平成27年度(2015年) 月間安全衛生活動計画

平成27年度(2015年) 月間安全衛生活動計画
平成27年4月1日
星和工業株式会社
中央安全衛生委員会
星和工業㈱スローガン
「 危険行為は迷わず注意 相互注意でゼロ災職場 」
活 動 計 画
年月
活動計画推進のポイント
全国統一各種行事 (中央労働災害防止協会)
◇ 安全管理において、安全担当者は所長と同格の権限を有し、安全指導をする事が出来る。
2015 ● 作業内容の説明と具体的指示・注意事項を的確に伝えよう!
(作業方法の是正・作業停止・不安全状態の改善・不安全作業者の退場等々)
● 作業前の危険予知、現場での相互注意を確実に実行しよう! ◇ 安全作業実施計画書及びKYシートで作業内容・目的・段取・手順・役割分担・配置を明確にして周知する。
年
● 現場パトロールを実施し、声掛けをしよう!
◇ 重層下請構造を原則 3次(Max 4次)とする。 一人親方に注意(特別労災保険加入を確認)!
◇ 安全作業責任者は、特に危険なポイントの明示と対策を指示する。
年間重点実施事項
1.安全衛生管理方針・月間安全衛生活動計画を全員に周知しよう!
2.新規入構者、経験の浅い人に対する教育を実施しよう!
4月
1.3現主義(現場・現物・現実)で仕事に向き合おう!
2.”不安全行動はしない、近道行動はしない”と家族に約束しよう!
5月
3.客先環境保全活動に積極的に参画しよう!
1.不安全状態・不安全行動を徹底排除しよう!
6月
2.無資格者の作業禁止を徹底しよう!
1.安全週間行事に積極的に参加しよう!
7月
8月
2.使用機器・持込機器の自主点検・整備をシッカリ実施しよう!
3.安全作業標準書の見直し・作成!
1.感電災害を防止しよう!
2.熱中症対策と夏バテ予防を!
1.挟まれ・巻き込まれ・墜落・転落災害を防止しよう!
9月
2.危険予知訓練シートを活用し、知識を吸収しよう!
1.みんなで”声かけ運動”を励行し、活気のある職場にしよう!
10月
2.アセ・酸素他、使用道工具を自分の目で点検・確認しよう!
1.火気使用時の防火対策を徹底しよう!
11月
2.車輛事故・災害を防止しよう!
1.年末年始災害を防止しよう!
2.「安全法令ダイジェスト」を活用して安全意識を高めよう!
12月
3.”ワンポイントテキスト”を活用し、安全知識を深めよう!
4.安全スキル評価を実施しよう!
2016 1.作業場・現場の3S、安全衛生活動を徹底しよう!
年
1月 2.社員・協力社全員の取得必要資格の確認と取得!
3.通勤災害の撲滅に努めよう!
1.本年の反省と新年度の方針決定準備に入ろう!
2月
2.定修準備への取り掛かりを始めよう!
1.道具・工具・器具・保護具の自主検査をしよう!
3月
2.取引基本契約書の締結内容を確認しよう!
1-1
2-1
2-2
2-3
1-1
2-1
3-1
3-2
1-1
1-2
2-1
2-2
1-1
1-2
2-1
2-2
1-1
1-2
2-1
2-2
1-1
1-2
1-3
2-1
1-1
1-1
2-1
2-2
1-1
1-2
1-3
2-1
1-1
2-1
3-1
4-1
1-1
1-2
2-1
3-1
1-1
1-2
2-1
2-2
1-1
1-2
2-1
2-2
社員・協力社社員に管理方針の趣旨を説明・周知・徹底しよう!
新規入構者、経験の浅い人には”ワンポイント”教育を実施しよう!
対象機器の電源を切り、操作禁止札を掛け、安全確認で作業開始しよう!
無資格者及び18歳未満の入構者はいないかシッカリ確認!
作業の内容・目的・段取・手順・役割分担・配置を明確にして周知しよう!
自問自答し、指差し呼称を習慣化させよう!
職場及び作業場・現場の3Sを実行し、良い作業環境を保持しよう!
顧客の環境方針を理解し、法の遵守・継続的改善を推進しよう!
同僚の不安全行動はためらわず注意しよう!
作業中の監督及び指示を的確に出そう!
資格取得者の一覧を掲示・配布し、無資格作業にならないように注意しよう!
作業員名簿及び資格者証をシッカリ確認しよう!
客先・当社行事にはすすんで参加しよう!
トップは現場パトロールを実施し、不安全な行動を黙認しない!
始業前点検をしよう! 検査証のない工器具は使用しない!
作業段取り・作業方法の見直し、新規作業の標準書作成!
雨天時の配線状況チェック! 濡れ手の溶接作業をやめよう!
アースを確実に接地し、ケーブル及びホルダーの絶縁被覆を点検しよう!
十分な睡眠と水分・塩分補給し自己体調管理を徹底しよう!
WBGT-熱中症携帯型モニターを活用しよう!
電源を切り、運転禁止処置を確認してから作業に着手しよう!
