Palm Sunday Sermon Luke 19:35-44 March 29, 2015 Today is Palm Sunday. 今日は棕櫚の聖日です。 For me growing up, Palm Sunday was about getting a free palm frond or leaf. 幼い頃の私にとって、棕櫚の聖日というのは、「タダ」で棕櫚の枝や葉っぱをもらうことだった。 Depending on who was organizing that aspect of our Palm Sunday service we could get cool ones that were folded in the shape of a cross or just a raw one that had not been folded. その日誰が棕櫚の聖日礼拝を計画するかで、十字架の形に折ったようなカッコ良いのをもらえ るときもあるし、何の細工もしていないそのままのをもらうときもあった。 The cross folded ones were neat, but the long unfolded ones were even more fun for us boys as they were perfect swords (or whips) to chase after each other with. 十字架型に折ったのは確かに綺麗でした。でも、長い折らないままの方が、私たち男の子たち にとっては、刀やムチのように振り回してお互いにおっかけまわりながら遊べてもっと楽しか った。 In actually, Palm Sunday is the traditional day the week before Easter when our Lord entered Jerusalem for the last time before His crucifixion. さて、実は棕櫚の聖日とは、イエス様が十字架に掛かられ、復活される前、最後にエルサレム に入城されたことを記念する伝統的な日である。 Most of us are familiar with the triumphal entry, but fewer of us remember what Jesus did immediately following it as recorded in the Gospel of Luke and what it teaches us about the nature and character of our Lord. 私たちの内のほとんどは主の勝利のご入城についてはよく知っている。しかし、ルカの福音書 が記しているように、イエス様がその後すぐになさったこと、そして、そのことが、私たちに 教えている主のご性質とご人格のことを気に留めている人は少ない。 Let us turn to Luke, chapter 19, starting in verse 35, we will be reading to verse 44. ご一緒に、ルカ 19 章 35 節から 44 節を読みましょう。 And they brought it [a donkey colt] to Jesus, and throwing their cloaks on the colt, they set Jesus on it. And as he rode along, they spread their cloaks on the road. As he was drawing near— already on the way down the Mount of Olives—the whole multitude of his disciples began to rejoice and praise God with a loud voice for all the mighty works that they had seen, saying, “Blessed is the King who comes in the name of the Lord! Peace in heaven and glory in the highest!” And some of the Pharisees in the crowd said to him, “Teacher, rebuke your disciples.” He answered, “I tell you, if these were silent, the very stones would cry out.” And when he drew near and saw the city, he wept over it, saying, “Would that you, even you, had known on this day the things that make for peace! But now they are hidden from your eyes. For the days will come upon you, when your enemies will set up a barricade around you and surround you and hem you in on every side and tear you down to the ground, you and your children within you. And they will not leave one stone upon another in you, because you did not know the time of your visitation.” The original Palm Sunday was a day of insight and a day of misunderstanding. 一番最初の棕櫚の聖日は、「洞察」の日であり、また「誤解」の日であった。 The insight gave joy, and the misunderstanding brought about destruction – the murder of Jesus a few days later, and the destruction of Jerusalem 40 years later. 洞察は喜びを与え、誤解は破壊をもたらした――即ち、数日後のイエス殺害であり、40 年後の エルサレム崩壊であった。 Jesus saw it all coming. イエス様はそれらすべてが来ることを見ておられた。 Let us begin by looking at the animal Jesus rode into Jerusalem. イエス様がエルサレム入城のために乗られた動物を見ることから始めたい。 We think of the donkey as a lowly animal, but to the Jew it was a beast fit for a king (1 Kings 1:33, 44). 私たちは、ロバという動物をあまりパッとしない卑しい動物のように見る。しかし、ユダヤ人 にとっては、ロバは王にふさわしい動物であった。(Ⅰ列王 1:33-34) Jesus rode the colt (Luke 19:35) while the mother walked along with it. イエス様は子ロバの乗られ、その傍らをその子ロバの母親が歩いていた。 