学校長より 市大会・県中大会、がんばってきました

郡山ザベリオ学園中学校
http://www.xaverio.ed.jp/
TEL:024-952-7756
FAX:024-952-7014
■学校長より■
雨上がりのあじさいの花が一層美しい季節になってまいりました。豪雨により、各地で大きな被害が出て
おり、困難な生活を送られている方々がたくさんいるようです。心よりお見舞い申し上げます。
中体連大会が県中大会まで終わりました。子どもたちは、勝つことの難しさや喜びなど、大会を通して様々
な経験を積むことができました。これらの経験は、これから歩む人生において貴重な経験です。人は様々な
経験を積んで成長していきます。すべてが順風満帆ではありません。でも、様々な経験を積むことによって、
新たな壁に立ちはだかった時に、それを乗り越えられる力が発揮できます。学校としてもこれからも様々な
経験を積み重ねることができるような活動を行って参りますので、ご理解・ご支援をお願いいたします。
さて、今週は3年生が3泊4日の修学旅行(長崎)と2年生が1泊2日の英語宿泊研修(ブリティッシュ
ヒルズ)を行います。親元を離れての研修です。各学年・学級で十分な準備をしてきました。これらの研修
が、一人ひとりにとって有意義な活動となるよう、各学年でしっかりとした計画のもとで実施します。しお
り等が渡りますので、ぜひご家庭でもお子さんと一緒にページをめくっていただきたいと思います。
(校長
滝田 文夫)
■市大会・県中大会、がんばってきました!!■
6月2日(火)
、3日(水)の2日間にわたり、郡山市中学校総合体育大会が開催されました。どの部活も
これまでの練習の成果を出し切り、悔いなく精一杯試合に臨んでいました。剣道部は男女団体優勝、男子個
人優勝・準優勝・第3位、女子個人優勝という成績を収め、県中大会出場を決めました。卓球部も男子ダブ
ルス、女子ダブルスや女子シングルスでも入賞を果たし県中大会への出場を決めました。バスケットボール
部・ソフトテニス部・サッカー部も、自分たちの力を精一杯発揮して市大会に挑みました。
また6月16日(火)に、県中中体連総合大会が開催されました。剣道部は男子個人で優勝と準優勝、女
子個人で準優勝、女子団体準優勝などの成績を収め、県大会出場を決めました。卓球部も上位入賞を果たし、
県大会への出場を決めました。剣道部・卓球部が、県大会でも全力で頑張れるよう応援していきたいと思い
ます。
~各部活動・部長より 『市大会・県中大会を終えて』~
市大会ではたくさんの課題を見つけること
ができました。しかし、今回の大会ではいつ
もより部員全員が強気でプレーできたと思い
ます。勝つというのは、なかなか簡単ではな
いことを実感できました。三年生は市大会を
もって引退しますが、これからは一・二年生
で「勝つ」よろこびを実感して欲しいと思い
ます。応援してくださった皆さん、ありがと
うございました。
バスケットボール部
鈴木 花佳(3年2組)
今年の市大会では守山中と対戦し、2対0
で負けてしまいました。ちょっとしたことか
ら2点を奪われ、後半は何度も惜しい場面が
ありました。中体連は独特の雰囲気があり、
そこで負けてしまった悔しさは今も心に残っ
ています。この悔しさをバネにして、これか
ら続く県中リーグやろうきん杯では、ベスト
な状態に臨めるよう、チーム一丸となってが
んばりたいです。
サッカー部
難波 文宏(3年2組)
今回の市大会では、自分たちの実力を発揮
できませんでした。しかし、S リーグの県中
大会で優勝することができたこと、各大会で
上位入賞できたことなど、毎日一生懸命練習
してきたことが実を結び、大きな自信を得る
ことができました。三年間、この仲間で部活
動を続けることができて、本当によかったで
す。この経験を糧にして、今後の学校生活に
生かして生きたいと思います。
ソフトテニス部
丹伊田 真央(3年2組)
卓球部男子は、
「一球一球の重みを感じ、技
術の向上に尽力する」という目標のもと、
日々の練習に一生懸命励んできました。市大
会では残念ながら団体戦は負けてしまいま
したが、個人戦ではダブルスで二組が県中大
会に進み、ベスト6に入賞することができま
した。次の目標は、県大会でよりよい成績を
収めることです。三年間の部活動の区切りを
迎える時が近づいてきていますが、悔いなく
毎日を過ごしていきたいと思います。
卓球部男子
佐藤 季樹(3年2組)
市大会ではシングルスで一名・ダブルスで一組が上位入賞を果たしましたが、団体戦では決勝トーナメント一回戦で敗
れてしまいました。とても悔しい結果でしたが、部員全員で結束しなおして県中大会に臨み、シングルスでベスト8の成
績を収め、県大会に出場する権利を得ました。試合を通して、そして三年間の部活動を通して、メンバー一人ひとりが団
結することの大切さ、勝つことの喜び、自分が勝たなければいけないという苦しさ、負けた悔しさを経験しました。この
