平成 27 年度 4月 摂津市立第四中学校 新年度の始まり ☎ 06(6349)6181 校長 Fax 06(6349)6184 奥野 暁英 桜の花吹雪舞う中、新入生135名を迎え第35回入学式を挙行することができましたことは大変喜ばしいことです。 先日,本校体育館において入学式を行いました。桜舞う穏やかに晴れた天候の下,真新 しい制服を着たピッカピカの一年生が今年度135名入学しました。希望に満ち溢れた彼 らが,これから充実した3年間を送ってくれるものと信じています。「子どもたちのため に」を合言葉に,保護者の皆様とも協力しあいながら育てていきたいと思いますのでよろ しくお願いします。 新入生の皆さんには、新たな中学校生活が始まります。小学校でしっかりと学んできた礎を基にこの第四中学校で、さら に大きく飛躍してほしいと願っています。皆さんは中学校にはそれぞれ夢と希望を持ち入学してきたことと思います。ま た、新たな学年を迎えた2・3年生諸君も同じ気持ちで新年度を迎えたことと思います。 4月8日 第37期生 入学式 ↓下 新入生入場の様子 新年度にあたり私から皆さんへ、今年度しっかり実行してほしいことを述べます。(2・3年生の皆さんには、昨年度 からの学校便りで話してきたことです。 )まず、 「元気よくあいさつをしてほしい」ことです。一日の始まりに「おはよう ございます」 、下校するときに「さようなら」 。朝家を出るときに「いってきます」 、帰宅したときに「ただいま」 。とても 簡単な言葉だと思います。これらの言葉は皆さんが、これから少しずつ大人になっていくためには、とても重要な言葉に なっていきます。人と人との関係をスムースにしていくための潤滑油のようなものと思ってください。皆さんの元気よく、 はつらつとしたあいさつを楽しみにしています。もう一つ、「目標を持ってほしい」ということがあります。目標はそれ ぞれ様々なものがあることと思います。勉強を頑張りたい、部活動にはげみたい、友達をたくさん作りたい等々。挙げる とたくさんあると思います。これらの目標を達成するためには、日々の努力と工夫が必要になってきます。ただ黙って自 分の中で目標を掲げるだけでなく、その目標を達成するためには、小さな目標を立てて少しずつ前進していく必要があり ↑上 クラス発表の様子 新入生代表で挨拶をする川下敬太君と ↓下 佐々木美菜さんと麻生雅衣さん ↓下 新入生退場の様子 ます。例えば、 「勉強を頑張る」とした人は、 「その日に習ったことの復習を必ず家でやってみます。わからなかった部分 は、次の日に友だちや先生にたずねます。そしてもう一度自分で練習問題などをやって確認をしてみます。」というよう な小刻みなステップが必要です。目標は立てるだけでなく、達成するための取り組みが必要です。少しずつでそれは構い ません。重ねていくことにより力が付き自信となります。期待しています。最後になりましたが、教職員一同、生徒の健 やかな成長と楽しい学校生活を推し進めてまいる所存です。保護者の皆様には、本校の教育活動へのご支援、ご協力を賜 りますようよろしくお願いいたします。 ↓下 初めてのホームルーム 新しく四中に来られた先生方をご紹介します。 竹田 浩昭教頭先生 池田 綾子先生(社会) 松谷 千春先生(理科) 近藤 淳志先生(国語) 田中 朝子先生(数学) 國領 俊先生(英語) 四中を去られた先生方 池上 誠治教頭先生 竹盛 照正先生(数学) 土橋 純子先生(事務) 美濃部 未来先生(英語) 永禮 亮先生(数学) 蝦名 知也先生(技術) 與那城 敏一先生(保体) 二木 克子先生(事務) 仲吉 幸子さん(校務員) 本校の教育目標 1.目標を定めて『がんばる心』 中村 隆茂先生(数学) 山下 美佳先生(英語) 中分 博士先生(理科) 堀井 耕太郎先生(英語) 安野 紘平先生(保体) 大久保 美智子先生(理科) 角田 佐和子先生(校務員) 2.仲間とともに支え合える『やさしい心』 3.ルールやマナーを守る『つよい心』 4月の予定 日 曜 1 行事予定 日 曜 行事予定 水 16 木 歯科検診 9:00~ 2 木 17 金 内科検診 13:30~ 3 金 18 土 4 土 19 日 5 日 20 月 生徒会立会演説会(6限) 6 月 21 火 全国学力テスト(3 年) 7 火 2,3 年生クラス発表 22 水 朝礼(認証式) クラブ編成会議 8 水 入学式・始業式 23 木 耳鼻科検診 14:00~ 9 木 1 年:オリエンテーション 2,3 年:身体測定・視力検査 24 金 第 1 回生徒会委員会 10 金 1 年:身体測定 5 限(掃除確認) 選挙管理委員会 25 土 11 土 26 日 12 日 13 月 朝礼(公示) クラブ仮入部 生徒会オリエンテーション 14 火 離任式、クラス写真(4限) 15 水 27 月 28 火 29 水 昭和の日 木 第2回生徒会委員会 30 内科検診 13:30~ ジュニアハートプログラム(1年) 保護者の皆様へ 摂津四中の通学は 必ず徒歩で! 平成27年度就学援助申請をお忘れなく! 第四中学校 事務よりのお知らせ 通学は徒歩で決められた通学路を通 って寄り道はしないで下さい。自転車通 学は安全上の問題、駐輪によるまわり への迷惑等の理由により禁止していま す。