第29回工人まつり 要綱・申込書 - 奥会津編み組細工

「ふるさと会津工人まつり」出店申込みに係るお願い
時下ますますご清栄のこととお喜び申し上げます。
さて、工人まつりも第29回を迎えることとなりました。これも皆様方一人々のご理解と
ご協力の賜物と深く感謝申し上げます。
「ふるさと会津工人まつり」は全国各地で「ものづくり」を行っている方々の交流の場と
して、また、
「作る人」と「使う人」の出会いの場として、生活工芸運動を進めてきた三島
町を会場に大切に作り上げてきたイベントです。
《交流が生まれる工人まつりを目指して・・・》
工人まつりを楽しみにしている方が年々多くなっています。そして、見て触れて「本物」
を購入される方も増えました。このイベントは「工人と工人のふれあい・工人とお客様のふ
れあい・お互いを知り、語り合い」を目的としております。よって販売だけを目的とし
ている方は、出店をご遠慮ください。
《歳月が育てた奥会津の小さな町の大きなまつりの信頼》
この工人まつりは、過去長い歳月をかけて信頼を築いたものです。たった一人でも、たっ
た一度でも信用を失うことがあれば、お客様の信頼を取り戻すのに、また長い歳月が必要に
なります。
また、出店申込書とは異なる分野の工芸品を販売している方も見受けられましたが、工
人まつりは、各種工芸品がバランス良く出店していただくように調整しております。出店申
込書の工芸品と異なる分野のものを出品された場合には、即、工芸品を撤去していただき、
次回よりの出店をお断り申し上げます。
お客様より「工人まつりの品は間違いない」そういった信頼を皆さんで築きましょう!!
最後に!
工人まつりは、出店者の皆さんとお客様が一緒に
つくるイベントです。
ぜひこのことを確認して頂き、皆様のものづくりにかける想いをぜひ申込書に記入下さい。
「ふるさと会津工人まつり」事務局
三島町生活工芸館
〒969-7402 福島県大沼郡三島町大字名入字諏訪ノ上 395
℡0241-48-5502
Fax0241-52-2175
Mail : [email protected]
http://www.okuaizu-amikumi.jp/
1
第29回ふるさと会津工人まつり開催要綱
1.趣
旨
三島町では、古くから伝わるものづくりの伝統技術を継承し、現代の生活に活かそうとす
る『生活工芸運動』を推進しています。このまつりは、
「作る手から使う手へ」のテーマで、
ものをつくる人と使う人との交流、ものを作る人同士の交流を図り、ものづくりの継承・発
展を目指すものです。そして、生活の中から失われつつある「ものをつくる」
「ものをつか
う」ことの豊かさを再発見、再認識する集いとします。
また、ものづくりに励む町内の人たちにも参加を呼びかけ、来場者との交流を通して、生
活工芸運動の活性化を図ります。
2.主
協
催
催
三 島 町
奥会津三島編組品振興協議会・三島町生活工芸運動友の会
3.会
場
三島町生活工芸館(生活工芸館前ナラ林、芝生広場)
4.開催日
平成27年6月
13日(土)
9:00~16:00 雨天決行
平成27年6月
14日(日)
9:00~15:00 雨天決行
5.出店条件
■工芸品は様々な素材を使った参加者自身の手作りによるものとします。市販のものや、市
販のものに手を加えただけの製品などはご遠慮願います。
■2 日間のイベントとなりますので売り切れ等により工芸品が無くなるようなことが起こら
ないよう十分注意してください。
■受入数は約 160 店とします。
■搬入、搬出、展示、販売、管理等は自分で行ってください。
■出店場所は原則的に野外(ナラ林の中・芝生広場)で、雨天決行といたしますので各出展者
の方は各自雨天対策をして下さい。
(出店範囲の中でテント等の対策をお願いします。主催
者側では雨天対策をいたしませんのでご了承下さい。
)
■1 店の広さは原則的に約 3.0m×3.0m としますが、ナラ林の中なので確保出来ない場所