The fact that the colt had never been ridden and yet submitted to Jesus indicates our Lord’s sovereignty over His creation. この子ロバはまだ一度も人を乗せたことがなかったにもかかわらず、イエス様に捧げられたと いう事実は、私たちの主の全被造物に対する主権を表わしていた。 The laying of garments on the animals and on the road and the waving and spreading of palm branches (as described in John 12:13) were all part of a traditional Jewish reception for royalty. 2頭のロバの上に掛けられ、また道の上に敷かれた服、更には、人々が振りかざし、また敷か れ、広げられた棕櫚の枝(ヨハネ 12:13 参照)など、それらすべては、伝統的なユダヤ人の王 室レセプションの情景であった。 As Jesus enters the town, the people waved the branches and cried, ‘Hosanna, Blessed is the king who comes in the name of the Lord.’ イエス様が町に入られたとき、人々は枝を振って叫んだ。「ホザナ、主の御名によって来られる 王は幸いである」と。 In so doing, they are acknowledging that the kingship of Jesus is designated by God himself. そうすることによって、彼らは、イエス様が、神ご自身によって指名された王であることを承 認したのである。 They cry out, ‘Peace in heaven and glory in the highest.’ 彼らは叫んだ。「平和が天にあるように。栄光がいと高きところにあるように」と。 The song of the people on Palm Sunday is almost identical to the song of the angels at the nativity of Jesus: ‘Glory to God in the highest, and on earth peace to men on whom his favor rests’ (Luke 2:14). 棕櫚の聖日に人々が歌う歌は、イエス様がお生まれになったときに天使たちが歌った歌とほぼ 同じである:「いと高きところに栄光が神にあるように。地には、平和が御心にかなう人々にあ るように(ルカ 2 章 14 節)」 Celebration (vv. 37–40). 祝宴(37-40 節) This is the only time that Jesus permitted a public demonstration on His behalf, and He did so for at least two reasons. このときたった一回だけ、イエス様はご自分のために公的なデモンストレーションをすること をお許しになった。彼がそうなさったのには少なくとも二つの理由があった。 First, this entry into Jerusalem fulfilled prophecy (Zech. 9:9) and was a public claim to messiahship, but messiahship of a distinctive kind, since the donkey was the animal of a man of peace. 第一は、このエルサレム入城が、預言(ゼカリヤ 9:9)の成就であり、救い主、しかも、特別な 救い主であることの公的主張・宣言であった。何故なら、ロバは平和・柔和な人の動物だから である。 A conquering king would ride a horse. 凱旋の王は馬に乗るであろう。 The people seem to have recognized the kingship, but not to have seen the emphasis on peace. そこに人々は恐らく王らしさを認識するであろうが、平和に関する強調は見なかったであろう。 Dr. Luke opened his Gospel with the angel’s announcement of “peace on earth” (Luke 2:14), but now the theme was “peace in heaven.” 医者ルカは、彼の福音書を「平和が地にあるように」という天使の宣言をもって始めている。し かし、今ここのテーマは、「天に平和があるように」である。 Because the King was rejected, there could be no peace on earth. 王が拒絶されたので、地上に平和はあり得なかった。 Instead, there would be constant bitter conflict between the kingdom of God and the kingdom of evil (Luke 12:49–53). むしろ、その代わりに、そこには、神の王国と悪の王国との間の絶えざる苦々しい闘争があっ たであろう。 There would be no peace on earth but, thanks to Christ’s work on the cross, there is “peace with God” in heaven (Rom. 5:1; Col. 1:20). 地上には、全く平和がなかったであろう。しかし、キリストの十字架の御業に感謝したい。そ の御業のゆえに、今や天に「神との平和」があるのである(ローマ 5:1、コロサイ 1:20)。 How much of this the crowd really understood in their celebrating Jesus we cannot tell, even though they responded by quoting their praises from a messianic psalm (Ps. 118:25–26). 群衆が、イエス様の入城を祝っていたとき、彼らがたとい救い主についての詩篇の預言の部分 から引用して賛美を捧げていたとしても、一体そのことの意味をどのくらい理解していたのか は分からない。 No doubt many of the Passover pilgrims thought that Jesus would now get rid of the hated Roman gentile government and establish the glorious kingdom. 疑うまでもなく、過ぎ越し祭りの巡礼者たちの多くが、イエス様は今や憎むべき異邦人政府を 取り除き、栄光に満ちた王国をお建てになると思っていた。 Certainly this passage has great theological significance. 確かに、この聖句は大きな神学的な意味を持っている。 Here, in Jesus Christ, God’s promise of Messiah’s entrance into Jerusalem came true. ここで、イエス・キリストにおいて、救い主のエルサレム入城という神様の約束が実現したの である。 