小中一貫した教育方針

そ
び
え
立
つ
三
次
中
学
五
三
見 光 見
よ り は
や 溢 る
る か
秀 る す
麗
の 我 空
地 等 澄
に が み
母 て
校
豊 結 語 桐
か べ ら の
な
う 葉
る 美 誠 の
し
我 き 協 下
が 世 同 陰
ゆ に の に
く
友
て
沿革史
昭和22年
昭和24年
昭和29年
昭和31年
昭和36年
昭和40年
昭和41年
昭和47年
昭和50年
昭和59年
平成 8年
平成14年
平成15年
平成16年
平成17年
平成18年
平成20年
平成21年
平成22年
平成24年
平成25年
平成26年
平成27年
一
の
ぞ
み
あ
る
我
が
ゆ
く
て
覚 は 朝
め た 霧
よ は の
た
新 と 峯
し な 高
き る く
世
に 自
主
の
旗
風
三
次
中
学
校
校
歌
生徒数
1A
三次市小中一貫構想『 学びの風土づくりプラン 』三次「夢人」育て
1B
2A
2B
3A
特別支援学級
3B
知
自・情
合計
平成27年度 三次中学校区小中一貫教育グランドビジョン
ふるさと三次を愛し,誇りに思い,夢を持ち学び続ける力と社会の一員として
男子
10
11
18
17
18
18
2
1
95
積極的に貢献する志をもった子ども
女子
16
16
10
10
11
11
1
0
75
小計
26
27
28
27
29
29
3
1
170
3
1
170
作 作
曲 詞
一人一人の主体的な学びを通して,夢を実現できる学校
当たり前のことが、当たり前にできる児童・生徒の育成
みよし学園
山 牧
本 原
一
寿 郎
4月 双三郡三次町立三次中学校として開校
並びに入学式挙行
1月 河内村の生徒転入式
4月 双三郡三次町河内村高田郡粟屋村学校
組合立三次中学校と校名を変更
校歌の制定
11月 新校舎落成
3月 三次市制施行により三次市立三次中学校と
校名変更
4月 河内分校統合
4月 粟屋分校統合
12月 交通安全教育優良校として教育委員会より
表彰される
4月 創意工夫育成功労校として科学技術庁長官
賞を受賞
7月 三次市内大水害を被る(本校は難を逃れる)
3月 体育館落成
5月 新校舎(現在の校舎)落成
4月 生徒指導・福祉教育推進校
4月 中学校生徒指導重点校
4月 中学校生徒指導重点校
4月 中学校生徒指導重点校
「キャリア教育」の導入
11月 自主公開研究会開催
4月 中学校生徒指導研究推進校
「地域サポート校」
,
「ことばの教育」
パイロット校(タイプⅡ)
11月 「ことばの教育」パイロット校中間報告会
開催
4月 三次市学力向上モデル校
11月 「ことばの教育」パイロット校報告会開催
4月 中学校生徒指導研究推進校
4月 中学校生徒指導研究推進校
4月 中学校生徒指導研究推進校
4月 小・中学校生徒指導研究推進校
学力向上総合対策事業小中連携地域
(タイプⅠ)
4月 小・中学校生徒指導実践指定校
学力向上総合対策事業小中連携地域
(タイプⅠ)
4月 学力向上総合対策事業小中連携地域
(タイプⅠ)
4月 市町挑戦支援加配(英語科)の配置
4月1日現在
合計
53
55
58
教職員一覧表
三次市立三次中学校
三次市立河内小学校
三次市立三次小学校
三 次 市 立 三 次 中 学 校
教
科
担
任
制
学習への
主体的な関わり
中学校
↑
乗
中3 入
授
中2 業
中1
進路の実現
所作の定着
9年間のトップモデル
と
小中共通した
学校教育目標 三次中学校 『誇りを持ち 自ら学び 心豊かに たくましく生きる』生徒の育成
小6
小5
学習の深まり
教職員の資
質向上
学
級
担
任
制
↑
使命感・責任
感・授業力
学習の広がり
小4
小3
↑
小2
学習の土台づくり
小1
意
図
的
な
