第221回 企画展示 祝テレビ小説「まれ」舞台 ひでえ おもしぇ 輪 島 展示によせて 3 月 14 日に北陸新幹線が開通し、終着駅のある石川県に全国から注目が 集まっています。さらに 3 月 30 日には、輪島が舞台となる朝の連続テレビ小 説「まれ」がスタートし、よりいっそうの盛り上がりが期待されます。 輪島市は能登半島北部外浦に位置し、奥能登の政治・文化の玄関口として 栄えてきました。活気に満ちた朝市、輪島温泉郷、白米千枚田や間垣の里に 代表される能登の里山里海の風景、輪島塗などの観光資源にも恵まれ、平成 26 年には約 11 万人もの観光客が訪れています。しかし、なんといっても輪島 の魅力は、 「能登はやさしや土までも」と言われる温かい土地柄であることは、 能登を訪ねたことのある方であればご存知でしょう。 展示では、輪島の魅力をより深く知っていただける資料をご紹介します。 輪島への旅情をかきたてられたら、ぜひ現地へ足をお運びください。歴史や 自然めぐり、お気に入りの漆器探し、能登丼グルメなど、あなただけの旅と、 人情あふれる人々との出会いが待っています。 石川県立図書館 貴重資料 No. 解 資料名等 説 内題は「鳳至郡河原田組名舟村領字舳倉嶋旧沖津島絵図」。 続けて「以曲尺二分為十間」の記あり。奥付は墨筆で「嘉永 四年二月、以小倉有年之秘図模写之、是近年之撰図而、所謂 1 石黒 信由∥著 森田良見∥手写 高木藤右衛門信由以国命所図也、柿園舎森田良見誌」の記あ 嘉永4年(1851)2月 1枚 彩色 り。 38×54cm 内題は「能登国鳳至郡名舟村領七ツ嶋之図」輪島北20粁より 能登国鳳至郡七ツ嶋図 23粁に点散する七ツ嶋の大嶋・荒神嶋・御厨屋嶋・雁又嶋・龍 2 〔森田良見〕∥手写 安政3年(1856) 嶋・赤嶋・コシキ嶋を色鮮やかに描く。各嶋名の下に高さ・ 長さ・幅また嶋間の里程も記す。 3月 1枚 彩色 43×47cm 能登舳倉嶋之図 輪島市紹介 No. 書名情報 著者名 出版者 桂書房 出版年 請求記号 1 ある近代産婆の物語 西川/麦子‖著 1997.8 K495/1001 2 あれからはやくも50年 輪島市立西保公 輪島市立西保公 2004.3 民館∥[編] 民館 K214/1003 3 奥能登の風土性 浜/太一‖著 ブイツーソ リューション 2010.6 K291/1013 4 奥能登の民家 浜 太一∥著 文芸社ビジュア 2007.3 ルアート K383/1013 5 黒島村小史 中谷 藤作∥著 黒島村小史複刊 1978 委員会 K213/24 6 図説門前町の歴史 門前町史編さん専 石川県門前町 門委員会∥編集 2004.12 K213/1004/3 7 図説輪島の歴史 図説輪島の歴史編 輪島市 纂専門委員会∥編 2003.11 K214/1002 8 追憶の構図 映像の輪島百年史 輪島青年会議所 編纂委員会∥編 1984.3 9 天堂城跡 高井 勝己∥著 2000.11 K391/1005 高井勝己 K214/5 岩波書店編集部 岩波書店 ∥編 1988.2 K291/37 九学会連合能登調 平凡社 査委員会∥編 1989.8 K210/3 12 能登・輪島地方の方言と古語 生活編 輪島町立輪島中学 輪島町立輪島中 校第四回卒業生∥ 学校第四回卒業 編集 生 2013.10 K810/1018 13 能登の風土記 細谷/義男‖著 日本文学館 2004.8 K388/1025/1 14 能登奥郡の山城 高井 勝己∥編 高井勝己 1997.1 K391/71/1 15 続・能登の山城 高井 勝己∥編 高井勝己 2005.7 K391/71/5 16 能登外浦の釣り 全日本磯釣連盟北 北國新聞社 陸支部‖監修 2012.8 K787/1015 17 町野今昔物語 藤平 朝雄∥著 あえの郷しんこ 2002.6 う会 K214/1001 18 門前町の文化財 門前町の文化財 石川県門前町教 編集委員会∥編 2005.3 育委員会 集 K709/1011 10 能登 11 能登 自然・文化・社会 1 輪島市紹介 No. 