3月号 - 伊江村

No.424
平成27年 3月号
第67回伊江中学校卒業式
様々な教室も大盛況
メッシュサポートへ多くの団体等から
初体験のゆびハブ作り
卒業テーマ「翔空(ジャンプ)
」をテーマに3月13日、伊江中学校の第67回卒業式が行われました。保護者や家族が
寄付がありました
見守る中、67期生40名が入場し、山入端きよみ校長から卒業証書が授与されました。また、3カ年皆出席賞として阿波
根昌之君、名嘉山正耶君、名嘉真太一君、與那覇英勇君、上地雄大君、渡久地華鈴さん、島袋理帆さん、9カ年皆出席
賞として阿波根昌李君がそれぞれ受賞しました。卒業生を代表して阿波根昌李君は、家族や先生方への感謝の思いを述
年間でしたが、一緒に勉強した事、怒られた事、休み時間
村の世帯数と人口の比較(2月28日現在)
昭和50年 平成7年
平成27年
(40年前)(20年前)
に走りまわった事、今となれば大切な思い出です。これか
ら、67期のメンバーと共に過ごせなくなり寂しいですが、
心の中でずっと繋がっています。たくさんの思い出を胸に、
家族の愛情を受けて育ったこの島から、それぞれの夢に満
ち
れた大空に向かって、力強く羽ばたいていきます。」
と力強く答辞を述べました。
月の
出
生児数
べ「いつも隣にいた大切な仲間。あっという間に過ぎた3
2
先月比
世帯数
1,456
1,973
2,204
−1
総人口
6,252
5,569
4,727
−1
3
男
2,967
2,745
2,386
−5
0
女
3,285
2,824
2,341
4
3
編集/伊江村役場総務課 〒905-0592 伊江村字東江前38 TEL0980-49-2001 印刷/(株)
ちとせ印刷
給料と給与、報酬は
どう違うの?
公表します。
伊江村職員の給与
伊江島広報
1.人件費の状況(普通会計決算)
25年度
区 分
4,720 人
住民基本台帳人口(年度末)
給料とは、村の給与条例に規定して
る給料表に基づき支払われるものです。
給与とは、給料と諸手当を含めて支
払われるものです。
また、報酬とは、議会議員や非常勤
の特別職などに支払われるものをい
います。
5,894,219千円
歳 出 額 (A)
実 質 収 支
210,065 千円
人 件 費 (B)
913,221 千円
人件費率(B/A)
15.4 %
24年度の人件費率
13.6 %
(注) 人件費には、特別職に支給される給料、報酬等を含みます。
資料:決算統計
ラスパイレス指数について
2.職員給与費の状況(普通会計予算)
26年度
区 分
98 人
職員数(A)
給与費
村民一人ひとりが安心して暮らせるよう、
村では色々な仕事をしています。それらを
担う村職員の給与は、条例や規則などに基
づいて支給されています。今月は村職員の
給与の主な内容についてお知らせします。
地方公務員の給与水準を表す物差し
です。
国家公務員(行政職)の給与を100と
した場合の値を算出することで、そ
の地方自治体の給与の水準を図るこ
とができます。
この指数は、各自治体ごとに違いが
あります。
ちなみに、伊江村の場合、職員(一
般行政職)のラスパイレス指数は、89.7
(平成 26 年4月1日現在)となって
おり、沖縄県では32番目、国頭地区
では9番目となっています。つまり、
国家公務員が仮に100,000円もらって
いる場合、伊江村職員は 89,700 円と
いうことになります。
給 料
336,569 千円
職 員 手 当
32,467 千円
期末・勤勉手当
118,227 千円
計 (B)
487,263 千円
4,972 千円
1人当たり給与費(B/A)
(注) 1職員手当には退職手当を含みません。 2給与費は当初予算に計上された額です。
3.職員の平均給料月額及び平均年齢の状況
(平成26年4月1日現在)
区 分
伊江村
(2)
一 般 行 政 職
平均給料月額
平 均 年
齢
40.3歳
275,946 円
4.職員の初任給の状況(平成26年4月1日現在)