異
年
齢
交
流
生徒指導
学習規律
ノート指導
開かれた学
校づくり
家庭学習の充実
生徒指導規程の徹底
家庭・地域と
の協働
学習の習慣化
基本的生活習慣の確立
規範意識の醸成
小学校
学校教育目標 河内小学校 気づき 考え 実行する 主体的な子どもの育成
三次小学校 心豊かで,自ら学ぶ意欲のある子どもの育成
家庭とともに取り
組む早寝・早起き・
朝ご飯
家庭学習,我慢
小中一貫した教育方針
平成27年度キーワード「整え・揃える」
地域とともに取り組む
子どもたちの「安心・
安全」学校づくり
9年間の学びを見通し、小中学校間の円滑な接続で、すべての子の可能性を最大限に伸ばします
中
夢や志を持って,自らの
進路を切り拓く生徒
中
⇑
小
知
進んで学ぶ子
【学力の定着・向上】
基礎基本の定着
・小中各教科の連結を意識した指導
思考力・表現力の育成
・授業における思考・表現の場づくり
特色ある授業研究の推進
・ノート指導に連動した授業づくり
仲間と磨き合い,
高め合う生徒
中
⇑
小
徳
仲良く伸びあう子
【豊かな心の育成】
生徒指導の充実
・小中が連携した生徒指導
道徳教育の充実
・異年齢交流や体験活動の推進
保護者・地域との連携
・保護者、地域の教育力の活用
困難なときにも意欲を持って
挑戦しやり遂げる生徒
⇑
小
体
職
名
校
長
畑
博志
教
頭
立河
秀作
事 務 長
西田
勇三 共同事務・学校事務
教
諭
谷口
幸子 学年主任 進路指導主事 司書教諭
3年担任
国語
教
諭
妹尾
美和
ことばの教育コーディネーター
2年担任
国語
教
諭
竹村
泰則
教務主任 小中連携コーディネーター
3年副担
社会
教
諭
平本
敏明 生徒指導主事
2年副担
数学
教
諭
上田
3年担任
数学
教
諭
奈良井瑞樹 初任者研修拠点校指導教員
1年副担
理科
教
諭
中村
拓哉
2年副担
理科
教
諭
犬石
国男 学年主任 体力つくり推進リーダー
2年担任
保体
教
諭
藤井
里奈
1年副担
家庭科
教
諭
塩田
佐恵 研究主任
1年担任
英語
教
諭
宗光
巳惠
1年担任
英語
教
諭
赤木
裕介 特別支援学級担任
教
諭
大川
教
諭
黒谷
幸男 特別支援学級担任
教
諭
森重
桂 特別支援学級担任
養護教諭
河面
幸 保健主事
(兼)教諭
秋久
規 (川地中学校)
(兼)教諭
桒原
知恵 初任者教科指導教員(十日市中学校)
家庭科
講
師
蓑岡
勇気
美術
講
師
西岡
智鈴
保体
講
師
田中
玲子
書写
講
師
竹保
恭子
数学
名
介 助 員
横山
カウンセラー
事務職員
健康教育の充実
・食育の推進・給食指導の徹底
基本的な生活習慣の確立
・9年間を見通した家庭との連携
・3点固定の取組の啓発と推進
体力つくりの推進
・視写による表現力の向上
・地域文化の継承と創造
・外遊びや部活動の充実
・学習成果を見取る指標づくり
・校区一斉学校ボランティア活動
・授業中の姿勢(立腰)
教科指導員
学年主任
水戸
外国語指導助手
千鶴 共同事務室
(兼)八次中学校
事務専門員 大門まゆみ 共同事務室
(兼)三次小学校
総括事務主任 時広
浩美 共同事務室
(兼)河内小学校
総括事務主任 吉森由実恵 共同事務室
(兼)八次小学校
学 校 医 佐々木
智
清水
俊彦
紙谷
寛
学校歯科医 松尾友太郎
安井
良一
学校薬剤師 正岡
俊和
英語
音楽
食教育コーディネーター
美穂子 学校事務
康明
3年副担
特別支援コーディネーター
淳子
箕岡
教科
社会
理恵
ダニエル ホフム
谷
初任者指導員
健 情報教育コーディネーター
水野真理子
A L T
道徳教育推進教師
仁 生徒会
事務専門員 安善
【体力の向上】
学年・学級・分掌等
学校支援員
スクール
元気でやりぬく子
氏
技術