「チーム医療・チームケア」に貢献できる 人間性豊かなエキスパートを医療の現場へ 福岡保健医療学部 2016年 採用のお願い 理学療法学科 言語聴覚学科 作業療法学科 医学検査学科 ご挨 拶 本学の運営につきましては、平素から格別のご高配を賜り厚く御礼申し上げます。 本学は、1995年の開学以来、医療福祉の総合大学としての教育環境と充実した附属病院・関連施設を活かし、 チーム医療を学ぶ「関 連職種連携教育」に力を入れて参りました。 これまでに18,000人を超える卒業生が全国の医療福祉の現場にて活躍しております。 近年では、国家試験合格率および就職率の高い大学として、複数の雑誌で紹介されるなど、高い評価を頂くことができました。2013年4 月には次世代の臨床検査技師を養成する医学検査学科を開設しております。現在、栃木県大田原市、神奈川県小田原市、福岡県大川 市及び福岡市の4キャンパスに6学部16学科を有し、大学院までを含めると約7,200人の学生が在籍しております。 さらに2016年4月には 成田キャンパスを開設する運びとなっており、 日本有数の「医療福祉の総合大学」 として、 さらなる充実を積極的に図っているところでござ います。 本学部では、優秀な人材を育成するため、医療・福祉分野の第一人者を迎えた教育陣、充実したカリキュラムそして最新の教育設備な ど、 より良い教育環境を整えており教育体制を実践して参る所存です。学ぶ学生は、 日々研鑽を積み重ねておりますので、地域医療に十 分貢献できる大きな支えとなるものと確信いたしております。 皆様の多大なご支援を賜りますよう、 よろしくお願い申し上げます。 福岡保健医療学部長 理学療法学科 教育方針 貞俊 educational concept ○医学的基礎分野を重視し、理学療法基礎の確立 ○障がい者スポーツ指導員(初級・中級)、福祉住環境コーディネーターなどの資格取得も可能 ○国際的な感覚や研究的視点を持つ人材の養成 本学科では、 医療の最前線で活躍する教授陣による医学的基礎分野の重視と技術の徹底指導を可能 とし、 より臨床に適した人材の育成を行っています。 地域社会に貢献できる理学療法士を輩出することが我々の使命と考え、学生指導にあたっています。 理学療法学科 4年 (山口県萩高等学校出身) 永田 鉄郎 作業療法学科 教育方針 これまでの講義や実習を通してリハビリ テーションの知識と技術を学んでいます。特 に理学療法評価学実習では、様々な症例 に適した治療プログラムを立案することの 難しさと大切さを学ぶ機会となりました。現 在は先生方のサポートの元、長期実習や国 家試験に向けた準備を進めています。日々 努力を怠らず勉学に励む事で、患者様の 心、生活を支えることができるような理学療 法士を目指します。 理学療法学科長 森田 正治 教授 専門 ・理学療法学教育 分野 ・脳性麻痺・転倒・疲労評価 国立療養所福岡東病院附属リハビ リテーション学院(現独立行政法人 国立病院機構 福岡東医療センター 附属リハビリテーション学院)卒業、 玉川大学文学部教育学科(現教育 学部)卒業、長崎大学医学部卒業。 医学博士。佐賀整肢学園、柳川リハ ビリテーション学院、福岡国際医療福 祉学院などを経て2010年、本学就 任。専門は理学療法学教育、脳性麻 痺、転倒、疲労評価。専門理学療法 士 (教育管理理学療法、生活環境支 援理学療法) educational concept ○障がいを持つ方の「生活の質」 を向上させるための総合的な技能の育成 ○コミュニケーションスキルの向上に向けた教育の実践 ○臨床実習教育体制を充実し、実践的な作業療法技術の育成 ○世界各国の医療福祉を見聞し、世界で活躍できる作業療法士を養成 本学科では、 「心」 と 「体」 をキーワードに治療援助の技能修得に重点を置いた作業療法教育を行っています。 そして、人間関係の構築に欠かせないコミュニケーション技能の習得とともに人を理解する技術や感性を 持つ人間教育を実践しています。 