二塚小だより 平成27年3月 学校だより 高岡市立二塚小学校 卒業に向けての日々 校長 亀田 倫子 温かい日差しに春の訪れを感じる今日この頃です。 平成26年度本校では、耐震補強工事やスーパー食育スクール、創校140周年記念事業の 準備等、大きな事業や教育活動を行ってきました。保護者や地域の皆様のご理解とご支援をい ただき、充実した活動を実施するとともに大きな成果を上げることができました。心より感謝 申し上げます。 いよいよ年度末になり、学校では卒業式に向けて着々と準備が進んでいます。 2月27日には、5年生が中心になって卒業を祝う会「六年生思い 出いっぱいありがとう集会」を行いました。2月の初旬に各学年の代 表で組織した実行委員会を開き、集会の目当てや学年の役割を検討し ました。5年生は、司会や飾り付け、思い出のアルバム等のプロジェ クトチームを組んで、準備を進めました。 当日は、4年生の器楽演奏と3年生のもつ花のアーチの下をくぐっ て6年生が入場するところから始まりました。1年生は、成長した姿 を見てもらおうとなわとびと合奏を披露しま した。続いて5年生から「思い出のアルバム」の紹介がありました。 運動会のスライドや旧担任の先生のインタビューがあり、ときおり6 年生から「オー」という歓声が上がりました。みんなでゲームや呼び かけをしたり、3年生が中心になって練習してきた全校合唱「ありが とう」を歌ったりして、あっという間に時間が過ぎていきました。最 後に、2年生から手作りのプレゼントが渡され、6年生からは、「レ ット・イット・ゴー」の歌のプレゼントがありました。寒い日でした が、体育館には、子供たちの明るい笑顔と元気な声が響きました。 28日には、6年生の親子奉仕活動があり、普段手の届かないとこ ろまできれいにしていただきました。背丈が伸びた子供たちが、お父 さんやお母さんと肩を並べて働く姿はとても頼もしく見えました。貴 重な休日を使っての活動ありがとうございました。 3月2日には、青木誠同窓会長(昭和26年卒業)と、人間国宝と して現在も創作活動をしておられる大澤光民先生(昭和29年卒業) をお迎えして、同窓会入会式を行いました。 また、3日には、謝恩式を行いました。6年生の歌と呼びかけ、保 護者代表の挨拶、先生方への手作りのプレゼント等、心温まる式でし た。この日、松崎PTA会長からは、6年生児童に卒業記念品として ペーパーウエイトと卒業証書を入れる筒が贈られました。 18日の卒業式に向けて行事を重ねるたびに、6年生の顔が少し ずつ大人びてくるように思われます。昨年の4月には、まだよちよ ち歩きのリーダーだった6年生が頼もしく成長し、今は中学校への 進学を目の前にしています。そして、小さな土筆が顔を出すように、5年生が次のリーダー として育ってきています。こうして二塚小学校の歴史は、子供たちの世代交代を繰り返して 紡がれていくのだなあと改めて思いました。 卒業式は、全校児童で行う今年度最後の行事です。この機会を捉え、学校では合唱や呼びか けの練習を通して「腹から声を出すこと」と、 「姿勢」 「返事」 「挨拶」 等の指導に力を入れています。 姿勢・返事・挨拶等は、表現することの第一歩であり、相手への 敬意の表れでもあります。子供たちが、いつでもどこでも自信をも って行動できるように、しっかりと身に付けさせてやりたいと思い ます。そして、卒業式には二塚っ子一人一人が自分の最高の姿で参 加し、次のステップにつなげて欲しいと思います。 変わりゆく『顔』…大人への階段 6年担任 森田 誠 「一年後の春には、全員が最高の笑顔でゴールテープを切ろう」 この目当てを掲げてスタートした4月。「ゴールまで長い道のりだ」と思っていたが、早いもの でもうその約束の日が間近に迫っている。 手元にある、4月の写真。これと比べると、今の彼らは実にいい顔になった。最高学年とし ての誇りと自信が感じられる顔だ。この一年、学校のリーダーとして、行事を運営したり、下 級生の世話をしたりして、苦労を重ねた中でできあがった顔である。少々のことでも動じない、 名実ともにリーダーとなった顔である。 これから先も、彼らの顔はどんどん変わっていくだろう。たくさんの人と出 会い、たくさんの困難と喜びを経る中で得た、自信や経験が彼らの顔に現れて くるに違いない。5年後、10年後に再び彼らに会った時、どんな顔になって いるだろうか。その再会を楽しみに、この春、子供たちを送り出す。 33名の子供たちは、18日、最高の笑顔で友と共にゴールテープを切って くれることと思う。