But look for a moment at the disciples. しかし、弟子たちをちょっと見ていただきたい。 See them shouting for joy. 喜び叫んでいる彼らを見ていただきたい。 See them, thrilled by all they had seen Him do. イエス様がなさっているすべてを見て興奮してい る彼らを見ていただきたい。 Put forever out of your mind the dismal image of discipleship as a drab and dreary existence, or as mere endurance in the desperate hope of something better later on. どこかさえない、物寂しい人たち、あるいは、単に今に良くなるだろうと言う絶望的希望にじ っと耐えているという人々という「弟子たち」に対する暗く陰鬱なイメージを永遠に一掃して頂 きたい。 Realize that discipleship leads to joy. (イエス様の)「弟子」であることは「喜び」であることを覚えていただきたい。 For as we live close to Jesus, He will act in our lives, and we will know the joy that comes from all that we see Him do. というのは、私たちがイエス様に近く生きるとき、イエス様は私たちの生涯に働いてくださり、 私たちがイエス様がなさっているすべてを見ることを通して喜びを経験するのである。 As often in Jesus’ ministry, word and deed are hand in hand. イエス様のご奉仕においてしばしば見るように、言葉と行いは共に働くのである。 The event suggests a regal entry, while the praise points to God’s presence. この出来事は王の入城を提示し、一方で賛美は神様の臨在を指摘している。 God is being praised for the mighty works he has done through Jesus. 神様は、イエス様を通してなされたその力ある御業のゆえに褒め称えられている。 The concept of works of power (NIV: miracles) is frequent in Luke (4:32–33, 41; 5:17; 6:19; 8:46; 9:1; 19:37; Acts 4:33; 6:8; 8:13; 10:38). 力ある御業(NIV は奇跡)という概念は、ルカの書いた書の中にしばしば出てくる(ルカ 4:32-33、 41、5:17、6:19、8:46、9:1、19:37、使徒の働き 4:33、6:8、8:13、10:38)。 For the crowd the miracles mean Jesus is a great prophet (7:16; 9:7–9). 群衆にとって、イエス様のなさる奇跡は、イエス様が偉大な預言者であることを意味していた。 However for the disciples, Jesus is the promised King (9:18–20). しかしながら、弟子たちにとっては、イエス様は、約束された王であった。 Only Luke inserts the reference to a king into the quote from Psalm 118:26: “Blessed is the king who comes in the name of the Lord!” ルカだけが、詩篇 118 篇 26 節の引用から「王」ということに言及している。即ち、「主の名によ って来られる王に祝福あれ」(ルカ 19:38)と。 These events signaled a unique time and a unique figure (Lk 11:29–32; 13:10–17; 14:1–6; 17:11–19; 18:35–43; Acts 10:38). これらのできごとは、特別なときと特別な人物を指差していた(ルカ 11:29–32; 13:10–17; 14:1–6; 17:11–19; 18:35–43; 使徒 10:38)。 The second reason for this demonstration was to force the Jewish religious leaders to act. このデモンストレーションの二つ目の理由は、ユダヤ人の宗教指導者に行動を起こさせること であった。 Granted the Pharisees would not have wanted anything that disturbed the peace and brought trouble from the Romans, but they had also hoped to arrest Him after the Passover (Matt. 26:3–5). パリサイ人は、平和を乱すことやローマ政府との問題を引き起こすことを望んでいなかったで あろうが、同時に、過ぎ越しの祭りが終わったら、イエス様を捕まえることを考えていた。 God however had ordained that His Son be slain on Passover as the “Lamb of God, who taketh away the sin of the world” (John 1:29; and see 1 Cor. 5:7). しかしながら、神様は、御子を「世の罪を取り除く神の小羊」として、過ぎ越しの祭りの日に、 殺されることを定めておられたのである。 Every previous attempt to arrest Jesus had failed because “His hour had not yet come” (John 7:30; 8:20; also see John 13:1; 17:1). イエス様を捕まえようとしたそれまでのすべての試みは失敗していた。それは「彼のときがまだ 来ていなかった」からである(ヨハネ 7:30; 8:20; また、ヨハネ 13:1; 17:1)。 When they saw this great public celebration, the leaders knew that they had to act, and the willing cooperation of Judas solved their problem for them (Matt. 26:14–16). しかし、指導者たちが、(イエス様に対する)この偉大な公的な祝賀の様子を見たとき、彼らは、 今すぐ行動に出なければならないことを悟ったのである。そして、ユダが喜んで協力してくれ たことによって問題は解決した(マタイ 26:14-16)。 The Pharisees wanted Jesus to rebuke his disciples for the noise they were making, Jesus said, ““I tell you that if these keep silent, the stones will cry out!” パリサイ人たちは、イエス様が、彼の弟子たちが騒がしい音を立てていることで叱ってくださ ることを望んでいた。