経験を次のステージに生かして生きたいと思います。
卓球部女子
山口 美伊子(3年2組)
僕たち剣道部男子は、市大会で団体・個人
で優勝することができました。また県中大会
では、男子個人で優勝・準優勝とベスト8と
いう成績を収めることができました。このよ
うなすばらしい結果を残せたことは、戦った
選手はもちろん、チームとしてひとつになれ
たからこそだと思います。これからも、「ど
のようなことがあってもチームみんなで戦
う」気持ちで練習を積み、県大会で戦ってき
たいと思います。
剣道部男子
野田 宇政(3年1組)
■がんばれ吹奏楽部!!~県南支部大会、迫る!~■
7月11日(土)・12日(日)に
福島県吹奏楽コンクール県南支部大会
が開催されます。本校吹奏楽部もエン
トリーし、部員は本番に向けて目標を
掲げ、熱心に練習を重ねています。
部員全員が呼吸を合わせ、素晴らし
い演奏ができるよう、応援よろしくお
願いいたします。
剣道部女子は「挑戦」を目標に掲げ、全国大
会出場を目指して練習を日々重ねてきました。
その第一歩が市大会であり、優勝することがで
きました。県中大会では、個人準優勝・団体3
位という結果を収めました。この戦績を残すこ
とができたのは、全員が自分の役割を考えて試
合に臨めたからだと思います。これを自信にし
て、しかし油断することなく、県大会も一つひ
とつを大切に戦っていきたいです。
剣道部女子
三上 真桜(3年1組)
わたしたち吹奏楽部は、部の目標である
「全力疾奏~もう一度、あの舞台へ~」を意
識して練習しています。最近では講師の先生
をお招きして、心をこめた演奏ができるよう
に頑張っています。部員全員の力を合わせ、
「やりきった!」と言えるような大会にした
いと思います。そして、よりよい音楽をつく
っていけるよう、大会までの時間を「全力疾
奏」していきたいです。
吹奏楽部 部長
石川 瑞希(3年2組)
■英語部ニューヨーク研修報告■
6月2日(火)~6月8日(月)の7日間、本校英語部の6名の生徒が、アメリカ・ニ
ューヨークへ宿泊研修に行ってきました。国際連合日本代表部が主催する「2015俳句
コンテスト」で、辺見彩佳さん(2年1組)が入賞し、国連本部で行われた表彰式に参加
しました。また、現地の学校と交流も行い、国境を越えて親交を深めると同時に、グロー
バル社会で生きるために必要なことを学びました。
わたしたち英語部は、国連日本代表部の主催
する2015英語俳句授賞式と国連国際学校
(UNIS)との交流会に参加するためニュー
ヨークに研修に行きました。研修を通して、英
語力の大切さ、議論をして自分の意見を持つコ
ミュニケーション力、国連のミッションの大切
さを学びました。特に国連のミッションについ
ては、平和・開発・人権など、地球規模で解決
しなければならない大きな問題であると感じま
した。授賞式で入賞した辺見さんの俳句も震災
からの復興をテーマにしていて、環境や地域を
考えることの重要性を実感しました。このよう
な研修の機会を頂いたことに感謝し、アメリカ
で学んできたことを伝え、今後の生活に生かし
ていきたいと思います。
英語部 部長
藤田 日香梨(3年1組)
The cherry trees
in full bloom time
open a gate
東日本大震災の被災地
で、桜が満開に咲き誇る様
子を見て、繊細で美しい桜
が持つ力強さ、生命力、未
来へ向って歩み出そうと
する希望を、俳句の中に表
現しました。
辺見 彩佳(2年1組)
■『テストの手引き』を有効活用しましょう!~前期中間テストが終わりました~■
前期中間テストが6月9日(火)に終了し、お子様が試験前に計画を作成した「テストの手引き」を用い
て、中間テストの振り返りを6月19日(金)に行いました。テストの手引きには、教科担任から今後の学
習について具体的なアドバイスを添えます。「勉強はしているけれどなかなかテストの点数に結びつかない」
と悩んでいる場合は、テストの手引きを活用するよう助言して参ります。ご家庭でも、学習意欲と学力の更
なる向上に向けて、お子様をあたたかくご支援ください。
■3学年長崎修学旅行、2学年宿泊研修が間近です■
6月23日(火)~26日(金)に、3学年の長崎修学旅行を行います。また6月26日(金)
・27日
(土)に、2 学年のブリティッシュヒルズ英語宿泊研修(天栄村)を行います。子どもたちにとっては見
聞・体験を深めると同時に、クラスメイトとの親交も深める旅行・研修期間となることでしょう。当日に向
けて、持ち物の準備や体調管理など、ご家庭でもご配慮いただければと思います。
なお、修学旅行・宿泊研修終了後は本校で解散となります。お子様の帰りの交通手段を今一度ご確認くだ
さいますよう、よろしくお願い申し上げます。学校到着予定時刻に遅れが生じた場合は、まち comi メール
等にてご連絡いたします。