もあります。場所は指定します。
■必要な備品は自分で準備してください。
(テントのレンタルはあります※数量限定)
■盗難、破損、購入者とのトラブル等については主催者側では責任を負いませんので、各出
展者の責任でお願いします。
■JR 只見線復旧復興のためのチャリティーオークションへ作品 1 点をご提供ください。
■会期中は必ず各小間で時間までお客様の対応をして頂きます。途中で終了するようなこと
が確認できましたら厳重に注意し、翌年からの参加を見合わせていただきます。
■出展が決まりましたら「工人まつり出展マニュアル」を送付しますので、こちらを厳守し
て頂きます。
6.申
1 個人、1 団体につき、1 店の申込とします。別紙申込用紙に記入し、下記申込先に郵送し
てください。
〔申込先〕三島町生活工芸館内 「第 29回ふるさと会津工人まつり」事務局
〒969-7402 福島県大沼郡三島町大字名入字諏訪ノ上 395
込
〔締 切〕平成27年4月10日(金)必着
7.審
査
①申込が多い場合、受入数 1 日約 160 店(目安)とするために審査を行います。審査は申
込書の内容や出品写真、工人まつりの趣旨との整合性(販売だけでなく交流をキーワード
にした出店)
、申込者の PR 等を参考に、町事務局及び選考委員により審査いたします。
②選考の結果・内容については 4 月下旪頃までに文書にてご連絡します。
※ここ数年、出店を希望される方が増加している傾向です。工人まつりは工芸館の前のナラ林を中心に
2
限られた場所で開催しております。また、工人まつりの趣旨「交流」を基本にまつりの環境を整える
ことを考えた場合、現在の出店数が最適な状況であり、また、毎年様々な工人の方々に参加して頂き
たいということもあり、審査という形をとっております。申し込み頂く皆様には主旨をご理解頂きま
すようお願い致します。
8.負 担 金
町民 3,000 円、町民外 8,000 円、を
※審査を通過された方のみ文書で入金方法をお知らせします。
※入金後の返金はいたしません。
9.受
付
12日(金)午後1時~午後 5 時まで(三島町生活工芸館内)
13日(土)午前 7 時~午前 8 時 15 分まで(会場内本部テントにて)
10.搬入搬出
搬入:12日(金)午後 1 時~
13日(土)午前 8 時 15 分まで ※時間厳守
※会場内は両日とも交通規制が実施されます。出品者には車両通行許可証を送付致しま
すので、フロントガラス等見やすいところに掲示をお願い致します。
※8:30 までには車両を出展者専用駐車場まで移動してください。
搬出:13日(土)は 16:00 から、14日(日)は 15:00 から搬出してください
※上記時間までは搬出できません。
10.ものづくり体験
展示即売と合わせて、来場者向けのものづくり体験(有料可)を行ってくださる方も受け
付けます。安価で気軽にできる体験コーナーをお願いします。
11.交流会
日 時:平成27年 6 月13日(土) 17:30 ~
会 場:三島町交流センター「山びこ」 イベントホール
参加費:1人 2,000 円 (参加希望の方は負担金とともにお振込みください。
)
12.宿泊問合せ
■宮下温泉ふるさと荘
■宮 下 温 泉 栄 光 舘
■早戸温泉竹のや旅館
■民 宿 か ね こ
■糸
屋
旅
館
■森 の 校 舎 カ タ ク リ
■の ん び り 館
■つ
る
の
湯
13.模 擬 店
電話:0241 – 52 - 2049
電話:0241 – 52 - 2636
電話:0241 – 52 - 2916
電話:0241 – 52 - 3778
電話:0241 – 52 - 2008
電話:0241 – 48 - 5577(三島町生涯学習センター)
電話:0241 – 42 - 7008
電話:0241 – 52 –3324(自炊施設です)
町内の各種団体等による模擬店が出ます(飲食可)
。
