国際税務研究会 東京・大阪 OECDモデル租税条約コメンタリー逐条解説(第3版) 出版記念セミナー 最近の国際課税の動向とOECDモデル租税条約の改正 待望の『OECDモデル租税条約コメンタリー逐条解説』最新版刊行に合わせて、著者が最近 の国際課税及びOECDモデル租税条約の改正動向を解説 『OECDモデル租税条約コメンタリー逐条解説(初版2006年)』(税務研究会)は、多くの実務家か ら好評を博し、また類似の書籍がないこともあり、2009年に改訂版が刊行されました。それ以降、 OECDモデル租税条約及びコメンタリーは3回の改正が行われています。実務上、二国間租税条約の 解釈を行う際には、最新のコメンタリーに当たる必要があるため、多くの読者から最新版の刊行が待 ち望まれていたところ、今般、最新版である第3版が刊行されました。 本セミナーでは、近年、OECDモデル租税条約及びコメンタリーの重要性がさらに高まるなか、 『OECDモデル租税条約コメンタリー逐条解説(第3版)』の最新版が刊行されたことを記念し、著者 である川田剛先生、徳永匡子先生をお招きして、最近の国際課税の動向やOECDモデル租税条約(条 文及びコメンタリー)の改正について、同書を基にした概括的なご解説をいただきます。ふるってご 参加下さい。 主な内容(予定) 1.最近の国際課税の動向 2.最近のOECDモデル租税条約の改正 ⑴ 近年における国際課税に関する国内法の ⑴ 最近の条文及びコメンタリー改正の概要 改正 ⑵ 第7条(事業所得)条文改正の影響 ⑵ BEPS ⑶ 様々な情報交換規定 ⑶ 税務行政執行共助条約に基づく自動的情 ※一部変更となる場合があります。 報交換 開 催 要 領 日 時 大 阪 会 場:平成27年4月21日(火)13時30分〜15時 東 京 会 場:平成27年4月24日(金)13時30分〜15時 会 場 大 阪:大阪リバーサイドホテル(裏面案内図参照) 東 京:富国生命ビル28F大会議室(裏面案内図参照) テ ー マ 最近の国際課税の動向とOECDモデル租税条約の改正 受 講 料 1名様 5,000円(税込)(テキスト代・含む) ※テキストとして税務研究会刊行書籍『OECDモデル租税条約コメンタリー逐条解説(第3 版)』(<予価>4,200円+税)を使用します。 講 師 税理士 川田 剛 氏 税理士 徳永 匡子 氏 申込方法 裏面「申込書」にてお申込み下さい。 ■お申込み先 国際税務研究会 INTERNATIONAL TAXATION (国際税務) 〒 101-0065 東京都千代田区西神田 1−1−3 税研ビル 電 話(03)3294 − 4935(直通) FAX (03)3219 − 7452 ※注 東京23区の方は「03」を付けずにFAXして下さ い。 「03」を付けると他所に送られてしまい、先方に ご迷惑をかけることになります。 講師プロフィール 税理士 川田 剛氏 東京大学卒業。在サンフランシスコ日本国総領事館領事、国税庁 国際業務室長,仙台国税局長、明治 大大学院グローバルビジネス研究科教授。 ≪主要著書・論文≫「法人税の基礎Q&A」(税務研究会出版局)、「日本版LLP・LLCの理論と税務 多様な事業体のすべて」 「ケースブック海外重要租税判例」 (以上財経詳報社)、 「新日米租税条約を読む」、 「Q&A移転価格税制の基礎知識」、「国際課税の基礎知識<八訂版>」(以上税務経理協会)、「租税法入 門<十訂版>」、「基礎から学ぶ法人税法」、「やさしい国税通則法」(以上大蔵財務協会)等 税理士 徳永 匡子氏 大阪大学卒業。国税庁 国際業務室、東京国税局 調査部、税務大学校研究部、ホワイト&ケース外国法 事務弁護士事務所、ベーカー&マッケンジー法律事務所。 ≪主要著書・論文≫「国際的租税回避と脱税について」、「費用分担契約における契約締結上及び税務 上の論点」、「税の引き下げ競争と日本のタックス・ヘイブン対策税制(共著)」、「OECDモデル租税条 約コメンタリー連載(共著)」、 「OECD租税委員会の過去30年の動き」 (以上月刊『国際税務』)、 「Singapore and the Japanese Anti-Tax-Haven Tax Regime(共著)」(Tax Notes International)、「恒久的施設に 帰属する利得」(月刊『租税研究』)、「移転価格税制の成立と限界」(第18回日税研究賞入選)等 ◆ 大 坂 会 場 案 内 図 ◆ ◆ 東 京 会 場 案 内 図 ◆ 富国生命ビル (大会議室) 〒100-0011 東京都千代田区内幸町2-2-2 ●都営地下鉄三田線「内幸町」駅A6出口 直結 ●JR山手線・京浜東北線・東海道本線「新橋」駅 日比谷口 徒歩6分 ●東京メトロ千代田線・日比谷線「霞ヶ関」駅 C4出口 徒歩3分 ●東京メトロ丸ノ内線「霞ヶ関」駅B2出口 徒歩5分 キリトリ線 ※いずれかを○で囲んで下さい。 受 講 申 込 書 国際税務研究会 行 ■会場 ・大阪(4/21)・東京(4/24) 2015年 最近の国際課税の動向とOECDモデル租税条約の改正 会 社 名 月 日 所在地 〒 部 課 名 連絡先1( 受講者名 お客さま コードNO. 合 計 ※個人情報の取扱いについて ご記入頂いた個人情報は、商品の発送、 サービスの提供に使用させていただくほか、当社がおすすめする他の商 品・サービスのご案内にも使用させていただく場合がございます。 また、 登録情報は厳重に管理し、第三者に開示することは一切ございません。 ) 名 ¥ FAX(03)3219−7452 ※注 東京 23 区の方は「03」を付けず に FAX して下さい。 「03」を付けると他所に送られてしまい、 先方にご迷惑をかけることになります。
© Copyright 2025 ExpyDoc