志津川中央団地まちづくりニュース(第7号) [1058KB pdf

《 第7号 》
造成工事の様子(2015 年 3 月 3 日撮影)
平成 27 年 3 月
発行:
南三陸町 復興市街地整備課
作成:
UR 都市機構 南三陸復興支援事務所
2 月 13 日(金)、南三陸ポータルセンターで行われた「第 7 回
ちづくり検討会」について報告いたします。
第 7 回 中央団地検討会 実施報告
中央団地
中央団地ま
◎検討委員出席者:7 名
◎傍聴者:6 名
○宅地決定の前に「ブロック決定」を行います
前回の検討会では、宅地の決定方法として「一括宅地決定案」と「ブロック分割案」
の 2 案を提示し、
「ブロック分割案」を採用する方向でおおむね合意をいただくことが
できました(
「一括宅地決定案」
「ブロック分割案」の詳細については、第 6 号の高台ま
ちづくりニュースをご参照ください)
。
<ブロックの分け方について>
前回の検討会でブロック分割案について示した際に、
「ブロック申込み時に、選択肢
がA・Bブロックの 2 つの場合と、4 つくらいのブロックを設ける場合ではどちらが
良いのか(図 2)
。
」とのご意見をいただきました。検討会後に町で協議を行った結果、
ブロック決定の段階では大きなブロックにしておいた方が、その次の段階の「1 次宅地
決定」で希望の宅地に入れなかった場合に参加する「2 次宅地決定」において、選択肢
が多く存在する可能性があることなどから、図 1 のようにA・Bの 2 つでブロック分
けを行う旨を説明いたしました。
写真:中央団地の航空写真、造成工事の様子が確認できます
②ブロック
Aブロック
③ブロック
今後のスケジュール
開催日
第8回
3 月 27 日(金)
時間・会場
18:30~
ポータルセンター
<お問い合わせ・連絡先>
南三陸町復興市街地整備課 0226-46-1382
UR 都市機構 南三陸復興支援事務所 0226-46-3341
4
話し合いの内容
優先枠等について
①ブロック
④ブロック
Bブロック
<図 1>ブロックが 2 つの案(採用案)
<図 2>ブロックが 4 つの案(例)
1
<宅地決定までの流れについて>
今後の宅地決定までの流れについて説明いたしました。
① まず、ブロック決定のための申込みを行
ブロック決定手続き(申込み⇒調整期間)
Aブロック希望者
い、調整期間(申込み変更可能)を経て
ブロックを決定します。左の<例>のよ
うに、いずれかのブロックが定員を超え
た場合は抽選となります。
Bブロック希望者
抽選
② 決定したブロックの中から希望の宅地へ
落選
当選
検討委員からの質問 (○:検討委員の発言、⇒:事務局の回答)
Aブロックに決定
B ブロックに決定
1 次宅地決定
1 次宅地決定
6
7
8
9
一括宅地決定(共通)
どうしても決まらない場合
個別相談
○地権者に対する優先枠は、他の東団地・西団地でも同様に設定
する予定です。
個別相談
○ただし、左図のように、協力いただいた土地の近傍にある宅地
を希望される場合のみの優先枠となります。
12
二次宅地決定
希望宅地
11
二次宅地決定
地権者配慮
事業に協力をいただいた地権者に対し、ブロック・宅地の決定を優先して行う。
例
10
一次宅地決定
B ブ ロッ ク
○優先枠や申込みの設定について説明いたしました
優先枠などについて、これまでにいただいた意見を総括し、次のように設定するこ
とを提案いたしました。
5
ブロック決定
一括宅地決定(両ブロックの未決定宅地が対象)
4
※時期調整中
ブロックに関わらず、中央団地全体の空
いている宅地を対象に一括宅地決定を実
施します。
3
一次宅地決定
④ 個別相談を行っても決まらない場合は、
月 2
H28
年度
1 月~H28 年度
H28.3
引渡し目標
H27 年度
ブロック決定手続き
個別相談
H26 年
度
現場見学会(仮称)
個別相談
決定に参加し、個別相談の場も設けなが
ら宅地を決定します。
また、①で抽選となり落選してしまった世
帯は、もう片方のブロックに決定し、2 次
宅地決定からの参加となります。
宅地引渡しの目標時期をふまえ、宅地決定までの流れについて具体的に提示い
たしました。
第8回まちづくり検討会
2 次宅地決定
③ ②の抽選で外れてしまった場合、2 次宅地
○宅地決定のスケジュール(予定)について説明いたしました
A ブ ロッ ク
2 次宅地決定
申込み、重複した場合は抽選を行います。
重複が無かった場合は、その時点で宅地
が決定します。
○店舗優先枠を設けないのなら、店舗併用住宅を検討している世帯に対して早めに建築可能
な店舗の規模や設備について知らせた方がよいのでは?
⇒防災集団移転促進事業では、
「住宅」が基本なので大規模な店舗は難しいと考えていただ
きたいと思います。建築許容可能な店舗についてはまたお知らせします。
H28.12
引渡し目標
※ 上記スケジュールは現時点での予定であり、今後変更されることがあります。
※ ブロック決定手続きの際(ブロック申込み時)には、下記の資料を提示させていただく予定です。
○中央団地土地利用計画図
○中央団地宅地完成予定図(ブロックの範囲/引渡し目標時期/宅地の計画高さ・面積・辺長/道路の計画高さ)
○中央団地の切盛図(切土と盛土の範囲を色分けした図)
事業協力範囲
○参考分譲価格・借地料(平成 24 年時点における 1 坪あたりの分譲・借地の参考価格)
ペア申込み
2 世帯の移転等を考慮し、2 組(ペア)でのブロック申込みを可能とする。
「福祉優先枠」
「店舗優先枠」については、主に下記の理由により実施しない方
向としたい旨を説明いたしました。店舗についてはもう一度議論いたします。
店舗優先
福祉優先
○同業店舗が集積する可能性がある
○緊急時、助け合いが困難になる可能性がある
○店舗を経営するという確約を得ることが困難
○福祉優先枠の対象者の定義づけが難しい
2
検討委員からの質問 (○:検討委員の発言、⇒:事務局の回答)
○AブロックとBブロックでは引渡しの時期に 9 カ月の差がありますが、Aブロックが引き
渡される時には、Bブロックはどのような状況ですか?
⇒想定では、B ブロックはまだ山の一部を削ったり、擁壁や道路の工事を行ったりしていると考えられ
ます。
○平成 28 年度には、復興拠点連絡道路はどのようになっていますか?
⇒道路の形はおおむね出来上がっている予定ですが、通ることはできないため、中央団地へは国道 45
号から入っていくことになると思われます。
3