啐啄(そったく)の機 中学校副校長 乙幡 英剛 「 (お弁当を食べ終えて)使った布巾は、よく洗って、固く絞るんだよ。」 「この虫はね、 『雪虫』っていうんだよ。 」 母島小中学校に赴任して一ヶ月が経とうとしていますが、まだまだ戸惑うことが多く、児童生徒や先生方に教 えを請う日々です。 そんな私が、先生方の授業を見て感じたことがあります。それは、 「子供たちの表情や動きをよく見ているな」 ということです。 先日、授業でこんな場面を見ました。教室の中で、児童がリンゴの皮を黙々と剥いています。一通りの説明は 終わっているらしく、先生もまた、黙ってそれを見守っています。慣れている子もいれば、なかなかスムーズに 剥けない子もいます。集中した時間が、どれくらい続いたでしょうか。もしかしたら、ほんの数分であったかも 知れませんが、私には、随分長く感じられました。やがて、ある子がリンゴを剥き終える直前に、先生は励まし の言葉をかけられました。きっと嬉しかったのでしょう、その子の顔がパッと輝いていました。この声をかける 「タイミング」がとても印象的でした。 このことから、我々は児童生徒を「見る(理解する) 」ことの大切さを改めて感じました。毎日子供たちと顔を 合わせてはいるものの、その表情までは、つい見過ごしがちで、こちらの都合だけで話してしまうことはないで しょうか。子供の表情は、様々なことを語っています。納得しているのか、考えている最中なのか、あるいは別 のことを考えているのか…。 「啐啄(そったく)の機」という言葉があります。 「啐」は殻の中で雛がつつく音であり、 「啄」は、親鳥が外 から殻を破ろうとする音をさします。これは、雛が内側から殻をつつく頃合いに、母鳥が外から殻をつつく様を 表しており、弟子と師の呼吸が呼応することを意味しています。 例えば、ヘレン・ケラー(1880~1968)は、その著書の中で、師であり、同時に生涯の友人であった アン・サリバンの指導の方法について、 「先生は、知識を伝えるのに、正しい時をとらえてなさったので、私は楽 しく容易にそれを受け取ることができた」と記しています。児童生徒の「学びたい」、教員の「教えたい」という 気持ちが一致した時、その効果は高まると言えるでしょう。 教員と子供たちの息の合った授業は、雰囲気が穏やかであり、それでいて力強いものです。もちろんそこには、 先生方の努力の積み重ねや保護者・地域の方のご理解があってのことです。今年は、そのような授業を多く見ら れることを期待しています。保護者の皆様、今年度の母島小中学校をどうぞ宜しくお願い致します。 小学校1年生担任 河合まりえ 4月8日、キラキラ輝き、ルンルン弾んだ気持ちでいっぱいの7人が母島小学校に入学しました。 7人に会えるこの日を心から楽しみにしていました。 毎日が初めてのことで溢れている1年生!黒板消しのクリーナーを見るだけで「どうなってる の?すごい!」と目がキラキラ。やってみたくて仕方ない様子です。学習では、鉛筆の持ち方から 学び、「鉛筆つまんで持ち上げて、すうっとたおして、中指まくら♪」と口ずさみながら一生懸命 取り組んでいます。算数の時間に数字を書く学習を終えると「ふ~、楽しかったぁ~」の声。そん な微笑ましい姿を毎日見せてくれる1年生。初めてのことだらけで、毎日大変だと思いますが7人 ともよく頑張っています。 学年だよりのタイトルは「えがお」にしました。国語や算数といった学習だけでなく、運動会や 学芸会などの行事、また毎日の掃除や当番の仕事など、初めて出会う様々なことを「楽しい!」と 感じ、一人一人の笑顔がいっぱい輝く学級にしていきたいという思いを込めました。子供たちの“初 めて”の場を担えることへの喜びを感じながら、責任をもって全力で努めていきます。担任ともど も、7人のかわいい1年生を、どうぞよろしくお願いいたします。 7人とも友達にやさしい言葉を かけられる温かい心の持ち主で す。これからも、そのすてきな心 を大切にしてほしいです。 1年生を迎える会を開 いてもらいました。先 輩たちに小学校の楽し さをたくさん教えても らいました。 この教室でたくさんのことが待ってい ます。1年をかけ、子供たちがどんな 成長をしていくかとても楽しみです。 中学校1年生と一緒にきったスタート! 中学校1年生担任 松木園英理 待ちに待った入学式。小学校1年生と手をつなぎながら入場してくる○○君、○○さん、○○さん、○○さん、 ○○さん。その姿を初めて見た時にこれから中学生として母島小中学校を引っ張っていく頼もしさを感じました。 入学式を終えて話しかけてみると、照れながらも明るく受け答えをしてくれる5人。