リアルタイムコラボレーション Sharing3(画面共有) クイックマニュアル 1 開始 (配信側) 1. 自分のPC画面を他のPCと共有する場合、PC画面共有ボタンをクリックします。 3 共有の設定 (配信側) 1. Sharing3ボタンをクリックします。 2. フレームレートを選択します。大きい数字を選択するほど 動きがなめらかになりますが、広いネットワーク帯域が 必要となります。 2 Sharing3のダウンロード (配信側) 1. 初めて行う場合はSharing3.exeのダウンロードが促されます。 3. 映像品質を選択します。ONにすると映像品質がよくな 2. 「ダウンロード」をクリックします。 りますが、広いネットワーク帯域が必要となります。また、 3. 任意のフォルダを指定して保存します。 PCの負荷も大きくなります。 4. Sharing3.exeをダブルクリックして実行します。 5. 「スタートアップに登録しますか?」 →登録する場合:「はい」(*1) →登録しない場合:「いいえ」(*2) 4. 「共有開始」をクリックすると、画面共有が開始されます。 6. RegSvr32のコメントが出た場合は「OK」をクリックします。 共有の設定(受信側) ※他のPCには画面共有開始の確認が表示されます。 「はい」をクリックします。 (*1) 「はい」を選択すると、次回から 2 の手順はスキップされます。 ただし、メモリを消費します。 (*2) 「いいえ」を選択した場合、次回以降の会議では画面共有 ボタンをクリックする前にSharing3.exeを起動させる必要があります。 WindowsのスタートメニューにてSharing3をクリックしてください。 (c) Panasonic Solution Technologies Co., Ltd. 2015年5月発行 5. PC画面共有を終わるには「共有停止」をクリックします。 リアルタイムコラボレーション Sharing3(画面共有) クイックマニュアル 4 共有画面の閲覧 (受信側) ① 1. 共有画面を閲覧する側のPCには、右図の画面が表示されます。 一般的な使い方としては ①ウインドウを最大化します。 ②「ウインドウに合わせる」をクリックします。 ② 5 操作の要求 (受信側) 1. 共有PCを操作したい場合は「操作の要求をする」をクリックします。 操作の要求 (配信側) ※他のPCに操作の要求を許可するかどうかの確認ウインドウが開きます。 許可する場合は「はい」をクリックします。 2. 操作が許可されると、共有PCを操作できるようになります。 3. 操作をやめるには「操作をやめる」をクリックします。 6 Sharing3の削除の仕方 (配信側) 1. Windowsのスタートメニューから「Uninstall Sharing3」をクリックします。 (c) Panasonic Solution Technologies Co., Ltd. 2015年5月発行 ※操作を許可している場合でも操作ができます。ただし、双方で同時に操作することはできません。
© Copyright 2024 ExpyDoc