作業療法学科長 原口 健三 教授 専門 ・作業療法学 分野 作業療法学科 4年 (熊本県城北高等学校出身) 久永 知佳 この三年間、心身機能の回復から自立 および社会復帰に至るまで広い知識や 技術を習得してきました。 また、臨床における チームワークや患者様に求められる豊かな 人間性と柔軟性の大切さも学んでいます。 「今、 自分には何ができるのか」 と常に向上心 を持ち、 ひとりの人間として患者様と真摯に 向き合っています。将来、多くの患者様を 支えられる作業療法士を目指しています。 九州リハビリテーション大学校卒業。 医学博士。柳川リハビリテーション学 院副学科長、福岡国際医療福祉学 院作業療法学科長を歴任。専門は 精神科リハビリテーション、精神科作 業療法、精神障害者に対する偏見・ スティグマ、作業療法教育。 日本作業 療法士協会養成教育部、福岡県作 業療法協会監事等を歴任。 医療福祉の総合大学だからこその 理想的な学習環境と実績で即戦力に! 国際医療福祉大学の卒業生は… 1. 言語聴覚学科 教育方針 「チーム医療・チームケア」 を在学中に体験する関連職種連携教育 により最先端の臨床現場での活躍が期待できます。 2. グループの充実した附属病院・関連施設での実習により、 専門性を着実に身につけています。 3. 各分野の第一人者が直接指導するので、 最新の医療技術を習得しています。 4. トップクラスの国家試験合格率を誇る質の高い授業や 臨地実習で即戦力が養われています。 educational concept ○低学年から開始する実習で病院や施設、地域で活躍できる実力を養成 ○1,600㎡のフロアに16室にもおよぶ本格的な演習室施設での検査や訓練 ○第一線で活躍する教員からの専門的知識や技術の習得 本学科では、 アドバイザー制度を採用し、 一人一人の学生の特性を把握し、 きめ細かな教育を行ってい ます。臨床力をつける為に、 1年次には関連病院の見学、 2年次には保育園などの小児施設や関連の 高齢者施設体験を経て、 3∼4年生の臨床実習に送り出しています。一貫した指導の元、 臨床教育を通し て、 理論と臨床の両面から言語聴覚士を育てています。 言語聴覚学科 4年 (鹿児島県大島高等学校出身) 永田 英未 医学検査学科 教育方針 私たちは、科学的な視点で言語・コミュニ ケーションを捉えるだけではなく、他職種との 連携や社会人としてのマナーも学んでいま す。臨床の現場では患者様と信頼関係を 築いた上で、 そのニーズに対するリハビリを 提供することが重要となります。 「ことば、聞 こえ、 コミュニケーション、食べること」 などに 困難を抱える方の気持ちに寄り添い、 自ら 考えて行動できる言語聴覚士を目指して 日々取り組んでいます。 言語聴覚学科長 深浦 順一 教授 専門 ・聴覚障害学 分野 ・音声障害学 九州大学工学部機械工学科卒業 後、国立聴力言語障害センター附属 聴能言語専門職員養成所を修了。 社会福祉法人あけぼの会あけぼの 学園、佐賀大学医学部附属病院耳 鼻咽喉科にて言語聴覚士として活 躍。特に小児言語発達障害、音声障 害、聴覚障害を中心とした臨床、研究 に携わる。日本音声言語医学会、 日 本高次脳機能障害学会の役員を務 める。2005年6月より日本言語聴覚 士協会会長として、言語聴覚障害や 摂食・嚥下障害の啓発、言語聴覚療 法の普及・発展、言語聴覚士の地位 の向上に努めている。 educational concept ○臨地実習教育の充実 ○生理学的検査の能力を習得 ○国際的に活躍する人材を育成 ○遺伝子検査の教育を徹底 本学科では、高度先進医療を支える次世代の臨床検査技師の養成を目的に新設し、最新の学習環境と優 秀な新進気鋭の教育スタッフを整えています。 