伝統住宅のススメ 兵 庫 こ う の と り 通 信 『箱 木 千 年 家 』 (神戸市北区山田町) 発 行 ◆ 一般社団法人 兵 庫 県 古 民 家 再 生 協 会 ◆ 一般社団法人兵庫県古民家再生協会第39回例会 平成27 年 3 月 28 日(土) 場所:兵庫県民会館 301 号室 時間:18:00~20:00 1. 開会のことば 2. 会員の会収支報告 --- 加埜 貴代美 3. 報告事項 ・古民家鑑定試験レポート ---加埜 貴代美 (P3) ・古材鑑定レポート --- 深尾 良孝 (P4~P13) ・コラム --- 鶴谷 充男 (P14) ・その他協会報告 --- 深尾 良孝 4.臨時総会 ・第1号議案 (一社)全国古民家再生協会支部 立ち上げに関する件 ・第2号議案 古民家再生協会会員の会 解散並びに支部移行に関する件 5.その他 ・勉強会 びわこ薪のたきぎや --- 北河氏 6.閉会のことば 7.懇親会 20:10~ -2- ◆◆◆ 平成27年3月21 日(土) 《古民家鑑定講習&試験》が 篠山市篠山市民センター(多目的ホール 2)で実施さ れました。深尾理事長と加埜が担当しました。 今回で篠山市での実施は最後となります。 講習受講者:2 名 試験受験者:2 名 《スケジュール》 論 ・巻の壱 ・巻の弐 ・巻の八 10:10~11:00 (加埜 インストラクター) ✤ 休 憩 伝統構法 11:00~11:10 ✤ 11:10~12:00 (加埜 インストラクター) ✤ 休 憩 在来構法 ✤ 自 習 ◆◆◆ 総論 ★受付及び説明 10:00~10:10 ★ 古民家鑑定士 講習 ★ 総 試験科目・出題範囲 試験科目は「総論」「伝統構法」「在来構法」の 3 科 目に分かれております。 また、試験では公式テキストの持ち込みが可能で す。(公式外のテキストやノートは持ち込み不可) 各出題範囲は下記表の通りです。 12:00~12:50✤ 12:50~13:40 (深尾インストラクター) 13:30~14:20✤ 古民家について 環境問題 古民家鑑定書の作り方 伝統構法 ・巻の三 ・巻の四 古民家の各部位 構造材古材について 在来構法 ・巻の六 ・巻の七 在来構法 建築基準法について ◆◆◆ 古民家鑑定士資格取得要件 ◆◆◆ 総 論 伝統構法 在来構法 ★古民家鑑定士 試験 ★ 14:20~15:30 (深尾インストラクター) ○ ○ ○ 1級 ♣♣♣♣♣♣♣♣♣♣♣♣♣♣♣♣♣♣♣♣ ◆再試験科目◆ 総論 伝統 在来 篠 山 市 民 セ ン タ ー ○ ○ × 2級 伝統 ○ × ○ 2級 在来 × ○ ○ 不合格 ○ ○ ○ 1級 1級 1級 ※再試験は合格後 6 ケ月以内に限ります。 6 ケ月経過後は合格科目も再度受験して合格 する必要があります。 ♣♣♣♣♣♣♣♣♣♣♣♣♣♣♣♣♣♣ 1 月試験結果速報 古民家鑑定 1級合格者 1名 2級(在来) 1名 ♣♣♣♣♣♣♣♣♣♣♣♣♣♣♣♣♣♣ 古 民 家 鑑 定 士 講 習 ・ 試 験 「古民家鑑定講習会」のインストラクターで心が けているのは、『はっきりした声で、解り易い説明く 説明をする』と言う事ですが、実施の録音を聴く と、滑舌が悪く、言葉が走ってしまっているのに気 づきます。 今回の経験を反省し、皆様から良いインストラクタ ーと言われる様に、勉強し努力してまいります。 風 景 (加埜 貴代美) ♣♣♣♣♣♣♣♣♣♣♣♣♣♣♣♣♣♣ 次回の《古民家鑑定講習&試験》は 5月30日(土)兵庫県民会館にて実施されます 開始時間は13:00~と変更になります。 -3- 【報告者:深尾良孝】 【場所】兵庫県たつの市 【鑑定日】 平成27年2月28日 【鑑定者】 深尾良孝 ◎ 施主様の要望 父、祖父が亡くなり残した家の整備をしています。元々代々の家に祖父が改築、更に60年前に新築の家を建てていま す。私は、その横に20年前に新築の家を建てました。今、整備し始めていますが、一番古い家の取り壊しを考えています。 ただ、木材等非常にしっかりしており、なんとかならないかと考えていました。一度ご相談したいのです。 ◎ 聞き取り内容 元々のお母屋(茅葺伝統工法)と別棟の古民家(在来工法)そして又別棟の現在住まわれている家(プレハブ)の3件あ りますが、真中のお母屋を取りあえず解体して、別棟の古民家を改修して住まいにしたいとの事でした。解体するにしても、 梁柱材が大きくいいものを使っているので捨ててしまうのはもったいないと考え当協会に相談がありました。 ◎ 感想と提案 やはり伝統工法の建物には太い材木が使われており捨ててしまうのはもったいないと思いました。ただ、連携してある蔵 2棟、玄関門廻りがあり古材鑑定は3棟別々に提出する事となりました。取りあえず古材鑑定と解体及び買い取り価格を提 案してご検討いただく事にしました。 -4- 古材鑑定書価格査定システム Ver.2.0 発行日 本部にて記入 古材鑑定士名 鑑定士番号 深尾 良孝 KZ130004 鑑定書送付先 宝塚市米谷1-18-7 (有) ウッドホーム 鑑定日 お客様名 平成27年2月28日 M 様 物件住所 兵庫県滝野町 お客様連絡先 080-0000-0000 Q1 建物推定築年数 該当するもの一つに半角数字の1を入力(以下同じ) 50年以上99年以下 1 100年以上149年以下 150年以上又は不明 築年数( 100 )年 確定・ 推定 確定 推定 確認書類 建築確認済証 登記簿謄本 1 ヒヤリング 墨書き 近隣建物調査 推定 Q2 建物面積 小数点2桁(3桁目を切り捨て)にて平米数を記入 215 1階床面積 2階床面積 22 小屋裏面積(平均天井高さ1.5m以上の場合のみ参入) 合計 237 平米(自動計算)未記入で構いません Q3 建築構法 1 伝統構法 在来工法 混構造 Q4 外壁壁構造 真壁造のみで大壁は無い 1 真壁造が多い(水回りは大壁でも可) 大壁造が多い(土蔵造りやサイディングなどへの改修を含む) Q5 屋根形状 1 入母屋か寄せ棟の屋根形状である 複数の形状をもった屋根構造である 切り妻の屋根形状である Q6 屋根葺き材 1 土のせ瓦葺きか桟葺きの重い屋根である 改修された軽い屋根である 茅葺か藁葺き、樹皮葺きの屋根である Q7 小屋裏 虫害 1 小屋裏に虫害跡は無い 小屋裏に虫害跡がある 小屋裏は未確認である Q8 小屋裏 燻された古材 1 燻された小屋組がある 燻された小屋組は無い 小屋組は未確認である Q9 床下 1 床下の木材(大引き、ネタ、床束等)は乾燥している 床下の木材を触ると水分を感じる 床下は未確認である -5- NO.1 Q10 蟻害 1 蟻害は無い 蟻害跡はあるが現在は進行していない 蟻害がある Q11 雨漏り i 雨漏りは無い 雨漏り跡が室内や小屋裏に見受けられる 雨漏りの可能性が高い Q12 腐朽 1 外部廻りに腐朽は見当たらない 外部廻りに腐朽が見受けられる 腐朽状態は確認出来ない Q13 構造躯体 大黒柱 1 大黒柱、中黒柱などが有る 大黒柱がある 大黒柱は無い Q14 構造躯体 差し鴨居 1 差し鴨居がある 差し鴨居があるが割れやねじれが出ている 差し鴨居は無い Q15 内装仕上 床の間、床脇 1 一間巾の床の間と一間巾の床脇がある 一間巾の床の間がある 床の間が無い Q16 内装仕上 書院 妻板書院がある 1 書院がある 書院は無い Q17 内装仕上 天井 居室の天井か格天井あるいは上階の床板かがそのまま見える踏み天井である 1 居室の天井が竿縁天井である 居室の天井はジプトーンやクロス張りに改修されている Q18 内装仕上 広縁、濡れ縁 1 広縁、濡れ縁がある 広縁は合板フローリングに張り替えられている 広縁、濡れ縁は無い Q19 内装仕上 上がり框、式台 上がり框や式台が再活用可能 上がり框や式台のどちらかが再活用可能 i 式台は無い Q20 居住状態 1 現在も居住している 3年未満空き家になっている 3年以上空き家になっている *建物の外観の写真(東西南北4面)と室内写真数点、並びに小屋裏や屋根裏の写真を本発行申請書と共にメールで送信下 さい メール送付先 [email protected] -6- M M -7- 古材鑑定書価格査定システム Ver.2.0 発行日 本部にて記入 古材鑑定士名 鑑定士番号 深尾 良孝 KZ130004 鑑定書送付先 宝塚市米谷1-18-7 (有) ウッドホーム 鑑定日 お客様名 