コース一覧および詳細

KGC プリンティングカレッジ&トレーニング コース一覧表
開講スケジュールはこちら
改訂日:2015.07.13.
コース名
受講期間
受講料(税別)/1名様
小森ユーザー
一 般
定員
主な対象者
オフセット印刷全般
印刷初心者コース(つくば・大阪)*1
印刷ステップアップコース
印刷機長コース(つくば・大阪)*1
印刷工場管理者コース
5日間
3日間
5日間
5日間
60,000 円
36,000 円
60,000 円
60,000 円
100,000 円
60,000 円
100,000 円
100,000 円
6名
6名
6名
6名
⑨⑫
⑤⑨
④⑤
①⑧
3日間
2日間
1日間
3日間
36,000 円
24,000 円
12,000 円
36,000 円
60,000 円
40,000 円
20,000 円
60,000 円
6名
6名
6名
6名
③⑦①④
⑦
⑥
②⑫
2日間
3日間
3日間
1日間
1日間
24,000 円
36,000 円
36,000 円
12,000 円
12,000 円
40,000 円
60,000 円
60,000 円
20,000 円
20,000 円
3名
3名
3名
3名
3名
⑪④
⑪④
⑪④
⑫⑨②
⑪④
1日間
12,000 円
20,000 円
3名
⑪④
ポイント集中
CMS コース
KHS コース
H-UV 基礎コース
印刷物作成ワークショップ
印刷機メンテナンス
*2
枚葉機械メンテナンスコース
オフ輪機メンテナンス基礎コース
オフ輪機メンテナンス応用コース
オフセット輪転機・1日基本コース
折機胴位置調整コース
B4 カッター刃セッテイングコース
(エア搬送型シーター)
On Request
カスタムメイドコース *3
1~5日間
20,000 円/1日
要相談 -
GL 機印刷基本操作 *4
2日間
40,000 円
4名 ⑩
印刷職場診断 *5
1日(出張)
100,000 円/1日
- -
省エネ・節電サポート出張診断 *5 1日(出張)
100,000 円/1日
- -
*1 本コースの開催場所は、
つくばと大阪があります。それぞれのコース内容と開催日程をご確認のうえ申込み下さい。
*2 印刷機メンテナンス各コースの実施場所は、つくば技能育成道場で行います。
*3 カスタムメイドコースはご要望をヒアリング後、日程と内容調整しての実施となります。
*4 本コースは、受講人数3名様以上からの開催とさせて頂きます。
*5 講師出張に伴い交通費、宿泊費は別途ご請求させて頂きます。
コース選択ガイドライン(対象者)
①印刷工場管理者・印刷工場管理者候補
②印刷会社営業担当者
③プリプレス関係者
④印刷機長・他メーカー機での機長経験者
⑤印刷機長を目指している方
⑥UV 印刷初心者・H-UV 印刷機導入予定の方
⑦KHS 搭載印刷機の機長
⑧品質管理担当者
⑨印刷機補佐員・他メーカー機での補佐経験者
⑩初めて小森機を使用される方
⑪設備保全担当者
⑫新入社員/工程管理/印刷部門へ異動された方
[留意点]
・各コースの受講成果を高めるため、受講対象条件をよく理解頂いたうえで最適なコースを選択して下さい。
・申込み人数が所定の人数に達しない場合は、コースを中止させて頂くことがあります。(別途ご連絡いたします)
・定員を大幅に上回る申込みがあった場合は、次回以降の受講をお願いすることがあります。
・事情によりコース内容やスケジュールを予告なく変更させて頂く場合があります。あらかじめご了承下さい。
KGC PC CD 20150713_00
KGC プリンティングカレッジ&トレーニング
オフセット印刷全般
5 日間
定員 6 名
印刷機長になって間もない方、これから印刷機長を目指す方。
