NO.506 武蔵野市立井之頭小学校 平成27年5月1日 安全を守る安全教育 副校長 赤羽 幸子 井之頭小学校の周囲に「すくすく泉公園」ができたことや、保育施設が2園開設されたことから、就 学前のお子さんをよく見かけるようになりました。小さいお子さん連れの方は皆、片時も目を離さず、 安全を守るために細心の注意を払っています。幼い子供は常に大人と共に行動しその安全は大人たちが しっかりと守っています。 では、一人で行動する機会がぐんと増える小学生の子供たちではどうでしょうか。学校では安全を確 保するために校舎内外の設備や遊具の点検をしたり、心の状態に気を配ったり、掃除中や休み時間など の見守りを行ったり、事件・事故や災害発生時に備えた対応を取り決めたりしていますが、それだけで は子供たちの安全を守ることが十分とは言えません。本当に必要なことは、子供たち自身が身の回りで 起きる危険を予測して安全に行動できる力と、他の人や地域の安全を意識して思いやりのある行動がで きる力を身に付けることです。そこで学校では、それらの力を育てるための「安全教育」を、学校生活 の様々な場を通して行っています。 「安全教育」は次の 3 つの領域で構成されています。①「生活安全」日常生活で起こる事件や事故な どの危険を理解し、安全な行動を考える。②「交通安全」道路の歩行や横断、自転車など、様々な交通 場面における危険を理解し、交通ルールやマナーについて考える。③「災害安全」火災、地震、気象災 害などが発生した時の危険を理解し、安全な行動や自分にできることを考える。 また、これらの指導内容は、朝の会や帰りの会などを利用して繰り返し声かけを行う日常的な指導と 教科や道徳、総合的な学習の時間、学級活動などを活用した安全学習、避難訓練や安全教室のような定 期的指導を組み合わせながら指導しています。4 月は、起震車体験、交通安全教室、自転車点検、引き 渡し訓練とたくさんの安全指導がありました。また、朝の会や帰りの会を利用して学校生活のきまりを 確認したり、登下校の安全について話し合ったりと各教室での指導も毎日のように行われています。 しかし、 「できる」ことと「実行している」ことは違います。実践力を育てるためには、家庭や地域 の皆様との連携が不可欠です。家庭はもちろん、登下校時、あそべえ、コミセン、公園など地域の中で、 身近な大人が範を示し、見守り、認め、導き、必要な時にはしっかりと注意していくことで、安全に行 動する力や、周囲の安全を意識する思いやりの心が身についていくものと思っています。そしてこの地 域に、そんな身近な大人がたくさんいらっしゃることをありがたく、心強く思っています。 5月の目標 生活 元気よくあいさつや返事をしよう 学校のきまりを守ろう 保健 手をきれいに洗おう 給食 (低)時間を守って食べよう (高)食事のきまりを確かめよう 愛鳥シリーズ 軽鴨(カルガモ) 一年中、山間地から市街地まで見ることのできる 淡水のカモ。カモ類には珍しく雄と雌が同色であ る。水草や草の種子などを主に食べるが水中昆虫や タニシなども食べる雑食性である。 開校60周年によせて 周年行事委員長 平井 純子 先日 4 月 15 日に、本校は満60歳になりました。人間でいえば、還暦。干支(十干十二支)が一 巡し、起算点となった年の干支に戻ることであり、数え年 61 歳(生まれ年に 60 を加えた年)を 指します。本卦還り(ほんけがえり)ともいうそうです。多くの方々に支えられ大いなる歴史を 重ねることができました。 現在、4 つの小委員会で周年行事の計画・準備を進めています。これまでに記念式典・記念誌・ 記念集会・環境整備の小委員会ごとに 3 回の話し合いを行いました。子供たちの愛校心や地域の 方々への感謝の気持ちを育み、思い出に残る周年行事となるように知恵を出し合っています。5 月には、子供たちから募集したキャラクターをモチーフにした航空写真を撮る予定です。 地域や保護者の方々には、多くのご協力をお願いすると思いますが、どうぞよろしくお願い致 します。 