Kobe University Repository : Kernel - 神戸大学附属図書館

 Kobe
Title
University Repository : Kernel
文献目録
Author(s)
Citation
国民経済雑誌, 151(3): 108-113
Issue date
1985-03
Resource Type
Departmental Bulletin Paper / 紀要論文
Resource Version
publisher
URL
http://www.lib.kobe-u.ac.jp/handle_kernel/81003258
Create Date: 2014-10-30
文
献
目
録
(昭和6
0
年 1月
〉
この文献目録は次の機関に受入れた雑誌・資料から摘出した。
神戸大学経済経営学会・神戸大学経済学部・神戸大学経済経営研究所
神戸大学附属図書館六甲台図書館
1
社会科学・緩済思想・経済学史
飯島正義地主制の確立について一一安良城
4
-中村論争を中心として一一(経済集志5
岸川富士夫 ウエーパーとノレカーチ 1一一近代
社会像と社会認識の方法一一(経済科学32
2
)
小 林 菊 六 史的唯物論の適合性・下旬ーー複合
的な歴史観と史的唯物論一一(筑波大経済
4
)
学論集1
タズーミン .V 富田茂樹訳 システム的知識
1
4
)
の認識論的規定要素(社会科学4
内 藤 昭アメリカ帝Ij度主義思想の概要一一
4
2
)
その構造と背景(経済集志5
太田仁樹古典的帝国主義論における世界経
済把握一一ヒノレファディング,ノレクセンプ
2
2
)
ノ
レ
ク
, レーニンーー上(経済科学3
折戸洪太中国社会主義経済理論における
「スターリ γJ (徳山大学論叢22)
白 井 孝 昌 ケインズ『一般理論』私注一一賃
金基金説の系譜について 3 (北大経済学研
4
3
)
究3
田中秀夫ポーコック思想史学とスコットラ
γ ド啓蒙・上(甲南経済学論集2
5
2
)
谷口洋志価値判断についての科学的議論は
9
2
)
可能力、? (富士論叢2
吉田省三経済法概念をめぐる問題について
(経営と経済6
4
3
)
2
経済理論・経済政策
阿部茂行・八木三木男経済発展における金
一一
融の役割ーーーマッキノン=ショウ理論1
9
3
)
(京都産業大経済経営論叢 1
ボゴモロフ . 0 川 村 訓 史 訳 一 九 八0年代の
1
4
)
経済戦略(社会科学4
陳 光輝雇用吸収力の増大と「労働使用的
技術進歩J(アジア経済2
6
1
)
チユカノフ . 0 荒牧E憲 訳 社 会 主 義i
経済の
1
4
)
統合化と集約化(社会科学4
藤井盛夫非基礎財の数について(経済集志
5
4
-1
)
原
正治国内アプソープションと経常収支
経済経営論叢1
9
3
)
(京都産業大1
林 田 陸 次 J.M.ケインズ『一般理論』の理
論構造とその特徴の現代的再論考(徳山大
学論叢22)
本間祥介大域的安定性のー導出について
4
1
)
(経済集定、5
堀 江 康 熊 日本経済のサーピス化について
(金融研究 3
4
)
H
o
r
i
y
e,Y
a
s
u
h
i
r
o
:“
S
e
r
v
i
c
eEconomy" i
nJapan
(BANK OF JAPAN MONETARY AND
ECONOMICSTUDIES2
2
)
細内
勇動学モデノレによる消費者需要方程
4
3
)
式ジステムの推定(経営と経済6
I
t
o
h
.M
i
k
i
o
:MonopolyandG
e
n
e
r
a
lE
q
u
i
l
i
h
r
i
u
m
(KEIOECONOMICSTUDIES2
0
2
)
岩 林 彪価値論再考一一使用価値の復位
一一(松山商大論集3
5
2
)
岩崎俊夫産業連関表の記述的利用(北海学
園大学経済論集3
2
2
)
j
a
i
n
,
S
a
t
i
s
hK
.
