~ 通学路の安全確保に関する取組方針 ~ 平成27年3月 大町 市通学路安全推進 会議 大町市通学路交通安全プログラム 1 本プログラム策定の背景と目的 近年、全国各地で登下校中の児童生徒が死傷する事故が絶えないことか ら、本市では、平成24年度に関係機関が連携し、小学校区ごとに通学路 の緊急合同点検を実施、点検結果に基づき、計画的に安全対策を講じ、危 険箇所の改善に取り組んできました。 また、小学校区(6校)ごとに地域の関係諸団体に参画いただき「子ど もの安全を守る地域連絡会」を発足、さらにGIS(地理情報システム) を活用した「おおまち子ども安心・安全マップ」を構築し、市ホームペー ジ上で通学路の危険箇所情報を学校とともに地域と共有し、児童生徒の安 全確保の徹底を図る取り組みを進めています。 引き続き通学路の安全確保に向けた取組を行うため、このたび、関係機 関の連携体制を構築し、 「 大 町 市 通 学 路 交 通 安 全 プ ロ グ ラ ム 」を 策 定 し ま し た。 今後は、本プログラムに基づき、関係機関が連携をさらに密にして、児 童生徒が安全に通学できるように通学路の安全確保を図っていきます。 【 合 同 点 検 ( 平 成 26年 11月 )・ 大 町 南 小 学 校 区 内 】 - 1 - 大町市通学路交通安全プログラム 2 通学路安全推進会議の設置 関係機関の連携を図るため、以下をメンバーとする「大町市通学路安全 推進会議」を設置しました。 委 員 国土交通省関東地方整備局 長野国道事務所 交通対策課長 長野県建設部 大町建設事務所 整備課長 長野県警察本部 大町警察署 交通課交通係長 独立行政法人国立高等専門学校機構 長野工業高等専門学校 環境都市工学科教授 大町市PTA連合会長(第一中学校PTA会長) 大北PTA連合会副会長(大町西小学校PTA元会長) 大町市校長会長(大町東小学校長) 大町市校長会副会長(八坂中学校長) 大町市教育委員会 学校教育課長 大町市民生部 市民課長 大町市建設水道部 建設課長 事務局 大町市民生部市民課消費生活・交通安全係 大町市建設水道部建設課建設係 大町市教育委員会学校教育課学校教育係 ※別紙「大町市通学路安全推進会議設置要綱(平成26年教育委員会告 示 第 6 号 )」 参 照 - 2 - 大町市通学路交通安全プログラム 3 取組方針 (1)基本的な考え方 継続的に通学路の安全を確保するため、緊急合同点検後も合同点検 を継続するとともに、対策実施後の効果把握も行い、対策の改善・充 実を行います。 これらの取組をPDCAサイクルとして繰り返し実施し、通学路の 安全性の向上を図っていきます。 〔通学路の安全確保のためのPDCAサイクル〕 対策の改善・充実 合同点検の実施 対策の検討 大町市通学路 安全推進会議 対策効果の把握 対策の実施 ( 2 ) 定 期 的 な 合 同 点 検 ( Plan) ア 実施時期等 ➢小学校区ごとに、各校から収集した危険箇所を基に、年1回、合 同点検を実施します。 ➢実施時期は、本市は積雪寒冷地域であることから、冬期間におけ る危険箇所の把握も必要であるため、夏期と冬期を交互に行いま す。 - 3 - 大町市通学路交通安全プログラム ➢効率的・効果的に合同点検を行うため、通学路安全推進会議にお いて、重点課題を設定し、合同点検を実施します。 イ 実施体制 合同点検には、小学校区ごとに、警察、道路管理者、学校、保護 者、自治会等が参加して実施します。 ( 3 ) 対 策 の 検 討 ( Plan) 合同点検の結果から明らかになった対策必要箇所について、箇所ご とに、歩道整備や路面標示の新設、注意喚起看板の設置のようなハー ド対策や、通学路変更や見守り支援、交通安全教育のようなソフト対 策など対策必要箇所に応じて具体的な実施メニューを検討します。 ( 4 ) 対 策 の 実 施 ( Do) 対策の実施にあたっては、担当を明確にするとともに、対策が円滑 に進むよう、関係者間で連携を図ります。また、長期的な見通しのも と改善を図る必要な箇所は、年次計画に位置づけます。 ( 5 ) 対 策 効 果 の 把 握 ( Check) 合同点検結果に基づく対策実施後の箇所等について、実際に期待し た効果が上がっているかを確認するため、アンケート、聞き取り、現 地調査等の把握手法を検討し、対策効果の把握を実施します。 ( 6 ) 対 策 の 改 善 ・ 充 実 ( Action) 対策実施後も、合同点検や効果把握の結果を踏まえて、対策内容の 改善・充実を図ります。 4 対策箇所一覧表、対策箇所図の公表 小学校区ごとの点検結果や対策内容については、関係者間で認識を共有 するために「対策箇所一覧表」及び「対策箇所図」を作成し、市ホームペ ージや広報等により公表します。 【別添資料】 別添1:対策箇所一覧(平成26年実施の合同点検箇所について) 別添2:対策箇所図(平成26年実施の合同点検箇所について) - 4 - 大町市通学路交通安全プログラム 【参考資料】 ○ 大 町 市 通 学 路 安 全 推 進 会 議 設 置 要 綱( 平 成 2 6 年 教 育 委 員 会 告 示 第 6 号 ) (設置) 第1 学校及び保護者、道路管理者、警察署等の関係者が連携して、児童及び生徒 の通学路(各学校が児童又は生徒の通学の安全の確保と教育環境維持のために指 定 し て い る 道 路 を い う 。以 下 同 じ 。)に お け る 交 通 安 全 の 確 保 を 図 り 、着 実 か つ 効 果的な取組みを推進するため、大町市通学路安全推進会議(以下「推進会議」と い う 。) を 設 置 す る 。 (所掌事務) 第2 推進会議は、次に掲げる事項を所掌する。 (1)通学路の交通安全の確保に向けた取組みの基本的方針の策定に関すること。 (2)前号の基本的方針に基づく取組みの推進に関すること。 (3)前2号に掲げるもののほか、通学路の交通安全の確保に関すること。 (組織) 第3 推進会議は、次に掲げる者のうちから教育委員会が委嘱又は任命する。 (1)市内小・中学校の代表 ( 2 ) 市 内 小 ・ 中 学 校 PTAの 代 表 (3)当市を管轄する警察署の代表 (4)市内の道路を管理する機関の代表 (5)教育委員会の代表 (6)庁内関係課等の長 (7)識見を有する者 (8)その他教育委員会が必要と認める者 2 委員の任期は、委嘱の日から翌年の3月31日までとする。ただし、補欠の委 員の任期は、前任者の残任期間とする。 (会長及び副会長) 第4 推進会議に会長及び副会長を置き、委員が互選する。 2 会長は、推進会議を代表し、会務を総理する。 3 副会長は、会長を補佐し、会長に事故あるときは、その職務を代理する。 (会議) 第5 推進会議の会議は、会長が招集し、議長となる。 2 推進会議は、委員の半数以上が出席しなければ、会議を開くことができない。 3 会長は、必要があると認めるときは、会議に委員以外の者の出席を求め、その 説明又は意見を聴くことができる。 (庶務) 第6 推進会議の庶務は、教育委員会学校教育課が行う。 (委任) 第7 この要綱に定めるもののほか、この要綱の施行に関し必要な事項は、教育委 員会が別に定める。 