26学校だより9月(1175612Byte)

H26.9.26
9月観山中学校だより
英知 創造
先人に学ぶ
校長
稲葉孝秋
情報社会、スマートフォンの普及、SNS 等々、私たちが情報を得る方法は日々変化しています。より早く
正しい情報を得ることで、社会や経済の動きを察知し対応策を練り正しい方向性を導き出しています。しか
し、情報の大切さは今に始まったことではありません。「どこへ行けば獲物を確保できるのか」「周囲の敵か
ら自分たちを守るために見張り台を建設する」「季節や天候を知り農作物の育て方を確実なものにする」「本
能寺の変から秀吉がトップに立っていく過程での情報の大切さ」等々。情報収集能力と分析力は過去・現在
・未来を貫く大切な資質です。中学生が大人になって生き抜く社会では、今まで以上に情報を得る方法が広
がり複雑になっていくことと思います。当然、学校教育でも情報に関する学習が授業に組み込まれ、昔とは
違う学習が行われています。
社会の変化に対応することを求められる学校ですが、変えてはいけないことがあります。それは、生徒同
士が直にふれあうことです。直接体験を通して互いのよさを知ることです。今、校長室の窓から長距離を走
っている3年生男子が見えます。走るスピードは違っても最後までがんばって走っています。それを見て教
師や友だちが「がんばれ」と声をかけています。「走って風を切るのを感じる、走って汗をかく感触をもつ、
自分の体力の特徴を知る、ハーハー呼吸をして完走した友だちのがんばりを感じる」いずれも直接体験でな
くては得られないものです。そこから得られる情報は、実生活に結びつく大切なものです。
体育祭に向けて応援団長を中心としてリーダーと団員が優勝を目指して一生懸命に応援練習をしてきまし
た。声を出す時の姿勢や手の動きの細かな所までリーダーが指導していくれました。団長の指示を聞き漏ら
すまいと全員がしっかり聴いて動こうとしてきました。練習や体育祭当日に、声や動きが揃った時の気持ち
よさを全員が実感しました。3年生のリーダーとしての格好良さに下級生はあこがれて観山中の体育祭を引
き継いでくれるはずです。力強さ、集団のまとまりの美しさ、がんばることの価値を上級生から下級生へと
自然なかたちで引き継いでいきます。生徒たちは、同じ時間に同じ場所で同じ目的に向かって活動するとい
う、リアルタイムの直接体験を共有することで多くのことを学んでいます。体育祭は直接体験の宝庫です。
ですから学校としても時間を使って準備し、一日行事を行いました。そして、今年の生徒たちの活動の素晴
らしさがあったから来年度も体育祭を学校行事に位置づけようと思っています。生徒たちには、行事だけで
なく、学習の場でも部活動の場でもお互いのよさを知って成長してほしいと思います、
私たちの社会は、先人から価値ある文化を学び引き継いでいくいことで成り立っています。学び方は様々
であり、情報の収集の仕方はこれからも更に進んでいくでしょう。しかし、直接体験を通して先人から学ぶ
ことの価値を忘れてはいけないと思います。観中生徒が人を大切にし、人とかかわることで成長していける
ことを願ってやみません。
全国レベルで活躍する観山中生
3年:川上尚也(卓球)
①JOC(ジュニアオリンピックカップ)2013 平成25年度全日本卓球選手権大会(カデットの部):
男子ダブルス全国ベスト8
②平成26年度全国中学校体育大会(第45回全国中学校卓球大会):出場
③天皇杯・皇后杯平成 26 年度全日本卓球選手権大会(ジュニアの部):出場予定
全国大会は自分より格上の選手ばかりでいろいろとプレッシャーはありますが、チャレンジャーの気持ち
で戦おうと思いっています。今年度、来年度どちらかの全日本ジュニアでベスト8以上を目標に日々、自分
の限界を越えて練習しています。先生、先輩方、親などに感謝をして、悔いなく試合が出来るように頑張っ
ています。
3年:柴
三奈(ソフトボール)
①NTS(ナショナルトレーニングシステム)全国育成選手研修会:全国育成選手
私は静岡県選抜として、昨年と今年の3月に全国大会に出場しました。自分よりレベルの高い選手がたく
さんいて勉強になることもたくさんありました。そして、今は全日本選手を決めるためのセレクションを兼
ねた研修会が行われています。U-16日本代表に選ばれるように残された時間を大切にして、もし選ばれ
なかったとしても観山の、静岡の、東海の代表として恥ずかしくないプレーを全力でしてきたいです。応援
よろしくお願いします。
3年:白井淳也(硬式テニス)
①全国中学校テニス選手権大会:ベスト16
②全国選抜ジュニア選手大会(U- 15)東海地域予選:準優勝 全国大会:出場
③静岡県ジュニアテニス選手権大会:優勝
全国中学校テニス選手権大会でベスト16だったので、次は、ベスト8に入り、そしてテッペンを目指し
ます。この1年はめちゃくちゃ努力したので、きっと良い結果が出ると思います。期待してください。応援
よろしくお願いします!!