平成27年2月28日 M 様 物件住所 兵庫県滝野町 お客様連絡先 080-0000-0000 Q1 建物推定築年数 該当するもの一つに半角数字の1を入力(以下同じ) 50年以上99年以下 1 100年以上149年以下 150年以上又は不明 築年数( )年 確定・ 推定 確定 100 推定 確認書類 建築確認済証 登記簿謄本 1 ヒヤリング 墨書き 近隣建物調査 推定 Q2 建物面積 小数点2桁(3桁目を切り捨て)にて平米数を記入 33 1階床面積 2階床面積 小屋裏面積(平均天井高さ1.5m以上の場合のみ参入) 合計 平米(自動計算)未記入で構いません Q3 建築構法 1 Q4 外壁壁構造 1 伝統構法 在来工法 混構造 真壁造のみで大壁は無い 真壁造が多い(水回りは大壁でも可) 大壁造が多い(土蔵造りやサイディングなどへの改修を含む) Q5 屋根形状 1 Q6 屋根葺き材 1 Q7 小屋裏 虫害 1 入母屋か寄せ棟の屋根形状である 複数の形状をもった屋根構造である 切り妻の屋根形状である 土のせ瓦葺きか桟葺きの重い屋根である 改修された軽い屋根である 茅葺か藁葺き、樹皮葺きの屋根である 小屋裏に虫害跡は無い 小屋裏に虫害跡がある 小屋裏は未確認である Q8 小屋裏 燻された古材 i 燻された小屋組がある 燻された小屋組は無い 小屋組は未確認である Q9 床下 1 床下の木材(大引き、ネタ、床束等)は乾燥している 床下の木材を触ると水分を感じる 床下は未確認である -8- NO.2 Q10 蟻害 1 蟻害は無い 蟻害跡はあるが現在は進行していない 蟻害がある Q11 雨漏り 1 雨漏りは無い 雨漏り跡が室内や小屋裏に見受けられる 雨漏りの可能性が高い Q12 腐朽 1 外部廻りに腐朽は見当たらない 外部廻りに腐朽が見受けられる 腐朽状態は確認出来ない Q13 構造躯体 大黒柱 大黒柱、中黒柱などが有る 大黒柱がある 1 大黒柱は無い Q14 構造躯体 差し鴨居 差し鴨居がある 差し鴨居があるが割れやねじれが出ている 1 差し鴨居は無い Q15 内装仕上 床の間、床脇 一間巾の床の間と一間巾の床脇がある 一間巾の床の間がある 1 床の間が無い Q16 内装仕上 書院 妻板書院がある 書院がある 1 書院は無い Q17 内装仕上 天井 1 居室の天井か格天井あるいは上階の床板かがそのまま見える踏み天井である 居室の天井が竿縁天井である 居室の天井はジプトーンやクロス張りに改修されている Q18 内装仕上 広縁、濡れ縁 広縁、濡れ縁がある 広縁は合板フローリングに張り替えられている 1 広縁、濡れ縁は無い Q19 内装仕上 上がり框、式台 上がり框や式台が再活用可能 上がり框や式台のどちらかが再活用可能 1 式台は無い Q20 居住状態 1 現在も居住している 3年未満空き家になっている 3年以上空き家になっている *建物の外観の写真(東西南北4面)と室内写真数点、並びに小屋裏や屋根裏の写真を本発行申請書と共にメールで送信下 さい メール送付先 [email protected] -9- M M -10- 古材鑑定書価格査定システム Ver.2.0 発行日 本部にて記入 古材鑑定士名 鑑定士番号 深尾 良孝 KZ130004 鑑定書送付先 宝塚市米谷1-18-7 (有) ウッドホーム 鑑定日 お客様名 平成27年2月28日 M 様 物件住所 兵庫県滝野町 お客様連絡先 080-0000-0000 Q1 建物推定築年数 該当するもの一つに半角数字の1を入力(以下同じ) 50年以上99年以下 1 100年以上149年以下 150年以上又は不明 築年数( 100 )年 確定・ 推定 確定 推定 確認書類 建築確認済証 登記簿謄本 1 ヒヤリング 墨書き 近隣建物調査 推定 Q2 建物面積 小数点2桁(3桁目を切り捨て)にて平米数を記入 38 1階床面積 2階床面積 38 小屋裏面積(平均天井高さ1.5m以上の場合のみ参入) 合計 平米(自動計算)未記入で構いません Q3 建築構法 1 Q4 外壁壁構造 1 伝統構法 在来工法 混構造 真壁造のみで大壁は無い 真壁造が多い(水回りは大壁でも可) 大壁造が多い(土蔵造りやサイディングなどへの改修を含む) Q5 