附 則 この要綱は、告示の日から施行する。 - 5 - 対策箇所一覧表 平成27年2月現在 No 学校名 路線名 地 区 箇所名・住所 (市)松崎館ノ内1号線と 松崎 松崎4号線交差部 1 大町東小学校 (市)松崎4号線 (新引沢) 2 大町東小学校 (市)青島13号線 (農具川) 山下 3 大町東小学校 (県)大町明科線 (閏田バス停) 閏田 4 大町東小学校 (市)神明宮線 (宮本バス停) 5 大町東小学校 (市)松崎10号線 6 大町東小学校 (市)才の神4号線 (市)青島13号線 山下橋 (県)大町明科線 (閏田バス停) 通学路の危険な状況・内容 ・ガードパイプ下部の隙間が40㎝あり、新引 ①ビームパイプ等の設置 沢へ落ちる危険性がある。 ・ガードレールと地覆の間に30㎝の隙間があ ①ビームパイプ等の設置 り危険。欄干四隅の隙間が60㎝以上あり危 険。 ・冬季道路凍結により、車両が滑り激突する ①ガードレールの設置 危険がある。 ・宮本橋方面から、信号交差点をショートカッ ①通行規制(一通、一停) (県)大平大峰沓掛線旧 トする車両が多く、待合所から乗車場所まで ②外側線等による道路標示 道部分 ③歩道隅切り(縁石修繕) の間が市道を横断するため危険。 ・松崎23号線から農協へ渡る交差点に横断 ①溜り場のスペースが確保できな 歩道を設置してほしい。 松崎 農具川橋南交差点 いため、北側交差点を利用する。 (安全指導等) ・水路(五日町堰(幅70cm))沿いに転落防止 ①転落防止柵や蓋の設置検討 (市)曽山観音橋線交差 柵を設置してほしい。 神栄町 部南五日町堰沿線 宮本 ・カーブにより見通しが悪いうえ、幅員が狭 (市)六日町野口線と 旧北原町公民館交差点 く、水路を跨いで車を避けている状況で危 北原町 7 大町西小学校 から栗林豆腐店まで 高根北原線 険。 ・旧北原町公民館交差点では、一時停止をし ・交差点と20m北側のクランク部の見通しが (市)高根2号線と3号線T 悪く危険。 8 大町西小学校 (市)高根2号線 高根町 字交差点付近 9 大町西小学校 10 大町西小学校 (市)高根4号線と (県)有明大町線 対策・検討事項 桜田町 (市)高根4号線と (県)有明大町線交差点 (市)幸町1号線と大黒 (市)大黒町宮田町線と 幸町 町宮田町線 幸町1号線交差点 ①水路に蓋を設置(地権者の合意 形成) ②グリーンベルト ③パトロールや、取締りの強化 ①T字交差点の停止誘導線 ②クランク部カーブミラー設置 ・車両が市道から県道に入る交差点内の見 ①郵便ポストの移設 通しが悪く危険。 ②消防ホース格納箱移設 ③横断歩道・停止線の補修 ④道路照明の設置 ・県道には横断歩道があるが夜暗く危険。 ⑤歩道つなぎ部分のカラー舗装の 検討 ・消火栓標識とミラーが歩道内にあり歩行に 支障がある。 ・大黒町宮田町線西側からの進入車両が減 速しないで通り抜けするため、危険。 1 ページ ①消火栓標識の撤去・移設 ②ミラーの撤去 ③道路標示(外側)・ポスト設置 ④Vマーク・ドットライン ⑤注意喚起看板等 事業主体 (担当部署) ①建設課 ①建設課 ①大町建設事務所 ①公安委員会 ②建設課 ③大町建設事務所 ①教育委員会・公安委員 会・市民課(交通担当) ①建設課 ①建設課 ②建設課(施工済) ③公安委員会 ①建設課 ②建設課 ①建設課 ②建設課 ③公安委員会 ④大町建設事務所 ⑤大町建設事務所 ①消防防災課 ②建設課 ③建設課 ④建設課 ⑤市民課(交通担当) 備考 対策箇所一覧表 平成27年2月現在 No 学校名 11 