今年3月より、インターネットでは「特許電子図書館

藤本昇特許事務所 久米 哲史◇弁理士
今年3月より、
インターネットでは「特許電子図書館」の後継として「特許情報プラットフォー
ム」のサービスが開始されましたが、
「特許情報プラットフォーム」になってから使えるよ
うになった新しい機能があれば教えてください。
(京都府 M.H)
1.はじめに
の範囲にAを含む公報、または明細書
独立行政法人工業所有権情
中にBとCを両方含む公報」を検索する
報・研修館は、平成27年3月23日より、
これまでの「特許電子図書館(IPDL)
」
ための論理式は、以下のようになります。
[A/CL]
+
[B/TX*C/TX]
4.審査書類情報の照会
J-PlatPatでは、公報表示画面の右上
に、その公報に係る特許出願の審査書
類情報の照会画面へのリンクが表示さ
に代わる新たな特許情報提供サービス
検索に使用可能な論理式の詳しい書
れます。これにより公報検索中に気に
として「特許情報プラットフォーム
式は、特許・実用新案テキスト検索の
なる特許公報を発見できるため、
審査書
ヘルプに記載されています。
類を確認したいときに
「審査書類情報照
(J-PlatPat)
」の提供を開始しました
(https://www.j-platpat.inpit.go.jp/)
。
また、通常のキーワード検索で入力
会」
ページへ移動して、あらためて出願
J-PlatPatは、外観やインターフェー
した検索条件を、論理式に展開する機
番号を入力する必要がなくなりました。
スは刷新されていますが、基本的なメ
能もあります。使用した検索条件を論
なお、従来と同様に、
「審査書類情
ニューや検索方法の基本的構成はIPDL
理式の形でテキスト保存しておけば、
報照会」のページから出願番号を入力
とほぼ同じであるため、これまでIPDL
後に同じ条件で検索するときに、その
して、審査書類情報を確認することも
を使用していた人であれば、J-PlatPat
論理式を検索ボックスに貼り付けて使
可能です。
も今までどおり利用できると思います。
用することにより、次からは入力の手
今回は、J-PlatPatを利用して特許
間を省くことができます。
検索する際に有用な、新たに追加され
5.中韓文献翻訳・検索システム
特許庁による中韓文献翻訳・検索シ
3.テキスト検索におけるFターム検索
ステム
(http://www.ckgs.jpo.go.jp/)
を用い
特許・実用新案テキスト検索では、新
て、
中国および韓国の公報に対し、
「公報
たな検索項目としてFタームが使用できる
番号索引照会」
および日本語での
「公報
ようになりました。これによりJ-PlatPat
テキスト検索」
を行うことができます。
論理式による検索ができるようになり
では、キーワードとFタームを組み合
このシステムはJ-PlatPat自体の機
ました。これにより、検索条件を設定
わせた検索が可能となっています。
た機能について説明します。
2.論理式による検索
特許・実用新案テキスト検索では、
能ではありませんが、J-PlatPatの特
する自由度が増し、複数の検索条件を
Fタームとは、国際特許分類(IPC)
複雑に組み合わせた高度な検索が可能
を細分化した分類であるFIを、用途、
になりました。
効果、機能等に基づいてさらに細分化
もっとも、上記システムの公報デー
論理式とは、検索キーワードを数式
したものであり、審査官の審査資料検
タベースは機械翻訳を使用したもので
のように演算子で組み合わせたもので
索のために開発された、日本の特許庁
あるため、利用の際には公報の誤訳等
す。例えば、J-PlatPatにて「特許請求
による独自の技術分類記号です。
に注意する必要があります。
70 The lnvention 2015 No.6
許・実用新案メニューより、該当する
検索画面に直接移動できます。