屋根形状 1 Q6 屋根葺き材 1 Q7 小屋裏 虫害 1 入母屋か寄せ棟の屋根形状である 複数の形状をもった屋根構造である 切り妻の屋根形状である 土のせ瓦葺きか桟葺きの重い屋根である 改修された軽い屋根である 茅葺か藁葺き、樹皮葺きの屋根である 小屋裏に虫害跡は無い 小屋裏に虫害跡がある 小屋裏は未確認である Q8 小屋裏 燻された古材 1 燻された小屋組がある 燻された小屋組は無い 小屋組は未確認である Q9 床下 1 床下の木材(大引き、ネタ、床束等)は乾燥している 床下の木材を触ると水分を感じる 床下は未確認である -11- NO.3 Q10 蟻害 1 蟻害は無い 蟻害跡はあるが現在は進行していない 蟻害がある 1 雨漏りは無い 雨漏り跡が室内や小屋裏に見受けられる 雨漏りの可能性が高い Q11 雨漏り Q12 腐朽 1 外部廻りに腐朽は見当たらない 外部廻りに腐朽が見受けられる 腐朽状態は確認出来ない Q13 構造躯体 大黒柱 1 大黒柱、中黒柱などが有る 大黒柱がある 大黒柱は無い Q14 構造躯体 差し鴨居 1 差し鴨居がある 差し鴨居があるが割れやねじれが出ている 差し鴨居は無い Q15 内装仕上 床の間、床脇 一間巾の床の間と一間巾の床脇がある 一間巾の床の間がある 1 床の間が無い Q16 内装仕上 書院 妻板書院がある 書院がある 1 書院は無い Q17 内装仕上 天井 1 居室の天井か格天井あるいは上階の床板かがそのまま見える踏み天井である 居室の天井が竿縁天井である 居室の天井はジプトーンやクロス張りに改修されている Q18 内装仕上 広縁、濡れ縁 広縁、濡れ縁がある 広縁は合板フローリングに張り替えられている 1 広縁、濡れ縁は無い Q19 内装仕上 上がり框、式台 上がり框や式台が再活用可能 上がり框や式台のどちらかが再活用可能 1 式台は無い Q20 居住状態 1 現在も居住している 3年未満空き家になっている 3年以上空き家になっている *建物の外観の写真(東西南北4面)と室内写真数点、並びに小屋裏や屋根裏の写真を本発行申請書と共にメールで送信下 さい メール送付先 [email protected] -12- M M -13- -14- -15- ラ ≪落語のGO!≫ 【報告者:鶴谷充男】 先日、上方落語界の巨人である三代目 桂米朝さんがお亡くなりになりました。そこで、これだけは 知っておいた方がいい落語の基礎知識をご紹介したいと思います。 <落語の構成> まくら 噺の本題に入る前の導入部を「まくら」といいます。一般的には前もって演目を発表して いないので、こんまくらを話しながらお客様の反応を見て演目を決めることもあります。 世間話や時事問題、天気の話など何でもかまいません。 本文 噺の展開部で、基本的には会話で成り立ちます。情景や人の心理状態の説明を 登場人物の会話と仕草で表現し噺を進行するのが基本演出です。 おち 「サゲ」ともいわれ噺の終結部で機知にとんだ笑いでの結びとなります。 このおちまでいかず、途中で観客の笑いが取れたところで終わる場合もあります。 これを擽り(くすぐり)といい、時間がない場合やわかりにくいおちの噺の場合に使う 手法です。 <古典落語と新作落語> 古典落語と新作落語という言葉を耳にしたことがあると思います。しかし、はっきりとした区別が あるわけではありません。ごく大雑把にいえば、幕末や明治~大正気に作られ昔の日本の生活習慣 や美学などをベースにしている落語が古典と呼ばれることが多いようです。 新作落語では三遊亭円丈、柳家喬太郎、六代目桂文枝などが有名です。 <長屋の生活> 江戸の町割りは表通を挟んでその向こう側とこちら側での2ブロックを1単位として「町」と呼び基本形と しました。表通の長さは約120mで、このブロックをさらに短冊状に区分した一区画が「町屋敷」と呼ばれて いました。 左図の上と下は通りに面しており、商家が軒を連ねています。そして木戸口を 入り幅1.8mほどの狭い路地をくぐり抜けた奥が「裏長屋」と呼ばれていました。 このうち3坪の区画がいわゆる「九尺2間の裏長屋」です。 そこを大工、野菜売り、浪人者などの様々な職業の民衆が部屋を賃借しました。 