大町西小学校 路線名 (国)147号 (バイパス) 12 大町西小学校 (県)有明大町線 13 大町西小学校 (市)堀六日町上仲町 線 14 大町南小学校 (市)下一清水線 15 大町南小学校 (市)下一清水線 16 大町南小学校 (市)神明原閏田線 17 大町南小学校 (市)神明原閏田線 18 大町南小学校 (市)清水31号線 19 大町南小学校 (県)あづみの公園大 町線 地 区 六九町 高見町 箇所名・住所 (国)147号 (六九町交差点) (県)有明大町線 (長屋組北交差点) 通学路の危険な状況・内容 対策・検討事項 ・東側地下道の屋根で見通しが悪く、北から ①屋根を形状を変更。 の車両が横断中の歩行者を確認できないの ②東側横断歩道を利用しないよう 地下道へ誘導(指導)。 で危険。 ③国道北側左折禁止規制 事業主体 (担当部署) ①大町建設事務所 ②公安委員会・教育委員会 ③公安委員会 ①建設課 ・定周期式信号機のため、南北線の通行車 ①Vマーク・グリーンベルト設置 両が加速しながら交差点を通過するため、危 ②感知式信号への変更、信号機の ②公安委員会 撤去(南北一停)など。 険。 ③歩道溜り場のKP設置 ③大町建設事務所 (市)堀六日町上仲町線 ・交差点内の幅員が狭小で、交通量が多く、 ①グリーンベルト、減速等の道路標 上仲 示 と(県)信濃大町(停)線交 見通しが悪く危険。 町 ②安全指導の徹底 差点 ・ふれあいプラザに渡る横断歩道がない。 ①横断歩道設置 ふれあいプラザ(児童ク ②路側帯の拡幅(外側線) 下一 ラブ)周辺道路 ①建設課 ②教育委員会、市民課(交 通担当) ①公安委員会 ②建設課 ・南北線((市)春午子柿ノ木線)が優先道路 ①交差点に掛かる木の枝等伐採に ①教育委員会 よる視距確保。 学校南西の六叉路交差 となったが、見通しが悪い。 清水 ②安全指導の徹底(取締りの強化) ②教育委員会、市民課(交 ・南北線も一時停止を。 点 通担当) (市)下一12号線と(市) ・西側に、横断歩道がないため、遠回りしな ければならない。 清水 神明原閏田線交差点 (六叉路) ・東側横断歩道のたまり場の位置がはっきり (市)下一12号線と(市) しないため危険。 清水 神明原閏田線交差点 ・横断歩道の手前に、一旦停止のストップ (六叉路) マークを設置してほしい。 ①横断歩道設置 ①公安委員会 ①路側帯、外側線、ポール等の設 ①建設課 ②建設課 置 ②ガイドタックの貼り付け ・道幅が狭く、農業用水路が大きく水量が多 ①道路拡幅、路側帯の拡幅 (市)神明原閏田線交差 いため危険。車両との接触事故の危険性が 点から西山地籍まで ある。道路の拡幅と路側帯の設置を。 ・県道は、大型車の交通量があり信号機が ①歩行者用信号機の設置 (市)道海戸春午子線交 ないので危険。 ②外側線など路面標示の補修 西山 差点 ①建設課 清水 20 大町南小学校 (市)大久保道海戸線 上一 (市)大久保道海戸線先 線(赤線) ・歩道の舗装の延伸をお願いしたい。 2 ページ ①歩行者用道路の整備 ①公安委員会 ②大町建設事務所 ①建設課 備考 対策箇所一覧表 平成27年2月現在 No 学校名 路線名 地 区 箇所名・住所 21 大町南小学校 (県)大平大峰沓掛線 須沼 沓掛南踏切 ・踏切の東西の県道は、歩道が拡幅されて いるが、踏切内の歩道がない。 ①踏切内歩道拡幅 事業主体 (担当部署) ①大町建設事務所 ①転落防止柵改修 ①建設課 通学路の危険な状況・内容 対策・検討事項 22 大町北小学校 (市)西原借馬3号線 借馬 ・転落防止柵(ネットフェンス)が破れている 法蔵寺堰(用水路)の落 ため危険 差工 23 大町北小学校 (市)借馬森線 借馬 ・ガードレールの未設置部分があり、資材置 ①ガードレールの設置 (市)借馬森線沿い借馬 場に転落する恐れがあり危険。 団地北側資材置場 ①建設課 24 大町北小学校 (国)148号 R148号と(市)借馬二ツ 借馬・ 屋線との交差点から木 木崎 崎湖トンネル南側交差 点まで ・互い違いの交差点で、交通量が多く、見通 ①都市計画道路の整備 ②交差点改良 しが悪く危険。 ・歩道がなく、路側帯も狭いため、歩行者や ③信号機の設置 自転車が危険。 ①大町建設事務所 ②建設課 ③公安委員会 (県)長野大町線 25 大町北小学校 (街)中央通線 ・交差点付近の建物などで、死角が多く見通 ①都市計画道路の整備 ②交差点改良 若一王子神社入り口か しも悪い。 俵町 ③信号機の設置 ・歩道がなく、路側帯も狭いため、歩行者や ら北大町交差点まで 自転車が危険。 ①大町建設事務所 ②建設課 ③公安委員会 26 大町北小学校 (市)大町鹿島線 (県)白馬岳大町線 27 大町北小学校 (市)大町鹿島線 28 大町北小学校 (市)大町鹿島線 (市)野口借馬線 ・カーブが多く、見通しが悪いうえ、歩道がな ①道路改築(歩道設置) く危険。 ①建設課・大町建設事務所 二ツ屋 二ツ屋集落内 大原町 大町新堰支流分水桝 ・歩道に面している桝で、管理用の蓋が開い ①取水方法を変更(改修) ているため転落の危険がある。 ②転落防止柵設置の検討 ①大町市土改 ②建設課 大原町 ・野口借馬線の歩道が無いため、溜り場がな ①歩道設置(溜り場設置) (市)野口借馬線交差点 く危険。 ②スクランブル式信号機の検討 (歩道溜り場) ①建設課 ②公安委員会 栄町 ・ごみ集積所付近の飯綱宮堰(BF700)は、水 ①転落防止柵・蓋等の検討 (市)栄町線沿線の飯綱 路幅が大きく蓋がないため危険。 宮堰 ①建設課 29 大町北小学校 (市)栄町線 俵町 ・水路幅が大きく、落差工付近のフェンスに (市)北小南線と大町新 穴が開いていて危険。 堰支流(プール南) ①建設課 30 大町北小学校 (市)北小南線 3 ページ ①転落防止柵の改修 備考 対策箇所一覧表 平成27年2月現在 No 学校名 路線名 31 美麻小中学校 (県)長野大町線 地 区 青具 箇所名・住所 ぽかぽかランド美麻周 辺 (県)長野大町線 32 美麻小中学校 (県)小島信濃木崎停 新行 県道交差点 線 33 美麻小中学校 (県)美麻八坂線 34 八坂小学校 (県)大町麻績イン ター千曲線 35 八坂小学校 (県)大町麻績イン ター千曲線 36 八坂小学校 (県)美麻八坂線 通学路の危険な状況・内容 ・信号機がなく、交通量が多いため危険。 ・信号機がなく、交通量が多いため危険。 カーブしていて見通しが悪い。 ①スクールバス乗降場の位置変更 ①教育委員会 の検討 ・下り坂のカーブで見通しが悪い。 ①スクールバス乗降場の位置変更 ①教育委員会 の検討 大塩 大塩富士浅間神社付近 大平 ~矢 下 相川 ~大 平 梨平 ~押 の田 駐在所から矢下付近 藤尾観音入口から相川 トンネルまで 事業主体 対策・検討事項 (担当部署) ①ガードケーブル、横断歩、道路面 ①大町建設事務所 標示修繕 ・道幅が狭くなる所があり、ダンプ等大型車と ①歩道設置 の接触事故の危険性がある。 ①大町建設事務所 ・路側帯が狭く、道路に街灯がなく危険。 ①大町建設事務所 ②消防防災課 ①歩道設置 ②防犯灯の増設 ・歩道が無く、道幅も狭くカーブが多く見通し ①歩道設置 八坂小学校から山留セ が悪い。 