(PDF・1879kb)を掲載しました

授業づくりの視点
◀ 学ぶことの楽しさや充実感を味わえる単元指導計画の工夫と単元評価の重視 ▶
~つまずいたままにしないための細やかな見取りと手立て~
□
□
□
□
単元・題材のねらいと評価基準を明確にしているか。
ねらいに迫るための教材を精選しているか。
学習への見通しをもたせ,何を学んだか振り返られるようにしているか。
問題解決的な学習のねらいに迫る過程で,人 ・もの・こととの関わりを
市第5次総合計画 (H19~H28)
輝く人づくり
輝く人づくり
重視しているか。(見方や考え方の深まり,広まり,高まり)
□
ねらいに合わせた多様な言語活動(記録,要約,説明,論述など)
を充実させているか。
常陸太田の未来を拓く人づくり
~将来を見通し,生きる力を確実に身に付ける取組を~
教育は,児童生徒が高い志を立て描いた夢を叶えられるよう,様々
な教育活動や関わりを通して支援する営みです。具体的には,児童生
徒一人一人が将来就きたい職業を見据えて,人生設計や自己実現に向
け,生きる力(確かな学力・豊かな心・健やかな体)を身に付けるた
めの支援をしていくことです。そして,幼稚園においてはその基礎を
しっかり培っていくことが大切です。
私たち教職員は,夢を育み叶えようとする児童生徒の
一番のサポーターでありたいものです。授業をはじめと
する質の高い教育活動の展開や好ましい人間関係の醸成
を図り,児童生徒一人一人が
夢育の基盤となる生きる力を
確実に育み,夢実現への着実
な歩みができるように支援し
ていきましょう。
教育長
-1-
中原
一博
常陸太田市教育委員会指導室
-2-
魅力ある学校づくり
魅力ある学校づくり
県学校教育指導方針
一人一人が輝く
一人一人が輝く
活力ある学校づくり
活力ある学校づくり
【常陸太田の目指す人間像】
○がんばりぬく子
自分にうちかつ心をもち心身共に
健やかな人
○勉強する子
自ら求めて知性と感性をみがく人
○郷土を愛する子
郷土を愛し社会につくす人
認め,鍛え,励まし,夢や志を育む
よりよく生きる力の育成
よりよく生きる力の育成
一人一人の個性を生かし,知・徳・体の確かな育みを
○ 目標
自ら学び,目標に向かって努力できる子どもを育てる
○ 目標
地域・家庭とともに活力
ある学校づくりに努める
本年度の重点事項
・学ぶことの楽しさや充実感(わかった・できた)を味わえる指導計画の工夫
・確かな学力の定着のためのRPDCAサイクルを生かした授業改善
・基礎基本の定着(書くこと・話すことの重視,板書の工夫)
・特別活動の充実と望ましい学級集団づくり
・子ども一人一人のニーズに応じた支援と全職員で取り組む特別支援教育の推進
本年度の重点事項
・地域の教育力を活用した学
習活動の展開
・「親子ともみがき活動」の
展開による家庭教育の充実
・学校評価の充実と教育活動
の積極的な情報発信
・学校いじめ防止基本方針の
周知と連携の強化
○ 目標
やさしさと笑顔のある子どもを育てる
本年度の重点事項
・幼・小・中の積極的な連携・協力による継続的
な指導の展開
・規範意識の醸成と自己肯定感の育成,安心して
学べる学校・園・学級づくりの推進
※Q-Uの活用・いじめの未然防止・早期対応
・学校全体で取り組む道徳教育の充実(学びや体
験をつなぐ)
・学校図書館の整備と読書活動の推進
・郷土を知り,大切に思う心の育成
○ 目標
健康でたくましい子どもを育てる
本年度の重点事項
・学校の特色や実態を生かした体力つくり
・学校体育の充実
(体力向上を図る授業の工夫)
・食育の実践
・自己管理能力を高める健康教育
・危機意識の向上につながる安全教育,防災
教育の充実
※体験的活動・地域人材の活用・ふるさと再発見事業
「やさしさ」と「ありがとう」でつくる笑顔 の輪 ~ 大 切 な も の は 近 く に あ る ~
-常陸太田市子ども人権スローガン-
○ 目標
信頼される教師の育成に
努める
本年度の重点事項
・教育力のある集団づくり
(学級経営の充実)
・教材の価値・本質をつかむ
教材研究と授業の工夫
・校内の指導体制・研修体制の
確立(井戸端会議のすすめ)
・安全・安心な学校づくりの
ための危機管理意識の高揚
・服務規律に対する意識の高揚