町屋敷の見取り図 裏長屋の内部 <貨幣価値> 金1両=銀50匁=銭4,000文として金1両を10万円として計算すると銀1匁は約2000円程度になります。 上記の部屋代は月に5匁ほどだったといいますから月約10,000円程度の家賃でした。 ちなみにそば16文=400円、酒一升 250文=6250円、銭湯 8文=200円だったといわれいます。 これらのことを頭に入れながら落語を聞くと一味違ったものに聞こえるかも・・・ -16- (第38回兵庫県会員の会例会)議事録 記録日:2015 年 2 月 28 日(土) 記録者:加埜 貴代美 団 体 名 一般社団法人 兵庫県古民家再生協会 会員の会 開催日時 2015 年 2 月 28 開催場所 兵庫県民会館 301 号室 出 席 者 日(土) 18:00~20:00 会員:深尾良孝・鶴谷充男・清水克俊・水谷正文・田村真一・加埜 貴代美 勉強会講師:Daiwa 中畑氏他1名 オブザーバー:1名 1.開会のことば 2.収支報告 ・平成27年1月度会員の会収支報告 3.報告事項 ・スマイル連携セミナーレポート ・古民家ネットワーク全国大会レポート 計9名 ---- 加埜貴代美 ---- 加埜 貴代美(こうのとり通信3月号P3~5参照) ---- 深尾 良孝(こうのとり通信3月号P6~10参照) ・全国古民家再生協会会員大会レポート ---- 加埜 貴代美(こうのとり通信3月号P11~12 参照) ・全国会計責任者会議レポート ---- 鶴谷充男(こうのとり通信3月号P13参照) ・コラム ---- 新堂 雄美(こうのとり通信3月号P14参照) ・淡可町スプリングフェスティバル PR ---- 阿部 洋平 3/15(日) 10:00~15:00 場所:北僧尾農村歌舞伎舞台 入場券 大人500円 問合せ 淡河ワッショイ ℡078-220-7211 議 事 ・その他協会報告 ・本部より 龍野市で築 100 年の古民家の古材の鑑定依頼あり→古材の引取、解体検討 ・NPO あいな里山茅葺同人の活動との連携検討。 ・4/25(土)本部より近畿地区の住宅リフォーム事業者団体登録制度の説明会開催。 16:00~18:00 兵庫県民会館 4.勉強会:日本で唯一のホ-ロ-浴槽製作 大和重工㈱ 藤井氏・中畑氏 大和重工㈱は創業天保 2 年(1831 年)創業 180 年。鋳物と向き合い国内で唯一生産される 「鋳物ホーロー浴槽」の歴史と現在概要のお話をして頂きました。 鋳物ホーロー浴槽の特徴 ①優れた耐久性 ②体を包み込む温もり ③いつまでもクリーン 非常に興味深いお話でした。 【大和重工の 中畑氏・藤井氏】 5.閉会のことば 6.懇親会 20:10~ 決 定 事 項 4月25日、竹中大工道具館見学会及び住宅リフォーム事業者団体登録制度の説明会 次月開催日時 2015年 3月28日 (土) 18:00~20:00 次月開催場所 兵庫県民会館 301 号室 予定 次月議事内容 4月竹中大工道具館見学会及び住宅リフォーム事業者団体登録制度の説明会。各報告事項 -17- H27/ 4 月・ 5 月スケジュール 4月25日(土) 竹中道具館見学 14:00~16:00 4月25日(土) 住宅リフォーム事業団体についての説明会 (兵庫県民会館7階亀の間)16:30~18:00 4月25日(土) 第40回例会(兵庫県民会館 301 号室)18:00~ 5月 9日(土) 地区大会by滋賀 5月30日(土) 古民家探訪(北野町散策と竹中道具館) 5月30日(土) 第41回例会(兵庫県民会館 301 号室)18:00~ 【宣 言】 わたしたちは 業 界 を通 して環 境 保 全 と文 化 の継 承 を考 え 未 来 の子 供 たちの為 、地 域 発 展 につくします。 兵庫 こうのとり 通信 Vol.37初刊 2012 年 3 月 31 日発行・配布(毎月第 4 土曜日) 発行:一般社団法人 兵庫県古民家再生協会 HP:http://www.kominka-hyogo.com 〒665-0831 宝塚市米谷 1 丁目 6-24 TEL0797-91-2073 FAX 0797-83-1778 編集:加埜 貴代美
© Copyright 2024 ExpyDoc