新潟県「ふるさと名物商品事業」消費喚起・プロモーション等業務委託企画提案競技に係る 質問 ・ 回答 項目 質問内容 回答 ① ふるさと名物商品 「ふるさと名物商品」として想定されているものには、工芸 品・特産品(食品以外)も含まれると解釈してもよいか。 ② ふるさと名物商品 「ふるさと名物商品」として認定される商品は、生産者・メー 「ふるさと名物商品」の公募においては、生産者・メーカーが自社 カーから提供される商品ということか。例えば米の場合の 商品を応募する場合のほか、問屋等が生産者・メーカーの了解 ように、農協や米の販売業者等が販売している商品は対 を得て取扱商品を応募する場合も想定しています。 象となりますか。 ふるさと名物商品の公募業務で想定している事業者数は どのくらいか。 ③ ふるさと名物商品事業者 また、事業者は一度指定された場合、期間終了まで継続と なるのか。 「ふるさと名物商品」は、食品に限らず、工芸品・特産品も対象と なります。 多くの県内事業者に機会を提供するとともに、幅広い事業者の 商品を指定したいと考えておりますが、ふるさと名物商品の事業 者数について提案いただくことも可能です。 また、一度選定された「ふるさと名物商品」は原則として期間終了 まで継続となります。 なお、割引販売は予算の範囲内で実施することとなります。 ④ 販売事業者 多くの県内事業者に機会を提供したいと考えておりますが、販売 販売事業者の公募業務で想定している事業者数はどのく 事業者数について提案いただくことも可能です。 らいか。 また、一度選定された事業者は原則として期間終了まで継続とな また、事業者は一度指定された場合、期間終了まで継続と ります。 なるのか。 なお、割引販売は予算の範囲内で実施することとなります。 ⑤ 販売事業者 「ポイント制等リピート購入につながるような仕組みがある 又は構築できること」とあり、これは顧客の囲い込み戦略の ことだと思われるが、囲い込みの対象としては、販売事業 販売事業者の既存顧客も含まれます。 者が従来から持つインターネット通販サイト上の既存顧客 も含まれると考えてよいか。 ⑥ 販売事業者 販売事業者の要件としてネット通販サイトがあることは必 要条件なのか。 地域資源等を活用した県産品を広く域外(=県外)に販売してい くという事業の趣旨から、ネット通販サイトがあることは原則必要 条件となります。 「事業者ごとの商品の上限数を設定すること」とあるが、公 ふるさと名物商品の公募 募にあたってのガイドラインの設定も提案するのか。また 公募にあたってのガイドラインの設定を含めて提案することも可 ⑦ 業務 は選定委員会の定める要件に従って公募窓口として事務 能です。 局を運営するということなのか。 「具体の方策については提案によることとする」とあるが、 ⑧ 販売事業者の公募業務 公募にあたってのガイドラインの設定も提案するのか。ま たは選定委員会が定めるのか。 公募にあたってのガイドラインの設定を含めて提案することも可 能です。 ⑨ 選定委員会 選定委員会の委員に対する謝金及び交通費については、 選定委員会の委員に対する謝金、交通費については、委託費に 委託費の中に含まれるのか。 は含みません。NICOが別途負担します。 ⑩ 販売コーディネート 「全国企画等を活用し、ふるさと名物商品の特性に合った 大手サイト等を販売先としてコーディネートすることも可能」 全国企画等を活用したコーディネートにかかる経費も本業務に含 とあるが、それらに係る経費も本業務に含まれていると考 まれます。 えてよいのか。 ⑪ 名物商品事業者と販売 事業者との取引 名物商品事業者と販売事業者間の商取引については、 各々の個別契約と考えてよいのか。 商取引については、個々の契約となります。 ⑫ 販売ターゲットの考え方 地域資源等を活用した県産品を広く域外(=県外)に販売してい 今回の販売ターゲットは全国の消費者、県内消費者のバラ くという事業の趣旨から、全国の消費者をメインターゲットとして ンスをどう想定されていますか。 想定しています。 ⑬ 目標販売額 目標販売額10億円は、割引分を含む販売額なのか? ⑭ 売上管理 出荷数量報告と売上報告と両方の実績の提出は、不正防止の 売上管理について、出荷数量報告と売上報告と両方の実 観点から、現時点で県及びNICOで想定している方法です。不正 績を出すことになっているが、その必要性はあるのか。 が防止でき、かつ煩雑とならない方策について提案をお願いしま す。 ⑮ 割引助成 説明会で示されたフロー図では、「割引助成」が名物商品 事業者と販売事業者の両方に対して想定されている。販売 事業者は、商品定価の3割引きで販売し、割引分を販売事 業者に助成することで認識しているが、名物商品事業者に 助成する場合は、どのような場合が想定されるのか。 助成先は名物商品事業者、販売事業者のどちらでも可能である という意図で、イメージ図を示したものです。 今回、不正が防止でき、かつ煩雑とならない売上管理の方策に ついて提案をお願いしているところであり、助成先についてもそ の提案によるものと考えています。 ⑯ 割引助成 助成金は商品事業者、販売事業者双方に配分されるもの なのか。製造事業者から仕入れ価格の割引、販売事業者 の消費者への販売価格の割引の両方が発生し、1つの商 品に対して、助成金をその割引に応じ按分するということ か。 助成先は、名物商品事業者、販売事業者のどちらでも可能であ り、按分とすることも排除するものではありません。 今回、不正が防止でき、かつ煩雑とならない売上管理の方策に ついて提案をお願いしているところであり、助成先についてもそ の提案によるものと考えています。 ⑰ 事業実施体制 登用する場合は、公正な事業運営を確保し、本委託業務におけ 事務局運営にあたり、今回公募に参加予定の販売事業者 る役割と販売事業者としての業務内容を明確に区分することが に所属するスタッフの登用は可能か。 必要です。 ⑱ 委託費の請求、支払い 方法 割引分を含む販売額です。割引相当分への助成額として3億円 を予定しています。 委託事業を進める段階で、事業経費の請求の仕方と費用 委託契約を締結する際に、概算払など経費の支払方法について の支払い方法(時期)についてお聞かせください。 は協議の上、決定したいと考えています。
© Copyright 2024 ExpyDoc