本校は、明治40(1907)年1月、札幌区会において、 「札幌区における家庭の改善を期 明治40年5月1日 札幌区立女子職業学校開校 ▼ し、女子の職業に必要なる知識技芸を授くる」 ことを目的に、 「札幌区立女子職業学校」の 設置について議決され、同年5月1日、区立札幌女子尋常高等小学校校舎を借用して開 校しました。翌41年中島公園の一角に独立の校舎が2ヵ年かけて完成しました。 昭和25年4月1日 (中島校舎) 北海道札幌東高等学校と改称 ▼ 昭和42年ころの旧校舎 ▼ 大正2年ころの全校生徒 昭和56年築 現在に至る 市立高女の体操の授業 東高1期生入校式 防毒マスクをつけて 平成8年 全国高校絵合文化祭開会式で 「よさこい」披露 昭和2年卒業アルバムから の授業風景です。 “割烹実習” 女生徒の裾にあるスカートの白線 は校訓「克己自彊」の “己” をデザイ ンしたものとのことです。 昭和2年の卒業証書です。 女学校時代、卒業証書は嫁入りに便利なよう に、 たて11.5㎝、横17.1㎝のコンパクトなもの でした。 ※資料 (卒業証書、 アルバム) は東京在住の方が、 お母様の遺品を本校同窓会に寄贈して下さった ものです。 ∼ 一体感のある教育実践・質の高い学びの提供 ∼ 私たちはグローバル化する世界の中で、広く社会貢献できる豊かな人間力を有する人材の 育成を目指し、 スクールアイデンティティを 『自ら人生を切り拓いていく力が育つ学校』 として、 教職員が一丸となって生徒を支援できる学校を築きます。 校訓の精神に基づき、 (1)広い視野、深い英知、創造的な思考力を培う。 (2)個性を伸長し、思いやりのある豊かな心を育てる。 (3)自ら心身を錬磨する逞しい人間を育てる。 ☆SI (School Identity) 「自ら人生を切り拓いて行く力が育つ学校」 ☆SM (School Mission) 「受け身でなく自ら学び考える姿勢を身に付けさせる。」 「職業・人生について考えさせるなど、 自己の生き方を見付ける機会を与える。」 「早期からの進路意識の向上を目指す。」 教育目標を達成するためSI・SMを踏まえ、学校全体の共通理解の下、 生徒の指導に全力を尽します。 ・高い理想に向かってチャレンジする生徒 ・「知・徳・体」のバランス感覚のある生徒 ・人の心の痛みのわかる生徒 登 校 ∼ 8:20 S H R 8:25 ∼ 8:35 1時間目 8:40 ∼ 9:35 2時間目 9:45 ∼ 10:40 3時間目 10:50 ∼ 11:45 4時間目 11:55 ∼ 12:50 昼休み 12:50 ∼ 13:35 5時間目 13:35 ∼ 14:30 6時間目 14:40 ∼ 15:35 S H R 15:35 ∼ 15:45 清掃・部活へ 札幌東高は、高い志を持ち、第一志望を目指す中で 現役合格に強いこだわりを持っています。昨年度は 国公立大学現役合格者183名の実績を誇ります。 現役合格プログラム=「勝利の方程式」が成立します。 東北大学(工学部 機械知能工学科)1年 阿部 俊介 さん ●授業が第一! ! (予習、復習の徹底) ●年間5期にわたる講習(実力をつける校内講習) ●居残り学習、SSDの活用(自学・自習) 「17歳」にしかできないことが ある。 かけがえのない高2ライフを充 実させる! 目標を高く掲げ自己 のレベルアップを図ります。 自己の将来像を確立させ、努 力を惜しまない姿勢を身に付 けます。 15歳からのハイスクール 「15歳からは中学4年生ではな く高校1年生だ!」 と初期の段階 で強く意識して早期からの進 路意識の向上を目指します。 講習ごとに達成目標を設定し、 計画的・定期的に指導を展開 していきます。 東高では大きな試練に信念を 持って自ら人生を切り拓いて 行く受験生を完全サポート! 平成27年度入学者のもの 2 3 4 5 6 7 現代社会 国語総合 8 数学Ⅰ (選)日本史A 現代文B 古典B 世界史A ・地理A 3年 理系 現代文B 古典B 現代文B 古典B 発展 古典Ⅱ 数学Ⅱ 生物 基礎 数学B 数学B (選) 世界史B・日本史B・地理B ・倫理・政治経済 (4+4) (選)数学Ⅲ+発展数学Ⅱ (選)世界史B・日本史B ・地理B・倫理・政治経済 ・発展数学Ⅰ+数学課題探究+数学研究ⅠⅡ 化学 体育 体育 (選)物理 ・生物 体育 (選) 国語・数学 ・芸術・英語 (3+3) 化学 (選)物理・生物 (選) コミュニケー 英語 芸術Ⅰ ション英語Ⅰ 表現Ⅰ (選) 芸術Ⅱ 発展化学 3年 文系 数学Ⅱ 化学 基礎 生物 ︵選︶発展 保健 研 究Ⅱ 物理・生物 2年 理系 (選)日本史A 世界史A ・地理A 物理 基礎 保健 現代文B 数学A 化学研究Ⅱ 2年 文系 古典B 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 32 家庭 基礎 総合 学習 コミュニケー ション英語Ⅱ 英語 社会と 総合 表現Ⅱ 情報 学習 コミュニケー ション英語Ⅱ 英語 社会と 総合 表現Ⅱ 情報 学習 体育 コミュニケー ション英語Ⅲ 英語 総合 表現Ⅱ 学習 体育 コミュニケー ション英語Ⅲ 英語 総合 表現Ⅱ 学習 LHR LHR LHR LHR LHR 1年 1 保健 学年 ●「先輩に聞く会」 :20名以上の先輩(東高出身の院生や大学生)が、 勉強の仕方から現在取り組んでいる研究分野まで、生徒の目線に 立ってお話をしてくれます。 ●「職業人に聞く会」 :社会の第一線で活躍する本校を卒業したプロ フェッショナルが、より専門性の高いお話をしてくれます。 ●難関大学説明会(東大、京大、一橋大、医学部医学科など) ●進路講演会 ●1年生からオープンキャンパスへの参加 ●一日医師体験&一日看護体験参加 ●大学ミニ講座(札医大、北大(薬)、旭医大、早稲田大など) (選) は選択科目を表す。 1、 2年次の芸術選択は、 音楽・美術・書道のなかから、1科目選択します。 3年次文系の「世界史B・日本史B・地理B・倫理・政治経済」 「国語・数学・芸術・英語」の選択はいずれか2科目を選択します。他の選択はすべて1科目選択です。 北海道大学(法学部)1年 今野 晴菜 さん (平成27年3月卒業) 東高への進学を検討している皆さんは、勉強についていける だろうか、真面目な人たちばかりで楽しめないのではないか、 といった不安を少なからず持っていらっしゃると思います。私 も入学時は不安だらけだったのですが、しばらくするとそのよ うな心配はいらなかったということに気がつきました。 東高での生活を終えた今、東高の魅力は何かと聞かれたら、 私は、勉強にも部活にも遊びにも全力を出すことができ、人と しても成長することができる点だと答えます。最も不安だった 勉強面では、親身に相談に乗ってくださる先生方や互いに励ま し合える友人、全員でがんばろうというクラスや学年の雰囲気 のおかげで、いつの間にか勉強への自信が持てるようになって いました。