清水北小学校だより No.2 2015.5.19 98-2470 メールアドレス [email protected] ℡ ホームページhttp://www.fukui-city.ed.jp/shimizun-e/index.htm 4/17 ~5/17 4/17 4 /17 PTA総会 授業参観 9 0 名 (70 % )の 参 観 者 、 昨年より少し減りました。 5 9名 (54 %)の 参 加者 、 ありがとうございました。 4/20 1年生よろしく集会 新聞の殻を破って、元気な 1 年ひ な の誕 生 です 。 修学旅行 思い出BEST3 ①USJ(友達と乗れたアトラクショ ン、買い物等) ②奈良公園(鹿とのふれあい) 4/23、24 6年修学旅行 思い出№2 5/1 ③旅館(部屋での交流・おしゃべ り・恋バナ、食事等) ・他に、夜店での買い物、清水寺、 八坂神社、友禅染体験なども印象に 残っているようです。 奈良公園 交通安全教室 ☆返信コーナー☆ 教室の後に、南署の方から、 次の2点が指摘されました。 ① 3・4 年生は、自転車操作 の技能不足(ブレーキ等も含め、 安全に乗りこなせるよう練習して ほしいとの事) ② 5・6 年生はここで学んだ 交通ルールを、実際の生活でも しっかり守ってほしいとの事 (左側通行、並進禁止など) 4/27 読み聞かせ初日 ボランティアさんによる読み聞か せが、今年から月曜日になり ました。 これ以外にも 4/21 6年 全国学力学習状況調査 4/30 避難訓練(地震・火事想定) 5/ 7 4年 校外学習(南消防署見学) 5/10 PTA 資 源 回 収 、 危 険 箇 所 点 検 5/14 1・2 年 野菜苗植え などがありました。 多数のボランティアさんのご協力 ありがとうございました。 「このゆびとまれ」や学校に関するご意見・感想・質問をお願いします。 氏名 年 4月の PTA 総会の際に、下記の話をさせていただきました。保護者全員にお伝えすべきことと考え ますので、改めて掲載させていただきます。いろんな考えがおありかと思います。ぜひ返信コーナー 等でご意見をお聞かせ下さい。 (前略)最後に、お願いを一つしたいと思います。川崎市の中学1年生殺害事件でもそうでしたが、最 近携帯電話、特にスマートフォンに関連した事件が急増しています。携帯の是非については、長くな りますのでここでは触れませんが、携帯特にスマホを買い与えるかどうかについては、十分お考えい ただきたいと思います。 私も小学生に関してはどうせまだそんなに持っていないから大丈夫だろうと思っていましたが、昨 年度のデータによりますと、福井市の場合6年生は、ケータ・スマホ併せて約20%。5人に一人が 自分専用のものを持っており、今もその割合はどんどん増えていると予想されます。 最近ではLINEしたさに、親にねだる児童が増えていると聞いております。そのときの決まり文句は、 「みんな持っているから」、だそうです。そして、そう言われて買い与えたがために、スマホを持って いるものだけの、LINEのグループが出来上がり、持っていないものは、仲間外しのような状態なる、 といった事態が小学校でもたくさん起こっているそうです。 「みんな持っている」は正しくありません。 「みんな持ちたがっている」が実情です。しかし、もし保護者の方で、ルール作りや管理をせずに買 い与えるならば、それはあまりにも危険であり、無責任だと考えます。 学校でも、ケータイ・スマホなど、情報モラルに関することに取り組むつもりですが、 保護者の方も、よくお考え願いたいと思います。ご家庭でのご協力を強くお願いしまし て、挨拶に代えさせていただきます。 ~ 返 信 コ ー ナ ー ~ 毎回たくさんの方が返信して下さり、ありがとうございます。今回もほんの一部しか掲載できないことをお詫びいたします。 《新年度になって》 ・わくわく、ドキドキの1年生です!! 2年生から6年生までのお兄さん、お姉さんがとても優しく接し てくれる姿に感動しました。朝の子供たち同士の挨拶ができればもっといいのになー、と思っています。 ・朝登校時、同じ町内の新1年生の児童が、体操袋を上手く担げず悪戦苦闘しており,側にいたうちの 子が手伝ってあげているのを見て、6年生らしいなと頼もしく思えました。つい手を貸しそうになりま したが、これからは子供に任せてなるべく見ていようと思いました。 ・高学年になり、本人も学年が一つ大きくなった事に嬉しそうです。下級生のお手本になるよ うな上級生になってほしいと思います。 ・家庭ではなかなか読書の時間が取れないので、学校で時間を取って読ませてくれるとありが たいですね。読書は心の栄養になると思います。 ・授業参観の様子を見ましたが、みんなが手を挙げて楽しそうに授業しているのが印象に残りま した。学年目標にもあるように、これから何事にもチャレンジしてほしいです。 ・いつも読ませて頂いております。子供たちに要求する挨拶や読書など、大変良いと思います。 でも子供たちに求めるばかりでなく、大人も常に子供たちの見本となって行動を見せることが 一番の必要なことだと思いますね。挨拶や読書等・・・。 ・児童数が少ないからこそ、目の行き届いた教育に期待します。よろしくお願いします。 ・毎日元気に学校へ行く姿を見て、とても安心しています。毎日がとても楽しいみたいです。 ★学校が始まって一ヶ月以上が経ちましたが、今年は欠席者の数が非常に少なく、上記のように元 気に学校に来てくれる事が、職員の一番の励みになります。ご家庭のご協力に感謝、感謝です!
© Copyright 2024 ExpyDoc