オーダーメイド医療に対応できる遺伝子解析、診断に重要な形態・分析検査及びエコー・MRI検査に対応で きる生理機能検査を学び、最先端の臨床検査が出来る人材を育成できるカリキュラムを構築しています。 国家試験サポート 臨床検査技師の国家試験合格率は他のメディカルスタッフの合格率に 比べ70∼80%前後と低いのが特徴です。 そのため、本学科では3年次の 前期より国家試験対策の模擬試験を定期的に開始します。 また、他学科に 倣い、学生を入学当初から少人数グループに分け、4年間を通してグループ 担任による学生へきめ細かな指導を行います。勉強法を強制するのではなく、 その学生に適した学習法をともに探し、国家試験合格率100%を目指します。 就職支援サポート “遺伝子検査の経験がある”といった学生の能力は、就職 “エコー検査に強い” にとても有利に働きます。本学科では学生が興味を持った分野に関してとことん 追求出来るような体制をとっており、学生に最低一つは強みを持たせます。 そして本学科では食品衛生管理者や健康食品管理士の取得も可能です。 (医学検査学科は2017年3月に初めての卒業生を輩出します) 医学検査学科長 永沢 善三 教授 専門 ・臨床微生物学 分野 ・感染制御学 銀杏学園短期大学衛生技術科卒 業。保健衛生学士。医学博士。佐賀 大学医学部附属病院検査部副臨床 検 査 技 師 長を経 て 、本 学 着 任 。 2015年4月より医学検査学科長。 臨床微生物学、感染制御学を専門と し、 日本臨床微生物学会理事・評議 員を務める。第18回日本臨床微生物 学会総会副会長、第22回臨床微生 物迅速診断研究会総会長。 国家試験合格率 〔2014 年度 国家試験合格率〕 ※福岡保健医療学部 2015年3月卒業生のデータ 医学検査学科は2017年3月に初めての卒業生を輩出します 「チーム医療・チームケア」を 在学中に体験 教授陣は各分野の第一人者 ひとりの患者さん・ご利用者の方に対して、 複数の医療福祉専門職が連携・協力して治療 やケアにあたる 「チーム医療・チームケア」。 より 質の高い治療やサービスを患者さん・ご利用者 に提供するために不可欠と言われている仕組 みです。本学ではさまざまな医療福祉専門職を 第 10 回アジア理学療法学会会長 元日本理学療法士協会副会長 理学療法科学学会会長 副学長 保健医療学部長 日本言語聴覚士協会会長 第 13 回日本言語聴覚学会会長 第 59 回日本音声言語医学会会長 前日本作業療法士協会会長 日本作業療法士連盟会長 日本保健科学学会理事 成田保健医療学部長(予定) 前副大学院長、元副学長 丸山仁司 大川キャンパス (福岡県大川市) 福岡キャンパス (福岡県福岡市) (栃木県大田原市) 小田原キャンパス (神奈川県小田原市) 2016年4月 開設予定 (設置認可申請中) 成田キャンパス (千葉県成田市) 職種連携教育」。講義・体験学習・臨地実習 深浦順一 の3段階からなるプログラムです。 福岡保健医療学部 理学療法学科 福岡看護学部 看護学科 保健医療学部 看護学科 視機能療法学科 大田原キャンパス 医療福祉学部 方や必要なスキルを在学中から身につけて いきます。 そのため一連のカリキュラムが 「関連 福岡保健医療学部 言語聴覚学科長 杉原素子 育むと同時に、 「チーム医療・チームケア」の考え 作業療法学科 言語聴覚学科 医学検査学科 理学療法学科 作業療法学科 言語聴覚学科 放射線・情報科学科 医療福祉・マネジメント学科 薬学部 薬学科 小田原保健医療学部 看護学科 成田看護学部 看護学科 成田保健医療学部 理学療法学科 理学療法学科 作業療法学科 作業療法学科 言語聴覚学科 医学検査学科 お問合せ先 〈大川キャンパス〉学生係 〒831-8501 福岡県大川市榎津137-1 福岡保健医療学部 TEL 0944-89-2031 FAX 0944-89-2148 http://fukuoka.iuhw.ac.jp/
© Copyright 2025 ExpyDoc