公益社団法人日本地すべり学会 第 54 回研究発表会及び現地見学会の

1
■公益社団法人日本地すべり学会
第 54 回研究発表会及び現地見学会の開催について
第 54 回研究発表会及び現地見学会実行委員会
公益社団法人日本地すべり学会の「第 54 回研究発表会及び現地見学会」を,平成 27 年 8 月,山
形県山形市の山形テルサをメイン会場として,下記のとおり開催いたします。
1.開催日程
平成 27 年 8 月 25 日(火)~8 月 28 日(金)
8 月 25 日(火) 県民講演会
18 : 00~20 : 00
(会場:山形テルサ 1F テルサホール(山形市))
8 月 26 日(水) 開会式,表彰式,特別講演,研究発表会,意見交換会
受付
8 : 45~ 9 : 30
開会式,表彰式,特別講演
9 : 30~11 : 30
新技術紹介(プレゼンテーション)
研究発表会
11 : 30~12 : 30
13 : 30~17 : 30
(口頭発表,ポスター発表,新技術紹介)
意見交換会
18 : 30~20 : 30
8 月 27 日(木) 研究発表会,閉会式
研究発表会
9 : 00~16 : 00
(口頭発表,ポスター発表,新技術紹介)
閉会式
16 : 00~16 : 30
8 月 28 日(金) 現地見学会
A コース:肘折カルデラ周辺の地すべり
B コース:月山周辺の地すべり
C コース:蔵王火山周辺の地すべり
*各コースの概要は「現地見学会コース案内」をご参照ください。なお,A
コースは 8 月 27 日 16 時 45 分に出発します。
2.会場
メイン会場(県民講演会,受付,開会式,表彰式,特別講演,研究発表会,閉会式)
山形テルサ
〒990-0828 山形県山形市双葉町 1 丁目 2 番 3 号
TEL: 023-646-6677 FAX: 023-647-0123
URL http://www.yamagataterrsa.or.jp
○JR 山形駅西口より
・徒歩 3 分
○山形空港より
・山形空港シャトルバス(JR 山形駅東口まで,所要時間約 35 分,運賃 1,000 円)
・タクシー約 40 分
*会場及び周辺に有料駐車場があります。
意見交換会会場
メトロポリタン山形 4F 霞城
-1-
2
〒990-0828 山形県山形市香澄町 1 丁目 1 番 1 号
TEL: 023-028-1111 FAX: 023-628-1166
URL http://www.metro-yamagata.jp
*JR 山形駅ビル
3.参加申込み期間
平成 27 年 5 月 7 日~平成 27 年 7 月 31 日
1)参加申込みは,円滑な大会運営のために,事前申込みでお願いします。
2)大会期間中は,余裕がある限り,当日申込みの受付を行います。
3) 現地見学会の申込みは,事前申込みのみとさせていただきます。
4.講演集のCD・Web 閲覧化に関するお願い
本大会では,講演集の CD 配布および Web 公開を行います。CD 配布は発表会当日に行います。
Web 公開は参加申込みをしていただいた方に 7 月後半に閲覧のための ID をご連絡し,事前に閲覧
していただけるようにいたします。このため,前回大会と同様に講演集(紙製本)は配布いたしま
せん。
紙製本の講演集をどうしても入手したいという方のために,必要部数を別途印刷し販売いたしま
す(3,000 円/冊)
。ご希望される方は,事前申込みの際,手続きしてください(お渡しは発表会当日
となります)
。なお,カラー原稿を白黒印刷したものとなりますのでご了承ください。
5.参加費等
研究発表会
区分
意見交換会
現地見学会(事前申込み)
事前申込み
当日申込み
事前申込み
当日申込み
A コース
B コース
C コース
正会員(個人)
6,000 円
7,000 円
6,000 円
7,000 円
25,000 円
9,000 円
8,000 円
学生会員
1,000 円
1,000 円
3,000 円
3,000 円
22,000 円
6,000 円
5,000 円
上記以外
8,000 円
8,000 円
8,000 円
-
30,000 円
10,000 円
9,000 円
1)参加は原則として参加申込みシステムからの事前申込み,参加費は前納とし,返金いた
しません。
2)参加申込みシステムから領収書が発行されますが,項目ごとに発行するなどの細かい希
望に対して全てお応えはできません。ご要望がある場合は,当日会場受付にてご相談下