5月の行事予定 日 月 火 水 木 金 1 土 2 きょうだい学 年活動 オーケストラ 鑑賞教室(6) 3 4 5 6 7 8 9 憲法記念日 みどりの日 こどもの日 振替休日 耳鼻科検診 安全指導 探鳥会 委員会活動 校内研究(5時 (井の頭公園) 間授業) 下校14:20 10 11 12 全校作業日 13 14 15 16 水曜まなべえ PTA総会 21 22 23 全校練習 運動会前日準備 運動会 運動会係児童打 (1~5年 歓送迎会 (石拾い) 月曜まなべえ 17 18 19 全校練習 全校練習 20 ち合わせ(5・6) 4時間授業) (1~4年 5時間授業) 24 25 26 運動会 振替休業日 教育実習始 予備日 31 27 28 29 航空写真 航空写真 クラブ活動 (予備日) 30 ~お知らせ~ 空先生がご退職のため、派遣相談員の先生と相談日が変わりました。 毎週金曜日に「鬼頭 啓介先生」が来校します。どうぞよろしくお願いします。 派遣相談員来校日(鬼頭先生) :5月8日、15日、22日、29日 (金曜日です) 都スクールカウンセラー来校日:5月12日(火)、20日(水)、26日(火) 2 年 2 組 の担 任が 決ま りまし た 5 月 1 日付で井之頭小学校に勤務されることになりました。 鈴木 瑞穂先生です。 自己紹介は、相談員の鬼頭先生と共に来月号に掲載予定です。 よろしくお願いします。 開かれた学校づくり協議会の紹介 今年もよりよい学校にするために下記の皆様に力をかしていただきます。よろしく お願いいたします。(敬称は略させていただきました。) 中津 純 武蔵野自然塾・監事 小林 修一郎 元 PTA 会長・元青少協委員長 守谷 洋子 前青少協委員長 ショイトビンケル藤川 千草 海外在住経験者・語学指導者 村田 由美 武蔵野警察署少年第一係長 矢島 和美 民生児童委員・青少協委員 井口 量志 横河電機 KK 総務部資産管理課長 阿部 陽子 保護者代表 PTA 会長 退職・転出教職員 -お世話になりました- 主任教諭 三井田 学 <中野区立緑野小学校> 五月晴れの空に鯉のぼりが悠々と舞い踊るこの頃、皆様にはますますお元気 でお過ごしと存じます。井之頭小を離れて感じることは「思いやる心」の素晴 らしさです。井之頭小の子供たちは、友達の良さをたくさん見つけ、みんなで 褒め合える子供たちでした。共に過ごす毎日を清々しくするために、みんなで 協力したり支え合ったりと努力のできる子供たちでした。これは、地域・保護 者の皆様や教職員など、多くの大人の深い愛情で子供たちを包んでいるからこ そでもあります。思いやりにあふれる子供たちと一緒に居られた日々は、私の 宝です。深く感謝申し上げます。 五月晴れの空のように、皆様のお気持ちが晴れやかでありますようお祈り申し上 教諭 げます。今川 麻里子 <小笠原村立母島小中学校> 井之頭小学校の児童、保護者の皆様、お久しぶりです。しっかりとご挨拶で きずに井之頭小を離れてしまったこと、大変申し訳なく思っています。 今、私は小笠原村立母島小中学校で勤務しています。同じ東京都なのに異国 に来たようで、すべてが新鮮な毎日です。しかし、新しい生活のふとした瞬間 に思い出されるのは、やはり井之頭小で過ごした日々です。他愛もない会話や 授業、叱ったり、クラスみんなで大笑いしたり…。これまでの5年間があった からこそ、自信をもって母島の子供たちに教えることができています。あまり にも遠いので、なかなか武蔵野市に帰ることはできませんが、いつの日かまた 皆様にお会いできる日を楽しみにしております。 養護教諭 森 優美 <江戸川区立平井小学校> 井之頭小学校のみなさん、お元気ですか?みなさんと会えなくなってしまったこと、 とても寂しく思っています。井之頭小学校は私が教員としての第一歩を踏み出した忘 れられない場所です。6年間、本当にあっという間でした。子供たちの成長していく 姿を見られることはとても幸せでした。学校でみなさんに会うと私の方が元気をもら えていました。みなさんと過ごした時間は私にとって宝物です。 保護者のみなさまにはいつも温かく見守っていただいたこと、とても感謝していま す。ありがとうございました。 産休代替 鈴木 友理 1 年間という短い間でしたが、一緒に運動会のダンスをしたり、算数を勉強 したり、皆さんと過ごした 1 年はとても素晴らしく、あっという間でした。暑 い日も、寒い日も、皆さんと一緒に笑ったり怒ったりした毎日が、今もエネル ギーをくれています。井之頭小学校の皆さんが、今もこれからも毎日笑顔で過 ごしている姿が目に浮かびます。1 年間ありがとうございました。皆さんが成 長し、どこかでまた会える日を楽しみにしています。
© Copyright 2025 ExpyDoc