伊 江 村
採用2年経過日
決定初任給
給 料 額
決定初任給
採用2年経過日
給 料 額
大学卒
155,700 円
172,200 円
172,200 円
185,800 円
高校卒
135,600 円
144,500 円
140,100 円
149,800 円
区 分
一般行政職
国
5.一般行政職の級別職員数の状況(平成25年4月1日現在)
1 級
2 級
3 級
4 級
5 級
区 分
標準的な
職務名称
主事・技師
主事・技師
主査・主任
職 員 数
14人
22人
12人
13人
12人
73人
構 成 比
19%
30 %
16.5 %
18 %
16.5 %
100 %
課長補佐・所長 課長・議会事務局長
参事・室長
6.村の定員管理の状況(平成26年4月1日現在)
部 門 別 職 員 数 の 状 況
区 分
職
員 数
対前年増減数
部 門
平成25年 平成26年
一 般 行 政 部 門
94
96
2
17
18
1
特別行政 教育委員会
部 門 消 防
0
0
0
小
計
111
114
3
交 通
26
25
△ 1
2
2
0
公営企業等 水 道
会 計 部 門 下 水 道
0
0
0
そ の 他
2
2
0
小
計
△ 1
30
29
合
計
141
143
2
職 員 数 の 増 減 状 況
課 名
増 減 数
1
総 務
0
民 生
0
税 務
△ 1
農 林
4
衛 生
0
商 工
1
教 育
△ 1
公営企業等
△ 2
土 木
2
合 計
計
(3)
伊江島広報
7.職員手当の状況(平成26年4月1日現在)
区 分
伊 江 村 の 内 容
扶養手当
配偶者
(月額)
配偶者以外の扶養親族
国 の 制 度 と の 異 同
13,000円
6,500円
配偶者以外の扶養親族
ただし
ただし
扶養親族でない配偶者を
扶養親族でない配偶者を
6,500円
配偶者のない職員の場合(1人のみ) 11,000円
有する場合(1人目のみ)
満16歳の年度初めから満22歳の
満16歳の年度初めから満22歳の
6,500円
配偶者のない職員の場合(1人のみ) 11,000円
有する場合(1人目のみ)
年度末までの子(1人につき)
住居手当
(月額)
通勤手当
(月額)
5,000円増加
年度末までの子(1人につき)
27,000円 借家・借間(最高限度額)
27,000円
交通機関利用者(最高限度額)
50,000円 交通機関利用者(最高限度額)
50,000円
交通用具利用者(自動車等)
交通用具利用者(自動車等)
2km未満
2km以上
5km未満
2,000円
2km以上
5km未満
2,000円
5km以上
10km未満
4,100円
5km以上
10km未満
4,100円
10km以上
15km未満
6,500円
10km以上
15km未満
6,500円
15km以上
20km未満
8,900円
15km以上
20km未満
8,900円
20km以上
25km未満
11,300円
20km以上
25km未満
11,300円
25km以上
30km未満
13,700円
25km以上
30km未満
13,700円
30km以上
35km未満
16,100円
30km以上
35km未満
16,100円
35km以上
40km未満
18,500円
35km以上
40km未満
18,500円
20,900円
40km以上
40km以上
期末手当
26年度支給割合
26年度支給割合
勤勉手当
期末・勤勉手当
期末・勤勉手当
20,900円
6月期 1.95月分
12月期 2.00月分
計 3.95月分
6月期 1.95月分
12月期 2.00月分
計 3.95月分
職制上の段階、職務等による加算措置あり
職制上の段階、職務等による加算措置あり
支給率
支給率
(定年)
(定年)
勤続20年
勤続25年
勤続35年
最高限度
特殊勤務
手当
5,000円増加
借家・借間(最高限度額)
2km未満
退職手当
13,000円
6,500円
配偶者
27.025月分
36.57月分
