語を使ってできること”
13