チラシはこちら

奥河内くろまろの郷
河内長野市長 芝田 啓治
①「かわちながの~温故知新」
たかむこのくろまろ
河内長野の歴史に登場する 高 向 玄 理 をはじめとす
る人物や維新の先駆けとなった天誅組を取り上げ市の歴
史を振り返り、市制施行 60 年を終え本年度から新たな
歩みを始める河内長野市の現状・未来を市長が語ります。
平成 27 年 5 月 13 日(水)
11:00~12:30
桃山学院大学
(2 - 3 0 1)
無料
講座
テーマ
②
講師
受講料
永島 龍弘
「観心寺と弘法大師空海」
1,000 円
観
心
寺
観心寺 和上
5 月 20 日
11:00~
12:30
③
概 要
観心寺は大宝元年(西暦 701 年)役行者によって開創され、弘仁6年(西暦 815 年)弘法大師空海によっ
て再興された寺院です。本尊が密教美術の最高峰とされ空海以来の密教を伝える重要な仏像として今日に伝
わっております。寺は後には建武新政に貢献した楠木正成の学問所にもなっています。
稲葉 修
「楊枝から世界が見える」
1,000 円
広栄社取締役会長
6月3日
11:00~
12:30
④
概
要
たかが楊枝ですがよく見ると深い歴史と文化が見えてきます。河内長野は爪
楊枝の特産地です。爪楊枝といえば丸いものと思われますが欧米では三角形
で広く普及しています。実は歯を守る大切な道具なんです。
太田 宏明
「高野街道と文化遺産」
高
野
街
道
夜の
景
1,000 円
市文化財保護係長
6 月 17 日
11:00~
12:30
概
要
高野街道は河内長野市域を南北にはしり、京・大阪・堺と高野山を結んでいます。平安時代の皇族・貴族
によってはじめられた高野参詣は、江戸時代に入って民衆へと広まり、市域は高野参詣の恩恵を被り栄えて
きました。本講座では、高野参詣歴史と現在に伝わる高野街道関連の文化遺産について解説します。
⑤
「滝畑から望む河内長野の自然」
6 月 24 日
概
11:00~
渡邊敏信
かわちながの観光
ボランティア倶楽部
1,000 円
滝
畑
四
十
八
滝
要
かわちながの観光ボランティア倶楽部(滝畑班)が、その成り立ちとともに、
12:30
見学
⑥
7月1日
13:30~
15:00
歴史・文化や人の営みに醸成された奥河内という世界の魅力を、山、川、滝、
ダム、集落、寺社と共に過ごした観光ガイドの実績をもとに紹介します。
飯田 尚呉
「河内長野市の新名所
奥河内くろまろの郷
1,000 円
『奥河内くろまろの郷』へようこそ!」 郷長
概 要
定員 30 名
2014 年 11 月 29 日にオープンした「奥河内くろまろの郷」は、都市の近くにありながら豊
かで深い自然と歴史・文化に恵まれ、河内長野の恵みに出会える地域活性・交流拠点です。
その施設の魅力を、名物の「クリームパン」
「トマトジュース」を味わいながら、開発秘話など
を交え、奥河内の魅力に迫ります。
定員
各回 100 名(①~⑤)
申込について
※⑥のみ 30 名
お申し込み・お問い合わせ先
〒594-1198 大阪府和泉市まなび野 1-1
☎0725-54-3131㈹
桃山学院 カレッジ
検索