52.44月分
52.44月分
勤続20年
勤続25年
勤続35年
最高限度
代
区 分
全 職 種
一
般
職
表
27.025月分
36.57月分
52.44月分
52.44月分
的
な
保
育
職
士
種
医
療
職
給料総額に対する比率(%)
0.43%
0.04%
0.02%
0.37%
支給対象職員の比率(%)
27%
7%
20%
100%
代表的な特殊勤務手当の名称
保健師手当・火葬業務手当・主任保育士手当・救急患者搬送手当・暴風雨時
出勤手当・災害等出勤手当・消防手当・消防本部員手当
伊江島広報
(4)
いいじまんちゅ②
ボ リ ビ アの
山城ウタさん(第2移住地在住)
昨年より自己啓発等研修のための休業に関する条例・国際協力の制度
によりJICA日系社会シニアボランティアとして保健活動をしている宮里
裕子さんから、前月号に続き便りが届きました。南米ボリビアの任地、
コロニア・オキナワの様子をお伝えします。
まず、はじめにお伝えしたいボリビアのいいじまんちゅは、コロニア・
オキナワの最高齢者、昨年11月20日に100歳のお誕生日を迎えられた山
城ウタさんです。
山城ウタさんは1914年伊江島で生まれ、14歳で千葉県の紡績工場に
勤め、その後沖縄に戻って来て結婚、
26歳で満州に渡り8年生活した後、終戦を迎え沖縄に引き上
げてきました。引き上げ当時は、米軍の統治により伊江島には
戻れず、那覇市の具志で生活したとの
ことです。その後、帰島が許されてか
ら長男の健司さんが12歳になるまで
伊江島で生活し、浦添市在住を経て
1958年、 第 6 次 移 民 と し て 4 4 歳
の時にボリビアに移住、ここコロニア・オキナワに入植されました。
開拓者の妻としてのご苦労を多く経験されたと思うのですが、その
ことよりも千葉県の紡績工場で働いた時の楽しかった思い出ばかり
お話しされます。ウタさんは若い頃、おしゃれに気を使うモダン
ガールだったそうです。そのせいか、100歳になられた今もファッシ
ョンモデルのように背筋はしゃんとしておられ、ほとんど杖なしで歩かれます。とて
も100歳には見えないそのお元気な姿に、移住地の皆さんも励まされています。
文・写 真: 宮
里 裕 子(伊江村役場職員自己啓発等研修中・JICA日系社会シニアボランティア/保健師)
平成26年度 伊江村・高島市スポーツ相互交流事業
今年で20回目を迎える滋賀県高島市とのスポー
ツ相互交流事業が2月13日(金)から16日(月)の
4日間の日程で行われました。
宮里教育長を団長に、団員11名(男子3名・女子
8名)引率者4名で滋賀県高島市を訪問しました。
初日、高島には、伊江村からの一行を歓迎する
雪が降り積もり、高島の子供達と再会する前に雪
遊びを楽しみました。
2日目は箱館山でのスキー体験。スキー場は新雪が降り積もり、更
に吹雪く雪の中、高島市指導員のもと基本から教えてもらい2時間後
には全員がゲレンデを滑り降りてこれるまでに上達しました。
3日目には高島の子供達も一緒にUSJでのアトラクションを満喫
し、3泊4日の体験を通して高島の団員との親睦をさらに深める事が
できました。
(5)
伊江島広報
の
室
教
ん
ら と
げ ー
ぅ バ
ど ン
ぶ
メ
を喜
受賞 フ一同
ッ
スタ
からのお知らせ
3年連続「特A」評価を受賞
1月28日に東京の笹川記念館で開催された「第7回B&G全国サミット」で伊江村B&G海洋センター
が施設の利用者実績や幼児フロアリズム・高齢者転倒予防教室(どぅげらん教室)などの活動が評価さ
れ3年連続となる「特A」の評価を受けました。これからも、幼児から高齢者まで誰もが気軽に運動を
楽しめる施設の運営を行っていきます。
27年度
イエスポ会員募集中!
!
伊江村総合型スポーツクラブ(通称:イエスポ)とは、B&G海洋センターでトレーニングやサークル活
動を定期的にする方に大変お得なクラブです。現在、180名が健康づくりを目的に運動しています。
3月は、会員の更新手続き・4月からの新規入会を募集中です!