しかし、イエス様は言われた。「私は言います。もし、彼らが沈黙したと しても、石が叫ぶであろう」と。 Note that this was, in effect, literally fulfilled, when, upon men’s reviling Christ upon the cross, instead of praising him, and his own disciples’ sinking into a profound silence, “the earth did quake and the rocks rent.” 注目して頂きたいことは、ある意味で、このことは、文字通りに成就したのである。即ち、 人々が十字架上のイエス様を、賛美するのでなく、罵り、嘲っていたとき、そして、直弟子た ちが深い沈黙に沈んでいたときに、「地は揺れ、岩は避けた」のである。 Lamentation (vv. 41–44). 悲嘆 Only Luke records Jesus’ lament as He drew near the city. ルカだけが、イエス様がエルサレムの町に近づいたときに泣かれたことを記している。 Luke has begun the Jerusalem story (19:28), but he has not yet let Jesus reach Jerusalem. ルカはエルサレム物語を始めたが(19:28)、彼はまだイエス様をエルサレムに入れていなかった。 The recognition and praise of Messiah comes from disciples outside the city, not from the religious crowds or religious power brokers inside the city. 救い主を認め、褒め称えることは町の外の弟子たちからのものであって、町の中にいた宗教的 な群衆や宗教界の権力者たちからのものではなかった。 Jesus knew that the city of Jerusalem and its power structure—both Jewish and Roman—would reject him. イエス様は、エルサレムという町も、その権力組織も――ユダヤ人もローマ人両方とも――― が、ご自分を拒絶することをご存知であった。 They would take him to the cross. 彼らがご自分を十字架につけることをもご存知であった。 So he wept, not for his immediate fate but for the stubborn, sinful blindness of the city. それで泣かれたのである。それは決して彼の目睫に迫った運命のためではなかった。それは、 むしろ、エルサレムという町の頑固で、罪深い霊的盲目のためであった。 The city God loves had no love for him. 神様が愛された町には、神様を愛する愛はなかった。 Jesus knew that the excitement of the crowds did not correspond to genuine spiritual perception and that the actions being pursued would inevitably bring war, not peace. イエス様は、群衆の興奮が必ずしも純粋な霊的知覚(理解)から来たものでないこと、また彼ら が追い求めていた行動が、必然的に平和でなく、戦いをもたらすものであることを知っておら れた。 While the crowd was rejoicing, Jesus was weeping! 一方で群衆が喜んでいたとき、イエス様は泣いておられたのである。 This is the second occasion on which our Lord wept openly, the first being at the tomb of Lazarus (John 11:35). これは、私たちの主が人々の面前で憚ることなく泣かれた 2 回目の出来事であった。一回目は ラザロの墓の前であった(ヨハネ 11:35)。 There He wept quietly, but here He uttered a loud lamentation like one mourning over the dead. そこではイエス様は静かに泣かれたが、ここでは、死人を前に悲しみ嘆く人のように大声で悲 しみ呻き叫ばれたのである。 In this, He was like the Prophet Jeremiah who wept bitterly over the destruction of Jerusalem (Jer. 9:1ff; see also the Book of Lamentations). この点で、イエス様は、まるで、エルサレムの崩壊に激しく泣いた預言者エレミヤのようであ った(エレミヤ 9:11ff、「哀歌」参照)。 Jonah looked on Nineveh and hoped it would be destroyed (Jonah 4), while Jesus looked at Jerusalem and wept because it had destroyed itself. ヨナはニネベの町を見て、それが滅びることを望んだ(ヨナ 4 章)。一方イエス様は、エルサレ ムをご覧になって、それが自らを破滅させているので泣かれたのである。 A quick word about the word we use in English here for wept. ここで簡単に、英語で「泣く」と言うことのために用いられている言葉について考えたい。 The Greek word here means a great deal more than tears, and includes sobbings and cries. ギリシャ語でここに用いられている語は、涙を流すという以上の意味を持ち、「嗚咽する」「大声 で泣く」等を含んでいる言葉である。 Perhaps it may be best to read it, “He lamented over it.” 恐らく、「彼はそれを嘆き悲しんだ」が適訳かと思われる。 He suffered a deep inward anguish, and he expressed it by signs of woe, and by words which showed how bitter was his grief. 彼は深い内的な苦悩をもって苦しんだのである。そして、彼はそれを苦悩の面持ちによって、 また彼の悲しみが如何に苦痛に満ちたものであるかを示す言葉によって表現したのである。 What a tender spirit Christ was. キリストは何というやさしい心の持ち主か! We never read that he laughed, but we often find him in tears. 私たちは、イエス様が笑ったということを読んだことがない。しかし、私たちは涙を流されて いるイエス様をしばしば発見する。 Let no one tell you that weeping is not manly. 