書名情報 著者名 出版者 19 輪島の民話 石川県輪島市教育 石川県輪島市教 委員会∥編集 育委員会 20 輪島港ものがたり 中村 裕∥編集 小学校3・4年社会 21 わたしたちのわじま 平成26年3月改訂 科副読本編集委員 ‖編集 22 朝ドラ「まれ」撮影順調!(「能登」 Vol.18) 出版年 請求記号 2004.3 K388/1027 輪島市教育委員 2000.7 会 K683/1012 輪島市教育研究 2014.3 所 K291.4/7/014 『能登』編集室 2015.1 総持寺 No. 書名情報 著者名 出版者 1 越前瑩山禅師ものがたり 大浦/和子‖編集 大浦和子 2 峨山禅師物語 出版年 請求記号 2013.8 K188/1105 佃/和雄‖著 北国新聞社出版 2002.6 局 K188/1047 3 櫛比の御厨と総持寺 山上 嘉久∥著 北国出版社 K185/72 4 總持寺名宝一〇〇選 曹洞宗大本山總 曹洞宗大本山總 2011.4 持寺∥編 持寺 K069/1023 5 能登総持寺 佃/和雄‖著 北国出版社 K185/55 6 能登総持寺物語 佃/和雄‖著 北国新聞社出版 1996.4 局 1982 1972 K185/99 海士、海女 No. 書名情報 著者名 出版者 出版年 請求記号 1 海女の島 舳倉島 フォスコ・マラ 未來社 イーニ‖著 2013.9 K291.4/1008 2 能登舳倉の海びと 北国新聞社編集 北国出版社 局∥編 1986.8 K384/14 祭り No. 書名情報 著者名 出版者 出版年 請求記号 奥能登あえのこと 保存記録編さん委 員会∥編 奥能登広域圏無形 民俗文化財保存委 員会∥編 奥能登あえのこ 1978.3 と保存会 K385/20 奥能登広域圏事 1994.3 務組合 K385/90 3 能登きりこ祭り 渋谷 利雄∥著 せいしん社 1999.5 K385/1007 4 諸岡の松明と村芝居 佃/和雄‖編集 輪島市立諸岡公 2011.3 民館 K385/1043 5 柳田国男と民俗学の近代 菊地/暁‖著 吉川弘文館 6 輪島大祭 松崎 憲三∥編 成城大学文化史学 1995.3 科松崎研究室 1 奥能登のあえのこと 2 奥能登のキリコまつり 2 2001.10 K385/1013 K385/99 御陣乗太鼓 No. 書名情報 著者名 出版者 出版年 請求記号 1 御陣乗太鼓写真集 [御陣乗太鼓保存 [御陣乗太鼓保存 会五十周年実行委 会五十周年実行委 2010.10 K385/1039/2 員会] 員会‖編] 2 御陣乗太鼓保存会五十周年記念誌 御陣乗太鼓保存会 御陣乗太鼓保存会 五十周年実行委員 五十周年実行委員 2010.10 K385/1039/1 会 会‖[編] 能登の里山里海 No. 