自転車通学を発見した場合は学校 で自転車を一定期間預かったり、保護 者の方に引き取りにきていただく場合も ありますので絶対に自転車で登校しな いようにして下さい。 裏門は8時25分で閉まります。遅れな いようにして下さい。遅れた場合は正門 に回って下さい。 学年 男子 女子 合計 1年 73 62 135 2年 77 68 145 3年 86 56 142 全校 摂津市では、経済的理由により就学が困難な小中学校の児童生徒の保護者に対し、 学用品費や学校給食費等学校で必要な費用の援助を行っています。申請をされる予定の方は 下記期間内に、教育委員会 子育て支援課(市役所)で手続きをお済ませください。 ※申請用紙はお子様に配布しております。 一斉受付期間は平成 27 年 4 月 7 日(火) ~平成 27 年 4 月 15 日(水) 携帯/SNSのトラブルについて 第四中学校 生徒指導部よりのお知らせ 1 インターネットの危険性を知りましょう。 ○ テレビでコマーシャルしているゲームサイトやユーザー同士でメール等ができるコミュニティサイト等を 利用して、子どもが性犯罪等の被害に遭う事件が多発しています。 ○ 特に、スマホのフィルタリング普及率が低く、多くのトラブルに巻き込まれる確率が高くなっています。 2 フィルタリングを必ず付けましょう。 ○ 子ども(18歳未満)が携帯電話を使用する場合には、契約時にその旨を申し出るとともに(法律上の義 務) 、フィルタリングを必ず利用し、安易に解除しないようにしましょう。 ○ 今子どもが使用している携帯電話についても至急確認し、フィルタリング未設定の場合は、販売店に行っ て必ず設定しましょう。(青少年が安全に安心してインターネットを利用できる環境の整備に関する法律 * フィルタリングは原則無料で提供され、販売店での手続きも簡単です。 422 フィルタリングを付けていない携帯を子どもに持たせることはとても危険です。 尿検査(一次) 5月の予定 5/1 5/1 5/1 5/7 5/12 尿検査(一次) 5/14~19 家庭訪問 5/26 尿検査(二次) 授業参観・PTA総会 5/20 家庭訪問(予備日) 5/26,27 歯科検診 進路・HR 合宿説明会 5/21~22 中間テスト 5/29 眼科検診 13:30~ 各種委員会報告(5限) 5/25 第3回生徒会委員会 5/29 クラブ参観 心臓スクリーニング(1年) 5/25~ 教育実習 子どもの携帯電話にフィルタリングを付けることは親としての責務です。 学校体制 校長 教頭 事務職員 読書サポーター 校務員 1組担任 副担 2組担任 副担 3組担任 副担 4組担任 副担 3 氏名 奥野 暁英 竹田 浩昭 二木 克子 村山 俊二 小林由紀子 今井 功明 仲吉 幸子 第1学年 氏名 松本 一輝 前大道千嘉 近藤 淳志 前大道千嘉 津田 知春 美濃部未来 永禮 亮 石井 那樹 教科 社会 技家 国語 技家 英語 英語 数学 理科 養護教諭 通級指導担当 生徒指導担当 スクールカウンセラー スクールソーシャルワーカー 1組担任 副担 2組担任 副担 3組担任 副担 4組担任 副担 氏名 井上瑠里子 佐藤 正幸 筒井 由佳 板野雄二郎 齋藤 紀子 西浦 博人 第2学年 氏名 盛園 正人 田中 朝子 古川 靖人 田角 沙織 植島 真紀 蝦名 知也 松谷 千春 宗木 俊憲 教科 国語 数学 社会 数学 英語 技家 理科 数学 あかつき担任 (支援学級) 障がい児等 支援員 1組担任 副担 2組担任 副担 3組担任 副担 4組担任 副担 氏名 竹中 三恵 池田 綾子 與那城敏一 國領 俊 小川 真矢 泉 智子 第3学年 氏名 坂中 佑輔 米田 祐子 三谷 佳典 谷口江美子 柿田 康子 高嶋 哲也 横山 和弘 江原 紀子 教科 英語 音楽 美術 国語 理科 社会 数学 保体 子どもの年齢・用途に応じた安全なフィルタリングを利用しましょう。 ○ フィルタリングには、接続していいサイトを設定するホワイトリスト方式と、接続できないサイトを設定 するブラックリスト方式があります。 ○ 特にスマホは、「携帯電話」というより「インターネット機能を使う電話」と考えるべきです。その危険性 に対するセキュリティをすべきです。 ○ スマホ用にセキュリティソフトが無料のものも含めて豊富にあります。また、端末で設定することでも対 策が出来ます。 4 フィルタリングだけでなく、子どもと「我が家のケータイルール」を以下のような点に注意して決めましょう。 ○ フィルタリングの利用を徹底する(解除しない) ○ 夜 10:00 以降は親に預けるなど使用時間を決める・持ち込み禁止など、学校の規則を守る ○ 知らない人からのメール等に返信しない ○ 個人情報を安易に教えない、書き込まない ○ 人の悪口を書き込まない ○ 人の(自分の)写真などを載せない ※ 携帯電話販売員からフィルタリングについての十分な説明がない場合は詳しい説明を求めましょう (販売店の義務) 四中では携帯を禁止にしています。持ってきた場合は、学校で預かり保護者の方に返すことに なりますのでよろしくお願いします。 ぜひ、入学・進級を機に「我が家のケータイルール」の確認を!
© Copyright 2024 ExpyDoc