年会費は以下のとおりです
中学生 2,000円
一 般 4,000円
シルバー 2,000円
(65歳以上)
(65歳以上)
※ 会員の有効期限は、27年4月∼28年3月です。
B&Gの各種活動に参加してみませんか
施 設 名
火
水
木
金
土
卓球クラブ
卓球クラブ
どぅげらん教室
どぅげらん教室
(シルバー)
(シルバー)
卓球クラブ バドミントン
体 育 館(19 時~) バスケット バドミントン バスケット
(一般)
社交ダンス
スポ少空手
フラダンス
フラダンス
2階武道場(18 時~) スポ少空手
空手クラブ
フラダンス
スポ少柔道
スポ少空手
日
体 育 館(14 時~)
は、4月から募集し活動を予定しています。
卓球クラブ
※体育館の個人やグループでの利用者も、コートを区分して利用することができます。
お問い合わせ 伊江村B&G海洋センター ☎ 0980−49−2929
フラダンス
伊江島広報
(6)
沖縄県消防指令センターの一部運用について
愛称は「センター1
19」となります!!
となります! !
「センター119」
☆沖縄県消防指令センターの概要☆
沖縄県消防通信指令施設運営協議会とは、伊江村を含む36市町村で構成された電話通報119番を広域的
にあつかう消防指令センターの上部組織です。平成27年度10月から沖縄県消防指令センター「センター
119」の一部運用の開始となります。
沖縄県消防指令センターは、嘉手納町の二ライ消防本部内に設置され、36市町村の救急や火事などの
119番通報を一括で受付し、通報者への口頭指導や、病院・他の消防等への関係機関へ連絡し迅速に対応
することが可能な重要な施設となります。
☆通報から出動までの流れ☆
伊江村内から119番通報
運用が開始になると・・・
①急患や緊急時の通報先「0980-49-2001」から「119」へ変わり
ます。
②沖縄県消防指令センターから、村内の消防団や診療所、駐在へ
(沖縄県)消防司令センター
の連絡が迅速になる。
③口頭指導により通報者が処置対応している時に、消防団が到着
し処置対応を代わることで、少しでも多くの傷病者が助かる確
10月中旬からの緊急時の連絡先は、
0980-49-2001(役場)から
Eメール指令と電話で
(沖縄県消防指令センター)
招集や連絡をします!!
となります! !
伊江村消防団
119
戸別受信機の新規設置・修理について
戸別受信機について
戸別受信機は、村内各家庭や職場等に設置しており、村内のイベント情報や行政情報等を、防災行政
無線を通して、戸別受信機へと放送されます。また、気象庁や消防庁から緊急の情報を、全国瞬時警報
システム(J-ALERT)が受信し、防災行政無線を通して、戸別受信機へと放送され、生活をする上で欠
かすことのできない機器となっております。
現在の戸別受信機は、導入から年月が経っており、戸別受信機の電池の接触部分が錆等で劣化している
物も見られます。戸別受信機が赤色に点滅している場合は、電池切れの合図です。電池を入れ替えてみ
て下さい。
また、電池を入れ替えても点滅が続く場合や、放送終了後に「ピ・ピ・ピ」となる場合は、故障です
ので、役場総務課(49−2001)まで連絡していただきますようお願いします。
電池切れの場合
赤色に点滅します。
電池を替えても点滅したら
役場総務課(49-2001)へ!!
