H27中畑小学校 リーフレット

◇ 学校経営の方針
平成 27年度 中畑小学校の教育
『知の教育』の充実
地域と共に子どもも教師も育つ学校をめざします
~真剣に学ぶ子~
・「読み・書き・計算」等の基礎学力を身につけさせます。
・毎日、家庭学習をしっかりとさせます。
・学校だけでなく家庭でもすすんで読書をする習慣を身につけさせます。
『心の教育』の充実
~あいさつのできる子~
・「明るいあいさつ・正しい言葉遣い」が誰とでもできるようにします。
・「感謝」の気持ちが自然な言葉(ありがとう)で表せるようにします。
・気になること、心配なことを気軽に担任に相談できるようにします。
『命の教育』の充実
~命を大切にし、健康な体づくりに励む子~
・かけがえのない命と健康は、自分で守ることを教えます。
・自然、生き物を大切にする心を育みます。
・地域と共に安心・安全な学校と学区になるよう環境整備を進めます。
◇ 主な行事予定
06(月)入学式・第1学期始業式
13(月)火災非難訓練
18(土)授業参観・P総会
22(水)1年生を迎える会
校長
◇教育目標
近藤
厚
23(土)ふれあい運動会
28(木)地震津波避難訓練(保育園と合同)
30(土)第1回資源回収
めざす学校像
めざす児童像
めざす教師像
確かな学力を育てる学校
真剣に学ぶ子
元気のよい声が飛び交う学校
あいさつのできる子【心の教育】 自己研鑽に励む教師
地域と固い絆で結ばれた学校
命を大切にする子 【命の教育】 地域から信頼される教師
全校児童
教職員
普通学級
特別支援学級
307 名
0 33 名
12 学級
02 学級
【知の教育】 子どもに背中で語れる教師
愛知県西尾市立中畑小学校
住所 〒444-0303 愛知県西尾市中畑町犬塚 65 番地
Tel (0563)59-6158
Fax(0563)59-6166
E メール
[email protected]
ホームページ http://www.nishio.ed.jp/nakabata-sho/index.htm
02(金)不審者対応訓練
03(土)市陸上大会
24(土)授業参観・校区文化展(~25)
31(土)小中音楽会
21(土)学芸会
28(土)第3回資源回収
12(金)授業参観・学校保健委員会
08(火)マラソン大会
15(月)水泳指導開始
10(木)個別懇談会(~11)
22(火)第2学期終業式(給食本日まで)
16(火)矢作川遠足
14(火)林間学習・修学旅行説明会
17(金)第1学期終業式(給食本日まで)
27(月)市水泳大会
28(火)個別懇談会(~30)
07(木)第3学期始業式
21(金)小学校体育大会ソフト予選・剣道
22(土)子ども会野外研修(~23)
24(月)小学校体育大会 ソフト予選
25(火)小学校体育大会 バスケ予選
02(火)学力テスト(~3)
01(火)第 2 学期始業式
05(土)第 2 回資源回収
08(火)5年林間学習(~9)
17(木)6年修学旅行(~18)
04(金)6 年生を送る会
07(月)通学団会
18(金)卒業証書授与式
24(木)修了式
15(金)昔遊びの会
30(土)親子ふれあい授業
06(土)第 4 回資源回収
09(火)ありがとう集会
◇本校・地域の特色
本校区は、中畑町と田貫町からなり、
「中畑おまんと祭り」と無形文化財
の「田貫棒の手」があって、中畑っ子も伝統継承の一役を担っています。
また、校区を流れる一級河川「矢作川」は、魚貝類などの水生動物や昆虫、
野鳥が多く棲息し、公園も整備されていて、自然体験や自然観察を行う最
適な場所となっています。
本校は、この恵まれた地域の「自然・人・もの」と市内有数の教育設備を
生かし、子どもたちの「自ら学ぶ」姿の具現化に努めています。
◇
本校・教育の特色
「はてな」「なるほど」「もっと」がいっぱい
豊かな感性を育む
総合的な学習の時間
・地域(矢作川)から学ぶ「矢作川単元学習」
1年「矢作川と遊ぼう」
2年「シジミと友達」
3年「矢作川水族館」
4年 「矢作川調査隊」
5年「矢作川の恵み」
6年「僕・私の今、そして未来」
地域の先生に学ぶ
・
「中畑っ子支援ネットワーク『絆』
」の活用
ものづくり陶芸教室(陶芸の先生)
世界の甲虫展と虫クイズ(虫博士)
おもしろ科学実験室(愛知教育大学)
野菜作り・生活科(野菜名人)
昔遊び・1年生(福寿会)
電磁石・理科(デンソー)
工場見学・社会(オティックス)
魚つかみ・総合(魚つかみ名人)
言語活動の充実
・毎週金曜日、日々感じたことを自由に文章に書く「かくかくタイム」
そこに書いたことを最後にまとめる「五七五」
・きらっと光る五七五を掲示する、昇降口の「五七五コーナー」
・話型やハンドサインを活用した授業づくり
・諸感覚を使って対象を観察する「五感マーク」の活用
読 書 指 導
・読む人も聞く人も育つ「読み聞かせ」
水曜日に担任から子どもたちへ
週に2回、6年生から1年生へ
図書ボランティアさんから子どもたちへ「お話玉手箱」
・年間の読書の足跡を記録する「読書の記録」
・いろいろな種類の本に親しむための「おすすめの本」
(各クラスのブックトラックに設置、おすすめの本は学校司書厳選本)
・家での読書を推奨する、第3金曜日「中畑家読デー」
・もっと本を読みたくなる、図書館掲示の充実
中畑プラン