:N
e
c
e
s
s
a
r
y
a
n
dS
u
f
f
i
c
i
e
n
tC
o
n
d
i
t
i
o
n
s
f
o
rQ
u
a
s
i
-T
r
a
n
s
i
t
i
v
i
t
yo
fS
p
e
c
i
a
lM
a
j
o
r
i
t
y
田 (
KEIOECONOMICSTUDIES2
02
)
Rul
笠 松 学スラップア体系の基本命題(早稲
7
6・2
7
7
)
田政治経済学雑誌2
加 藤 晃期待所得とその形成仮説の検定
4
3
)
(北大経済学研究3
菊 川 貞 臼 レーガン政権の産業政策反対論に
9
3
)
ついて(京都産業大経済経営論集 1
木村隆夫利潤率の傾向的低下法則に関する
一考察ーー資本蓄積と実質賃金率の内的連
2
2
)
関一一(経済科学3
北 村 宏 隆 レイョ γ フープドのマクロ不均衡
分析に関する一考察(経済集志5
4
1
)
小林清晃需要不確実性と企業均衡(甲南経
5
2
)
済学論集2
ミグリスキー .K 松山 清 訳 現 代 の 諸 条 件
1
4
)
下の経済成長率(社会科学4
永 友 育 雄 、ンュンベーターの精髄を生かす経
5
2
)
済発展論のために〔甲南経済学論集2
Nakamura,
S
h
i
n
s
u
k
e
:A B
a
l
a
n
c
e
dOutcomeF
u
n
c
t
i
o
nY
i
e
l
d
i
n
g P
a
r
e
t
o Optimal A
l
l
o
c
a
t
i
o
n
s
文 献
a
tNashE
q
u
i
l
i
b
r
i
u
mP
o
i
n
t
si
nt
h
eP
r
e
s
e
n
c
e
o
fE
x
t
e
r
n
a
l
i
t
i
e
s
:A Caseo
fL
i
n
e
a
rP
r
o
d
u
c
t
i
o
n
F
u
n
c
t
i
o
n (KEIO ECONOMIC STUDIES
2
0
ー
2
)
P
a
r
k
i
n,M
i
c
h
a
e
l
: D
i
s
c
r
i
m
i
n
a
t
i
n
g between Key
n
e
s
i
a
nandC
l
a
s
s
i
c
a
lT
h
e
o
r
i
e
so
ft
h
eB
u
s
i
n
e
s
s
9
6
7
8
2 (BANK OF JAPAN
C
y
c
l
e
:Japan 1
MONETARYANDECONOMICSTUDIES
2
2
)
斉 藤 光 雄 日本企業の資産選択(国民経済雑
誌1
5
1
1
)
斎藤重雄直接的生産過程の諸結果における
「サーピス」概念一一渡辺雅男氏の見解に寄
4
2
)
せて一一(経済集志5
佐 藤 努資本の価値構成,価格構成,価格
価値構成 2一一生産価格・平均利潤率論の
2
2
)
ー論点ーー(経済科学3
瀬古美喜住宅の居住形態決定に関する経済
4
2
)
理論モデノレ(経済集志5
清水義夫 B
a
r
r
i
e
r
st
o Entry a
s One o
ft
h
e
S
e
l
l
e
r
s
'C
o
m
p
e
t
i
t
i
o
n
s,
andt
h
eMarketSystem
R
e
l
a
t
i
o
n2- a Problem o
f Mayer i
nt
h
e
同町lSー〔甲南経済学論集
C
a
l
c
u
l
u
so
fVar
2
5
2
)
諏訪貞夫資本のジェネレイション生産関数
と投資関数の関係について(早稲田政治経
7
6・
2
7
7
)
済学雑誌2