その笑顔は、保護者の皆様のサポートはもちろん、地域の 方々のご支援によるものである。支えて下さったすべての皆様に感謝しつつ、 彼らの活躍を祈りたい。 多くの方々に支えられた1年間 教 頭 本 田 智 今年度の二塚小学校は、文部科学省のスーパー食育スクール事業の 指定校として、「食に関する指導」の充実を通して、児童の心身ともに 健康な児童の育成に取り組んできました。その間、保護者の皆様や地 域の方々には、学校田や学校農園での栽培活動や子供たちの体験活動 へたくさんのご支援をいただき本当にありがとうございました。おか げで子供たちは、教室で行う授業では、得ることのできない多くのこ とを学ぶことができました。そこで得た豊かな体験や知識は、子供た ちに意識の変化をもたらし、毎日の生活に「食」を中心によりよく変 化をもたらしたようです。その成果は、子供たちの日常の行動や発言に現れているだけでなく、 6月と12月に行った小児生活習慣病予防健診の検査結果の変容や富山大学の関根道和教授の ご指導の下で行った食育アンケートの他校との比較において、数値として表れてきています。 そして、この1年間の取り組みを通して、私たち教職員は、「食に関する指導」の成果はもちろ ん、心を一つにして子供たちの指導に取り組むことで、子供たちが大きく成長することを実感 することができました。この経験は、これからの教育活動への指針となりました。今年度の実 践を通して学んだことをもとに、これからも全教職員が一丸となって子供たちの教育に取り組 んでいきたいと思います。 また、4月から始まった校舎耐震補強工事において、地域や保護者の 方々には、たくさんのご不便やご迷惑をおかけしたことと思います。9 か月間にわたる工事も12月末をもって、大きな事故もなく、無事全工 程を終えることができました。この工事によって、校舎の耐震補強だけ でなく、懸案であったトイレや廊下、教室の床面、外壁等の改修も行う ことができ、校舎の中も外も明るくきれいで、使いやすくなりました。 学校行事や学習参観の折に、ご来校いただき、新しくなった二塚小学校 と明るく元気に勉強や運動に取り組んでいる子供たちの様子をご覧くだ さい。 二塚小学校のこの1年間は、多くの方々に支えられた1年間でした。本当にありがとうござ いました。来年度、二塚小学校は創校140周年を迎えます。これまで、記念事業の実施に際し、 多くのご支援をいただいており感謝申し上げます。いただいたご支援にお応えできるように、 子供たちの学校生活の充実に努めていきます。 6日(月) 7日(火) 8日(水) 9日(木) 新任式、始業式 入学式 離任式、給食開始 身体測定(高) 学力調査(国・理) 地区別児童会 身体測定(中) 10日(金) 学力調査(算・社) 身体測定(低) 15日(水) 視力・聴力検査(上) 16日(木) 視力・聴力検査(下) 19日(日) 学習参観 PTA総会 学級懇談会 PTA歓送迎会 21日(火) 全国学力・学習状況調査 内科検診 22日(水) 家庭訪問(∼28日) 24日(木) 入学を祝う集会 27日(月) 繰替休業日 29日(水) 昭和の日 2学期以降の二塚っ子も、対外的な文化・運動の多くの機会でめざましい活躍を見せてくれました。その 一部をご紹介します。 二塚っ子の栄光の記録 ○第1回高岡市児童クラブビーチボール大会(7/20) 男子の部 優勝 東二塚チーム ○第67回富山県民体育大会柔道競技(7/27) 児童団体の部 第2位 高岡市A 中堅 若林 一輝(5) ○こどものためのピアノフェスティバル2014ファイナル(8/10) 小学生C 審査員特別賞 松﨑 安希(6) 小学生B 最優秀賞 筏井 涼帆(4) ○第26回富山県学童水泳大会(8/24) 小学4年生 女子50m自由形 ○「成田亨ウルトラマン想像の原点」怪獣イラストコンクール(8/25) 5位 優良賞 ○第64回高岡市児童クラブ写生展・第1回北日本新聞千点絵画展(9/7) 高岡市児童クラブ連合会長賞 畑 英理子(2) 北日本新聞社賞 國岡 亮太(2) 石田恵里奈(4) 高岡信用金庫賞 梶川 朋愛(4) 畑 藍子(6) 金賞 大坪 宙夢(5) 銅賞 武内 緋音(1) 筏井 渚月(2) 梶川 知聖(5) 木呂場 崚(6) 入選 嶋 隆之介(1) 久々江美來(1) 南 碧依(2) 大澤 颯生(3) 佐々木大雅(3) 増原 佐介(5) 堺 萌華(5) 若林 明音(6) ○第8回キッズ柔道交流大会(9/7) 5年生 中量級の部 3年生の部 ○第61回高岡市小・中学校科学展覧会(9/12) 第3位 第3位 最優秀賞 優秀賞 研究努力賞 ○高岡市未来の科学の夢絵画展(9/13) ○高岡市児童アイデア工作展(9/13) ○第61回高岡市剣道大会(9/15) 小学校個人戦 小学校団体戦 若林 若林 優秀賞 嶋 第3位 ○第32回高岡古城公園写生コンクール(10/3) 一輝(5) 蓮斗(3) 松﨑 安希(6) 由菜(1) 準優勝 藤崎 木呂場 高岡市長賞 優秀賞 利根川十仁(4) 一輝(5) 暖(6) 崚(6)廣野 梶川 ○平成26年度JA共済全国小中学生書道富山県コンクール(10/7) ○平成26年度地域安全運動啓発ポスター(10/10) 愛彩(2) 荘子(3) 能得(5) 二塚ヤンキース 小学校4年女子 銀賞 銅賞 巧(5) 隆之介(1) 林 ○第29回高岡市スポーツ少年団秋季柔道錬成大会(9/23) 3年生の部 優勝 若林 蓮斗(3) 5年生の部 3位 若林 低学年団体の部 優勝 西条スポーツ少年団 若林 蓮斗(3) 高学年団体の部 優勝 西条スポーツ少年団 若林 一輝(5) ○第26回MOA美術館児童作品展(9/28) 草開 若林 明音(6) 青木 能得(5) 金木倫太郎(5) 優秀賞 ここあ(4) 5年生の部 優勝 大坪 宙夢(5) 優勝 高岡武道館A 大坪 宙夢(5) ○第27回高岡市スポーツ少年団新人野球大会(9/20) ○第15回百万石杯空手道選手権大会(9/21) 石田 筏井 青木 東 松﨑 小春(4)利根川世道(1) 朋愛(4) 銅賞 千田 安希(6) 花衣(2) ○第13回オープントーナメント北信越空手道選手権大会(10/19) 小学1年生の部 準優勝 利根川世道(1) ○第9回北信越小中学生空手道選手権大会(10/19) 小学2年生女子 組手 準優勝 畑 英理子(2) ○平成26年度「ごはん・お米とわたし」作文・図画コンクール(10/22) 作文部門 優秀賞 石田恵里奈(4) ○第73回富山県科学展覧会(10/22) 明音(6) 小学校高学年の部 ○第26回川の絵画コンクール(10/22) 佳作 筏井 創意工夫賞 亮太(1) ○第64回「社会を明るくする運動」作文コンテスト(10/23) ○第60回高岡市小中学生防火ポスターコンクール(10/27) 優秀賞 入選 松﨑 冨田 小学生の部 ○平成26年度花と緑のポスター原画コンクール(10/30) 優良賞 ○第11回わたしの新聞コンクールかべ新聞の部(10/31) 銀賞 ○平成26年度下水道に関するポスター作品募集(11/1) 努力賞 ○平成26年度高峰科学賞(11/3) 若林 佳作 銅賞 ○第37回富山県こどもフェスティバル(11/8) ○第11回わたしの新聞コンクール(11/16) 國岡 展示部門 美紅(6) 石田恵里奈(4) 石田恵里奈(4) 石田恵里奈(4) 二川翔太(4) ○第52回富山県発明とくふう展(11/19) 銅賞 努力賞 林 ○おおしま手づくり絵本コンクール2014(11/23) ○第12回石川県空手道型選手権大会(12/7) 奨励賞 林 千田 千咲稀(5) 花衣(2) 嶋 隆之介(1) 利根川留生(6) 小学6年生の部 小学1年生の部 推選 特選 ○平成26年度高岡市学校教育振興会表彰(2/20) 優勝 3位 利根川留生(6) 利根川世道(1) 石田恵里奈(4) 國岡 丈記(6) 嶋 隆之介(1) 利根川世道(1)畑 ○平成27年度県庁前公園花時計用花壇デザイン(3/1) 青海(6) 由菜(1) 入選 ○第55回富山県小・中・高校生書初め大会(2/11) ○第52回小学生図画コンクール(3/1) 書 丈記(6) かべ新聞部門 銀賞 石田恵里奈(4) 家族de新聞スクラップ部門 入選 立野 ○平成26年度富山県未来の科学の夢絵画展(11/19) 優秀賞 前原 林 千咲稀(5) 筏井 荘子(3) 英理子(2) 桜奈(2) 内島 萌音(6) 特選富山第一銀行創立70周年記念特別賞 大坪 特選富山第一銀行賞 梶川 入選 嶋 隆之介(1) 石田恵里奈(4) 佳作 国沢 栞那(2) 舘 柊佑(2) 高田 妃菜(3) 二川 萌(3) 舘 凜音(3) 岡本 心(5) 宙夢(5) 朋愛(4) ○日本スイミングクラブ北陸支部短水路C級高岡大会(3/8) 女子50mバタフライ 9∼10歳の部 1位 梶川 朋愛(4) 女子100m個人メドレー 9∼10歳の部 1位 梶川 朋愛(4) 女子200m個人メドレー 9∼10歳の部 2位 梶川 朋愛(4) 優秀校 橋本 若林明音(6) ○平成26年度税についての作品書道の部(11/5) ○富山県学校保健会 安希(6) 実由(6) 高岡市立二塚小学校 保健委員会
© Copyright 2025 ExpyDoc