・ 印刷機械の構造と調整方法を理解する。
・ 印刷機械のメンテナンス方法について理解する。
・ 印刷実習を通して、インキ供給方法の標準化作業を理解する。
2 日目
1 日目
4 日目
容
内
3 日目
内
1.オリエンテーション
4.給紙部・見当部の構造と調整
2.印刷作業のワークフロー
方法
3.オフセット印刷の基礎知識、
5.排紙部・印刷部の構造と調整
安全作業、印刷資材の基礎知識
方法
6.給水部の構造と調整方法
7.インキ部の構造と調整方法
定員 6 名
学 習 目 標
学 習 目 標
オフセット印刷の基本原理を理解する。
安全作業の重要性を理解する 。
印刷資材の基礎知識を理解する 。
印刷機械の構造と調整方法を理解する。
印刷機械の基本的な操作方法を理解する。
1 日目
3 日間
印刷ステップアップコース
印刷未経験の新入社員・印刷機械の操作経験がない方。
・
・
・
・
・
オフセット印刷全般
対象者
対象者
印刷初心者コース(開催場所:つくば・大阪)
開講コース詳細
8.印刷実習
2 日目
1.オリエンテーション
4.給水部の構造と調整方法
2.給紙部・見当部の構造と調整 5.インキ部の構造と調整方法
方法
3.排紙部・印刷部の構造と調整
方法
3 日目
6.印刷実習
7.まとめ
容
5 日目
9.印刷実習
10.まとめ
備考
備考
使用印刷機 :GL-440(ENTHRONE429 ※つくばのみ)
使用印刷機 :GL-440(ENTHRONE429)
開催地により内容が異なる場合があります。あらかじめご了承ください。
オフセット印刷全般
5 日間
定員 6 名
学 習 目 標
・ 印刷機械の設定方法を数値化して、指導方法を理解する。
・ 印刷機械のメンテナンス方法を理解し、数値による品質管理方法
を理解する。
・ トラブルシューティングを通して、印刷品質を安定させるための
印刷手法を理解する。
1 日目
印刷工場管理者コース
印刷工場の管理者、印刷工程を管理している方。
・ 印刷工程における 5S 活動、品質管理、生産性向上、コストダウン、
能率管理、標準化、環境改善、社員教育方法を学習し、管理者と
しての工場改善スキルを強化する。
2 日目
1.オリエンテーション
2.給紙部機能説明、調整方法・
実習
3.印刷実習
1 日目
4.印刷部の構造と調整方法
5.印刷部機能説明、調整方法・
実習
6.印刷実習
4 日目
1.オリエンテーション
2.5S活動
3.工場環境改善、作業改善
内
内
3 日目
3 日目
6.印刷機械メンテナンス2
7.印刷物品質測定
容
容
7.給水部機能説明、調整方法・
9.印刷実習
実習
8.インキ部機能説明、調整方法・
実習
5 日目
5 日目
10.トラブルシューティング印刷
実習
11.まとめ
10.CMS の基礎知識
11.省電力のポイント
12.Delivery(納期)短縮、能率管理
13.まとめ
(ENTHRONE429 ※つくばのみ)
備考
備考
使用印刷機:GL-440
定員 6 名
学 習 目 標
印刷機長として印刷機械を任されている方。
※ 印刷初心者の受講はご遠慮ください。
5 日間
対象者
対象者
印刷機長コース(開催場所:つくば・大阪)
オフセット印刷全般
2 日目
4.Quality(品質)管理・向上・
安定
5.印刷機械メンテナンス1
4 日目
8.Cost 削減
9.KHS-AI(コモリハイパーシステ
ム調整)
使用印刷機 :GL-440
開催地により内容が異なる場合があります。あらかじめご了承ください。
KGC PC CD 20150401_00
KGC プリンティングカレッジ&トレーニング
ポイント集中
3 日間
定員 6 名
1 日目
学 習 目 標
学 習 目 標