書名情報 著者名 出版者 出版年 請求記号 1 奥能登の自然 小室/刀時朗‖著 能登印刷出版部 2010.2 K748/1034 2 里山に生きる仲間たち 渡部/晃平‖著 K462/1005 3 曽々木海岸 曽々木観光協会 曽々木観光協会 19-‖[編] K291.4/1005 4 棚田の謎 田村/善次郎‖著 OM出版 2003.3 K616/1010 5 楽しもう能登の山 柚本/寿二‖著 北國新聞社 2012.6 K291/1021 6 能登のトキ物語 村本/義雄‖著 橋本確文堂 2010.5 K488/1023 7 能登の山野草と茶花 田村 正之∥著 北国新聞社 1991.3 K470/11 8 白米千枚田 藤中/浩‖撮影 岐阜新聞社 2014.2 K291/1027 9 「能登の里山里海」が世界農業遺産に 登録(「能登」Vol.4) 能登印刷出版部 2012.7 『能登』編集室 2011.7 舳倉島、七ツ島 No. 書名情報 著者名 1 古代人の舳倉島渡海方法 山下 橘∥著 2 舳倉島・七ツ島 出版者 請求記号 1994 K558/4 金沢大学∥共編 北国新聞社 1961 K291.4/1 3 舳倉島・七ツ島からの手紙 北國新聞社出版 北國新聞社 局‖編集 2010.8 K468/1019 4 舳倉島の鳥 石川野鳥の会∥ 石川野鳥の会 編 1979 K488/10 5 舳倉の鳥たち[正]、続 橘/映州‖著 橋本確文堂企画 1999.3 出版室 2008.3 K488/1009 /[1],2 6 へぐら島むかし話 八井 汎親∥文 八井汎親 K388/1005 3 加能民俗の会 出版年 1998.7 時国家と海運 No. 書名情報 著者名 出版者 出版年 210.08/10028/ 10 1 網野善彦著作集 第10巻 海民の社会 網野/善彦‖著 岩波書店 2 海から見た日本史像 網野 善彦∥著 河合文化教育研 1994.2 究所 K210/16 3 海・建築・日本人 西/和夫‖著 日本放送出版協 2002.8 会 K520/1014 4 奥能登と時国家 研究編1、2 神奈川大学日本 常民文化研究所 平凡社 奥能登調査研究 会∥編 1994.8 K210/17/1-2 5 日本の歴史をよみなおす [正]、続 網野/善彦‖著 1991.1 1996.1 210/10/[1],2 筑摩書房 2007.7 請求記号 町並み No. 書名情報 著者名 出版者 出版年 請求記号 輪島市教育委員 2008.12 K520/1029 会 1 能登・黒島の町並み 土屋/敦夫‖監修 2 能登・間垣の里 輪島市教育委員 輪島市教育委員 2012.3 会‖編集 会 K709/1035 朝市 No. 書名情報 1 KOUTEKUDA こうてくだぁ 著者名 谷口 良則∥写 真・文 2 朝市に行こう!(「aff」38巻12号) 出版者 出版年 石川印刷 2004.8 農林水産省 2007.12 請求記号 K748/1015 輪島そうめん No. 書名情報 1 幻の白髪素麺いま甦る 著者名 古今 哲也∥著 出版者 古今哲也 出版年 2004.1 請求記号 K619/1001 輪島塗 No. 書名情報 著者名 出版者 出版年 請求記号 輪島漆器商工業 1998.3 協同組合 K752/1048/1 平凡社 1997.1 K291.4/11 3 週刊人間国宝 4 工芸技術 漆芸1 朝日新聞社 2006.6 K752/1029 4 週刊人間国宝 59 工芸技術 漆芸6 朝日新聞社 2007.7 K752/1034 1 漆器とは輪島塗とは 2 漆の里・輪島 中室/勝郎‖著 4 輪島塗 No. 