おそらく新入生の誰よりも 緊張していた私ですが、話しているうちに肩の力も緩み、 「みんなと楽しい学校生活を作っていきたい。もっとも っと 1 人 1 人のことを知りたい」そんな気持ちでいっぱいになりました。 入学式が終わってから、さっそく始まった学活の時間。まず初めに力を入れて作成したものは個人目標でした。 1 人 1 人が違う色の画用紙を手に取り、思い思いの目標を書き始めます。生活の目標も、学習の目標も具体的で 気合いの入ったものばかり。 「新たなスタートラインに立ち、色々と挑戦していくぞ!」という気合いを感じまし た。そして中学校生活で初めての共同作業、クラススローガンの作成も行いました。 「こういうことができるクラ スにしたい。 」1 人 1 人が意見を出てくれました。その意見を1つにつなぎ合わせできあがったのが「はじけた ぁ」の頭文字で始まる は やく行動 ○ じ かんを守る ○ け じめをつける ○ た すけ合い協力してものごとをみんなでやる ○ あ いさつをしっかりする ○ というスローガンです。授業や行事、学校生活をとおして、1 人 1 人だけでなく“クラス”としても大きく成長 できる1年間にしたいです。特に行事は夏までにたくさん予定されています。その中の1つ、平島移動教室に関 しては、すでに事前学習が始まっています。この行事では慣れない環境と限られた道具の中で自分たちの手によ って生活を営んでいかなければなりません。仲間で協力しなければ 到底達成できない、とてもやりごたえのある行事です。どんな思い 出を共有できるのか、今から楽しみです。 中学生は人生の中で一番大きく成長する時期です。そのスタート である最初の1年間は新しいことに挑戦できる年でもあり、その分 大変な1年でもあります。目標の“思い描いた自分の姿”に生徒1 人1人が近づいていけるよう、担任として時に厳しく、時に優しく 導いていきたいと思っています。よろしくお願いします。 離 任 者 挨 拶 離任の挨拶 岩田 哲生 4月より福生市立福生第二中学校に異動となりました。生徒数約520名の学校で、母島の人口より人数の多い学校です。気持 ちの良い挨拶ができる生徒が多く、部活動も盛んな学校です。当初は生徒や教職員の多さに慣れず、人酔いではないですが人前に 立つと目眩がする思いでしたが、ようやく慣れてきました。ここの地名は「福」が「生」まれると書いて「ふっさ」と読みます。 乙幡 英剛(おっぱた ひでたか) 難読地名の一つに数えられているそうです。また、学校の東側には横田基地があるなど国際色が豊かな地域で、市内にはおよそ5 6ヶ国の国籍の人々が生活をしており、本校に通っている生徒も多くいます。母島では、保護者や島民の方々に支えられ、すばら しい経験をたくさんさせていただきました。環境は大きく変わりましたが、母島で学んだ地域に根差した学校作りに取り組んで いきたいと考えています。3年間、本当にありがとうございました。 長い間、大変お世話になりました 稲垣 美智子 私は社会人として成人としての第一歩を母島で踏み出しました。スタートは1年生、折田順子さん・小高義雅君・星宗男君・ 前田豊君の担任でした。あれからもう40年が経ち、この春、定年退職させていただくことに致しました。無事に最後まで勤め ることができたのは、ひとえに皆様方のご指導・ご支援の賜物と心からお礼申し上げます。教え、教えられたたくさんの子供た ち、温かい心で理解し支えてくださった保護者や地域の皆さま方に感謝の気持ちでいっぱいです。本当にありがとうございまし た。これからは地域の住民として、母島の子供たちみんなの健やかな成長と PTA 活動の充実、母島小中学校のますますの発展を 願い、新たな生活を始めていきたいと思っています。 ありがとうございました 江口 修一 4月より瑞穂町立瑞穂中学校に異動となりました。新しい生活、新しい学校に慣れるよう努力している毎日です。母島のこと が忘れられません。本当にお世話になりました。 北区より愛を込めて 白田 忠充 4月から北区立なでしこ小学校に勤務し、5年生の担任をしています。1学級33名ずつの2学級の学年です。全校で476 名の児童がいて、朝会や集会などで全校児童が集まると、母島の様子に慣れていた私にとっては、それだけで圧倒されてしまい ます。周囲を住宅や大きな道路に囲まれ、近くには、荒川や隅田川が流れています。 大きく環境が変わり、ときどき母島が恋しくなることもありますが、母島で味わったすてきなことを、ここでも生かしていきた いと思います。また、島の人の温もり、豊かな自然などについて伝えていこうと思います。