・カラーマネジメントに関する基本用語を理解する。
・カラーマネジメントシステムの仕組を理解する。
・撮影、DTP、DDCP、CTP、印刷各工程におけるカラーマネジメント
の役割と方法を理解する。
・オフセット印刷の標準化の概要と重要性を理解する。
ハイパーシステム(KHS)の原理を学習し、実機での調整実習を通
1.オリエンテーション
2.KHS の概要説明
3.印刷機械メンテナンス
4.KHS(P1)調整方法説明・実習
2 日目
5.KHS(リムービング、P2)調整
方法説明・実習
6.KHS 設定復習
内
内
容
容
備考
備考
定員 6 名
H-UV 印刷機導入予定または UV 印刷初心者の印刷オペレータ
※ 印刷初心者の受講はご遠慮ください。
3 日間
定員 6 名
印刷物作成ワークショップ
学 習 目 標
学 習 目 標
初めて H-UV(または一般的な UV)印刷を始めるお客様が、機械
導入後スムーズに本生産に入っていただくための実践的ノウハ
ウポイントを学ぶ
使用印刷機 :GL-440
ポイント集中
対象者
対象者
H-UV 基礎コース
1 日目
・印刷会社の営業担当者
・業務上、オフセット印刷作成の流れを理解する必要がある方
・ 撮影→データ入稿→DTP 作業→プルーフ出力→刷版出力→印刷→
後加工 という一連の実習作業を通じて印刷全般ワークフローの
ポイントを学ぶ。
1 日目
内
内
容
容
備考
備考
印刷実習は行いません。
よる品質管理方法の習得と刷り出し濃度安定化ソフトである小森
して理解を深める。
5.撮影、DTP における CMS
6.ICC プロファイル作成
7.プルーフ作成
8.CTP 出力とプレート管理
1 日間
1.UV 印刷の基礎【講義】
2.H-UV システム【講義】
3.H-UV 印刷での注意点【講義】
4.UV 装置の使い方【講義】
5.特殊原反への印刷【講義】
6.コーター、アニロックス【講義】
・PQC 機能を正しく理解し、正しく活用することによって数値管理に
1 日目
3 日目
・
定員 6 名
KHS(小森ハイパーシステム)搭載印刷機で印刷作業を行う方。
2 日目
9.データ作成実習
10.印刷機標準化解説・デモ
11.プルーフ・印刷マッチング
12.チャート測定実習
13.まとめ
ポイント集中
2 日間
KHSセッティングコース
部門問わず、カラーマネジメントを推進していく立場にある方。
プリプレスから印刷までの“仕事の流れ”を理解していること。
1.オリエンテーション
2.印刷のカラーマネジメント
3.光と色の基礎知識
4.カラーマネジメント用語
ポイント集中
対象者
対象者
CMSコース
開講コース詳細
2 日目
1.オリエンテーション
5.印刷物作成実習【実習】
2.プリプレスワークフロー【講義】 ※印刷機(GL-440)を実際に使用
3.印刷物測定実習【講義】
【実習】 して印刷作業を行なう。
4.カラーマネジメントの基礎知識
【講義】
3 日目
6.印刷物確認時のチェックポイント
【講義】
7.高付加価値印刷の現状【講義】
8.ポストプレスワークフロー【講義】
【実習】
9.ポストプレスの基礎【講義】
CTP:PT-R8900S 印刷機:GL-440
ポストプレス:断裁機、製本機
KGC PC CD 20150401_00
KGC プリンティングカレッジ&トレーニング
印刷機保全
3 日間
定員 3 名
印刷機保全
3 日間
定員 3 名
機長候補、新機長、機械設備保全担当の方。
学 習 目 標
・機長に必要な輪転機の安全知識、構造、そして機能を維持する為の
メンテナンスの基本、トラブル発生を防止する技能を学ぶ。
機長 3 年以上経験者、機械設備保全担当の方。
学 習 目 標
オフ輪機メンテナンス応用コース
