南部広域行政組合島尻教育研究所 〒 901-0401 沖 縄 県 島 尻 郡 八 重 瀬 町 字 東 風 平 965 番 TEL098-998-9561 E-mail FAX098-998-9420 [email protected] URL http://www.nanbukouiki-okinawa.jp/ 教育に関する調査、研究及び教育関係職員の研修 を行い、資料提供並びに教育相談等の事業を通して 島尻地区における教育研究の中核的存在とする。 南部広域行政組合 教育委員会 教育長 平成6年4月 ○南部広域行政組合 島尻教育研究所開所・辞令交付式 平成6年 10 月 ○第1期教育研究員入所式 ○島尻教育研究所開所式 平成8年4月 ○適応指導教室「しののめ教室」 開設 平成 16 年2月 ○第 1 回長期研修修了者の会 「東雲の会」開催 教育次長 島尻教育研究所 (10 市町村) 適応指導教室 (8市町村) 糸満市・豊見城市・南城市 与那原町・南風原町 八重瀬町・渡嘉敷村 座間味村・粟国村・渡名喜村 南城市・与那原町・南風原町 八重瀬町・渡嘉敷村・ 座間味村・粟国村・渡名喜村 所長 主任指導主事 平成 26 年 10 月 ○島尻教育研究所創立 20 周年記念 講演会・式典・祝賀会 平成 27 年3月 〇長期研修修了者 255 人 平成 27 年4月 ○第 42 期教育研究員(5人)入所 指導主事・幼児教育担当指導主事 庶務係 特別研修員(しののめ教室担当) 補助教諭 (1) 「調査研究」は、教育課題に対応した実践的 研究を行い、研究成果を学校に実践資料とし て提供する。また、教育に関する基本調査の 実施と各種データの収集・整理を行い、学校 や教育委員会に提供する。 (2) 「長期研修」は幼児児童生徒、教職員、学校 の教育的課題を踏まえた研修を推進し、教育 の専門家として確かな力量と総合的な人間力 を高め、資質の向上を図る。 (3) 「教育講演会」及び「短期研修」は、学力の 向上等の学校教育の課題や教職員のニーズに 対応し、教職員の資質の向上を図る。 (4) 「しののめ教室」では、心理的要因等によっ て登校できない児童生徒に対し、集団生活へ の適応、情緒の安定、学習の補充、基本的な 生活習慣の改善等のための相談・適応指導(学 習指導を含む)を行うことにより、学校復帰 を支援する。 (5) 「情報・広報」は、ホームページを通して、 研究関係情報を発信し、情報の共有化を図る。 平成27年度 教育研究所員 所 長 主 任 指 導 主 事 指 導 主 事 幼児教育担当指導主事 庶 務 係 特 別 研 修 員 補 助 教 諭 臨 床 心 理 士 上原雅志 羽根田幸江 上原義仁 大城美恵子 宮里紀子 伊波ますみ 狩俣まゆみ 歴代所長 初・2代(平成6 ~ 9年度) 3・4代(平成 10 ~ 13 年度) 5代(平成 14 年度) 6代(平成 15 年度) 7代(平成 16 ~ 17 年度) 8・9代(平成 18 ~ 21 年度) 10・11・12 代(平成 22 ~ 26 年度) 13 代(平成 27 年度~ ) 宮城恒彦 比嘉恒夫 當山徳有 喜名盛文 金城弘一 古波蔵肇 上原勝晴 上原雅志 教員としての 幼・小・中学校 ○ 実践的指導力 ○ 使命感 島尻教育研究所 ○ 幅広い知見 幼・小・中学校 意識 追究 深化 (気づき) (究める) (深める) 学校密着型の研究 所内研修・所外研修の充実 研究報告の工夫 実態に立った研究 研究主任研修会 幼稚園教頭研修会 幼稚園経年研修会 へき地学校支援研修 幼稚園教諭研修会 幼稚園臨任研修会 教育講演会 園内研修・校内研修支援 教育研究団体等の研究支援(「島教連」活動関連) 自主講座 会議室・図書室貸出 生活リズム改善にむけた調査 生活リズムに関する調査協力研究園指定 授業改善に向けた視察・調査 適応指導教室「しののめ教室」の運営 (体験学習・交流学習・学習活動 等) 適応指導教室「しののめ教室」協力者会議 教育図書検索システムの活用促進 教育関係月刊誌、教育関係図書の貸出 「所報 東雲」発刊、「研究所だより」HP 掲載 教育研究員及び指導講師 氏名(学校名) 