講座内容

講座内容
第1回 10月23日(金) 18:00~20:00
『身体のバランスを考える』 (理学療法学科 准教授:昇 寛)
ヒトは2本の足で立っています。立位を保持するためには、身体の様々な部分が協
調する必要があります。その協調を失えば、バランスを崩して腰痛や膝痛の原因
になるかも知れません。この講座では、身体のバランスについて考えてみたいと思
います。
第2回 10月30日(金) 18:00~20:00
『パートナーストレッチは心と体をストレッチします』
(理学療法学科 講師:籾山 日出樹)
二人一組でおこなうパートナーストレッチ。夫婦、親子、友達同士でお互いにふれ
あいながら、からだをストレッチします。夫婦、親子もこれが出来たら、からだもこ
ころも Change! Challenge!! Create!!!
第3回 11月 6日(金) 18:00~20:00
ひ
け
つ
『高齢者がいつもまでも自立した生活を続けられる秘訣 』
(看護学科 教授:島内 節)
「生涯元気」「ぴんぴんころり」と言われるように人は最後まで自立 した生活を望
みます。年齢が高くなり、多少の障害をもっていても、独居でも自立して暮らせる
ひ け つ
ようにしたいものです。その基本的な自立生活行動を身につけられる秘訣 を実演
を含めて展開いたします 。
第4回 11月13日(金) 18:00~20:00
『あなたに平和が訪れるリラックス法のすすめ』
(作業療法学科 准教授:山路 博文)
日々の暮らしの中で気持ちを込めて一つ一つの動作や作業に取り組めば、ストレ
スは軽減し心がやすらかになり平和が訪れます。この講座では私が中国の北京で
学んだ気功を織り交ぜながら、ストレスを軽減させるリラックス法をご紹介いたし
ます。
第5回 11月20日(金) 18:00~20:00
『脳はどうやって使われているの?~脳があなたの行動を決める!!~ 』
(作業療法学科 助教:三浦 慈子)
私たちは毎日、いろいろな事を考えながら行動(動作)をしています。また無意識
にしている行動(動作)もあります。例えば自分の身体を動かすときにどうやって動
かそうか考えていますか?身体と脳の関係・・・少し考えてみませんか?
第6回 11月27日(金) 18:00~20:00
『精油とつぼを生かしたハンドマッサージ』
(看護学科 講師:清水 清美)
疲労回復のつぼや、精油の癒し効果を生かしたハンドマッサージのテクニックを理
論と実践から学び、あなたも今日から癒しのケアの達人になろう!! (ハンドマ
ッサージの実践があります。オイルがついても可能な服装でおいでください。)
第7回 12月 4日(金) 18:00~20:00
『高齢者の口腔ケア』
(医学一般 准教授:遠藤 豊)
高齢者にとって、自分の口からおいしく食べられるということはとても大切なこと
です。そのために十分な口腔ケアは必要ですが、今回はその理論的背景に加え、
訪問歯科診療の経験から得た現状や具体的なケアの方法などについてお話しま
す。