小学コア学力テスト 算数5年 第2回

小学コア学力テスト
算数5年 第2回
フォロープリント A
《フォロープリントAは,5A・6Aを選んだときの,フォロープリントです。》
1 ⑴ 8 . 6 5
⑵ − 4.23
⑶ 96−(32×3−6)
16) 9 6
⑷ わりきれるまで計算しなさい。
5) 9
⑸ 520まいの画用紙を24まいずつ束にします。
画用紙の束はいくつできて,何まいあまりますか。
図1
図2
3cm
⑹ 右の図1の二等辺三角形について,あの角度は何度ですか。
2cm
2cm
あ
⑺ 2本の対角線が,右の図2ように交わっている四角形は
何という四角形ですか。
65°
3cm
図3
⑻ 右の図3の直方体について,面いに垂直な面はどれですか。
全部答えなさい。
2 ⑴ 0.74は0.01を何個集めた数ですか。
⑵ 5.2を10倍した数を求めなさい。
⑶ 525.3を
1 にした数を求めなさい。
10
⑵
3 ⑴ 6×0.8
3.7
× 2.8
⑶ 2.5
× 4.6
4 ⑴ たて7.8cm,横5.32cmの長方形の面積は何cm2ですか。
⑵ 1Lの重さが 1.02k のお茶があります。このお茶 2.4Lの重さは何k ですか。
5 ⑴ 右の図の直方体の体積は何cm3ですか。
4cm
⑵ 1辺が8mの立方体の体積は何m3ですか。
9cm
6 ⑴ 右の図1のような直方体を組み合わせた形の
図1
図2
3cm
3
体積は何cm ですか。
8cm
4cm
⑵ 厚さ1cmの板で,右の図2のような直方体の
形をした入れ物を作りました。この入れ物には,
水が何L入りますか。
8cm
12cm
5cm
6cm
6cm
10cm
小学コア学力テスト
算数5年 第2回
フォロープリント B
《フォロープリントBは,5B・6Bを選んだときの,フォロープリントです。》
1 ⑴ 8 . 6 5
− 4.23
⑵ ⑶ 96−(32×3−6)
16) 9 6
⑷ わりきれるまで計算しなさい。
5) 9
⑸ 520まいの画用紙を24まいずつ束にします。
画用紙の束はいくつできて,何まいあまりますか。
図1
図2
3cm
⑹ 右の図1の二等辺三角形について,あの角度は何度ですか。
2cm
2cm
あ
⑺ 2本の対角線が,右の図2ように交わっている四角形は
何という四角形ですか。
3cm
65°
図3
⑻ 右の図3の直方体について,面いに垂直な面はどれですか。
全部答えなさい。
2 ⑴ 0.74は0.01を何個集めた数ですか。
⑵ 5.2を10倍した数を求めなさい。
⑶ 525.3を
3 ⑴ 6×0.8
1 にした数を求めなさい。
10
⑵
3.7
× 2.8
⑶ 2.5
× 4.6
4 ⑴ たて7.8cm,横5.32cmの長方形の面積は何cm2ですか。
⑵ 1Lの重さが 1.02k のお茶があります。このお茶 2.4Lの重さは何k ですか。
5 ⑴ 右の図1の㋐~㋗の中で,合同な図形の組を見つけ, 図1
全部答えなさい。
図2
⑵ 右の図2で,㋐と㋑
の四角形は合同です。
頂点Cに対応する頂点
はどれですか。
㋐
㋒
㋑
㋕
㋔
㋓
㋖
㋗
6 ⑴ 次の量の平均を求めなさい。
20km,24km,28km
⑵ 右の表は,A町とB町の面積と人口を表しています。
A町とB町では,どちらのほうがこんでいますか。
町の面積と人口
A町
B町
面積 (km2)
人口 ( 人 )
52
63
9360
11025
フォロープリント
国語5年 第2回
小学コア学力テスト
⑶
子どもたちの健康を願う。
⑵ 太い血管。
⑴ 毎日の天気を記録する。
⑷
ゼリーを冷やしてカタめる。
⑶
イネのハツガを観察する。
⑵ インショウに残る歌声。
⑴ 失敗をハンセイする。
なる
める
次
の太字のカタカナを漢字に直して書きましょう。
⑷
竹の節を数える。
⑸ つらなる山をながめる。
次の 部の漢字の読みをひらがなで書きましょう。
⑸ 借りた本を読む。
2
りた
1
小学コア学力テスト
算数5年 第2回
フォロープリント解答
1 ⑴ 4 . 42 ⑵ 6 ⑶ 6 ⑷ 1 . 8 ⑸ 21束できて,16まいあまる。
⑹ 65度 ⑺ ひし形 ⑻ 面あ,面う,面お,面か
⑴ 74個 ⑵ 52 ⑶ 52 . 53
2
3 ⑴ 4 . 8 ⑵ 10 . 36 ⑶ 11 . 5
4 ⑴ 41 . 496 cm2 ⑵ 2 . 448 k
フォロープリントA
⑴ 216 cm3 ⑵ 512 m3
5
6 ⑴ 180 cm3 ⑵ 0 . 56L
フォロープリントB
⑴ ㋐と㋗,㋑と㋖,㋒と㋔ ⑵ 頂点G
5
6 ⑴ 24 km ⑵ A町
小学コア学力テスト
1 ⑴ きろく
⑵ けっかん
⑴ 反省
2
⑵ 印象
国語5年 第2回
フォロープリント解答
⑶ けんこう
⑷ ふし
(りた)
⑸ か
⑶ 発芽
(める)
⑷ 固
(なる)
⑸ 連