ンターまで 4 ページ ①大町建設事務所 備考 通学路対策箇所図(大町東小地区) ⑤松崎23号線から農協 へ渡る交差点に横断歩 道を設置してほしい。 6 ⑥水路(五日町堰(幅70c m))沿いに転落防止柵を 設置してほしい。 【対策・検討】 北側交差点を利用する (安全指導など) 5 大町東小学 1 【対策・検討】 転落防止柵や蓋の設置 ①ガードパイプ下部の隙 間が40㎝あり、新引沢へ 落ちる危険性がある。 2 ②ガードレールと地覆の間 に30㎝の隙間があり危険。 欄干四隅の隙間が60㎝以 上あり危険。 【対策・検討】 ビームパイプ等の設置 【対策・検討】 ビームパイプ等の設置 ③冬季道路凍結により、 車両が滑り激突する危険 がある。 3 ④宮本橋方面から、信号 交差点をショートカットする 車両が多く、待合所から乗 車場所までの間が市道を 横断するため危険。 【対策・検討】 ガードレールの設置 凡 例 小中学校 【対策・検討】 ①通行規制(一通・一停) ②道路標示 ③歩道隅切り 4 1 対策箇所 ハード面の対策 ソフト面の対策 ハードとソフトの対策 ⑦・カーブにより見通しが悪い うえ、幅員が狭く、水路を跨い で車を避けている状況で危険。 ・旧北原町公民館交差点では、 一時停止をしない車が多いた め危険。 ⑩消火栓標識とミラーが歩道内 にあり歩行に支障がある。 大黒町宮田町線西側からの進 入車両が減速しないで通り抜け するため、危険。 通学路対策箇所図(大町西小地区) ⑪東側地下道の屋根で見通 しが悪く、北からの車両が横 断中の歩行者を確認できな いので危険。 ⑬交差点内の幅員が狭 小で、交通量が多く、見 通しが悪く危険。 【対策・検討】 【対策・検討】 ①水路に蓋を設置(地権者の合意 形成) ②グリーンベルト ③パトロールや、取締りの強化 ①消火栓標識の撤去・移設 ②ミラーの撤去 ③道路標示(外側)・ポスト設置 ④Vマーク・ドットライン ⑤注意喚起看板等 【対策・検討】 ①屋根を形状を変更。 ②東側横断歩道を利用しないよ う地下道へ誘導(指導)。 ③国道北側左折禁止規制 【対策・検討】 大町北小学校 ①グリーンベルト、減速等の 道路標示 ②安全指導の徹底 ⑧交差点と20m北側のクラ ンク部の見通しが悪く危険。 【対策・検討】 ⑫定周期式信号機のため、 南北線の通行車両が加速 しながら交差点を通過する ため、危険。 大町第一中学 ①T字交差点の停止誘導線 ②クランク部カーブミラー設置 10 大町西小学校 8 11 13 7 12 ⑨車両が市道から県道に入る交 差点内の見通しが悪く危険。 県道には横断歩道があるが夜 暗く危険。 【対策・検討】 9 ①Vマーク・グリーンベルト設 置 ②感知式信号への変更、信号 機の撤去(南北一停)など。 ③歩道溜り場のKP設置 仁科台中学校 大町東小学校 凡 例 小中学校 【対策・検討】 ①郵便ポストの移設 ②消防ホース格納箱移設 ③横断歩道・停止線の補修 ④道路照明の設置 ⑤歩道つなぎ部分のカラー舗装 1 対策箇所 ハード面の対策 ソフト面の対策 ハードとソフトの対策 通学路対策箇所図(大町南小地区) ⑳歩道の舗装の延伸をお願い したい。 ⑭ふれあいプラザに渡る横 断歩道がない。 ⑮・南北線((市)春午子柿ノ木線)が 優先道路となったが、見通しが悪い。 ・南北線も一時停止を。 【対策・検討】 ①歩行者用道路の整備 【対策・検討】 ①横断歩道設置 ②路側帯の拡幅(外側線) 【対策・検討】 ①交差点に掛かる木の枝等伐採によ る視距確保。 ②安全指導の徹底(取締りの強化) ⑯西側に、横断歩道がないため、 遠回りしなければならない。 ⑰・東側横断歩道のたまり場の位 置がはっきりしないため危険。 ・横断歩道の手前に、一旦停止の ストップマークを設置してほしい。 20 【対策・検討】 ①横断歩道設置 大町南小学校 14 15 【対策・検討】 ①路側帯、外側線、ポール等設置 ②ガイドタックの貼り付け 16 17 ⑱道幅が狭く、農業用水路が大き く水量が多いため危険。車両との 接触事故の危険性がある。道路の 拡幅と路側帯の設置を。 ㉑踏切の東西の県道は、歩 道が拡幅されているが、踏 切内の歩道がない。 18 【対策・検討】 ①踏切内歩道拡幅 【対策・検討】 ①道路拡幅、路側帯の拡幅 19 ⑲県道は、大型車の 交通量があり信号機 がないので危険。 【対策・検討】 ①歩行者用信号機 の設置 ②外側線など路面標 示の補修 21 凡 例 小中学校 1 対策箇所 対策箇所 ハード面の対策 ソフト面の対策 ハードとソフトの対策 ㉒転落防止柵(ネットフェン ス)が破れているため危険 【対策・検討】 ①転落防止柵改修 通学路対策箇所図(大町北小地区) ㉓ガードレールの未設置部 分があり、資材置場に転落 する恐れがあり危険。 ㉔・互い違いの交差点で、交通 量が多く、見通しが悪く危険。 ・歩道がなく、路側帯も狭いため、 歩行者や自転車が危険。 ㉚水路幅が大きく、落差 工付近のフェンスに穴が 開いていて危険。 【対策・検討】 ①ガードレールの設置 ㉖カーブが多く、見通し が悪いうえ、歩道がなく 危険。 【対策・検討】 ①都市計画道路の整備 ②交差点改良 ③信号機の設置 24 26 【対策・検討】 ①道路改築(歩道設置) 22 ㉗歩道に面している桝で、管 理用の蓋が開いているため 転落の危険がある。 ㉕・交差点付近の建物などで、 死角が多く見通しも悪い。 ・歩道がなく、路側帯も狭いた め、歩行者や自転車が危険。 23 27 大町北小学校 ㉘野口借馬線の歩道が無いため、 溜り場がなく危険。 【対策・検討】 ①取水方法を変更(改修) ②転落防止柵設置の検討 【対策・検討】 ①転落防止柵の改修 30 28 25 【対策・検討】 ①都市計画道路の整備 ②交差点改良 ③信号機の設置 29 【対策・検討】 ①歩道設置(溜り場設置) ②スクランブル式信号機の検討 ㉙ごみ集積所付近の 飯綱宮堰(BF700)は、 水路幅が大きく蓋がな いため危険。 【対策・検討】 ①転落防止柵・ 蓋等の検討 通学路対策箇所図(美麻小中地区) 31 ㉛信号機がなく、交通量が多いため危険。 ㉜信号機がなく、交通量 が多いため危険。カーブ していて見通しが悪い。 【対策・検討】 ①ガードケーブル、横断歩道、道路面標示修繕 【対策・検討】 ①スクールバス乗降場の 位置変更の検討 美麻小中学校 32 ㉝下り坂のカーブで見通しが悪い。 凡 例 小中学校 1 33 【対策・検討】 ①スクールバス乗降場の位置変更の 検討 対策箇所 対策路線 ハード面の対策 ソフト面の対策 ハードとソフトの対策 通学路対策箇所図(八坂小地区) ㊱歩道が無く、道幅も狭くカーブが多 く見通しが悪い。 八坂中学校 【対策・検討】 ①歩道設置 ㉞道幅が狭くなる所があり、 ダンプ等大型車との接触事 故の危険性がある。 36 八坂小学校 34 35 【対策・検討】 ①歩道設置 ㉟路側帯が狭く、道路に街灯がなく 危険。 凡 例 小中学校 1 対策箇所 対策箇所 【対策・検討】 ①歩道設置 ②防犯灯の増設 ハード面の対策 ソフト面の対策 ハードとソフトの対策
© Copyright 2025 ExpyDoc