東井正美穀物の生産価格の決定法Jl.U 「平均原理」か「限界原理」か一一(大阪市
5
4
)
大経済学雑誌8
東 側 則 之 広 告 密 度 と 利i
関率の時系列分析
一一時間領域と周波数領域一一(松山商大
論集3
5
2
)
内田和男信用乗数と所得乗数(北大経済学
研究3
4
3
)
3
目
産業経済研究2
5
3
)
広沢吉平蒙古王朝・元王朝の創建とその展
開一一土地兼併と王朝の悲劇一一(旭川大
9
)
学紀要1
石田高生イギリス植民地銀行の変遷過程
一一1
9
世紀中葉を中心として一一(北大経
4
3
)
済学研究3
川東均弘米騒動後の食糧・米価政策の研究・
下一一「臨時国民経済調査会」・「臨時財政経
済調査会」議事録の分析を中心として一一
5
2
)
(松山商大論集3
小 松 聴ニュー・ディーノレの失業救済政策
4 (筑波大経済学論集1
4
)
西川博史インド綿業保護法 (
1
9
3
0
年〕の成
2
立と日本綿業(北海道学園大学経済論集3
2
)
ノボショーロフ 白石直樹訳米英と第二戦線
一一フツレジ当ア歴史学の新傾向に対する批
1
4
)
件 ー ( 社 会 科 学4
大場四千男官営三池鎌山における機械化と技
術者階層の形成・中(北海学園大学経済論
集3
2
2
)
大豆生田稔 1
9
3
0
年代における評価時点につい
て(城西経済学会誌2
0
2
)
坂 本 停 志 イギリス電力産業史のー断面一一・
ウィリアムソン,ウィア一両委員会報告と
4
3
)
電力再編成一一(経営と経済6
杉原四郎大阪の経済雑誌(甲南経済学論集
2
5
1
)
鈴 木 健 夫 バノレト海沿岸クーノレラントの農民
改革(早稲田政治経済学雑誌:
2
7
6・
2
7
7
)
富 津 克 美 関税同盟期におけるハムブノレク中
商学論集5
3
3
)
継市場の発展とその構造 2(
山崎隆三 1
7
世紀の米価変動について(大阪
市大経済学雑誌8
54
)
司
5
計量経済・統計
片 岡 佑 作 Koycktypeの分布ラグモデノレにお
ける O L S推定値の漸近特性 2 (京都産業
9
3
)
大経済経営論叢 1
山 根 芳 知 ロバスト回帰M推定値の計算:概
5
1
)
観(甲南経済学論集2
山 根 芳 知 The Optimum Huber Type Me
s
t
i
m
a
t
ei
nt
h
eL
i
n
e
a
rR
e
g
r
e
s
s
i
o
n Model
(甲南経済学論集2
5
2
)
4経
済 史
有賀定彦明治期における「南進」論の一系
譜一一菅沼貞風『新日本の図南の夢』をめ
6
)
く刷って一一(東南アジア研究年報2
日野開三郎唐代先進地帯の荘園 1
1 (久留米大
1
0
9
録
財政・金融
浜 田 康 行 金 融 論 の 研 究 2 (北大経済学研究
3
4
3
)
国沢直樹 1
9
7
5年の米国ニューヨーク市の財
政資金調達の危機を検証する(富士論叢29
2
)
西村紀三郎地方財政権造分析・統一一オイノレ
・ショック以降の西高東低型構造の展開
2
)
(駒津大経済学部研究紀要4
翁 邦雄外国為替市場における「バブル」
の実証分析一一為替相場のファンダメン F
ノレズからの議離のー解釈(金融研究3
4
)
斎 藤 正金融自由化と「信用秩序 J
(駒沢大
6
2
)
経済学論集1
斎藤
正スタグプレーション下の資本形成
1
1
0
第 151 巻 第
策一一レーガノミクスと金融革命一一(駒
津大経済学部研究車己主耳4
2
)
里中f
亙志 国債累積モデノレと安定の条件〔駒
6
2
)
沢大経済学論集1