月に一度、本島から業者がきて、新規や修理依頼のある家庭に伺い、対応いたします。
※新規設置や修理に関する費用はかかりません。
また、問合せ等がございましたら、役場総務課で受け付けますので、その際はご連絡を
よろしくお願いしたします。
(7)
伊江島広報
原動機付自転車等の増税開始が
平成28年4月に、延期になります
伊江村広報誌「イーハッチャー」
(平成26年7月号)にて、平成27年度から、原動機付自転車、2輪の
軽自動車、2輪の小型自動車を一律増税することを掲載しましたが、平成27年税改正大綱において1年
延期になり、平成28年度から適用されることになりました。今後、地方税法及び村税条例の改正を経て、
正式に決定する予定になります。
ら
平成28年4月か 。
増税になります
現 行
原動機付自転車
50cc以下
50cc超∼90cc以下
90cc超∼125cc以下
ミニカー
軽自動車及び小型特殊自動車
軽自動車
2輪のもの
(125cc超∼250cc以下)
2輪の小型
(250cc超)
新税額
原動機付自転車
50cc以下
50cc超∼90cc以下
90cc超∼125cc以下
ミニカー
1,000円
1,200円
1,600円
2,500円
軽自動車及び小型特殊自動車
軽自動車
2輪のもの
(125cc超∼250cc以下)
2,400円
4,000円
2輪の小型
(250cc超)
2,000円
2,000円
2,400円
3,700円
3,600円
6,000円
お問合せ:伊江村役場 住民課 軽自動車係 電話:0980−49−2316
労働安全衛生法に基づく平成27年4・5月講習会のご案内
会員各位
(一社)沖縄県労働基準協会北部支部
講 習 会 名
受 講 料
定 員
会 員 ¥15,552
職長・安全衛生責任者 (テキスト代込)
教育
非会員 ¥20,952
(テキスト代込)
40名
¥12,096
(テキスト代込み)
40名
安全衛生推進者養成講習
酸素欠乏・硫化水素危険 ¥16,200
作業主任者技能講習
(テキスト代込み)
玉掛け技能講習
免除有 ¥25,405
(テキスト代込)
免除無 ¥27,565
(テキスト代込)
40名
40名
日 時
4/15(水)
9:00〜17:00
4/16(木)
9:00〜17:00
4/22(水)
9:00〜17:00
4/23(木)
9:00〜12:00
学科 5/11(月)
9:00〜17:00
5/12(火)
10:00〜16:30
実技 9:00〜16:00
5/13(水)14(木)
いずれか1日
学科 5/26(火)
9:00〜17:00
5/27(水)
9:00〜16:00
実技 9:00〜18:00
5/28(木)29(金)
いずれか1日
会 場
備 考
建設業、製造業、電気業、ガス業、
自動車整備業、機械修理業の業種に
北部会館3階
おいて職務に就くこととなった職長
(名護市宇茂佐の森5-2-7)
その他の作業中の労働者を直接指導
又は監督する者
北部会館3階
10人以上50人未満の労働者を使用
(名護市宇茂佐の森5-2-7) する事業場
酸素欠乏や硫化水素中毒が発生しや
すい現場の作業に労働者を就かせる
場合には「酸素欠乏・硫化水素危険
北部会館3階
作業主任者技能講習」を修了した者
(名護市宇茂佐の森5-2-7)
のうちから作業主任者を選任し、関
係労働者を直接指揮等させなければ
ならない
学 科
北部会館3階
吊り上げ荷重1t以上のクレーン等
を使用する場合の、玉掛け業務
※玉掛け【玉掛け用具を用いて、荷
実 技
をクレーン等のつり具に掛けたり、
ネオパークオキナワ駐車場
外したりする作業】
(名護市宇茂佐の森5-2-7)
(名護市字名護4607-41)
※受講者が少ない場合は、中止又は延期になる場合があります。予めご了承下さい。
※講習規定により遅刻、早退、欠席者は失格となりますのでご注意下さい。
※顔写真2枚(縦 3cm ×横 2.4cm ポラロイド、デジタルカメラ撮影不可)必要となりますのでお申し込み時に提出して下さい。
※お支払い頂いた受講料は、払戻しは出来ませんのでご了承下さい。
※受講申込随時受付中※
ホームページからもご覧になれます。検索は『沖縄県労働基準協会』で!
