小林清親‐光線画の時代 - 山口県立萩美術館・浦上記念館

展示室1
浮世絵展示
小林清親‐光線画の時代
展示期間 平成27年(2015)4月14日(火)
~5月24日(日)
東京新大橋雨中図
次回の浮世絵展示のご案内
[展示室1]
橋口五葉
平成27年(2015)5月26日(火)
~7月5日(日)
東京小梅曳船夜図
小林清親(1847~1915)は、明治9年(1876)から
こうせん が
14年(1881)にかけて「光線画」と称する風景版画を
発表し、明治の版画史に大きな足跡を残しました。
光線画は、光と影のさまざまな様相を繊細な感性
で観察し、遠近や明暗、陰影を合理的に表現するこ
とでリアリティーを追求する新しい表現が特徴です。
また文明開化がすすむ東京風景の中に、名残をとど
める江戸情緒が描かれ、どこかノスタルジーを感じ
させます。今回は清親の没後100年を記念し、光線画
の代表作をご紹介します。
〒758‑0074 山口県萩市平安古町586‑1 TEL0838‑24‑2400 FAX0838‑24‑2401
出品作品一覧
No. 作品名
判型・形態
制作年
館蔵品番号
1 東京小梅曳船夜図
横大判錦絵
明治9年(1876)
個人蔵
2 東京橋場渡黄昏景
横大判錦絵
明治9年(1876)
個人蔵
3 東京銀座街日報社
横大判錦絵
明治9年(1876)
個人蔵
4 東京新大橋雨中図
横大判錦絵
明治9年(1876)
U1253(TU)
5 柳嶋日没
横大判錦絵
明治10~11年(1877~78)頃
個人蔵
6 御茶水蛍
横大判錦絵
明治12年(1879)頃
個人蔵
7 駿賀町雪
横大判錦絵
明治12年(1879)頃
個人蔵
8 梅若神社
横大判錦絵
明治12~14年(1879~81)頃
個人蔵
9 御厩橋之図
横大判錦絵
明治12~14年(1879~81)頃
個人蔵
10
横大判錦絵
明治12~14年(1879~81)頃
個人蔵
御城内釣橋之図
11
江戸橋夕暮冨士
横大判錦絵
明治12年(1879)
個人蔵
12
今戸有明楼之景
横大判錦絵
明治12年(1879)
個人蔵
13
川崎月海
横大判錦絵
明治12年(1879)頃
個人蔵
14
向嶌桜
横大判錦絵
明治13年(1880)
個人蔵
15
上野六角茶屋
横大判錦絵
明治13年(1880)
個人蔵
16
五本松雨月
横大判錦絵
明治13年(1880)
個人蔵
17
隅田川枕橋前
横大判錦絵
明治13年(1880)
個人蔵
18
神田八雲神社暁
横大判錦絵
明治13年(1880)
個人蔵
19
両国花火之図
横大判錦絵
明治13年(1880)
個人蔵
20
本町通夜雪
横大判錦絵
明治13年(1880)
個人蔵
21
九段馬かけ
横大判錦絵
明治13年(1880)
個人蔵
22
明治十四年一月廿六日出火 浜町より写両国大火
23 明治十四年一月十六日出火 両国焼跡
横大判錦絵
明治14年(1881)
個人蔵
横大判錦絵
明治14年(1881)
個人蔵
24
明治十四年一月廿六日出火 両国大火浅草橋
横大判錦絵
明治14年(1881)
個人蔵
25
明治十四年二月十一日夜大火 久松町ニ而見る出火
横大判錦絵
明治14年(1881)
個人蔵
26
亀井戸藤
横大判錦絵
明治14年(1881)
個人蔵
27
今戸夏月
横大判錦絵
明治14年(1881)
個人蔵
28
隅田川夜
横大判錦絵
明治14年(1881)
個人蔵
29
多目伊希
横大判錦絵
明治14年(1881)
個人蔵
30
第二回内勧業博覧会内五角堂
横大判錦絵
明治14年(1881)
個人蔵
31
日本橋夜
横大判錦絵
明治14年(1881)
個人蔵
32
新橋ステンション
横大判錦絵
明治14年(1881)
個人蔵
33
浅草寺年乃市
横大判錦絵
明治14年(1881)
個人蔵