3年:榎尾珠莉(陸上競技
走り高跳び)
①ジュニアオリンピック(決勝):出場予定
全国大会に出場するだけでなく全国大会で良い記録を出していきたいと思っています。全国大会で190
cmを跳んで、全国8位までに入賞したいです。頑張りますので応援よろしくお願いします。
3年:牧田蒼斗(陸上競技
800M)
①東海中学総合体育大会:第4位
②全日本中学校陸上競技選手権大会:出場
全国大会を目標にスピード練習や筋トレをし、目標を実現できました。でも、思ったよりも全国は厳しく、
気持ちで負けてしまいました。一人ひとりの「勝つ」という意識がすごくわかり、自分の足りないところは
そこだと思いました。これを機会にもっと練習量を増やし、メンタル面も強化し、高校では全国制覇をした
いです。
第36期生徒会活動の集大成 体育祭
総合優勝 黄組
応援優勝 黄組
8月25日(月)に授業が再開し、9月3日(水)より本格
的に体育祭に向けて種目練習、応援練習がスタートしました。
3年生を中心に、体育祭に向けて大いに盛り上がり、色別集
会では、色集団長や応援団長、応援団員が、的確にそして情熱
的に下級生に指示を出していました。種目担当者と係責任者の
打合会でも、全体像を描いて熱心に話し合いを進めている様子
がうかがわれ、最上級生としての頼もしさが感じられました。
夏の中体連大会、そして今回の体育祭を通して1、2年生は「あんな3年生になりたい」と感じたことと
思います。このようにして観山中学校の伝統が引き継がれていくのだと感じられる中体連、体育祭でした。
1年生 人間関係 学級のまとまりを深める時!
先の生徒会選挙において、2年生の中から、第37期生徒会会長、副
会長が決定し、1年生からも4名の生徒が本部役員として加わることに
なりました。
さて、これからの時期は、1年生にとっても大切な時となります。「体
育祭」や、「合唱コンクール」や「働く人の話を聞く会」など、様々な行事
の中での豊かな活動を通して、人間関係、学級のまとまりを深めていく
時です。学習活動においても、さらに充実した内容を学んでいく時です。
11月の下旬には、市音楽発表会で、1年生が合唱を発表する予定とな
っています。学習に、スポーツに、文化活動に精一杯取り組み、学校重点目標「しっかり聴き、共に高め合う」
をめざして、充実した生活ができることを期待しています。
2年生 「理想の故郷」について考える時!
生徒会長
上條竜太
8 月21日に静岡県庁で「子ども県議会」が行われました。僕はそこ
に観山中の代表として参加させていただきました。県庁に入って、実際
に知事や県のリーダーの方と一緒に会議をしたのでとても緊張しまし
た。しかし、他の地域の様々な特徴を生かした考えを聞けて、良い刺激
になったし、自分の静岡県に対する意見も言えたので、とても貴重な経
験ができたと思います。「理想の故郷」について考えるきっかけとなり
ました。また、この会を通して静岡県のことをより深く知り、僕の考え
である、自然と共生する県になってほしいと強く感じました。この「子
ども県議会」で学んだことを多くの人に伝えて、みんなで理想の「ふじ
のくに静岡県」をつくっていきたいです。
3年生 学んだことを次に生かす時!
夏休みの部活動では、陸上部の牧田蒼斗さんと、男子卓球部の川上尚也さんが、全国大会に出場したのを
はじめ、東海大会に出場した部など、どの部活動も本当によく頑張りました。2年半にわたる活動の締めく
くりがしっかりできたと思います。部活動で得た「心の強さ」をこれからの生活に生かしていってほしいと
思います。
9月2日(火)に、「第1回静岡県中学校学力診断調査」が行われました。夏休み中にこのテストに向け、
学校に来て自主勉強に励んだり、補習を活用して頑張った人もいました。もちろん家庭で頑張った人もたく
さんいると思います。その頑張りと結果の関係から、自分の弱点等を見つめ直し、対策を講じていく必要が
あります。各教科担任の先生に相談するのも良い方法だと思います。日々の授業を大切にしながらも、入試
に向けての準備も一歩一歩進めていってほしいと思います。
10月の行事予定
1日(水)学校預かり金集金 PTA本部役員会
2日(木)赤ちゃんとのふれあい交流会
(2年3・4組)
3日(金)赤ちゃんとのふれあい交流会
(2年1・2組)
8日(水)PTA運営委員会
10日(木)赤ちゃんとのふれあい交流会
(2年5・7組)
前期終業式
13日(月)PTAバザー
14日(火)後期始業式 生徒会任命式
17日(金)赤ちゃんとのふれあい交流会
(2年6組)
24日(金)合唱コンクール 弁当