政策研究共同事業通信(第1号

政策研究共同事業通信
第1号 2015 年5月発行
編集:こうち人づくり広域連合事務局
県内の地域課題をテーマとして行う政策研究共同事業が今年度も
始まりました。昨年度に引き続き、
「人口減少時代のまちづくり」をテ
ーマに、6ヶ月に渡る研究の始まり
です。平成 27 年度の参加者は、高知市・安芸市・土佐市・東洋町・
中土佐町・佐川町・越知町・梼原町の8市町村全9名です。10 月 28
日(水)に開催予定のトップセミナーでの政策提言に向けて、力を合
わせて取り組んでいきます。
平成 27 年度スタート!
当広域連合事務局長の開講
の挨拶に始まり、担当者から
4月 27 日(月) 【事前会合】
の当事業についての説明後、
メンバー同士で話し合いをし
てもらいました。自己紹介から始まり、自分たちの市町村の課題や現
状について漠然とした不安を抱えていることや、この政策研究に対す
る意気込み等を共有しました。年齢の幅も広く、経験年数もそれぞれ
違うことから、不安もありましたが、和やかな雰囲気でスタートしま
した。
政策指導講師は、昨年度に引き続き、一般財団法人地域開
発研究所の上席主任研究員
【第1回全体会】
牧瀬 稔先生です。先生の講
義は、政策をつくるうえで必
要な情報、すぐに使える手法がたくさん盛り込まれています。
平成 27 年度第1回目の講義は「問題発見の視点」
「定住人口増加の事
例」
「情報収集の仕方・データの捉え方」
「人口減少時代のまちづくりの
説明」について学びました。政策形成の意味を学び、自分たちは自治法
に規定されている「住民の福祉の増進」
のために働いていることを再確認しました。
政策形成能力のチェックでは、先入観や偏見にとらわれていないか、
具体的な例を挙げながら自分の視点を再確認しました。
ではここで問題です。
「みなさんは“近年、少年犯罪は増加傾向”だと
思いますか?“年末は犯罪が増える”と思いますか?」
実はどちらも NO なんです。実際のデータはどちらも減少しています。
まず、少年犯罪は件数・割合ともに減少しています。子どもの数も減っ
てきているので、件数が減るのは分かりますが、人数割合でいっても減
少傾向なのです。知りませんでした…。そして年末は犯罪が増えるとは
よく言いますが、実際犯罪が多い月を年間で見てみると、連休の多い5
月と9月が多く、12 月は少ないことが分かりました。物事を先入観なく
見る大切さを感じました。正しく数字を入手し、正しく判断する。この
スキルが、政策をつくるうえで大切だと、教えていただきました。
4月 27 日(月)・4月 28 日(火)
また、27 日の午後からは、
平成 26 年度メンバーが、
アドバイザーとして参加してくれました。平成 26 年
度トップセミナーで提言した政策は、実際に高知市で
採用され、動き出しています。発表を見せてもらった
後、意見交換を行いました。「チーム会は、毎回全員
参加できましたか?」
「どこが一番苦労しましたか?」
という質問から、「全員での飲み会は何回やりました
か?」等、たくさんの質問が出ました。
感想や苦労話を直接聞けたことで、今年度メンバー
のいい刺激になったと思います。
平成 27 年度研究生(チーム名未定)は、これからの
6ヵ月間でたくましく成長をしていくことと思いま
す。業務多忙のなか、職場の皆さんの協力をいただき
ながら、突き進んでいきますので、応援よろしくお願
いいたします。
伊藤 雅彦(高知市)
松倉 彩香(高知市)
野﨑 一生(安芸市)
、武森 智也(土佐市)
中 悠(東洋町)、吉岡 彩乃(中土佐町)
三代木 良太(佐川町)、伊藤 勇太(越知町)
堀 情二(梼原町)
平成27年度研究生
平成 27 年度研究生、牧瀬講師と一緒に
平成 27 年度メンバーとの顔合わせということで、ドキドキの2日間でしたが、無事終了しま
した。メンバーは次回の全体会までに、自主的に開催するチーム会で、検討課題について取り組
んでいきます。何かにつまずいたり、悩んだりしても、メンバー同士で助け合いながら、一歩一
歩前へ進んでいけると信じています。事務局もサポートをするので、力いっぱい頑張っていただきたいです。平成 27 年
度メンバーみんなが、どんな政策に辿りつくのか、楽しみにしています。(事務局:藤川)
編集者感想
次回の全体会は6月1日(月)
佐川町総合文化センターで開催します!
第2回全体会は、政策研究共同事業初出張公開講座です!
9~12時の講義は、どなたでも聴講していただけます。
次回の講義のテーマは、
先着 50 名まで!
「交流人口の獲得事例」
「政策づくりのフレームワーク」です。
「政策研究ってどんなことをしゆうがかな?」
「職員を参加させてみたいけど、どんなことしゆうがや
ろ?」
「興味はあるけど、どんなことしゆうか知らんき、参加したいって言えんかった」
「とりあえず1
回見てみたいな」などなど、そんなみなさんに、聞いていただけるチャンスです!
佐川町職員の方はモチロン、お近くの市町村の職員の方も(遠くても OK!駐車場完備です!)聴講し
ていただけます。
少しでも興味のある方は、この機会に是非お越しください。
聴講をご希望の方は、5月25日(月)までに、こうち人づくり広域連合まで、ご連絡ください。
こんどう
電話 : 088-873-0333(担当:近藤)