そして、母島で教わった大切なこと を胸に、ここのこともどんどん好きになっていこうと思います。4年間、大変お世話になりました。ありがとうございました。 またお会いできる日を楽しみにしています。 お世話になりました 平尾 健太 4月から国分寺市立第五中学校で働いています。全校生徒450人ほどの学校で、教職員を合わせると母島の人口と同じくら いです。私は1年生の担任をしています。クラスの子の顔と名前は一致するようになりましたが、他のクラス、学年の子は全然 覚えられていない状態です。さまざまな挨拶や自己紹介では、母島の話を必ずします。大人も子供も好奇心に満ちた表情で話を 聞いてくれます。その表情を見ると、あらためて素晴らしいところで暮らしていたのだと感じ、母島を誇りに思います。 娘、息子は根っからの島っ子で、内地の生活にまだ戸惑っています。娘のいつきは「母島にいつ帰るの?」と時々聞いてきま す。家族共々大変お世話になりました。ありがとうございます。 母島魂で頑張ります!! 笠原 貴美江 みなさん!お久しぶりです。お元気ですか?私は、武蔵野市立井之頭小学校に異動になりました。学校の近くには、動物園も あって桜やデートスポットで有名な井之頭公園があります。今回の異動で嬉しいドッキリがありました。それは、平成元年から 10 年まで、同じ市内の小学校に勤務していた時の教え子が同僚としていたのです。私もとうとう稲垣先生の域に達したかと思う と感慨もひとしおでした。今の学校は、母島小中学校の約 10 倍近い児童数で、毎日の保健室のけが、病気の対応も健康診断も 大変ですが、母島のみんなのことや青い海、空など自然のことを思い出して元気を出しています。新しい学校にも早く慣れるよ うに母島魂を忘れずに笑顔で頑張っています。在職中は大変お世話になりました。ありがとうございました。 母島小中学校のみなさん、保護者、島民の皆様へ 須磨 愛子 私が今いる、江戸川区立平井南小学校 あおぎり学級は、通級学級というところです。様々な子供たちが、主に人との関わり 方を学びに通ってきます。どの子も笑顔がすてきな子供たちですが、集団の中ではなかなか良さが発揮できずに、悲しい思いや 悔しい思いをすることもあります。 母島小中学校の子供たちには、お互いの違いを受け入れ、認め合いながら生きていける人に育ってほしいと思います。豊かな 自然と温かい人たちに囲まれて、心も体もたくましい大人になってほしいです。 最後になりましたが、3年間の教員生活を支えてくださった保護者、島民の皆様には感謝の思いでいっぱいです。皆さんの温 かい笑顔を胸に、これからも頑張っていきます。ありがとうございました。 離任の挨拶 目黒 俊史 早いもので、母島を離れて1ヶ月が経とうとしています。現在勤務している杉並和泉学園は、今年度より開校した区内初の小 中一貫校ということで、開校式、小学部の入学式、中学部の入学式と慌ただしい日々を過ごしています。そうした慌ただしい 日々の中で思い出されるのが、母島の人や自然の温かさであり、色彩豊かな風景です。人や自然のもつ温かさややさしさの素晴 らしさを実感させてくれた母島での3年間は、今の自分にとってかけがえのない、大切なものであり、大きな力となっていま す。改めまして、島民のみなさまに感謝申し上げます。本当に3年間お世話になりました。ありがとうございました。 離任のあいさつ 岩井 純 4月から、都立しいの木特別支援学校に再任用職員として異動となりました。公務員人生の最後を大好きな母島で楽しく過ご すことができ、大変感謝しております。このたび赴任した学校は、生徒数は小中高合わせて40人位で母島小中と似ています が、学校の規模は大きくて200名の収容能力があります。そのため、施設維持管理や経理事務など仕事量は母中より10倍に 増えた感じです。はぁ~。 学校は地元の市原市にあり、クルマ通勤なので大変楽になりました。母島でお世話になったみな様、本当にありがとうござい ました。幸せな思い出を胸に、体調管理に気をつけて、もう少しがんばります。 