足場の幅木・中さんは確実に取り付けよう!
高所(1m以上)では安全帯フックを確実に掛けよう!
昼休終了5分前に危険予知訓練シートで自分の感性を育てよう
”ご安全に!”と明るい元気な挨拶をしよう!
仲間に優しく、自分に厳しく、不安全行動には特に厳しく注意しよう!
ホース・吹管のガス漏れテストを実施し、不良品は取替えよう
アーク溶接機の自動電撃防止装置、漏電遮断機の作動状態を確認しよう!
現場には消火器・バケツ水・防炎シートを常備しよう!
作業開始前に下部作業状況確認、養生の方法・範囲を周知しよう!
作業終了後の残り火点検を必ず実施しよう!
車輛の定期・日常検査を実施。 輪留めをシッカリ行なおう!
年末大掃除で整理・整頓・清掃されたきれいな、明るい職場にしよう!
全員が”ワンポイントテキスト”で安全知識を向上しよう!
”安全基本問題・安全基礎知識”を活用し、安全知識を吸収しよう!
評価点3以上に不足の科目・人数把握し、補習教育を実施しよう!
一声掛け・相互注意で安全作業を確保しよう!
安全確保は整理・整頓からを心掛けよう!
資格を取得したら免許・資格取得一覧表と作業員名簿を照査しよう!
時間と気持ちに余裕を持ち「譲り合いの精神」で運転しよう!
本年の反省から次年度の目標を皆んなで決めよう!
客先方針と当社方針との整合性を図ろう!
道工具の点検・修理・廃棄・補充及び吊り具の総点検をしよう!
作業所内の道工具およびその周辺の整理・整頓をしよう!
道具・工器具・リース品の貸出管理を徹底しよう!
工器具の「検査済」証の確認をしよう!
契約先との契約書・覚書・労災保険・安全誓約書を確認しよう!
一人親方の労災保険加入を確認しよう!
平成27年度 全国統一スローガン
守ります! 健康管理と安全確認
笑顔ひろがるゼロ災職場
みどりの月間(林野庁)(15日~5月14日)
※ シッカリ掛けたか禁止札
安全確保で安心作業
※ 自分も仲間もやっている
大きな声で 指差し呼称
※ 見て見ぬ振りせず仲間の行動
相互注意を ためらわず
※ どこかで見てる 誰かが見てる
シッカリ守ろう 遵守事項
※ 仲間の体調 確認したか
体調不良は 事故もと
※ 安全帯は私と仲間の命綱
シッカリ掛けて安心作業
※ 相互注意と”ありがとう”
みんなで声掛け明るい職場
※ 周囲の養生シッカリと
残り火ないか 目で見て確認
※ 整理と整頓シッカリ行ない
みんなで清掃 感謝をこめて
※ 安全は家族の願いと受け止めて
しないぞ、させない省略行為
※ 一年の 反省シッカリ行って
回そうPDCA 確実に
※ みんなが使う道工具
不備のないよう整備と廃棄
憲法週間(法務省)(1日~7日)
ごみ減量・リサイクル推進週間(環境省)(30日~6月5日)
禁煙週間(厚生労働省)(31日~6月6日)
全国安全週間準備月間(厚生労働省・中災防)(1日~30日)
環境月間、男女雇用機会均等月間( 同上 )
危険物安全週間(法務省・消防庁)(7日~13日)
火薬類危害予防週間(経済産業省)(10日~16日)
全国安全週間(厚生労働省・中災防)(1日~7日)
熱中症予防月間(環境省)
全国鉱山保安週間(1日~7日)
電気使用安全月間、食品衛生月間
防災週間、建築物防災週間(30日~9月5日)
全国労働衛生週間準備月間(厚労省・中災防)(1日~30日)
健康増進普及月間、全国作業環境測定・評価推進運動
秋の全国交通安全運動(内閣府)(21日~30日)
環境衛生週間(環境省)(24日~10月1日)
全国労働衛生週間(厚労省・中災防)(1日~7日)
第74回全国産業安全衛生大会[名古屋](28日~30日)
高圧ガス保安活動促進週間(23日~29日)
健康強調月間、体力つくり強調月間
特定自主検査強調月間、職業能力開発促進月間
秋の全国火災予防運動(総務省・消防庁)(9日~15日)
医療安全推進週間(22日~28日)
年末年始無災害運動(中災防)(15日~翌年1月15日)
障害者週間(内閣府)(3日~9日)
年末年始の輸送等に関する安全総点検(10日~翌年1月10日)
安全衛生教育促進運動(中災防)(1日~翌年3月31日)
年末年始無災害運動(中災防)(前年12月15日~1月15日)
年末年始の輸送等に関する安全総点検(前年12月10日~10日)
防災とボランティア週間(15日~21日)
省エネルギー月間(経産省・資源エネルギー庁)
情報セキュリティー月間(内閣官房情報セキュリティーセンター)
春の全国火災予防運動・車両火災予防運動(1日~7日)
建築物防災週間(国土交通省)(1日~7日)
女性の健康週間(厚労省)(1日~8日)