さい(発行された領収書をご持参ください)。
3)現地見学会の申込みは事前申込みのみとさせていただきます。なお,希望者が少ないコ
ースは中止になる場合がありますので予めご了承ください(その場合は,返金もしくは
別コースをご紹介することになります)。
その他
区分
参加者
弁当
講演集(紙製本)
事前申込み
事前申込み
1,000 円/食
3,000 円
1)御希望の方に,8 月 26 日・27 日に弁当を手配いたします(事前申込みのみ)。
2)紙製本の講演集をご希望の方は別途 3,000 円が必要となります(事前申込みのみ)。
-2-
3
6.参加申込み方法
本年度から参加申込みの方法が大きく変わります。
・申込みは専用の申し込みシステムのみから行います。
・発表申込みも同じシステムにより行います(次節参照)。
参加申込みシステムからの申込みの流れは以下の通りです。
・申込みシステムは学会ホームページから入れる大会 Web ページからアクセスします(5 月 7
日から申込み開始の予定です)。
・必要な事項を記入して参加申込みを行います。入力は、参加者のプロフィールのほか、参加
内容(研究発表会、意見交換会、現地見学会)、弁当、紙製の講演集の必要有無について行
います。
・入力が完了すると、個人ページにログインできるようになります。参加費等の支払いは個人
ページから行います。支払い方法は、カード決済、コンビニ支払い、銀行振り込みが選択で
きます。支払い方法を指定すると、請求画面に移ります。請求にしたがって、選択した方法
で入金を行います。
・入金の確認ができると、個人ページから、領収書と参加票がダウンロードできるようになり
ます。
・当日は、参加票を印刷して、受付まで持参してください。
・本システムでは、宿泊場所、航空券のあっせんはいたしません。
・従来通り、当日料金による当日参加申込みも可能ですが、会場作業のスリム化のため、でき
るだけ事前申込みにご協力ください。
今回新たに使用する申込みシステムについては、
以下の点が従来の方法と大きく異なりますので、
あらかじめご留意ください。
・入金確認後、ダウンロードできる領収書は既定の形のものだけです。それ以外の様式(項目
や費用の区分けなど)の領収書が必要な場合は、当日受付で相談してください(発行された
領収証を必ず印刷して持参してください)
・締め切り期日までに費用の支払いがなされない場合は、参加票は発行されません。その場合
はすべて当日料金となります。
・従来行っていた団体申込みは行いません。すべて個人で申込みをお願いいたします。
詳細な申込み方法は、申込み開始後に学会ホームページに掲載します。今回初めての運用である
ため、ご不便をおかけする点もあるかもしれませんが、大会準備・運営作業のスリム化を目指して
進めておりますのでご容赦ください。また、会場にてシステムの使い勝手に関するアンケートを行
いますのでご協力をお願いたします。
7.研究発表申込方法・期間
本年度から参加申込みの方法が大きく変わります。
・発表申込みは専用の申し込みシステムのみから行います。
・参加申込みも同じシステムにより行います(前節参照)。
なお、発表申込み期間は下記の通りです。
平成 27 年 5 月 7 日(木)受付開始~平成 27 年 6 月 1 日(月)受付締切
発表申込みシステムの申込みの流れは以下の通りです。
・発表申込みは、前記の参加申込みをしたうえで、個人ページから行います。ただし、参加費
-3-
4
等の支払いを行っていない段階でも、発表申込みは可能です。
・個人ページから、必要な事項を記入して発表申込みを行います。入力は、発表者および共同
発表者のプロフィール、タイトル、口頭発表/ポスター発表の選択、希望する発表セッショ
ンについて行います。その後、作成した PDF 原稿を登録ください。
・発表申込みを受理すると、受理メールが送付されますので必ず確認ください。
原稿受理後、発表までのスケジュールは以下の通りです。
・7 月初旬に、発表会プログラム及び発表要領が学会ホームページ等に公開されます。
・7 月 18 日が参加申込みの期限になります。発表者は必ず期限までに参加費等の支払いを行っ
てください。
・7 月後半に、参加申込者に対して発表原稿の Web 公開を行います。また、発表会当日は講演
集 CD を配布します。希望者には紙製本の講演集を実費販売いたします。