書名情報 著者名 5 どんな輪島塗をどう揃える 6 毎日つかう漆のうつわ 赤木/明登‖著 出版者 出版年 請求記号 輪島漆器商工業 1998.3 協同組合 K752/1048/4 新潮社 K752/1033 2007.5 7 輪島塗 輪島漆器商工業協 [出版年 同組合・輪島漆器 K752/1049 不明] 会館 8 輪島塗 輪島漆器商工業 [出版年 K752/1051 協同組合 不明] 9 輪島塗を生んだ輪島の町 輪島漆器商工業 1998.3 協同組合 K752/1048/2 10 輪島塗を愉しむ ふだん使いのすすめ 輪島漆器商工業 1998.3 協同組合 K752/1048/3 11 輪島塗の取り扱いと修理 輪島漆器商工業 1998.3 協同組合 K752/1048/5 輪島漆器商工業協 同組合・輪島漆器 会館 輪島漆器商工業協 同組合・輪島漆器 会館 12 輪島塗 13 輪島塗 [出版年 K752/1049/Cf 不明] [出版年 K752/1049/E 不明] 14 WAJIMANURI 輪島市産業部商 2007.3 工業課 K752/1050 15 WAJIMANURI Laquerware 輪島市産業部商 2007.3 工業課 K752/1052 16 偉いぞ、漆(「季刊銀花」通巻155号) 文化出版局 2008.9 新潮社 2006.12 17 そろそろうるし(「芸術新潮」57巻12 号) 18 輪島塗入門(「能登」Vol.5) 『能登』編集室 2011.10 輪島が舞台の小説 No. 書名情報 著者名 出版者 出版年 請求記号 1 奥能登に吹く殺意の風 西村/京太郎‖著 光文社 1994.4 2 奥能登殺人遊戯 草野/唯雄‖著 徳間書店 1984.10 913.6/3763 3 金沢能登殺人事件 斎藤/栄‖著 徳間書店 1994.4 913.6/21249 4 北能登殺人事件 西村/京太郎‖著 光文社 1984.7 913.6/21298 5 涙をつないだネックレス 笠原 睦美∥著 [笠原睦美] 2001.7 913.6/16888 6 吼えよ御陣乗(ごじんじょ) 荒井/碧‖著 郁朋社 2000.8 K959/1014 5 913.6/21295 輪島が舞台の小説 No. 書名情報 著者名 出版者 出版年 請求記号 7 幻の光 宮本/輝‖著 新潮社 1979.7 913.6/11798 8 皆月 花村/万月‖著 講談社 1997.2 913.6/15018 9 流砂 藤田/宜永‖著 講談社 2002.3 913.6/17130 真田/弓綱‖著 郁朋社 2003.6 K936/1034 10 輪島奉行 紀行、随筆 No. 書名情報 著者名 出版者 出版年 請求記号 1 おととの海 井上 雪∥著 クリエイティ 1985.3 ブ・グルーヴィ K956/5 2 奥能登万華鏡 藤平 朝雄∥著 能登印刷出版部 1994.9 K291/48 3 加賀・能登の古典文学 藤島 秀隆∥[ほ 能登印刷出部部 1994.5 か]編者 K904/35 4 潮騒 [1]-3巻 輪島市図書館友 輪島市図書館友 K959/36 1996.10 の会∥[編] の会 /[1]-3 5 日本随筆紀行 13 あゝ雪降りしきる 作品社 1988.8 K956/10 6 能登劇場八十八景 藤平/朝雄‖文 中日新聞社 2008.6 K291/1011 7 能登燦々 藤平/朝雄‖文 中日新聞社 2003.7 K291/1004 8 能登早春紀行 森崎/和江‖著 花曜社 1983.8 K956/8 9 能登路の旅 [正]、続 日置 謙∥校訂 石川県図書館協 1970.9 会 10 能登の細道 千田 一路∥文 橋本確文堂 11 輪島市今昔夢ではないか 坂元 一郎∥[著] 坂元一郎 6 K080/10 /10,11 1994.12 K913/437 1995.10 K214/8
© Copyright 2024 ExpyDoc