千 田 稔 明 治 6年 7分矛J
I
付外債の募集過程
一一吉田清成らとロンドン金融市場一一
4
1
)
(経済集志5
鹿野嘉昭期待理論と「金利の期間構造J
(
金
融研究3
4
)
杉本文雄金融機関における資金の調達と運
用環境の変化(経済集志5
4
2
)
S
u
z
u
k
i,Y
o
s
h
i
o
: Monetary P
o
l
i
c
y i
n Japan:
T
r
a
n
s
m
i
s
s
i
o
n Mechanism and E
f
f
e
c
t
i
v
e
n
e
s
s
(BANK OF JAPAN MONETARY AND
2
)
ECONOMIC STUDIES 2
平
智之第一次大戦前の国際金本位制下に
おける横浜正金銀行・下一一日銀の免換制
維持政策との関連において町一司(金融経済
2
0
9
)
内 田 滋家計貯蓄と預貯金市場(経営と経
済6
4
3
)
漆 崎 健 治 フロート下の予想の変化と為替レ
ートの変動一一内外長期金利差の拡大とレ
ートのオーバー・シュート一一ー〔福島大商
学論集5
3
3
)
B 労働・社会・福祉問題
阿 部 喜 三 日本の成熟社会と生涯設計(経済
集志5
4
2
)
荒又重雄失業問題に関する最近の論議に寄
せて(賃金と社会保障9
0
3
)
古賀比呂志 イギリス十九世紀後半におけるク
ラフト規制をめぐる労使関係の安定と動揺
(早稲田政治経済学雑誌:
2
7
6・2
7
7
)
松村直道茨城の社会福祉の現状と課題(茨
7
)
城大学地域総合研究所年報1
三宮紀敬パートタイムの国際比較ーー西欧
の改革動向と日本の特質(賃金と社会保障
9
0
3
)
Monk
血a
n,J
.D
.
:THECHALLENGET OBRIT5ISHTRADE UNIONS (松山商大論集3
2
)
中 上 光 夫 フランス医療保険制度の形成一一
1
9
3
0
年社会保険法の医療保険一一(徳山大
2
)
学論叢2
大 野 喜 実 80
年代後半における労働政策の動
0
3
)
向(賃金と社会保障9
篠原陽一雇用の国際化と労働組合の闘い
0
3
)
〔賃金と社会保障9
3 号
7
人口・資源・環境
森 岡 仁静止人口思想に関するー研究一一
経済学の立場から一一(駒沢大経済学論集
1
6
2
)
大 川 勉 ジステム・ダイナミック・モデノレ
による予測とそのパフォーマンス一一大阪
市モデノレを例として一一(大阪市大経済学
雑誌85-4)
8
地域経済・都市問題
小 島 昭自治体の予算編成の構造と問題
5
1
1
)
(都市問題7
栗 原 勝自治体の予算編成と財政運営一一
財政運営からみた予算編成と今目的課題
5
-1
1
)
一一〔都市問題7
南 清彦地域経済の危機と再生の課題(大
阪市大経済学雑誌85-4)
三宅武雄福岡県の経済動向(中央大経済学
論纂25-3・
4
)
森 脇 俊 雅 自治体の予算編成と地域団体(都
5
1
1
)
市問題7
長沼
明 自治体の予算編成問題一一議員の
立場から一一(都市問題7
5
1
1
)
新 川 達 郎 自治体の予算と計画(都市問題75
1
1
)
柳 原 正 之 自治体の予算編成問題一一市長の
5
1
1
)
立場から一一(都市問題 7
ヤユツキー, 0 宇崎武男訳都市化理論にお
ける生態学的知識(社会科学4
1
4
)
9
国 際 経 済
青 木 浩 治 自己保険および自己防衛としての
直接投資(経営と経済6
4
3
)
G
i
l
l
i
g
a
n,ThomasW. and Yu,Eden,S
.H
.