To Hahajima, Johann I hope you are all doing well. I miss the warmth of Hahajima, both in temperature and in friendliness. Usually by this at this time of the year, I would have had many BBQs already. I still haven’t been able to do any BBQs yet. It is still too cold. I have found a restaurant with good katsudon, but it does not compare with the one from Hahajima. To my former students, please be kind to Mr. Mitchell. He does not have the same cushion as I and is easier to break. To all the islanders, I miss all of your kindness.I wish you all the best! 着 任 者 挨 拶 Self Introduction Mitchell Hello! My name is Mitchell Schmalz. I am the new ALT at Ogasawara Elementary/Junior High school; nice to meet you! I am a Canadian from the Niagara Falls region. I love sports and being near the ocean. I’m very excited to work with the students and meet everyone on the island. I’ll do my best to study Japanese. I look forward to seeing you. 5月行事予定 日 曜 1 金 行 ベーシックタイム 行事前健診(中3) 事 予 定 5月の生活目標 村学力調査(小2~中3) 部活動 ・あいさつ、正しい言葉遣いをして、 10:00~) 2 土 (こどもの日の集い 3 日 <憲法記念日> 4 月 <みどりの日> 5 火 <こどもの日> 修学旅行始(中3) 6 水 <振替休業日> 7 木 朝礼(安全指導) 周辺美化 6h 8 金 ベーシックタイム 9 土 10 日 11 月 (小)委員会 6h 12 火 避難訓練 13 水 (小)朝読書 14 木 修学旅行終(中3) 気持ちのよい学校生活を過ごそう。 ・思いやりの心をもとう。 (PTA総会・歓迎会 18:30~) 金 ・悩みごとは周りの人に相談しよう。 5月の安全指導 7日(木) 「ケガに対する注意、ケガをした時の対応及 家庭訪問終 部活動 び海での遊び方」が重点指導目標です。遊具の 利用の仕方や、校庭・体育館での遊び方につい て確認します。また、ケガをした時の的確な対 処法を身に付けさせます。 海での遊びが始まる時でもありますので、 運動会係打合せ(小 5~中 3)15:30~ 安全に十分注意させたいと思っています。 スクールカウンセラー来島 (小)朝南洋踊り 5月の避難訓練 英会話始(小1) 15 「お互いを大切にしよう。」 12日(火) 地震が発生し、負傷者が出た場合を想定し ベーシックタイム 運動会全体練習 5h プール清掃(小5~中3)6h 眼科検診 部活動 た避難訓練を行います。 放送の指示をよく聞いて、机の下にもぐり 16 土 頭部を保護するなど、安全かつ素早く冷静な 17 日 行動を身に付けさせます。 18 月 朝礼(保健指導) 19 火 運動会全体練習 4h 20 水 (小)朝読書 (小)クラブ 6h 第41回 運動会 について 運動会予行 3.4h 運動会係打合せ(小 5~中 3)15:30~ 日時 21 木 (小)朝南洋踊り 22 金 ベーシックタイム 23 土 24 日 運動会 25 月 <振替休業日> 26 火 小中朝礼(小 4/ 中 1) 27 水 (小)朝読書 28 木 (小)児童集会 (中)心肺蘇生法講習会 6h (小)5時間授業 29 金 ベーシックタイム 力・責任・公正などの態度を培い、社会性を伸ばす 30 土 運動会予備日 場とする。 31 日 6/1 月 朝礼(安全指導) 2 火 (中)吹奏楽 15:30~ 運動会予行予備 デザートの日 運動会前日準備 6h 5月24日(日) 午前9時~午後3時30分 (雨天時5月30日(土)に延期。その場合、 24日は平常授業) (中)吹奏楽 15:30~ 父島移動教室保護者会(小 6) ねらい ○日常の体育的な学習の成果を発揮するとともに、心 身の健全な発達を促進する機会とする。 ○準備・競技・演技・応援・片付けなどをとおして、協 ○保護者や地域の方々に本校の教育の一面を理解して いただくとともに、島民の交流の場とし、愛校心を 育む。 硫黄島保護者会(中2)
© Copyright 2025 ExpyDoc