泣くことは男がすることではないなどと誰にも言わせてはならない。 In the Bible, men cried, in prayer before battles, in lamentation for the fate of the Hebrews, and for many other reasons as well. 聖書の中で、男たちは、戦いを前にした祈りの中で、ヘブル人たちの運命のために悲嘆の中で、 その他、様々な理由で、泣き叫んでいる。 David cried at the death of Absalom, Abraham wept when Sarah died, Joseph when meeting Benjamin, and as we have seen Jesus at the death of Lazarus. ダビデはアブサロムが死んだときに、アブラハムはサラが死んだときに、ヨセフはベニヤミン と再会したときに、そして、既に見たようにイエス様はラザロの死を前にして泣いたのである。 The shortest sentence in the Bible, famously, is "Jesus wept (John 11:35)." 聖書の中で最も短い文章は、よく知られているように、「イエスは涙を流された」(ヨハネ 11:35) である。 Heroic epics from Greek times through the Middle Ages are full with weeping of all sorts. ギリシャ時代から中世にかけての英雄叙事詩は、あらゆる種類の涙、泣くことで満ちている。 Men in classics of Western literature such as Beowulf and the Song of Roland, cry freely. ベーオウルフやローランの歌のように、西洋古典文学の中の男性たちは自由に泣いている。 This kind of massive heroic weepiness is also found in medieval Japanese warrior epics. このような多くの英雄の涙は、日本の中世の武士たちの間にも見られた。 In the twelfth-century Tales of the Heiki (Heike Monogatari) makes reference to the educated poetswordsman ideal in its mention of Taira no Tadanori's death: 12 世紀に書かれた「平家物語」は、教養高き詩人であり理想的剣士であった平忠度の死に言及し ている。 Friends and foes alike wet their sleeves with tears and said, What a pity! Tadanori was a great general, pre-eminent in the arts of both sword and poetry. 敵も味方も、その袖を涙でぬらして言った。「何と残念なことか。忠度は、武芸にも、歌 道にも特別に秀でた偉大な将軍であった。」と。 As in the Western warrior tales, men cry most often about issues of war, peace, and ideals, women about domestic relationships. (Tom Lutz, Crying: The Natural and Cultural History of Tears, W. W. Norton & Company, Jan 1, 2001) 西洋の戦闘物語において見られるように、男性たちは最もしばしば戦い、平和、理想のことで 泣くのであるが、女性たちは家庭内の人間関係のことで泣くものである(附註省略)。 No matter where Jesus looked, He found cause for weeping. イエス様がどこを見ても、イエス様が泣かざるを得ない原因ばかりであった。 If He looked back, He saw how the nation had wasted its opportunities and been ignorant of their “time of visitation.” もし、彼が後ろを見れば、彼はそこに国家が如何にその好機を無駄にし、(神の)”訪れの時”に対 して無知であるかを見た。 If He looked within, He saw spiritual ignorance and blindness in the hearts of the people. もし、彼が内部を見るなら、彼はそこに人々の心の中にある霊的な無知と盲目さを見た。 They should have known who He was, for God had given them His Word and sent His messengers to prepare the way. 彼らは、イエス様が誰であるかは当然知っているべきであった。何故なら、神様は、彼らに聖 書を与えられ、彼の使者たちを遣わし、その道を備えさせた。 As He looked around, Jesus saw religious activity that accomplished very little. 彼が周囲を見回すとき、イエス様は、そこに宗教の非力さ、無力さ見られた。 The temple had become a den of thieves, and the religious leaders were out to kill Him. 神殿は盗賊たちの住処(すみか)となり、宗教家のリーダーたちは、今にもイエス様を殺そうと 準備している有様であった。 The city was filled with pilgrims celebrating a festival, but the hearts of the people were heavy with sin and life’s burdens. 確かに、エルサレムの町は、祭りを祝う巡礼者たちでにぎわっていた。しかし、人々の心は、 罪と生活の重荷で潰されそうになっていた。 Irresponsible use of religious power finally separated the Jerusalem establishment from God. 宗教的権力が無責任に使われた結果、遂に、エルサレムの全体制を完全に神様から引き離して しまったのである。 Thus, his revelation no longer came to them. He hid his plans from their eyes. このように、イエス様のご啓示は最早彼らには全く届かないものになった。イエス様は、ご自 分のご計画を彼らの目から隠されたのである。 As in the parable, they would rise up in outrage: unfair! 譬えにあるように、彼らは不公平だと怒り、叫んでいた。 No, God was just giving them what they deserved, taking away responsibility and privilege from those who misused it because they could not learn to recognize him and how he acted. そうではない。