登山防火担当者会議資料 - 鯖江かたかみ春たんぼ

かたかみ春たんぼ 2015
4 月 19 日(日)午後 7 時 30 分
交通整理打合せ
担当者
鯖江警察署(北中山駐在所)
交通安全協会
各町協力員
8名
交通指導員
各町 2 名
2名
計 14 名
集合・配置
当日午前 7 時 30 分
水門(警察官詰所)に集合の後配置につく
通行止め 午前 8 時~
(魚つかみの搬入・フレッシュコスモス演奏通す 物資搬入等)
シャトルバスの停留所は、通行止めの入口(水門~大正寺の間)
連絡体制
任
務
トランシーバー
利用しない
片上公民館
0778-51-4801
役員連絡番号
別紙
交通安全協会
全体の把握
借上げ駐車場(JA育苗センター入口)
協力員
交差点の交通整理
道路駐車の指導
来賓・出演者駐車場の案内(大野町)
来賓駐車場
出演者駐車場
解
散
各町協力員
片上小学校
大野町の保冷車 1台
〃
フレッシュコスモス
〃
ことぶき荘 2 台
原則は午後4時
各場所の状況を見ながら適宜
ジャンバー 帽子
交通整理棒 終了後は詰所へ返す
椅子の配置 各町2脚
その他
数台
計 14 脚
コミュニティバスの路線変更 水門に臨時停留所
当日のスケジュール、パンフレット 200 部、を警察官詰所に配置
農協の育苗センターより、当日は発芽苗出荷の最盛期となり、車の出入りが多くみこまれるの
で、事故が起きない十分注意してほしいとのこと
■交通整理 配置 ヌ
正
大
路
かたかみ春たんぼ 2015
4 月 19 日(日)午後 6 時 30 分
登山・防火関係打合せ
担当者・防火 集合 午前 8 時 30 分大正寺登山口
登山
消防団
3名
吉谷町・四方谷町・乙坂今北町
各町 1 名
計 4 名(消防団員が出ていない町内 青葉台・南井町・大野町・別所町
集合 午前 8 時大正寺登山口
別所
登山全般とパンフレットのスタンプ準備
大正寺
登山・スタンプ押しの補助
ひいらぎ会 登山案内 8 名
集合時間
午前 8 時 登山班
連絡体制
片上公民館電話番号
役員連絡番号
昼食の手配
8 時 防火班
0778-51-4801
別紙
大正寺登山口で出発前に弁当とジャンバーを受け取る
今年は、ひいらぎ会も大正寺登山口で受け取る
任
務
持ち場区間の巡回(防火・安全)
雨天の状況
当日午前7時に本部が決定する 別所区長に連絡
引継ぎ方法
午前の者と午後の者が引継ぐ場合は、相互で確認して引継ぐ、弁当は午前の者のみ
解
別所町より指示
2時半ころ
スタンプ
3
別所町
散
小文殊
カセットテープ
大文殊 2
奥の院 1
2 本 ラジカセの置き場所
写真用看板
ポスター・のぼり旗の持ち帰り
その他
当日のスケジュール パンフレットを配布
カットバン 3箱
持ち物
水タンク(消防団) スコップ(各町担当者)
パンフレット 300部
かたかみ春たんぼ 2015
登山防火担当者
午
前
消防団
午
各町担当
青葉台
後
消防団
各町担当
竹村 諭
吉谷
熊谷
四方谷
安田
竹村
博弓
熊谷 博弓
二三夫
安田 二三夫
諭
南井
山本 雄介
山本
雄介
大野
田邊 秀雄
田邊
秀雄
別所
山本
山本
乙坂今北
山岸
巌
巌
山岸 俊夫
俊夫
7
名
7
名
当日の配置
防火分担
午
消防団
大正寺~小文殊
2
午
各 町
安田
二三夫
青葉台
山岸
俊夫
大野
熊谷
博弓
南井
消防団
後
各
安田
二三夫
青葉台
山岸
俊夫
大野
別所
熊谷
博弓
南井
名
大文殊~奥の院
2
町
名
小文殊~大文殊
3
前
名
ひいらぎ会 6
名
ひいらぎ会でコスプレ登山の補助をお願い致します。
別所