4月号 - 東京都立瑞穂農芸高等学校

平成27年4月7日 発行
東京都立
瑞穂農芸高等学校
1学年だより
4月号
発行:1学年
☆ご入学 おめでとうございます☆
ご入学おめでとうございます。新入生180名は本日、期待と不安を胸に高校生活をスタートさせました。
瑞穂農芸高校が、全ての生徒たちにとって、夢や希望、進路実現のために安心して学ぶことのできる居場所
となるよう、担任をはじめ教職員一同、精一杯努力していく所存です。生徒たちには確かな学力と成功体験に
裏付けられた自己肯定感を持ち、何事にも自信を持って挑戦し、自己実現を果たしてほしいと願っています。
生徒たちが充実した学校生活を送るためには、本人の前向きな行動はもちろんですが、保護者の皆様の
教育活動に対するご理解とご協力が必要です。学校と家庭とが密に連絡を取り合い、生徒たちに対し、より
良い教育がおこなえますよう、何卒ご協力のほどよろしくお願いいたします。
※1学年だより「RESPECT」は、毎月1回、月初めに発行予定です。学校や学年からの連絡や予定などを
掲載します。「RESPECT」とは「尊敬」とか「敬意を表する」という意味ですが、ここではそんな大袈裟な
意味ではなく、「大切に思う」という意味だと思っていただけたらと思います。楽しく・充実した生活を送る
ことができるのは、自分を支えてくれている人や係わってくれている全ての人々のおかげである。
そんな人々を「大切に思う」気持ちを忘れないように、という願いからこのタイトルをつけてみました。
4月の予定
日曜
行
事
1水
2木
3金
4土
5日
6 月 始業式 身だしなみ週間始
7 火 入学式
8 水 対面式
9 木 一斉検診 SC面接
10 金 一斉検診 SC面接 身だしなみ週間終
11 土
12 日
13 月 耳鼻科検査
14 火
15 水 短縮授業 一斉委員会
16 木
17 金
18 土
19 日
20 月
21 火
22 水 短縮授業 一斉部会
23 木
24 金
25 土
26 日
27 月
28 火
29 水 (昭和の日)
30 木 生徒総会 農ク家ク総会
1 金 校外学習
×
×
×
パン
×
×
×
×
×
×
×
○
×
×
○
×
○
○
○
○
○
○
○
○
○
○
○
○
○
○
○
○
○
○
○
○
○
○
○
○
○
×
×
○
×
図書室
1~2 LHR
3
各科説明会
4
対面式
5~6 新入生説明会
9日
1~4 健診・SC面接・個人写真撮影
5~6 学年集会
(木)
1~4 健診・SC面接
10日
5
LHR・個人写真撮影
(金)
6
英語クラス分けテスト
1~2 LHR
13日
3~5 授業
(月)
6
芸術教科書販売
14日 1~6 授業
1
受験票記入
2
英語テスト
15日
3
数学テスト
4
(水)
国語テスト
5
答え合せ・HR
6
HR・一斉委員会
※ 15日のテストは基礎力診断テストです
範囲は宿題のone-weekからになります
8日
(水)
☆1学期の予定☆
5月 1日(金)校外学習(河口湖・西湖方面)
「飯盒炊飯」・「風穴、氷穴見学」
5月20日(水)~22日(金) 中間考査
5月28日(木) 体育祭
6月13日(土) 保護者会
7月 1日(水)~ 7日(火) 期末考査
7月17日(金) 終業式
☆1学年の「担任」と「副担任」紹介
H R
畜産科学科
園芸科学科
食 品 科
生活デザイン科
担 任
A組
B組
C組
E組
F組
副担任
小森 隆史 社会(公民) 内藤 知子
中里 友紀 農業(園芸)
飯島 修斗 中村 俊佑 英語
江森 忍
水島 伊彦 社会(地歴) 吉村 幸
山本 由美子 家庭(被服) 小林 智昭
農業(畜産)
数学
農業(食品)
家庭(被服)
保健体育
何かございましたら、お気軽にご相談ください。よろしくお願いいたします。
☆保護者の皆様へ
1 .ご家庭と学校との連携
① ご家庭と学校(保護者と教員)では役割は異なりますが、連携を密にとり、協力して指導にあたりたい
と考えています。
② お子様の行動を冷静かつ客観的に見て、学校と協力した対応をお願いいたします。どんな些細な情報
でも迅速かつ正確に、お互いに伝え合うことが大切だと考えております。気になることがありましたら、
ご遠慮なさらずに、担任(学校)に連絡してください。担任(学校)からも連絡をさせていただきます。
③ 学校の規則(生徒手帳や配布資料に記載してあります)の意図するところ(方針)をご理解いただき、
ご協力をお願いいたします。
④ 保護者会やPTAの行事には、できるだけご参加いただけますようお願いいたします。
2 .指導の姿勢
高校生ともなれば、「自分で判断し、責任を持って行動する」ことができなければなりません。
「やるべきこと」「やった方が良いこと」「やらない方が良いこと」「やってはいけないこと」の判断が
求められます。自分勝手な解釈で、わがままにふるまう判断をしないように見守り、指導していくことが
大切だと考えています。保護者の方々には、「広く公正・公平な目」でご指導いただけますよう、
お願いいたします。
3 .学校生活で許されないこと
本校の生徒は、「実学を身に付けよう」と高い志を持って入学してきています。そのような生徒たちの
学ぶ権利や希望進路への道を閉ざすような言動や行動は許されません。万が一、授業を妨害したり、
秩序を乱したり、反社会的行動などをとった生徒に対しては、「特別な指導措置」を行います。その際は、
保護者の方にもご来校していただくことになります。
「特別な指導措置」となる具体的な例
喫煙・飲酒・窃盗・いじめ・暴力行為などの反社会的行為。
指導無視・指導拒否・授業妨害・粗暴による器物損壊などの学習環境破壊行為。
バイク・自動車での登下校などの安全指導に違反する行為。
※ 実際に本人が行っていなくても、その件に係わっている場合、同様の指導を行うこともあります。
①
②
③
4 .おわりに
この3年間は、人生の基盤をなす大切な期間です。今後の人生のありように大きな影響を与えます。
この時期に学ばなくてはならないこと、この時期でなければ学べないこともたくさんあります。「単位が
取れれば、進級できれば、卒業できれば・・・」などという消極的な姿勢では、大切な3年間を無駄に
過ごすことになってしまいます。
本校は決して楽をして進級、卒業できる学校ではありません。何事にも前向きな気持ちで取り組む
姿勢を身に付けさせるために、叱咤激励をし、どんな困難も自力で乗り越えられるよう指導していきます。
ご家庭でも、時に優しく、時に厳しく、お子様に対応していただき、高校生活が実り多き3年間となります
よう、応援いただければと存じます。