また、部活での生き生きとした姿や行事での盛り上 がりも、東高が一番だ!と誇れるぐらいです。特に東高祭での 盛り上がりは恐ろしいほどで、なんと体育館の熱気で廊下がび ちゃびちゃに濡れてしまいます!!(笑) 。このように、勉強も がんばりたいけれど他の面でも妥協したくないという人にとっ て、東高はぴったりの学校です。 卒業の日を迎えたとき、私は高校生という大事な時期を東高 で過ごすことができて本当に良かったと改めて感じました。こ こまで東高が好きになれたのは、東高の恵まれた環境の中で、 先生や友人という素敵な仲間に出会えたからです。互いに良い 刺激を受けながら送った三年間は、私を精神的に大きく成長さ せてくれました。 卒業式で思わず号泣してしまうような、他の場所では経験で きない貴重な三年間を、あなたも東高で過ごしませんか。 (平成27年3月卒業) みなさんのもつ、東高の印象はどんなものでしょうか? 色々あると思いますが、東高を卒業した自分が思うに、東 高は「真面目」です。 あ、 みなさん 〝やっぱり〟 とか思っていますか?(笑)でも皆 さんが思っているような「真面目」 とは少し違います。静か に勉強だけをする 「ガリ勉」だ、 ということではありません。 東高生は、部活、勉強、行事の全てに対して真面目に真 摯に取り組む、 ということです。 あと、行ってしまえば「ガリ 勉」の人は東高にはいません(笑)。 いるのは、真面目なが らも面白い、 いい人ばかりです。 東高の特色を挙げるなら、 まず一つは部活動加入率 の高さです。部活動加入率は進学校としては珍しく約9 割。多くの人が部活と勉強を両立させています。 また勉強 のしやすさも特色の一つです。東高では、先生方が授業 以外にも、長期休暇や土曜日に講習を開いています。 そ のため塾に行かず、 この講習や、問題集を使って受験勉 強をする人も多くいて、 自分もその一人でした。 そして行事 の盛り上がり様も特色の一つでしょう。東高生は何事にお いても一生懸命つまり真面目なので新入生歓迎会や東 高祭、体育祭にも全力で取り組みます。 その結果、盛り上 がり様は尋常じゃありません。特に最初の新入生歓迎会 ではまさに度肝を抜かれます。 こんな何事にも真剣に取り組む東高に入るときっと今 の何倍も人として成長できます。入って後悔はしません。 みなさんもぜひ頑張って東高に入学してより良い自分に なって下さい! 夢や憧れを実現!この3月に卒業した先輩の大学合格者 □ 国公立大学現役合格者数…183名(北大現役合格者数 76名) ◆道内国公立大学北海道大学 文学部・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・8名 教育学部・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・5名 法学部・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・7名 経済学部・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・9名 総合文系・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・1名 総合理系・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・29名 医学部・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・8名 理学部・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・1名 工学部・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・2名 水産学部・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・6名 合計・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・76名 北海道教育大学 旭川校・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・1名 岩見沢校・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・1名 札幌校・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・13名 合計・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・15名 旭川医科大学・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・3名 小樽商科大学・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・18名 帯広畜産大学・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・2名 札幌市立大学・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・4名 札幌医科大学・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・9名 室蘭工業大学・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・2名 北見工業大学・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・1名 名寄市立大学・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・2名 ◆道外国公立大学 弘前大学・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・9名 岩手大学・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・3名 東北大学・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・11名 筑波大学・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・2名 千葉大学・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・4名 埼玉大学・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・1名 