:C
u
s
toms Unions w
i
t
h Nontraded Goods i
n
I
n
t
e
r
c
o
n
n
e
c
t
e
dM
a
r
k
e
t
s
:A G
e
o
m
e
t
r
i
c
a
lA
n
a
l
0
2
)
y
s
i
s (KEIOECONOMICSTUDIES2
エゴーロフ, 1 石 光 真 訳 経 済 的 自 立 を 追
求する闘い〔社会科学4
1
4
)
福島昌則貿易取引における「その他の書類」
論考(経営と経済6
4
3
)
池 本 清国際経済組織の理論(国民経済雑
言
主1
5
1
2
)
今 川 健 ASEAN と拡大 E Cとの経済関係
トー貿易・援助・投資一一(中央大経済
学論纂25-3・
4
)
西 川 潤地域秩序と平和(早稲田政治経済
学雑誌276・
27
7
)
プレハーノフ, Y 大 島 豪 訳 ワシントンの
ASEAN政策(社会科学4
1
4
)
文 献
R
o
s
s
i
n
i
,Gianpaolo: IntraindustryTradei
nTwo
s
: SomeA
s
p
e
c
t
so
fTrade Within and
Area
O
u
t
s
i
d
ea CustomUnion (KEIOECONOMIC STUDIES 202
)
斎 藤 優開発・科学技術・平幸ト一途上国
開発で何が問われているか一一〔中央大経
済学論纂25-3・
4
)
シリャーノフ. Yu 大沢宏行訳 コメコン諸国
の協力の近代化(社会科学4
1
4
)
Thompson,
HenrγFactorMigrationandIncome
R
e
d
i
s
t
r
i
b
u
t
i
o
ni
nI
n
t
e
r
n
a
t
i
o
n
a
lTrade(KEIO
ECONOMIC STUDIES2
0
2
)
1
0各国経済
小 島 麗 逸 3中全会農政と農業経営組織(ア
ジア経済2
6
1
)
中川信夫 8
.
1
5解放直後の朝鮮の左翼(アジ
ア経済2
6
1
)
西口清勝現代マレーシアのコミュナリズム
に関する一考察(東南アジア研究年報2
6
)
押 川 文 子 出稼ぎ型労働移動と村の変化(ア
ジア経済2
6
1
)
李
国棟新中国における華僑問題研究(東
南アジア研究年報2
6
)
佐々木信彰中国・都市における散居小数民族
(大阪市大経済学雑誌8
5
4
)
滝沢秀樹韓国農業問題の現段階一一農民層
分解の動向にあらわれたそのー側面一一ー
(甲南経済学論集2
5
1
)
1
1
農業・工業
本 台 進労働生産性,農業・非農業間交易
条件および農業余剰(農業経済研究5
6
3
)
石 川 和l
治・金田昌司輸送費最小地の決定
方法について(中央大経済学論纂25-3・
4
)
任 耀廷戦後台湾のアグリビジネス分析
(農業経済研究5
6
3
)
加古敏之稲作の生産効率と規模の経済性
ー一一北海道石狩地域の分析一一(農業経済
研究5
6
3
)
大矢祐治米国における自然(有機〕農場事
例(食品経済研究1
2
)
津 田 学階層的需要体系と食料需要分析
(農業経済研究56
ー
の
鈴 木 忠 敏 食 料 食料需給表」純食料〕の需
要予iJ¥
IJ供給ベースの昭和65年 度 試 算
一一〔食品経済研究1
2
)
鎗田英三恐慌期におけるドイツ社会民主党
c
r
目
むすぶ研究についてー一一〔食品経済研究1
2
)
1
2 商業・交通・保険
秋山一郎公共交通における運賃政策(国民
経済雑誌1
5
1
1
)
馬 場 雅 昭 戦 後 に お け る 中 小 商 業 論 2 ・完
〔旭川大学紀要1
9
)
二木雄策わが国株式所有構造の特徴(イン
ベストメント 3