対象者
対象者
オフ輪機メンテナンス基礎コース
開講コース詳細
・機長としてのスキルを更にアップさせる為、メンテナンスの応用機
能(劣化の回復方法)を学び、品質の復元、安定化のトレーニング
を行なう。
1 日目
2 日目
1 日目
2 日目
1.安全作業の基本
2.予防保全
3.エアー機器保守、給油/脂保守
4.給紙装置の正しいメンテナンス
5.印刷ユニットの正しいメンテナ
ンス
1.予防保全
2.いじり壊しの重点指向対策
3.エアー機器保守、給油/脂保守
4.印刷部の劣化回復実践
5.折機部の基準位置、タイミング
学習、劣化の測定、回復方法の
学習
つくば技能育成道場で実施します
印刷機保全
6.トラブルシューティング 不具
合の原理原則を学習、その防止
と回復の理論を学習
備考
備考
使用印刷機械:LR-235/625SⅡ
3 日目
容
容
6.折機ユニットの正しい消耗品
交換
7.保守点検箇所確認
内
内
3 日目
使用印刷機械:LR-235/625SⅡ
つくば技能育成道場で実施します
2 日間
定員 3 名
対象者
枚葉機械メンテナンスコース
機械設備保全担当の方。
機械取扱い責任者(機長)等 保守点検面のお仕事を目指している方。
学 習 目 標
・各装置の基本的な構造機能を理解し、実技学習を通し機械の保守点
検上必要な「代表される項目」の対処方法を学ぶ。
1 日目
2 日目
1.オリエンテーション
4.各装置のメンテナンス実機学習
2.メンテナンスの必要性、進め方
見当 胴 デリバリー
3.各装置のメンテナンス実機学習
APC 洗浄
フィーダー、原動、見当
5.質疑応答
内
容
備考
・使用機械:2009 年製 LS-240P
・つくば技能育成道場で実施します
KGC PC CD 20150401_00
KGC プリンティングカレッジ&トレーニング
ベーシックコース
1 日間
開講コース詳細
定員 3 名
対象者
オフセット輪転機・1 日基本コース
オフ輪機の新人オペレータの方。中途入社で初めてオフ輪機をお使い
になられる方。印刷会社の人事部、営業部の方。
学 習 目 標
・ オフセット輪転機の各名称、構造、機能を学ぶ。
・ 各種メンテナンスのノウハウ、基準及びポイントを学ぶ。
1 日目
1.オフ輪機の安全作業
2.各ユニットの名称と働き
3.メンテナンスのノウハウ、機械
の基準や基準値
内
容
備考
つくば技能育成道場施設を使用
エキスパートコース
1日間
定員 2 名
印刷機長、オペレータの方。メンテナンス担当/指導を実務とされ
ている方。他社機にも応用し理解しておきたい方。
学 習 目 標
学 習 目 標
・ 各作業工程や各工程の特性を(ポイント)を学ぶ。
・ 実技を通して、メンテナンス作業の基本を学ぶ。
1 日間
定員 3 名
折機胴位置調整コース
対象者
対象者
B4 カッター刃セッティングコース(エア搬送型シーター)
エキスパートコース
印刷機長、オペレータの方。メンテナンス担当/指導を実務とされて
いる方。他社機にも応用し理解しておきたい方。
・ タイミングの基準や確認方法を学ぶ。
・ 平行 1 回折の折丁精度を保証するための重要特性を学ぶ。
・ 消耗品交換作業のポイントを学ぶ。
1 日目
1.1 回折々丁の重要特性
2.折胴の構造とゼロ基準確認
3.断裁胴と折胴タイミング確認
調整
4.折胴と咥胴のタイミング確認
調整
5.チョッパータイミングの基準と
調整
内
内
1 日間
1.カッター刃交換作業
2.エアー吹き圧と基本調整方法
3.スナッパーブラシタイミング
基準確認方法
4.位相合わせ調整方法
容
容
備考
備考
つくば技能育成道場施設を使用
つくば技能育成道場施設を使用
KGC PC CD 20150401_00