神様は彼らに当然の報いを与えただけである。即ち、 彼らに当然の報いを与えただけである。即ち、彼ら 彼らに当然の報いを与えただけである。即ち、彼らが持っていた 彼らが持っていた責任と が持っていた責任と 特権を彼らから取り去られた。それは、 特権を彼らから取り去られた。それは、彼らが、イエス様も、イエス様が如何に行動なさった 彼らから取り去られた。それは、彼らが、イエス様も、イエス様が如何に行動なさった かをも認めることを学ばず、それらを乱用したからである。 As Jesus looked ahead, He wept as He saw the terrible judgment that was coming to the nation, the city, and the temple. イエス様が前方を見たとき、イエス様は、国家とエルサレムの町と神殿に来ようとしていた恐 るべき裁きを見て泣かれたのである。 In A.D. 70, the Romans would come and, after a siege of 143 days, kill 600,000 Jews, take thousands more captive, and then destroy the temple and the city. 紀元70年、ローマの軍隊は攻め寄せてきて、143 日間の包囲の後、60 万人のユダヤ人を殺戮 し、更に多くの人々を捕虜として連れ去った。そして、神殿とエルサレムの町を破壊した。 The ancient Jewish historian Josephus who lived through that terrible war when the Romans destroyed Jerusalem in A.D. 70 blamed the nationalists, the Zealots, for the nation’s demise, but Jesus has a different answer. 古代ユダヤ歴史家であるヨセフスは、ローマ軍が紀元 70 年にエルサレムを破壊したとき生きて いたが、彼は、国家壊滅の原因に関して国粋主義者や熱心党員たちを責めた。しかし、イエス 様は別の答えをもっておられた。 By rejecting him, Israel has chosen the way of judgment. イエス様を拒絶することによって、イスラエルは裁きの道を選んだのである。 It has missed the day and the moment. イスラエルは、日と時、即ちチャンスを逸したのである。 Why did all of this happen? なぜこんなことになってしまったのか? Because the people did not know that God had visited them! それは、人々が、神様が彼らを訪れていることを知らなかったからである。 “He came unto His own, and His own received Him not” (John 1:11). 「この方はご自分の国にこられたのに、ご自分の民は受け入れなかった」(ヨハネ 1 章 11 節)。 “We will not have this man to reign over us!” (Luke 19:14). 「この人に、私たちの王になってもらいたくありません」 Jesus is saying, ‘God himself has visited this town, but you didn’t recognize him. And because of that, O Jerusalem, your enemies will come and they will destroy you.’ イエス様は言われる。「神ご自身がこの町を訪れた。しかし、あなたがたは彼を認めなかった。 それがゆえに、おー、エルサレムの町よ。あなたの敵が攻めてきて、あなたがたを滅ぼすであ ろう。 And with these words of lamentation, Luke ends his account of Jesus’ entry into Jerusalem. ルカは、これらの悲しみと嘆きの言葉をもって、イエス様のエルサレム入城の説明を終える。 It was the agony of the Savior over the lost. それは、救い主の失われた者のための苦悶であった。 There had been the time of the visitation, and Jerusalem had not known it. 神様が彼らをしばし訪ねておられたときがあった。しかし、エルサレムは、ズーッとそれを知 らないでいた。 Now was the day, the hour, the last offer, the last opportunity; and it was to be rejected. そして、今が、提供されている最後の日、最後の時間、最後のチャンスであった。しかし、そ れさえもが、今、拒まれようとしていた。 The city was hardened in ignorance. 町は、無知で心が頑なになっていた。 It was blinded by its own deceived heart, and all that remained was ruin. それは自らの欺瞞の心ゆえに盲目とされ、残されたもの全ては破壊された。 And thus he weeps still; for still men hear their own passions and inclinations, not the voice of the prophets whom he rises early and sends. このように彼は今もなお泣いている。なぜなら人々は、今もなお、彼が先に起こし、遣わした 預言者の声にはではなく、自分自身の欲や好みに従う。 That's the main message of Palm Sunday today: The king has come to his rebel subjects and offered peace terms while the time lasts. これが、今日、「棕櫚の聖日」の主要なメッセージである:即ち、王が反逆の民のところに来ら れ、時の続く限りと平和の条件を提示したのである。 The terms of peace are simple: lay down your arms, especially the weapons of self-righteousness and self-sufficiency; admit your defeat; accept your full and free pardon (total amnesty), and swear your allegiance to the new king in your life. 平和の条件は単純である:即ち、あなたの武器、特に自己義認と自己充足の武器をそこに置く こと、あなたの敗北を認めること、あなたの完全で代価なき赦し(完全な恩赦)を受け入れるこ と、そして、あなたの人生の新しい王への忠誠を誓うことである。 There is nothing more satisfying in all the world than to be the believing subject of a king like Jesus. この世界に、イエス様のような王様を信頼する家来になることに勝る満足はない。 