お問い合わせ先
一般社団法人 沖縄県労働基準協会
〈北部支部〉 名護市宇茂佐の森 5-2-7
北部会館 4 階
TEL 0980-54-4700
FAX 0980-52-7004
伊江島広報
(8)
第33回
伊江中卒各期対抗野球大会
毎年恒例の第33回伊江中卒各期対抗野球大会(同実行委員会東江正志会長)
が3月15日、青少年旅行村野球場を主会場に村内4会場で開催されました。今
大会は最年少の64期生をはじめ、最年長の36期生まで21チームが出場、この
日のために島外在住の卒業生も帰島し、旧友とのプレーを楽しみました。決勝
へ駒を進めたのは今春高校を卒業し、2度目の優勝を目指す64期生と、過去に
2度の優勝経験があり4年ぶりの優勝を目指す60期生の実力者同士の対決とな
りました。両チーム一進一退の攻防で7回を戦い終えて2対2の同点、延長特
別ルール(ノーアウト満塁からスタート)にもつれ込む大接戦となり、延長8
回表に64期生が3点を加えるも、その裏同点に追いつくという緊張感あふれるゲームを展開しました。9回
表に2点をあげた64期生が7対5で2度目の優勝に輝きました。第1試合から決勝まで投手として4試合に
先発した小濱大樹選手が2度目の最優秀選手に選ば
れ「中学卒業以来の出場で優勝できて嬉しい。進路
が県外の同級生もいるのでとてもいい思い出になっ
た」と話しました。
最優秀選手賞 小濱大樹(64期)
優秀選手賞 上間雄成(60期)
打撃賞 1位 宮城和希(60期)
2位 知念翔大(64期)
(敬称略)
2014年度
「防風林の日」
植樹大会
2014年度「防風林の日」植樹大会が2月27日、伊江島空港駐車場で行われ、島袋秀幸村長や各団体長を
はじめ、さとうきび生産農家など約100人が参加しました。
さとうきび増産緊急対策事業の一環で、村民が植樹活動を行うことで防風、防潮林整備の重要性を認識
し、農作物の増産を図る目的で実施しました。式典で島袋村長は「台風など暴風被害から農作物や農業施設
を守るため、防風林の整備が必要だが未だ十分とは言えない。植樹活動など今後も地道な取り組みを継続す
る」とあいさつしました。緑の少年団の大城駿君(伊江小6年)と知念沙若さん(西小6年)は「先人たち
が育ててきたみどりを大切にし、植樹育成していく」と、みどりの決意表明を述べました。引き続き、参加
者全員で同空港の道路沿いにクロキやフクギなど約900本を植樹しました。
(9)
伊江島広報
沖縄 伊江島一周
OKINAWA IEJIMA MARATHON
マラソン大会
第23回
大 会 期 日 : 平成27年4月11日(土)
会 場 : ミースィ公園
日 程 : 13時50分 開会式
14時30分 大会スタート
18時30分 ふれあいパーティー
スタート時間 : 14時30分 ハーフの部
14時40分 3kmの部
15時20分 5kmの部
16時10分 10kmの部
※村民の参加者は4月10日(金)午後3時から「はにくすにホール」で受付を開始します。
大会当日は大変込み合いますのでお早目に受付をお願いします。
【ゲストランナー】
小森コーポレーション陸上競技部
氏 名 濱崎達規(はまさきたつのり)
◎沖縄工業高校時代、第13回大会10kmの部で優勝。亜細亜大学で競
技を続け、現在は、小森コーポレーション主将としてチームを牽
引する。
去った、2度目のマラソン出場となった東京マラソンでは2時間12
分12秒で16位に入り、県勢歴代2位の記録を樹立。
沖縄県出身期待の選手である。
ベストタイム 5000m(13分58秒8)
10000m(28分29秒16)
【県内招待選手】
一般招待選手は昨年の覇者である喜友名俊二選手と村田夏希選手。
御 寄 付 御 礼
︻人材育成会︼
●東江上二〇三〇番地
大城強様より
故 父
香典返し
大
城壮一様 ●東江上二〇三〇番地
大城強様より
故 父
香典返し
大
城壮一様 紙面を借りて御礼申し上げます
︻社会福祉協議会︼
高校生招待選手は、第22回県高校新人駅伝大会を制した沖縄工業高校(男子)と那覇高校(女子)が出場する。
●ご協力お願い
今年は申し込み期限内に2,400名余のエントリーがあり
ました。大会を盛り上げるために村民皆様には次のこと
についてご理解とご協力をお願いします。
①大会へ向けてのコースや沿道の清掃活動にご協力をお願
いします。
②各家庭にある花を沿道に飾り、来島者を迎えましょう。
③本部港周辺駐車場が大変込み合っています。マラソン大
会、ゆり祭りの受け入れに向けた駐車場確保が困難なた
め、車両の移動をお願いいたします。