活動成果報告会 - 高知県立大学;pdf

年 度 よ り 開 始 し 、現 在 は 8 つの
平成
■問い合わせ
〒780-8515 高知市永国寺町5番15号
TEL:088-873-2152 FAX:088-873-3934 Mail:[email protected]
担当:河野、岡田、川崎 ※月∼金(祝祭日を除く)8:30∼17:00
高知県立大学地域教育研究センター
「立志社中」事務局
主催:高知県立大学地域教育研究センター 共催:高知県立大学FD委員会
立 志 社 中 と は 、地 域 の 課 題 に 主 体 的 に 取 り 組 む 学 生 を 支 援
す る 教 育 プ ロ グ ラ ム で 、平 成
講 評 を 行ってい た だ き ま す 。
の 関 係 者 で 構 成 さ れ た プ ロ ジェク ト 選 考 委 員 や 地 域 住 民 よ り
例 報 告 と と も に 、そ こ か ら 得 た 学 び や 成 果 を 報 告 し 、学 内 外
本 報 告 会 は 、学 生 自 ら が 企 画・立 案 、実 施 し た 地 域 活 動 の 事
プ ロ ジェク ト が 活 動 を し てい ま す 。
25
活動成果報告会
大 学 との 連 携 や 地 域 活 性 化 の 活 動 にご 興 味 のあ る 方 はぜひ
お 越 し く だ さい 。
2
回
立志
社中
第
「県民大学」
学生プロジェクト
高 知 県 立 大 学
27年3月20日 金
13:00∼16:40
高知県立大学 池キャンパス
(高知市池2751番地1)
共 用 棟 2 階 大 講 義 室
団 体で来 場される場 合は
事前に連絡をお願いします。
入場自由
高 知 県 立 大 学
「県民大学」
学生プロジェクト
第
2
回
立志社中
活 動 成 果 報 告 会
平成
27年3月20日 金
13:00∼16:40
高知県立大学池キャンパス 共用棟2階 大講義室
大川村
いの町
6
3
宿毛市
5
2
香南市
須崎市
中土佐町
馬路村
安芸市
1
8
3
北川村
東洋町
1
4 8
土佐市
香美市
安田町
四万十市
佐川町
津野町
2
6
芸西村
梼原町
高知市
南国市
越知町
四万十町
①地域の方より講評(出席者調整中)
②学長、
プロジェクト選考委員より講評
1
仁淀川町
※プロジェクト名/チーム名
◆活動の講評 15:35∼16:40
(予定)
大豊町
土佐町
日高村
①4もん
(訪問)
で活性化!/Pシスターズ
②福島に活力あたえ隊/県立大おもてなし課
③地域共生プロジェクト/かんきもん
④健援隊プロジェクト/健援隊
⑤それいけ!大野見エコ米 ∼ No Rice,No Life ∼/COME☆RISH
⑥リ・デザイン高知!/活輝創生実行委員会
⑦三原村民俗・言語調査プロジェクト/from ZERO
⑧ボランティア社中/イケあい地域災害学生ボランティアセンター
本山町
スケジュール
◆活動報告 13:10∼15:20
(予定) ※1チーム(発表10分+質疑応答5分)
田野町
奈半利町
2
室戸市
黒潮町
8
7
三原村
1
大月町
土佐清水市
プロジェクト紹介
1 4もん
(訪問)
で活性化!
Pシスターズ
地 域 住民の抱えて
いる生活ニーズを地
域で共有し、団結し
て解決することを目
指し、地域住民との
関係づくりの中から、
地域課題解決に向
けて住 民と共に協
議・実 施し、評 価を
行う
構成:社会福祉学部
(6名)
主な活動地域:安芸市、
土佐清水市、土佐町、津野町
4 健援隊プロジェクト
健援隊
県民の健康文化を
育み、命を守るため
に 、熱 中 症 予 防 、
AEDの使用方法、
心 肺 蘇 生 法 、止 血
法などの応 急 手 当
の啓発活動をするこ
とで、応急手当のさ
らなる普及を促進す
る為の活動を行う
構成:看護学部
(40名)
主な活動地域:高知市
構成:文化学部
(10名)
主な活動地域:三原村
県立大おもてなし課
被災地の親子の心
身のリフレッシュを目
的として、高知県の
自然の中で過ごすこ
とにより、親子が癒し
を体験することがで
きる活動を展開する
とともに、高知県の
魅力を発信する
構成:看護学部(27名)
主な活動地域:南国市、香美市、四万十町
!大野見エコ米
5 それいけ
∼ No Rice,No Life ∼
COME☆RISH
大野見エコ米をツー
ルとした、米作りやレ
シピ の 開 発を通じ
て、中 土 佐 町 の 活
性化に貢献するとと
もに、地域との交流
により世代や立場を
超えて、お互いに学
び の 場とする域 学
共生を目指す
構成:健康栄養学部(18名)
主な活動地域:中土佐町
7 三原村民俗・言語調査プロジェクト
from ZERO
2 福島に活力あたえ隊
三原村で使用される
民具等の方言呼称
がどこから伝わって
定着したかについて
確認し、
「モノ・コト・
ヒト」
の移動を明らか
にするとともに、
これ
らの活 動を通じて、
次世代への継承を
目指す
3 地域共生プロジェクト
かんきもん
「高齢者も子どもも
障がいのある人も、
みんなで寄り添い、
守り、支え合う共生
の関係づくり」
のコン
セプトのもと、
さまざま
な世代との交流を通
じて、安心して暮らせ
る地域づくりに貢献
する活動を行う
構成:社会福祉学部(66名)
主な活動地域:四万十市、北川村
6 リ・デザイン高知!
活輝創生実行委員会
全国に先駆けて少
子 高 齢 化 、過 疎 化
が進行する高知県
の中山間地域にお
いて、地域の「つな
がり─絆」
が失われ
つつある現状に、生
き生きと輝く活気を
取り戻すことを目的
として活動を行う
構成:文化学部、社会福祉学部(31名)
主な活動地域:香美市、佐川町
8 ボランティア社中
イケあい地域災害学生ボランティアセンター
立志社中は…
◇地域の課題に高い関心を持った学生が、地域の
方々と協働して取り組む
◇学生が地域の方々と一緒に活動することを通じ
て、学内だけでは学べないことを学ぶ
◇大学と地域が共同して、
よりよい地域づくり・人づ
くりにつながる仕組みをつくる
の3つの目標を掲げ、地域と関わる演習、
フィールド
ワーク、研究室活動、学生活動等の実績を土台に
しながら、地域活性化に貢献する学生主体のプロ
構成:文化学部、看護学部、社会福祉学部、健康栄養学部(68名)
ジェクトを公募、審査し、支援するものです。
主な活動地域:高知市、須崎市、黒潮町
学内外での防災啓
発、地域との信頼関
係の構築、他大学と
の連携等の活動を
通じて、災害時にボ
ランティアのコーディ
ネートを担うボラン
ティアセンターを立
ち上げるための基盤
を作る