電気通信大学・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・1名 一橋大学・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・1名 横浜国立大学・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・1名 静岡大学・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・2名 信州大学・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・2名 京都工芸繊維大学・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・1名 京都大学・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・1名 大阪大学・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・3名 神戸大学・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・1名 広島大学・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・1名 琉球大学・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・1名 国際教養大学・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・1名 高崎経済大学・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・1名 静岡県立大学・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・1名 兵庫県立大学・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・3名 ◆短大・専門学校 道内短期大学・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・7名 医療系専門学校・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・7名 製菓系専門学校・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・1名 外国語系専門学校・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・1名 ◆道内私立大学 札幌大学・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・1名 札幌学院大学・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・2名 藤女子大学・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・20名 北星学園大学・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・27名 北海学園大学・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・62名 北海道医療大学・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・13名 北海道科学大学・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・23名 北海道情報大学・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・1名 北海道薬大学・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・3名 酪農学園大学・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・4名 北翔大学・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・1名 北海道文教大学・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・2名 天使大学・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・12名 札幌大谷大学・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・1名 ◆道外私立大学 慶応大学・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・3名 国際基督教大・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・1名 早稲田大・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・2名 明治大・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・7名 立命館大・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・5名 ◆文科省管轄外 防衛大学校 北海道職業能力大学校 ◆その他道外私立大学 了徳寺大学・杏林大学・駒澤大学 学習院大学・上智大学・成城大学 聖路加国際大学・専修大学 中央大学・東海大学・日本大学 東京工科大学・東京理科大学 日本体育大学・東京農業大学 法政大学・立教大学・立正大学 神奈川大学・北里大学・中京大学 横浜薬科大学・同志社大学 関西外国語大学・京都女子大学 至 札幌駅 函館本線 豊平川 東橋 12 水穂大橋 275 JR苗穂駅 札幌東高等学校 至 平和大橋 江 別 方 面 札幌東高校までの交通機関 ●地下鉄東西線「東札幌駅」または「菊水駅」降車 ●JR苗穂駅 降車 ●JR北海道バス・夕鉄バス「菊水9条3丁目」降車 交番 バス停 ● 菊水9条3丁目 一条大橋 北海道 がんセンター ● ●幌東小 地下鉄菊水駅 ●幌東中 地下鉄東西線 南 郷 12 至 江 別 ●札幌 コンベンション センター 通 地下鉄東札幌駅 方 面 徒歩14分 徒歩18分 徒歩 1分 北海道札幌東高等学校 札幌市白石区菊水9条3丁目 TEL (011) 811‐1919 FAX (011) 811‐3952
© Copyright 2025 ExpyDoc