金城さくら 前 糸満南幼稚園 幼 期 稚 後 上原亜矢 園 期 北丘幼稚園 市町村 領域 糸満市 幼稚園 教 育 南風原町 研究テーマ(仮称) 幼児が友達と共に楽しさを味わうための 環境構成と援助の工夫 ~友達とかかわる伝承遊びを通して~ 幼児が豊かに表現する力を育む援助の工夫 ~環境構成や様々な表現活動を通して~ 指導講師 大城美恵子 (島尻教育研究所 指導主事) 大城厚 真壁小学校 糸満市 小学校 算 数 算数科における基礎的・基本的な知識の 定着を図る指導方法の工夫 ~教材教具を工夫した 操作・比較観察等の活動を通して~ 城間修司 (南城市立玉城小学校 教頭) 前 長門照乃 期 潮平小学校 糸満市 小学校 道 徳 児童が自分の考えを深めることができる 道徳授業の工夫 ~多様な考えに触れる話合い活動を通して~ 上地完治 (琉球大学 南城市 小学校 体 育 運動に親しみ、進んで運動に取り組む態度を育む指導 ~運動の基礎感覚つくりと学習過程を工夫した 「ゴール型」ゲームを通して~ 古屋誠一 南星中学校 南風原町 中学校 数 学 生徒が主体的に学習する態度を育てる指導の工夫 ~生徒の「問い」を生かした 問題解決の授業を通して~ 比嘉頼子 長嶺小学校 豊見城市 小学校 道 徳 魅力的な教材の開発 与那原町 小学校 国 語 自分の考えを表現できる子の育成を目指して ~ NIE を活用した学習指導を通して~ 八重瀬町 小学校 算 数 南城市 中学校 理 科 具志堅智美 大里南小学校 小 中 学 校 久高友弥 与那原東小学校 後 期 冨名腰由紀 東風平小学校 波照間生子 大里中学校 4 月 5 月 6 月 7 月 8 月 9 月 與儀毅 (八重瀬町立東風平小学校 教頭) 湯澤秀文 (琉球大学 教授) 城田モト子 (南風原町立北丘小学校 教諭) 算数科における「読解力」を育てる授業の工夫 井口憲治 ~問題解決的な学習を通して~ (南城市立大里南小学校 教頭) 学ぶことの有用性を実感できる学習指導の工夫 杉尾幸司 ~第2学年「動物の生活と生物の変遷、実験を通して~ (琉球大学 教授) 行 月 日 2日 2日 20 日 24 ~ 28 日 7日 13 日 21 ~ 23 日 27 ~ 29 日 27 日 8日 10 ~ 12 日 10 日 12 日 22 日 26 日 1日 2~ 14 日 27・28 日 29 ~ 31 日 3~7日 3~7日 5日 11 日 17 日 17 日 31 ~ 9 / 2 1~ 18 日 2日 9日 25 日 28 日 講師) 主な事業 ☆しののめ教室 前期入所式 指導講師連絡会① ☆しののめ教室開室 指導講師検討会① 島教連理事会① 幼稚園臨任研修会① 県内宿泊研修 指導講師検討会② 研究主任研修会(幼小中)① 指導講師連絡会② 指導講師検討会③ 「島教連」総会・講演会 幼稚園教諭経年研修会① ☆しののめ協力者会議① 幼稚園臨任研修会② 幼稚園教頭(主任)研修会① 検証保育・検証授業 校内研修支援研修会 指導講師検討会④ 島教連連携講座 わくわく子ども教室 後期研究員事前説明会 幼稚園教諭研修会 「東雲の会」総会 離島へきち研修会 指導講師検討会⑤ 後期研究員保育・授業参観 研究主任研修会(幼小中)② 幼稚園臨任研修会③ 前期研究報告会・前期修了式 後期研究員オリエンテーション 事 計 画 10 月 11 月 12 月 1 月 2 月 月 日 2日 2日 20 日 21 ~ 23 日 11 ~ 13 日 19 日 25 ~ 27 日 27 日 9日 9~ 11 日 13 ~ 27 日 25 日 5日 9~ 12 日 2~4日 3 25 日 月 28 日 主な事業 ☆しののめ教室 後期入所式 指導講師連絡会① 教育講演会 指導講師検討会① 県内宿泊研修 幼稚園教頭(主任)研修会② 指導講師検討会② 幼稚園教諭経年研修会② 島教連理事会② 指導講師検討会③ 検証保育・検証授業 ☆しののめ協力者会議② 「島教連」報告会 指導講師検討会④ 指導講師検討会⑤ 後期研究報告会・後期修了式 H28 年度前期研究員オリエンテーション
© Copyright 2024 ExpyDoc