Picture him riding toward Jerusalem, the rebel city. イエス様がロバに乗って、反逆の町、エルサレムに向かう姿を想像して頂きたい。 A multitude praises him: "Hosanna, blessed is the king who comes in the name of the Lord." 群衆はイエス様を、「ホサナ、主の名によって来る王に祝福あれ」と讃えている。 He knows the praise is shallow. イエス様はその賛美が如何に浅薄で薄っぺらなものでること を知っておられた。 In a few days it will vanish away. ほんの数日も立たないうちにそれは消え去ってしまうのである。 But does he rebuke them? しかし、そんな彼らをイエス様は叱責されたであろうか? No. He defends them against the criticism of the Pharisees: "'Teacher, rebuke your disciples!' . . . 'I tell you, if these were silent, the very stones would cry out.'" いいえ。彼はむしろ、「先生、あなたの弟子たちを叱ってください。」 と言うパリサイ人の非難 に対して、「あなた方に告げます。もし彼らが黙するなら、まさにこれらの石が叫びます」と彼 らを弁護して言われた。 He knew his days were numbered, but there was not a trace of self-pity in him. イエス様は彼の地上の人生の終わりが近づいているのを知っておられた。しかし、そこには微 塵も自己憐憫がなかった。 Had he ever looked more kingly than when he showed the tenderness of his heart towards his rebellious subjects? イエス様が反逆する人々に対して優しい愛の心を示されたとき以上に、イエス様が王者らしく 見えたことがあっただろうか?! He grieves for others, but not for himself. 彼は他人のために嘆き悲しんだ。しかし、自分のためには泣かなかった。 It must have been a very intense emotion which ran in one channel towards the devoted city which had rejected him, and was about to put him to death. それは、みなで挙って自分を拒み、間もなく殺そうとまで企む町に向かって、一直線に流れる 極めて緊張した感情であったに違いない。 This is an example for we Christians today. これこそが、私たちクリスチャンの今日の模範である。 For some of us who have been Christians for some time and want others to come to Jesus, we must be like Jesus in tenderness. クリスチャンになって暫くの時を経て、ほかの人々がイエス様のところに来てくれることを願 っている私たちの内の幾人かは、優しさにおいてイエス様のようにあるべきである。 We must be meek, lowly, gentle, and sympathetic, and we must be moved to deep emotion at the thought that any should perish. 私たちは、柔和で、謙遜で、優しく、同情に満ちた者でなければならない。また、私たちは、 誰かが滅びるという思いに感情的に深く動かされる者でなければならない。 We should never speak of the doom of sinners harshly, flippantly, or without holy grief: the loss of heaven and the endurance of hell must always be the subject of tears. 私たちは、罪人の運命について、決して非情で、軽々しい思いから、或いは、聖なる悲しみな しに語ってはならない。天への道を失ったこと、また永遠の地獄のことなどは、常に涙なくし て語れない話題でなければならない。 The idea that people should live without Christ is grief enough; but that they should die without Christ is an overwhelming horror, which should melt us before God and make us fall on our faces and cry, “O God, have mercy upon them, and save them, for you grace and love’s sake.” 人々がキリストなしに生きていること自体が十分に悲しいことである。しかし、それにもまし て、人々がキリストなしに死ぬことは想像を絶する恐ろしさである。そのような思いは、御前 に私たちを溶かし、ひれ伏して、「神様、彼らを哀れんでください。あなたの恵みと愛のゆえに 救ってください。」と叫ばせるであろう。 We ought not to look upon Maryland, Virginia, the United State, Japan, or the whole world without tears, or even upon a single sinner without sorrow. 私たちは、メリーランド、バージニア、アメリカ合衆国、日本、或いは、全世界を涙なくして、 見てはならない。或いは、一人の罪人を悲しみの心を持つことなくして見てはならない。 We must minister tenderly, and teach tenderly, if we would win souls. もし人々の魂を勝ち取ろうとするなら、私たちは優しい心をもって仕えなければならない。優 しい心をもって教えなければならない。 We are not to cry continually for the lost, for even Jesus did not do that, yet are we always to feel a tender love towards all people, so that we would be ready to die for them if we might but save them from the wrath to come, and bring them into the peace of Jesus Christ. 私たちは、失われた人々のためにズーッと泣き続けることはできない。なぜなら、イエス様で さえそれはなさらなかった。しかし、私たちは常にすべての人々に対して優しい愛情を感じな ければならない。そうすることによって、私たちは、彼らを来るべき怒りから救い、イエス・ キリストの平和へと彼らを導くために、必要なら彼らのために死ぬ準備ができるのである。 