7
6
)
松渓憲雄イギリス医療保障の最近の動向
(保険学雑誌5
0
7
)
三浦
ーストア選択と買物選好の理論(経
済集誌5
4
-1
)
宮武和雄船舶未修繕損傷処理に対する疑義
一一英国新協会期間保険約款ー船舶ーの誕
生一一(保険学雑誌5
0
7
)
野田秋雄アメザカにおける道路交通政策の
展開 4 C
久留米大産業経済研究2
5
3
)
押尾直志社会保険と保険理論一一帝政ドイ
ツ社会保険を中心にして一一(保険学雑誌
5
0
7
)
関根秀一郎 火災保険約款の改定〔保険学雑誌
5
0
7
)
柴田忠男業際競争下の個人年金マーケティ
ング(保険学雑誌5
0
7
)
嶋 倉 征 雄 自動車保険料率の諸問題一一料率
細分化問題を中心として一一(保険学雑誌
5
0
7
)
牛丸輿志夫米国投資顧問法の現状および問題
点(インベストメント 3
7
6
)
1
3企業経済
Asano,Katsumi:Theoryo
ft
h
eFirm:B
e
h
a
v
i
o
r
a
l
I
m
p
l
i
c
a
t
i
o
n
so
fOwnership S
t
r
u
c
t
u
r
e (駒沢
大経済学部研究紀要4
2
)
信企業行動分析の概念的枠組(経済
集誌 5
4
2
)
三井逸友今日の下請制をめぐる若干の論点
にかんするノート・上〔駒沢大経済学言語集
1
6
2
)
森 恒 夫 中 小 企 業 政 策 と 公 企 業 1 ・2 C
甲
南経済学論集25-1・
2
)
中西健一戦後混乱期の日本国有鉄道と公共
5
4
)
企業体への改組(大阪市大経済学雑誌8
岡 田 博鉄道事業の経営形態について〔公
営評論2
9
1
2
)
菱沼
清水嘉治情報化社会・「新電電」・雇用問題を
考える(公営評論2
9
1
2
)
の中間膚観ーーとくに手工業者との関連で
ーー(経営と経済6
4
3
)
安村硯之食品経済学への接近ー一一農と食を
1
1
1
録
1
4経
江口
営
惇ラッカープランの吟味(久留米大
第 151 巻 第
112
産業経済研究2
5
3
)
百回義治バイオテクノロジー研究開発の現
6
2
)
状と課題〔駒沢大経済学論集1
生 駒 道 弘 Lauxの投資決定分析4c和歌山大
0
2
)
経済理論2
岩 出 博アメリカ労務管理論の発展史的系
9
6
0
年代以降に焦点を当てて
譜試論一一1
一一(経済集志5
4
1
)
中村久人米国における日・独両多国籍企業
の経営比較(富士論叢29
2
)
野津孝之助複利法における評価時点について
〈城西経済学会誌2
か2
)
小畑二郎三井財閥による鉄鋼業の展開過程
(1913~1933) 年(筑波大経済学論集14)
小川英次現代の生産管理(経済科学3
2
2
)
榊原茂樹国際分散投資のリスクとリター γ
(国民経済雑誌 1
5
1
1
)
桜井克彦現代の経営理念とその動向(東南
6
)
アジア研究年報2
志津田氏J
台取締役と韓国商法〔東南アジア研
6
)
究年報2
末永国紀近江商人小林吟右衛門家の経営書
簡集(抄) 3一 一 安 政 二 三 年 本 庖 宛 江
戸庖・京庖書簡一一(京都産業大経済経営
論叢 1
9
3
)
須 斉 英 樹 日本におけるジョップ・エンリッ
チメ Y トの必要性について(城西経済学会
誌2
0
2
)
内田昌利利益計画の基礎(北海学園大学経
済論集3
2
2
)
吉原英樹韓国の日系企業の経営(国民経済
雑誌 1
5
1
-1
)
1
5組織・情報
Hashinuma,S
h
i
n
:C
o
r
p
o
r
a
t
eS
t
r
a
t
e
g
i
e
so
fN
i
s
s
a
n
a
n
u
f
a
c
t
u
r
i
n
gC
o
r
p
.
