産大附属高等学校 保健室 5 月 18 日(月)~中間テストが始まります! 1年生にとっては高校生になって初めてのテストですね。 寝る間も惜しんで勉強を続けている人がたまにいますが、これは良くありませ ん。睡眠時間を削っているというのは眠たい状態です。脳が眠りに入っていると 5 月ですね。あっという間に新学期が始まって1カ月半になります。 5月は、肌寒いな・・・という日もあれば、半袖でも良いくらいに気温が上がる きに勉強をしたところで、中身のある勉強は期待できないのです。 勉強だけでなく、何事も十分な睡眠をとってこそ良い結果が生まれるものです。 日もあります。また「朝は寒くて、昼間は暑く、また夕方には寒い」なんて一日 ①徹夜、夜更かしをせずに早めに休養しよう! の中での温度の変化も大きいのが5月です。保健室でも、鼻水やくしゃみ、咳を ②消化の良いものを食べよう! 訴えて来室する人が増えています。 ③入浴してリラックスしよう! もし、花粉症でも鼻炎でもないのに風邪のような症状が続いているようなら、 「寒暖差アレルギー」の可能性があります。 寒暖差アレルギーって? 寒暖差アレルギーの予防方法! 正式名称は「血管運動性鼻炎」のことで急 ・寒暖の差を感じたら、こまめに な寒暖差で(約7℃以上の温度差)鼻腔の 着たり脱いだりして、極端な温度 血管の大きさが変化し、アレルギー性鼻炎 変化を体に与えない 炭水化物(脳のエネルギー) ご飯、雑炊、全粒粉パンなど ビタミン・ミネラル のような症状が起こるため、このように呼 ばれています。 風邪や花粉症と寒暖差アレルギーの違い 1、目に炎症があるか? 充血していれば花粉症、充血がなけれ ば寒暖差アレルギーの可能性有り 2、鼻水の色はどうですか? 黄色だったら風邪や花粉症。透明であ れば寒暖差アレルギーの可能性有り 3、熱はあるのか? 発熱などをしているなら、風邪などの 病気。寒暖差アレルギーでは発熱はあ りません。 おにぎり サンドウィッチ おやつ ・汗をかいた後は、すぐに着替え て体温を奪われないようにする ・マスクをして鼻の 野菜入り味噌汁、煮物 タンパク質(脳の機能促進) バナナ みかん チョコレート ゼリー 卵、豆腐、納豆、ゴマ 粘膜を温めつつうるおす ~保護者の皆様へ~ 受診のおしらせについて ・自律神経を調節するために、ぬ 4月から健康診断を行っていますが、その結果、専門機関での検査や治療が るめのお風呂に入りリラックス 必要と思われるお子さんには「受診のお知らせ」をお渡ししていきます。学校 する での健康診断は「スクリーニング」といって、疑わしいと思われる人を選び出 すものです。そのため、病院で詳しく診てもらった結果、「異常なし」と診断 ・ニンニクやショウガ等スパイス を使った料理で血行を良くする されることもあります。その点もご理解ください。 ご不明な点などありましたら、保健室までお問い合わせください。
© Copyright 2024 ExpyDoc