As an additional practical lesson, we should remember that this weeping of the Savior should encourage men to trust him. もうひとつ実践的レッスンとして私たちが学ぶことは、この救い主が泣かれたという事実は、 男性たちが、イエス様を信頼することの励ましであるという事実である。 Those who desire his salvation may approach him without hesitation, for his tears prove his true and heartfelt desire for our good. イエス様の救いを望む人々は、ためらうことなく彼に近づくことができる。なぜなら彼の涙が、 私たちの幸せのためにという彼の真実で、心温まる願いを証明しているからである。 When a man who is not given to sentimental tears, like me, just ask my family, is seen to weep, we are convinced of his sincerity. 通常感傷的な涙など流さないような男(たとえば私のような。私の家族に聞いて見てください) が、涙を流しているのを見る時、私たちは、その人の真心を確信する。 When a strong man is passionately convulsed from head to foot, and pours out lamentations, you feel that he is very serious, and if that seriousness is revealed for you, you can commit yourself to him. 頑強な男が、情熱的に頭から足に至るまで体を震わせて、悲しみと嘆きを表していたら、あな たは彼が真剣であると感じるであろう。そして、その真剣さがあなたに向けられていたとする なら、あなたはその人に自分自身を委ねることができるであろう。 Isn't that the kind of king you want for your ruler and defender before God the Father? あなたを支配するお方として、また父なる神の前にあなたを弁護してくださるお方として、あ なたはそのような王を欲しいと思わないか? O that today you would take his terms of peace! 今日、あなたは彼の言う平和をいただくことができるのです。 I beg you on behalf of Christ, Be reconciled to God! 私は、キリストに代わってお願いしたい。神と和解してください。 While I have said much about Jesus weeping, let us end in joy! 私はイエス様の泣かれたことについて多くを話したが、喜びをもって締めくくりたい。 Jesus said earlier in Luke 15:10, “I tell you, there is joy before the angels of God over one sinner who repents.” イエス様は、少し前のルカ 15:10 で言われた。「・・・・」 Now, angels stand in the presence of the Lord Jesus, and there is joy in his heart over a single repentant sinner. 今、み使い達が主イエス様の御前に立っている。そして、一人の悔い改める罪びとのゆえに、 イエス様のお心は喜びに溢れている。 Anyone who repents causes the Lord to rejoice over him. 誰でも悔い改める人は主をその人のゆえにお喜ばせする。 I am thrilled when I hear other people’s testimonies on how they came to Christ, but Jesus will have the chief joy, for His is the chief love. 私は他の人々がどのようにしてキリストに来るようになったかについての証しを聞くとき感激 する。しかし、イエス様こそが一番大きな喜びを経験されるのである。なぜなら、イエス様が 一番愛されたからである。 If you have not already, give yourself to Jesus today. もしあなたがまだしておられないなら、今日 あなたをイエス様に与えてください。 Let us Pray. 祈りましょう。 Lord Jesus, you are our true king and Lord over all creation yet wept over sinners who would not see you for who you truly are. 主イエス様、あなたは私のまことの王であり、すべての創造物の主でありますが、同時に、あ なたの本当のお姿を見ることのできない罪人のために涙を流されるお方です。 I know that I am a sinner. 私は私が罪人であることを知っています。 I know that I deserve the consequences of my sin. 私は私の罪の結果としての罰を受けて当然の人間です。 However, trust in you as my Savior. しかし、私はあなたを私の救い主と信じます。 I believe that your death and resurrection provided for my forgiveness. 私は、あなたの死と復活が私の罪の赦しのためであったことを信じます。 I trust in you and you alone as my personal Lord and Savior. Thank you Lord, for saving me and forgiving me. Amen. 私は、あなたを信じます。あなたを私の唯一の主、救い主と信じます。主よ、あなたに、あな たが私を救い、赦してくださったことのゆえに感謝します。アーメン。 If you prayed that prayer and truly understand and believe what it teaches, you are a follower of Jesus Christ. もし、あなたが今祈ったことを本当に理解し、信じて祈ったのなら、あなたは今、すでにイエ ス・キリストにつくもの、弟子です。 If this is the first time you understand and appreciate that fact, please speak with Sensei or myself and we will help you become a true disciple of Jesus Christ. もし、これが、あなたにとってこの事実を初めて理解し、感謝する機会だったのなら、どうか 私や西郷先生と話してください。私たちは皆様が本当の意味でイエス・キリストの弟子となる ことをお助けします。
© Copyright 2025 ExpyDoc