:C
a
s
eo
fI
n
.
.
Motor 恥1
4
-1
)
v
e
s
t
m
e
n
tt
ot
h
eU.S
. (経済集志5
小島康光青函トンネノレ建設の組織論的研究
(北大経済学研究3
4
3
)
大月博司組織パワー研究論一一 M
i
n
t
z
b
e
r
g
の所論を中心に一一(北海学園大学経済論
集3
2
2
)
1
6会
計
相川哲夫養豚経営の資金動態分析一一茨城
県における一一〔茨城大学地域総合研究所
年報1
7
)
秋葉国ー利期首における蒋修正記入の意義と
目的 1 (北海学園大学経済論集3
会2
)
千葉準一英国会社会計制度の基底範鴫(会
計1
2
7
1
)
3 号
藤崎幸子固定資産税の一考察(食品経済研
究1
2
)
飯岡
透中間財務諸表における法人税(駒
6
2
)
沢大経済学論集1
飯 岡 透中間財務諸表の作成方法一一実績
方式・予測方式・結合方式一一(駒沢大経
済学部研究紀要(2)
今福愛志会計政策概念ノート(経済集志54
-1)
上領英之収益性と生産性との統合システム
(会計 1
2
7
-1
)
河合秀敏英国中小会社の外部監査をめぐる
問題(会計 1
2
7
1
)
河野正男土地需給と地域社会会計(会計 1
2
7
工 藤 久 嗣 アメリカにおけるセーノレ・ア γ ド
・リースバック取引に関する一考察一一 A
P Bと最新の FASBの公的見解の比較を中
心として一一(経済集志5
4
-1
)
久野光朗十九世紀中葉のアメリカ簿記会計
事情(会計 1
2
7
1
)
嶺
輝 子 レパレッジド・リース会計の問題
点(会計 1
2
7
-1
)
森川
博 1
8
3
7年恐慌と初期アメリカ鉄道会
計 1 (和歌山大経済浬諭2
0
2
)
守永誠治公益法人の税務会計をめぐる諸問
2
7
1
)
題(会計 1
長 岡 純インプレーション会計の展望(富
士論叢2
9
2
)
中原章吉企業付加会計論の展開(餅]津大経
済学部研究紀要(
2
)
中 原 章 吉 シンヵーポーノレの企業付加価値会計
(駒沢大経済学論集1
6
2
)
中 島 省 吾 「投資」の会計基準(会計1
2
7
1
)
佐藤完弥電気通信料金の原価計算(会計1
2
7
佐藤好孝生産形態と原価計算形態との関係
4
3
)
(経営と経済6
清水茂良認識基準に関する一考察一一費用
収益対応原則を中心にして一一(松山商大
論集3
5
2
)
高山清治西ドイツ現行制度会計の概観(福
島大商学論集5
3
3
)
滝田輝己監査における重要性の原則(京都
産業大経済経営論叢 1
9
3
)
戸 田 博 之 カメラーノレ簿記の帳簿組織の研究
1一一特に1.シュロットの所説にもとづ
いて一一(京都産業大経済経営論叢 1
9
3
)
津田秀雄三菱財閥における内部監査機構の
変遷 1 (和歌山大経済理論2
0
2
)
山根勝次食品経済学への接近一一簿記・会
文 献
計学の立場から一一(食品経済研究 1
2
)
米 山 祐 司 セグメント別財務報告をめぐる米
日
録
1
1
3
国会計基準設定構造の特質(北大経済学研
究3
4
3
)