詳細な発表申込み方法は、参加申込み開始日に学会ホームページに掲載します。今回初めての運
用であるため、ご不便をおかけする点もあるかもしれませんが、大会準備・運営作業のスリム化を
目指して進めておりますのでご容赦ください。また、会場にてシステムの使い勝手に関するアンケ
ートを行いますのでご協力をお願いたします。
講演要旨原稿の作成方法と作成要領については,「発表申込み及び講演要旨作成・投稿要領」(別
途掲載)を参照してください。
8.県民講演会
8 月 25 日(火) 18:00~20:00 「山形テルサ 1F テルサホール」
18:00~20:00 講 演
テーマ:防災意識の向上に向けて
自然を敬う心と科学の力~東北地方の山岳信仰と災害研究の現場から~
第一部 東北地方の活火山と蔵王山の活動について
講師:三浦 哲氏(東北大学大学院 理学研究科 教授)
第二部 山岳信仰と災害(噴火)
講師:伊藤清郎氏(山形大学 地域教育文化学部 名誉教授)
9.現地見学会
山形県内において次の 3 コースを予定しております。いずれのコースも JR 山形駅西口駅前広場
(図-1)を起点として貸切りバスで移動しますが,A コースは閉会式終了後に出発し,開湯千二百
年の名湯「肘折温泉」に 1 泊してのコースとなります。
・A コース(定員 20 名):肘折カルデラ周辺の地すべり<銅山川・豊牧>
【山形駅 8/27 16:45 出発~肘折温泉(泊)~銅山川地すべり~豊牧地すべり~最上峡(舟下り)~山
形空港経由~山形駅 17:30 解散予定】
*宿泊先:肘折温泉 優心の宿「観月」
(宿泊は 3~4 名の相部屋(男女別)となります。なお,部屋割りは大会事務局にお任せいただき
ます。喫煙等については極力配慮いたしますが,ご希望に添えない場合もありますのでご了承
願います。)
*A コースは定員に達しましたので、募集を締め切らせて頂きました。
・B コース(定員 30 名):月山周辺の地すべり<志津・七五三掛>
-4-
5
【山形駅 8:45 出発~志津地すべり~注連寺参拝~七五三掛地すべり~山形空港経由~山形駅
17:00 解散予定】
*B コースは定員に達しましたので、募集を締め切らせて頂きました。
・C コース(定員 30 名):蔵王火山周辺の地すべり<鴫の谷地・トヤ沢>
【山形駅 8:45 出発~鴫の谷地地すべり・トヤ沢地すべり~二度川散策~蔵王火山(五色岳)~
山形駅 17:00 解散予定】
*C コースは定員に達しましたので、募集を締め切らせて頂きました。
*C コースは、6/17 に蔵王山の「火山噴火規制が解除」されましたので、当初予定通り「お釜」
見学のコースで実施いたします。【
*コース・時間等は現時点での予定であり,現地状況により変更される場合があります。
*参加者には国内旅行傷害保険に加入していただきます。
*ヘルメットは大会事務局で準備いたします。歩きやすい靴や服装でお越しください。
*集合場所は各コースともに西口駅前広場を予定しております。時間までにお集まりください。
なお,詳細については会場受付でご説明いたします。
10.ランドスライドフォトコンテスト
大会に合わせてランドスライドフォトコンテストを実施いたします(詳細は別途掲載)。
11.宿泊・航空券の予約
宿泊・航空券等の斡旋は行いませんので,各自でお手配ください。
12.第 54 回研究発表会及び現地見学会実行委員会
・実行委員長:八木浩司
・ご不明な点は,下記大会事務局までご連絡ください。
大会事務局:〒980-0824 宮城県仙台市青葉区支倉町 2 番 10 号
(株)テクノ長谷 内(担当:島本,阿部)
TEL:022-222-6457 FAX:022-222-3859
E-mail: [email protected];[email protected]
図-1 山形テルサ周辺マップ
-5-
6
1
テルサホール(2階席)
2
楽屋(6室)
3
交流ラウンジ
4
リハーサル室
5
ロビー
6
テルサフィットネスクラブ
7
テルサホール・ホワイエ
県民講演会場
ポスターセッション会場
第3会場,プレゼンテーション(新技術
紹介)会場
図-2 山形テルサ 2階見取り図
1
アプローズ
式典・第1・2 会場
2
ホワイエ
新技術紹介セッション会場
3
研修室 B
準備室ほか
4
特別会議室
本部会議室
5
会議室
大会事務局
6
交流室 B
7
研修室A
8
交流室A
9
シャワー室
10
控室
フォトコンテスト会場
図-3 山形テルサ 3階見取り図
-6-