北広西高だより 平成27年4月30日 第1号 北海道北広島西高等学校 http://www.kitahiroshimanishi.hokkaido-c.ed.jp/ =平成27年度スタート= 4月8日(水)に着任式があり、平成27年度がスタートしました。3月末に14名の教職員を お送りし、今年度新たに14名の教職員が着任されました。 ☆ 小 林 茂 広 教頭・・・・・・・・・・ 北海道旭川南高等学校から ☆ 三 浦 隆 詔 先生(理 科) ・・・・・北海道岩内高等学校から ☆ 小野田 博 行 先生(地理歴史) ・・・・・北海道厚真高等学校から ☆ 酒 井 伸 一 先生(理 科) ・・・・・北海道岩内高等学校から ☆ 池 田 理 先生(地理歴史) ・・・・・北海道長沼高等学校から ☆ 三 村 起 一 先生(地理歴史) ・・・・・北海道苫小牧工業高等学校から ☆ 五十嵐 潤 先生(保健体育) ・・・・・北海道紋別高等学校から ☆ 天 野 潤 也 先生(地理歴史) ・・・・・北海道札幌拓北高等学校から ☆ 大 沢 宣 達 先生(英 語) ・・・・・北海道名寄高等学校から ☆ 星 充 弘 先生(国 語) ・・・・・北海道江別高等学校から ☆ 佐久間 拓 先生(国 語) ・・・・・北海道滝川工業高等学校から ☆ 三 上 慧一郞 先生(国 語) ・・・・・新採用 ☆ 河 野 明 宏 事務長 ・・・・・・・・・北海道鷹栖養護学校から ☆ 能 島 康 人 主任主事・・・・・・・・ 北海道札幌西陵高等学校から 着任式に引き続き平成27年度の始業式が行われ、進級した2、3年生が整 列し、後藤校長から講話がありました。その後、新しい2、3年生の学年団の 先生方の紹介、教務部長から「先生方と共に学び、大人(教員)と関わりなが ら、社会で活躍できる人になってほしい」、生徒指導部副部長からは、携帯電 話・スマートフォンの使用方法とネットトラブル及び交通安全について話があ りました。生徒一人一人は顔を上げ、しっかりと話を聞いていました。 =新入生歓迎オリエンテーション= 4月10日(金)に生徒会執行部の今年度初めての主催行事である新入生歓迎オリエンテーショ ンが第1体育館で行われました。生徒会執行部員は毎日準備や入念なリハーサルを行い、本番を迎 えました。 まず、生徒会長からの挨拶、学校紹介VTR、生徒会組織、委員会組織についての説明に続き、 各部・局・同好会から新入生に向けて活動内容の紹介やPR活動を行いました。 新入生は積極的に部局活動に参加し、仲間とともに汗を流したり、学校行事でたくさんの人と関 わり、集団で一つのことをつくりあげる喜びを知るなど、高校生活を充実させてほしいと思います。 =制服着こなしマナー教室= 4月10日(金)、1年生を対象に「制服着こなしマナー教室」を実施しました。講師には、本 校の制服をデザインされた瀧本株式会社企画開発部企画開発課の芝野 唯 様をお招きし、1年生 315名に講話をいただきました。 内容は、(1)制服の目的とは(2)制服のデザインについて(3)きちんと制服を着用するた めの法則について説明がありました。制服の三つの意味は(1)一体感(2)代表性〔学校の一員〕 (3)約束と期待〔ブランド〕であることが話されました。本日の講話を活かし、一人一人が北広 島西高校生としての自覚を持って制服を着こなしてほしいです。 =キャリアガイダンス(1年生)= 4月14日(火)、1年生を対象に、キャリアガイダンスを実施しました。 第1学年進路担当の大澤允先生から、1年生として身につけるべきスキル(基 礎学力・ソーシャルスキル)などについて説明がありました。ソーシャルスキ ルを身につける方法では、職員室への入室のしかたを4組担任の太田先生が実 演しました。とてもわかりやすい内容で、生徒は興味を持って見たり、聞いた りしていました。北広島西高校で社会人として必要な力を確実に身につけるた め、前向きに取り組んでほしいと思います。 =第33回入学式= 4月8日(水)午後から北海道北広島西高等学校全日制課程普通科第33回入学式を挙行しまし た。PTA会長:三股尚子様、PTA監査:舘野あゆみ様、PTA監査:吉岡美保様をはじめ学校評 議員:西の里生涯学習振興会事業部長 山口規子様、道都大学長:山本一彦様、西の里中学校長: 高橋たい子様、社会福祉法人北海道リハビリー理事・施設長:福田一宏様のご臨席を賜り、各担任 から全員が呼名された後、後藤校長より新入生315名の入学許可があり、晴れて北広島西高校の 生徒となりました。その後、後藤校長から式辞、PTA会長三股尚子様から祝辞が述べられ、その 後、新入生代表がこれから始まる3年間の高校生活に向けての決意を宣誓しました。最後に恒例と なった校歌紹介を教職員と今年は野球部・吹奏楽部員とが声高らかに披露をして終了しました。式 は、厳粛な雰囲気の中、緊張感のある儀式となりました。これからの3年間で大きく成長してほし いと思います。 新年度の学年主任・担任を紹介いたします。(敬称略) 1 学年主任 1組担任 2組担任 3組担任 4組担任 5組担任 6組担任 7組担任 8組担任 学 年 柴崎智勝(数 学) 図師広光(地歴公民) 大澤 允(数 学) 大澤宣達(英 語) 太田和樹(英 語) 数馬田基(保健体育) 三村起一(地歴公民) 池田 理(地歴公民) 中野由亘(地歴公民) 学年主任 1組担任 2組担任 3組担任 4組担任 5組担任 6組担任 7組担任 8組担任 2 学 年 大橋忠明(国 語) 中村寛成(保健体育) 成田今日子(家 庭) 藤田英人(商 業) 松本浩司(音 楽) 天野潤也(地歴公民) 猿田真士(理 科) 橋本智恵(英 語) 荒川将輝(数 学) 3 学年主任 1組担任 2組担任 3組担任 4組担任 5組担任 6組担任 7組担任 8組担任 学 年 林 保彦(理 科) 阿部 彰(数 学) 深戸美代子(商 業) 川上博道(数 学) 荻田英樹(国 語) 伊東文人(保健体育) 瀬尾敦子(家 庭) 河波泰輔(数 学) 松藤邦彦(国 語) =平成27年度PTA総会= 4月17日(金)、授業参観に引き続き、PTA総会を開催しました。 平成26年度事業・決算報告と平成27年度事業計画(案)・予算(案) 、平 成27年度の新本部役員(案)が提案され、承認が得られました。 その後、これまで本校のPTA活動にご尽力いただきました(前)会長:三 股尚子様、(前)副会長:町川尚美様、(前)監査:舘野あゆみ様、(前)3学 年委員長:黒瀬美奈江様にPTA表彰規程により、会長から感謝状と記念品が 送られました。 平成27年度北海道北広島西高等学校PTA本部役員は以下のとおりです。 なお、PTAクラス役員については、5月8日に開催される役員会にて決定い たします。 【平成27年度 北海道北広島西高等学校 PTA本部役員】 会長:吉岡 美保 様・副会長:早川 あゆみ 様・ 副会長:森廣 千奈 様・副会長:新谷 みちる 様・ 副会長:後藤 哲 校長・監査:谷島 さつき 様・ 監査:辻林 みき 様 =進路オリエンテーション(3年生)= 4月23日(木)、3年生を対象に進路目標実現に向けての意識を高め、分 野別の取り組み方を確認することを目的に進路オリエンテーションを実施しま した。はじめに、後藤校長から激励のことば、その後林学年主任からのあいさ つ、北海道教育庁石狩教育局教育支援課進路相談員の紹介とあいさつがありま した。その後、奨学金について深戸先生から、伊藤進路指導部長からは進路指 導部が作成した「進路のしおり」をもとに、進学に係わる手続きについて説明 がありました。その後、「大学・短大」「専修学校」「就職」の3つの分野に分 かれ、さらに詳細について担当の先生から説明がありました。進路目標実現の ために何をすべきかを考えるよい機会になったと思います。
© Copyright 2025 ExpyDoc