( 工人まつり開催時間中は撤去しないで下さい。)
出展は町民の方に限ります。
※復興支援のため奥会津 5 町村及び交流町村のいわき市四倉からの出店があります
14.テント
*出展者用にテントのレンタルもいたしますのでお問合せ下さい。数に限りがあります
のでご了承ください。
(レンタル料 大 9,000 円 中 7,000 小 4,000 円)
(大テントレンタルの場合はナラ林の中ではなく工芸館前通路等になる場合があります
のでご了承ください。
)
*各自持ち込まれるテントはあまり大きなものはご遠慮下さい。小間同士で協議して、
各自のスペースで出店をお願いします。
15.その他
※ゴミの持ち帰りに御協力をお願い致します。
※林内では喫煙をご遠慮ください。
〔お問合せ〕三島町生活工芸館
住所:〒969-7402 福島県大沼郡三島町大字名入字諏訪ノ上 395
電話:0241-48-5502
FAX:0241-52-2175
Eメール:[email protected]
3
【第29回ふるさと会津工人まつり出店申込書】
当てはまる所にレ点及び○等を記入してください
分
野
1.ガラス
8.漆器
郵便番号
□有り(※過去に出店した回を記入ください 例:第 1 回、第 10 回)
(
)
住所
フリガナ
フリガナ
電 話:
氏
工房名
FAX :
工人まつりへの出店
名
□初めて
2.皮革加工 3.陶磁器 4.木工 5.染織 6.金属加工 7.編み組細工
その他(
)
HP
E-mail
■出品予定工芸品(出品する製品を記入して下さい)※記入になっていないものを当日販売しないで下さい。
品
名
(例)四つ目笊
材
料
マタタビ
製 作 方 法
産地指定など
四つ目編み
都道府県産地指定や伝統工芸品指
定などありましたら記入下さい
※蔓製品・染織製品(布地)等の材料の産地名を必ずご記入ください。
材
料
産地名
■出店申込みの動機をご記入下さい。
4
■出店される工芸品の写真及び工芸品の製作風景等がわかる写真を添付してください。
【出店予定の工芸品】
【製 作 状 況】
5
■これまでに「工人まつり」以外に出店されているイベントや展示会、また、個人で行っている展示会等
がございましたらご記入下さい。
(平成 26年以前のものでも結構です)
イベント名・展示会名
月
日
会
場
名
備考
【参考までに上記イベント参加の状況写真がありましたら添付下さい】
■ もの作り体験
どちらか〇を付けて下さい。
(
□もの作り体験を設ける
※行う場合、電気を □使う □使わない
□もの作り体験を行なわない )
ものづくり体験コーナーを設ける方はどのような体験か説明をご記入ください。
( 体験名・所要時間・体験料をご記入ください。)
体
験
名
所 要 時 間
体
験
料
6
【出店に際して】
■JR 只見線復旧復興のためのチャリティーオークションへ工芸品を提供していただけますか
1 できる
提供品名
2 できない
■テント (該当に丸をつけてください。下記に数字を記入下さい)
1.持参
2.レンタル希望 有料
大 9,000 円(4.5m×3m)
※間口 3m 奥行 4.5mとなります
中 7,000 円(3m×3m)
小 4,000 円(2.4m×2.4m)
※下部サイズ 3m×3m
※数量限定 大6張 中 8 張 小13張
希望の方は○で囲んでください
⇒(
1.大
2.中
3.小
)
■交流会に参加しますか(○を付け、参加人数を記入して下さい。
)
1 参加する
(
)人
2
参加しない
(交流会参加料 1人 2,000 円)
※当日の申し込みはご遠慮ください。
■各お申し込み
3,000 円
負担金
8,000 円
(町民・特別町民)(町民外)
どちらかに○を付け、小計欄に記入
交流会
2,000 円×(
リーステント
合
大 9,000 円
計
中
金
7,000 円
額
7
)名
小
4,000 円
小計
円
小計
円
小計
円
合計
円